ヴェルディ井口サニーテラス入居に向けていろいろ情報交換しましょう。
オプションなども情報交換できたらと思います。
[スレ作成日時]2019-01-23 23:29:45
ヴェルディ井口サニーテラス入居に向けていろいろ情報交換しましょう。
オプションなども情報交換できたらと思います。
[スレ作成日時]2019-01-23 23:29:45
手すり3本もつけるなら少し小さい窓でも良かったような…それならカーテンもつけれたのに。
手すりが部屋側にかなり飛び出てたらブラインドも難しくなるし。飛び出てきてませんように。
設計した方は何をつけることを想定したんだろ。
タイル3
これらのタイルの仕上がりが浮きがあるところ、ないところ、ボコボコしてると思うのですが、どう思われますか?
知見ある人に見せても
これはちょっとひどいですね…。
と気の毒そうに苦笑いしながら言われました。
直してもらえるものなのでしょうか?
私はフロアコーティングや水回りコーティングしない予定です。
ところで話しは戻りますが
皆さんはタイルの仕上がりをどう思われますか?
見た目だけでなく品質にも影響するなら将来の自分たちの修繕に跳ね返ってきます。
お写真ありがとうございます。それにしてもタイル…ひどいですね。内覧会まで2週間ですがこのまま引き渡しということになれば、これは黙っていられないと思います。すぐに剥がれても、修繕費は住民持ちという事でしょうか。
築10年位の庚午中のヴェルディマンションは、タイルが広範囲剥がれ落ちていてしばらく修理せず放置されていました…みっともない感じでした。。
ゴミ置き場のタイル貼る前の下地見たとき、目荒らしが均一ではない、ところどころ目荒らししてない箇所があるように思いました。
あれでは接着が不完全のような気がしましたが、ゴミ置き場だからあまり深く考えてませんでした。
ですが、マンション自体もそういった施工をしている可能性が十分に考えられますよね…だからと言って、我々は打音検査とかできないし。
どうしたもんでしょう。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26536/res/304-403/
参考ですが他のヴェルディで外壁タイルが剥がれて問題になった事例です。
397からご覧下さい。
この方は安い物件を購入した自分にも非があるように言われてますが、何千万もする買い物なのに決して安くないです。
築浅でタイルが剥がれるレベルの品質に落としてまで安さを追求するのはありえないです。
まだタイルが剥がれると決まったわけではありませんが不安要素は感じてます。
ただ匠のタイル職人が施工してもこんな見た目になるものであれば別ですが。
気になられた契約者の方は実際に現地をご覧になったほうがいいと思います。
もし一緒になればお話ししたいです。
まだ敷地内に入れそうになく離れた位置から見ることになるので、日が当たってる時に見ると分かりやすいと思います。