埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】SHINTO CITY」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 大宮区
  7. さいたま新都心駅
  8. 【契約者専用】SHINTO CITY
マンション検討中H [更新日時] 2025-07-05 18:55:24

こちらは契約者専用になります。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/624672/


間取り:3LDK・4LDK
専有面積:66.40m2~92.15m2

所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目601番1(地番)
交通:京浜東北・根岸線「さいたま新都心」駅徒歩5分、東北本線「さいたま新都心」駅徒歩5分、高崎線「さいたま新都心」駅徒歩5分

敷地面積:18,800.03m2
建築面積:11,066.96m2
建築延床面積:92,638.59m2

総戸数:1,000戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階建て

建物竣工時期:2020年12月下旬(予定)2街区2021年12月中旬(予定)
入居開始時期:2021年3月下旬(予定)2街区2022年12月中旬(予定)
駐車場台数/使用料:平置き(来客用2台含む):507台、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料:2段式スライドラック:2,000台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料:40台、月額使用料未定

管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート 口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/SHINTO CITY (3街区)

施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション
監理:株式会社長谷工コーポレーション
売主:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産株式会社、野村不動産株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住友商事株式会社、東急不動産株式会社
販売代理:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産販売株式会社、野村不動産アーバンネット株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住商建物株式会社、東急リバブル株式会社

[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

お便り返し その98「シントシティはどうですか」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/13350/

[スレッドタイトルを修正致しました。H31.2.2 管理担当]

[スレ作成日時]2019-01-22 23:44:13

[PR] 周辺の物件
ソルティア川越
プレディア川越新宿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SHINTO CITY (3街区)口コミ掲示板・評判

  1. 4401 住民板ユーザーさん5 2021/01/16 22:59:13

    >>4400 住民板ユーザーさん9さん

    E棟は丸見えですよー。
    廊下側が道路に面してるから。

  2. 4402 住民板ユーザーさん1 2021/01/17 00:40:36

    扉の色はたしかにセンスが悪いなぁと客観的に見ても思いますが。私の実家のマンションもそうでしたが、修繕積立費を使って、扉の交換をするのも良いと思いますよー、5年後くらいに。 いくつかの候補から住民アンケートでセンスの良いデザインのものに決めて! そうすれば資産価値も上がったりして!!

  3. 4403 匿名 2021/01/17 00:50:08

    >>4402 住民板ユーザーさん1さん

    実家のマンションの大規模修繕は築何年目に行われたものですか。5年後くらいにって、ガタがきていないものを交換するほど無駄なものに大切な積立金を使ってほしくはありません。

  4. 4404 住民板ユーザーさん5 2021/01/17 01:51:48

    ドアなんて交換とか大規模修繕でもあまり聞いたことないですよ。
    ドアで資産価値なんて決まるものではないし、それなら外観気にするべきだしオシャレなマンション選べばいいだけです。

  5. 4405 住民板ユーザーさん 2021/01/17 02:01:57

    https://www.decoratech.co.jp/products/00268/

    こういう玄関ドアラッピングでもいいし、シンプルに単色でいいから変えたい。

  6. 4406 住民板ユーザーさん4 2021/01/17 03:19:27

    共用部分ですから勝手には無理ですよね。
    むしろタイルも変だなと思ってしまいます。

  7. 4407 住民板ユーザーさん1 2021/01/17 03:20:59

    ドアはそんなに気にならないですが、ドアラッピングもやはり共用部分ということで制限されているのですかね?内側もダメなんですかね。

  8. 4408 住民板ユーザーさん 2021/01/17 03:58:39

    DE棟を道路から撮った写真を持っている方がいらっしゃったら見せていただきたいです。

  9. 4409 住民板ユーザーさん1 2021/01/17 04:24:38

    >>4403 匿名さん

    気に入らないという声が多いから、交換しても良いのではないですか?と提案してくれた人に、積立金使って欲しくないなど、攻撃しても仕方ないんじゃないですか? 

    まぁ、かくいう私も修繕費を無駄に使われたくはありませんがね、でも、色が気に入らないなぁと思いながら住むのであれば、コストにもよりますが交換もありと思いますが。

    ちなみに、私は今まで住んでいたマンションで理事会の委員をやっており、周辺のマンションの修繕費の使い方などを参考に聞かせてもらう事ありましたが、ドア色をペンキで塗り替えるとか、ドアごと取り替える、ベランダに面する窓を変える、ベランダの柵を変えるなどよく聞きますよ、まぁ、築浅ではありませんが。 共用部なので、玄関側洋室の窓を勝手に変えることは出来ませんが、将来的にルーバー付きに変えることももちろん可能と考えます。 空間が決まっているのでエレベーターのサイズを大きくするのは難しいと思いますが…。

    いずれにしても引っ越しも終わっていない今、話すことではありませんね。

    長々と失礼致しました。

  10. 4410 住民板ユーザーさん1 2021/01/17 04:43:53

    ドアなんてモデルルームで分かったのになんで今更文句つけてるのかわからない
    そんな気にするならちゃんとモデルルームで確認しろよ…
    ドアの交換とかやるにしても希望者だけで全額自己負担でお願いします

  11. 4411 住民板ユーザーさん1 2021/01/17 04:55:12

    >>4409 住民板ユーザーさん1さん
    意見に対して反対意見を言うと攻撃なのですか?
    言葉遣いも乱暴には感じられませんし。

    入居前から分かっていたけど、色が気に食わないから新品のドアを交換したい。
    一方で、大事な積立金は無駄に使いたくない。
    どちらがより賛同を得られるでしょうね。

    長文ご苦労様です。ルーバー取付は私も賛成です。

  12. 4412 住民板ユーザーさん 2021/01/17 05:02:23

    >>4410 住民板ユーザーさん1さん
    私もそう思います。
    モデルルームの扉と違うというなら分かるけど

  13. 4413 住民板ユーザーさん 2021/01/17 05:03:08

    >>4411 住民板ユーザーさん1さん
    ルーバーも希望者のみ自己負担でいいと思います。

  14. 4414 住民板ユーザーさん1 2021/01/17 05:42:53

    >>4410 住民板ユーザーさん1さん

    コロナ禍で契約した人は、
    換気という名目で開けっ放しでしたね。
    すっかり見落としてましたが、
    それも自己責任だと思っています。

    その意味でも希望者だけで十分だと。

  15. 4415 住民板ユーザーさん1 2021/01/17 06:04:51

    なんかギスギスしてますね…

    内覧会のお写真を見せてください! まだ先なので、気分が明るくなる情報をいただきたいです。

    質問があります。匠大塚の案内来たのですが、設定されている日が都合悪くていけません。 個人的に匠大塚へ伺い、カーテンなど注文しても、割引って受けられるのでしょうか? もちろん、コロナの影響あると思うので匠大塚へ予約の連絡してから伺いますが。

    同じ経験をされた1街区の方いらしたら教えてください! 自分は2街区です。

  16. 4416 通りがかり 2021/01/17 06:16:38

    ドアうんぬん言ってるのは荒らしでしょ?
    モデルルームで見れるのに後からうだうだ言うなんてないでしょ。

  17. 4417 住民板ユーザーさん 2021/01/17 06:25:11

    >>4414 住民板ユーザーさん1さん
    開けっ放しになってただけで、取り外されていた訳でも違うものが取り付けられていたわけでもないですからね。 
    10年以上経って扉が老朽化してきた頃に検討すればよいぐらいの話ですね。

  18. 4418 住民板ユーザーさん5 2021/01/17 06:30:37

    >>4415 住民板ユーザーさん1さん
    インテリア販売会は毎月決まった日にやっています。
    その日に都合が会わなければ別の月にずらしてもらうだけです。

    オプション会のために展示されるインテリア類は匠大塚の物ではありません。
    単に匠大塚の場所を借りて長谷工が販売会を開催してるだけなので、個人的に好きな日時に行っても同じものがあるとは限らないし、割引も当然してもらえません。

    書類に明記されている長谷工の連絡先に電話するなりして都合が悪い旨を伝えて変更してもらいましょう。

  19. 4419 住民板ユーザーさん 2021/01/17 06:41:44

    >>4416 通りがかりさん
    ほんとですね。
    玄関だからモデルルームで最初に目につくし、今更イメージと違った!なんてあり得ないですね。
    もし本当にいるとしたら驚愕ですよ。そんなうっかりな方は他にも色々想定外なことがありそうで他人事ながら心配になります。

  20. 4420 住民板ユーザーさん1 2021/01/17 08:05:00

    文句もなにも明らかに合ってないので変えたいって人がいても理解できる。
    まあ色変えるためだけに玄関ドア変えるのはカネがもったいなさ過ぎるんでラクセスキーにするとかも一緒にやって利便性あげたい。
    ただ、そんなことやるには積立金に「余裕」を作らないとどうしようもないので先行してやるべきは管理費回りのコストカットでしょ。
    修繕積立金も均等積立に近い形にして早期に値上げ。
    こういうことやって、ようやく議論できるかどうかってレベル。

  21. 4421 住民板ユーザー 2021/01/17 08:15:16

    合わないと言う理由だけでお金を捻出することは理解できない。
    住むのには何も影響がない。
    慣れる。以上

  22. 4422 住民板ユーザーさん 2021/01/17 08:43:07

    >>4420 住民板ユーザーさん1さん
    すみません、ラクセスキーって勝手に取り付けてもいいんでしょうか?
    鍵が面倒なので。
    他のマンションとかオプションでつけれますよね

  23. 4423 住民板ユーザーさん1 2021/01/17 08:46:44

    >>4421 住民板ユーザーさん
    大丈夫、修繕費や管理費などでドア交換まで本気に思ってる人はいない。
    それくらいセンスないドアだっていうのを言いたいだけ。私もその一人。でも慣れる。はじめはなんでも突っ込みたい。なぜならみんなすごく楽しみにしてるから。
    あー早く内覧会行きたい。

  24. 4424 住民板ユーザーさん1 2021/01/17 08:56:42

    >>4418 住民板ユーザーさん5さん

    どうもありがとうございます。 
    長谷工インテリアへ連絡してみます!

  25. 4425 住民板ユーザーさん1 2021/01/17 09:23:25

    >>4422 住民板ユーザーさん
    ドアは共用部だからラクセスキーはダメでしょうね。セキュリティでマスターキー持ってるかたも入れないですし。
    ただ、マスターキーでも開けられ、かつ外からわからないQrioとかsesamiならOKかと。
    うちはsesamiつける予定。

  26. 4426 検討板ユーザーさん 2021/01/17 09:35:30

    インテリア相談会のためにわざわざ春日部までいかないよね。
    不要不急の外出するな言われているのに。

  27. 4427 住民板ユーザーさん1 2021/01/17 10:00:33

    >>4415 住民板ユーザーさん1さん

    内覧会行ってきました!
    直床もモデルルームほどパコパコしてなくて、床暖房も暖かくて、ドアデザインうちの家族は全く問題なかったですよー。廊下も広かったです^ ^
    インテリアどうしようかなーと鍵の受取までに考えるのが楽しみです^ ^

    1. 内覧会行ってきました!直床もモデルルーム...
  28. 4428 住民板ユーザー 2021/01/17 10:01:01

    >>4423 住民板ユーザーさん1さん
    本気で言ってるやついるって。
    1000人入居するとどんなやつがいることやら。

    内覧会いいよ!ワクワクする!

  29. 4429 住民板ユーザーさん 2021/01/17 10:04:52

    >>4428 住民板ユーザーさん
    1000人どころではない。夫婦で2000人な。

  30. 4430 住民板ユーザーさん 2021/01/17 10:19:31

    >>4427 住民板ユーザーさん1さん

    素敵なキッチンですね。
    この蛇口と天板はオプションですか?

  31. 4431 住民板ユーザーさん8 2021/01/17 11:49:11

    リビングのカーテンをバーチカルブラインドにするか迷っています。皆さんはどのようにする予定ですか??

  32. 4432 住民板ユーザーさん1 2021/01/17 13:43:49

    >>4427 住民板ユーザーさん1さん

    キッチンとても素敵です!
    インテリア合わせるのわくわくしますね。

    基本カラーは、マジェスティックオークですか?

  33. 4433 住民板ユーザー 2021/01/17 16:17:30

    >>4427 住民板ユーザーさん1さん

    素敵なキッチンですね。
    シーザーストーンの延長+側板でしょうか?

    もし覚えていれば教えていただきたいのですが、天板に継ぎ目
    ってありましたか?

    うちも延長+側板のオプション付けたのですがダイニング側に
    結構目立つ継ぎ目があったのでどうだったのか気になったもので。

    良かったら教えてください。

  34. 4434 住民板ユーザーさん1 2021/01/17 23:44:57

    参考までに教えて頂きたいのですが
    みなさん、インテリア会でオプション頼んでますか?
    外注で頼んだ方が明らかに安いのでしょうか??
    また、後付けでダウンライトやお風呂など
    みなさんがリフォーム依頼したヶ所と値段を参考までに教えて頂きたいです。

  35. 4435 マンション検討中H 2021/01/17 23:52:46

    >>4425 住民板ユーザーさん1さん

    sesamiスマホで施錠ができていいですね。



    https://jp.candyhouse.co/

  36. 4436 住民板ユーザーさん 2021/01/18 00:22:33

    >>4398 入居前さん
    側面ボタンで写真取ればよいだけではないのか?
    落としそうになるってこと?

  37. 4437 住民板ユーザーさん5 2021/01/18 01:32:09

    >>4434 住民板ユーザーさん1さん
    今までその話題さんざん出てるけどスレッド内検索されました?

  38. 4438 住民板ユーザーさん 2021/01/18 02:58:59

    >>4434 住民板ユーザーさん1さん
    ダウンライトは配線の関係で後付出来なかったはずですよ

  39. 4439 住民板ユーザーさん4 2021/01/18 03:13:03

    >4420
    その通り!ただ、何度か話に出ていて、この話になると急にみんなダンマリだけど、そのコストカットや値上げの議論を誰がやるのかって話だよね、重要なのは。
    誰か知らない人が理事会の人をやってるからその人たちがやってくれるんでしょ、みたいな意識の人ばかりでないことを祈る。

  40. 4440 住民板ユーザーさん1 2021/01/18 03:20:59

    入居前で不要、要が判らない中コストカットの話なんか出来ないでしょ笑
    そういうのって生活していく中で意見が出るものでしょう。

  41. 4441 住民板ユーザーさん2 2021/01/18 03:31:03

    管理費回りのコストカットって具体的に何を指してるんですか?

  42. 4442 住民板ユーザーさん1 2021/01/18 04:10:12

    ダウンライトも出来るはずです

  43. 4443 住民板ユーザーさん1 2021/01/18 04:15:49

    >>4425 住民板ユーザーさん1さん
    sesamiいいですね!
    ただ、マンション出入口のオートロックをハンズフリーにできないと中途半端に感じるんですがそんなことないですか?

  44. 4444 住民板ユーザーさん 2021/01/18 07:17:42

    >>4443 住民板ユーザーさん1さん
    確かに。どうせ鍵出さなきゃならあんまりかな。
    エントランスもバッグに入れるだけで開くのにすればいいのに。

  45. 4445 住民板ユーザーさん1 2021/01/18 07:27:16

    内覧会、私はドアに広範囲の傷と異音などがありました
    どこまでチェックするべきか悩みますよね
    皆さん1番気になったのはどこでしたか?

  46. 4446 住民板ユーザーさん8 2021/01/18 07:50:00

    >>4445 住民板ユーザーさん1さん

    クロスの隙間とか、キッチン天板と壁面との間に隙間があったので指摘しました。
    内覧会ではいろんな業者も同行してて室内の写真撮ったりする余裕がなかったので2月の確認の際にはゆっくり室内を堪能したいな?

  47. 4447 住民でない人さん 2021/01/18 08:01:12

    >>4434 住民板ユーザーさん1さん
    カーテンは安いと思います。
    クロスは、輸入壁紙を選んだら、特に、ものすごく高いです。(外注でも輸入壁紙は高いですけど、ここは特に)

  48. 4448 住民板ユーザーさん 2021/01/18 08:11:45

    収納のコンセント増設された方いらっしゃいますでしょうか?長谷工の方とのお話で収納への増設は難しいと言われたのですが…

  49. 4449 住民板ユーザーさん5 2021/01/18 08:26:20

    >>4448 住民板ユーザーさん

    収納だからというよりも、そもそも同じ壁にコンセントが元々ついていないとできないらしいです。
    引っ張ってくるもとがないと増設できないので。

  50. 4450 住民板ユーザーさん 2021/01/18 09:46:45

    E棟の値上げや3街区実質値上げとかせこい真似やってるんだから扉もルーバーもデベが負担すべきでしょう

  51. 4451 住民板ユーザーさん1 2021/01/18 09:52:47

    内覧会楽しかったー。細々気になるとこはあったけど、まぁいっかという程度だったが、近くの部屋の人が家の外壁の小さい傷も含めて何十箇所も不具合を指摘していて神経質な人だったらどうしようと不安になった。あと、部屋の電波が悪かった様だけど、入居後も良くなる予定はないとの回答でマジかってとこでした。営業が電波局に連絡して個人でサービス契約して改善させてくださいって言ってたけどそんなことできんのかな。

  52. 4452 住民板ユーザーさん 2021/01/18 10:01:29

    >>4451 住民板ユーザーさん1さん
    電波悪かったの何棟でしょうか?

  53. 4453 住民板ユーザーさん1 2021/01/18 10:32:27

    >>4451 住民板ユーザーさん1さん
    内覧会お疲れさまでした!
    うちはこれからですが、細かいところ含めて指摘しますよ!
    でも私、普段はそんなに神経質なタイプではない(つもり、、)です!
    せっかくの新築なので、気になったところは全部指摘してちゃんと直してもらいます。
    電波はとても気になりますね!

  54. 4454 住民板ユーザーさん1 2021/01/18 11:01:18

    >>4448 住民板ユーザーさん
    コンセントの増設しました。
    火災報知器も増設しなければならないそうで、その費用が13万円かかりました。

  55. 4455 住民板ユーザーさん5 2021/01/18 12:00:40

    そんなに指摘するような箇所が普通のマンションでもいくつもあるものなのでしょうか?
    自分で発見出来るのか不安です

  56. 4456 住民板ユーザーさん 2021/01/18 12:36:17

    >>4455 住民板ユーザーさん5さん

    あるものです。
    ネットを見たり業者に頼めば結構見つかるものですよ。

  57. 4457 購入者 2021/01/18 12:41:07

    >>4455 住民板ユーザーさん5さん
    私も素人ですが、妻と計10箇所以上指摘しました。
    その他、業者にも入ってもらってましたから40箇所ほど指摘しています。
    傷とかクロスめくれとか案外見つけられるものです。
    まぁでも、たとえ全然指摘が無かったとしても、不安がらずに、自分のところは丁寧にやってもらえたと捉えたらいいでしょう。

  58. 4458 住民板ユーザーさん 2021/01/18 12:43:20

    >>4452 住民板ユーザーさん

    何棟でしょうか??私も気になります。

  59. 4459 住民板ユーザーさん5 2021/01/18 12:51:33

    >>4456
    >>4457
    ありがとうございます。
    指摘箇所が後々出てきたら後悔しそうなので
    やはり業者に来てもらったほうが良さそうですね。

  60. 4460 住民板ユーザーさん1 2021/01/18 13:14:07

    >>4432 住民板ユーザーさん1さん

    ありがとうございます!
    シックモダンです!

  61. 4461 住民板ユーザーさん1 2021/01/18 13:15:13

    >>4430 住民板ユーザーさん

    ありがとうございます!
    両方オプションでつけました^ ^

  62. 4462 住民板ユーザーさん1 2021/01/18 13:17:19

    >>4433 住民板ユーザーさん

    その組み合わせになります!
    天板の継ぎ目はありました?
    上の台の天板がちょうど半分の継ぎ目でしたね?
    最初気になりましたが個人的には満足しています^ ^

  63. 4463 住民板ユーザーさん1 2021/01/18 13:19:38

    >>4462 住民板ユーザーさん1さん

    伸ばし棒が文字化けで「?」になってしまってました。
    すみません。

    今は床コーティングとA棟なので、西日対策の窓コーティングを頼もうか迷っています。
    そんなことも楽しみです^ ^

  64. 4464 入居前さん 2021/01/18 13:54:10

    >>4436 住民板ユーザーさん
    側面ボタンで撮れるの知らなかった。ありがとう。

  65. 4465 住民板ユーザーさん 2021/01/18 13:57:55

    素人でも気付く問題を直したり仕上げたりしないというのはモノづくりの精神が腐ってる。
    指摘されなければそのままでいいやなんて情けない。
    ドアのセンスも無いし。

  66. 4466 入居前さん 2021/01/18 14:09:55

    15時前

    1. 15時前
  67. 4467 住民板ユーザーさん5 2021/01/18 15:09:41

    内覧会で念入りにあちこちチェックして問題なし、完璧となっても、こだわりの家具やカーテンを買っても、いざ入居したら上の階の人の足音に悩まされたり、左隣の人が趣味でやる臭いのきつい料理の悪臭に悩まされたり、右隣の人が大音量で聞くロックや演奏する楽器の騒音に悩まされたり、下の階のベランダから漂ってくるタバコの煙が洗濯物に付いたり、どこかの部屋から聞こえてくるお経に悩まされたりしたらうける。
    あと、隣の部屋でガンガン民泊やって外国人が連日出入りしてたり。ベランダで鳩に餌付けしたり、その他単純に変な人だったりしたらうける。

  68. 4468 入居前さん 2021/01/18 15:16:45

    ストレスたまっているのかな?
    妄想で吐き出してるなんてうける。

  69. 4469 住民板ユーザーさん8 2021/01/18 15:32:42

    民泊NGだったはずなので、規約違反で通報するだけですね。

    悪質な迷惑行為があれば、裁判沙汰になって最悪マンションを手放さないといけなくなるから、規約違反や迷惑行為はしない方が身のためです。

    分譲で簡単に引越しできないですし、お互い気持ちよく暮らすためにも迷惑行為になるようなことはきっとしないと思いますよ。

    お得感のあるマンションとはいえ、それなりの値段なので底辺で民度の低い人はいないと信じてます。

  70. 4470 住民板ユーザーさん1 2021/01/18 15:38:41

    >>4467 住民板ユーザーさん5さん

    【釣り】です!気をつけて。
    購入者なら民泊できない事は分かっているはず。

  71. 4471 匿名さん 2021/01/18 16:01:27

    >>4467 住民板ユーザーさん5さん
    隣家にあなたが住んでたら最高にうける。

  72. 4472 住民板ユーザーさん1 2021/01/18 16:37:23

    >>4452、4458 住民板ユーザーさん
    B棟です

  73. 4473 入居前さん 2021/01/18 18:02:28

    おいドコモ。なんでエンプラスの空き地に5G入れてんだ。
    シントシティと間違えてないか。

    1. おいドコモ。なんでエンプラスの空き地に5...
  74. 4474 住民板ユーザーさん5 2021/01/18 22:37:37

    >>4473 入居前さん
    そういえば私ドコモユーザーなんですが、先日の内覧会でカフェラウンジでは電波全然入らなくて困ったの思い出しました。

  75. 4475 契約者 2021/01/19 03:34:41

    こんな事態なのにオプション相談会はやるんだな。

  76. 4476 住民板ユーザーさん1 2021/01/19 03:59:12

    ドアのセンスは写真で思ってた以上に気にならなかったです。ディープコントラストにして不安でしたがカッコ良かったですよ
    エレベーターも今お住まいの家と比べてなので人によると思いますが、私は全く気になりませんでした。
    早く住みたいなあと改めて思えました!

  77. 4477 住民板ユーザーさん5 2021/01/19 04:54:15

    ポジティブな意見があると安心しますね
    悪いところではなく良いところを見つけて共有したいです
    雰囲気よく行きましょう!

  78. 4478 住民板ユーザーさん5 2021/01/19 12:34:14

    オプション

  79. 4479 住民板ユーザーさん3 2021/01/19 13:41:32

    ドアは見た限り木製ですよね?
    磁石フックとかつけることはできないのは不便ですね…

  80. 4480 住民板ユーザーさん1 2021/01/19 15:21:31

    玄関ドアのこと??
    木製な訳ないでしょう…

  81. 4481 購入者 2021/01/19 22:57:45

    >>4479 住民板ユーザーさん3さん
    こういうのは木製と言うのではなく、木目調と言うのです。

    >>4480 住民板ユーザーさん1さん
    そんな言い方はひどいですよ。

  82. 4482 住民板ユーザーさん3 2021/01/19 23:24:38

    >>4481 購入者さん

    大変失礼しました。前の家が木製だったもので。
    木目調ということは、金属に木目調の塗料を塗っているということですか?

  83. 4483 購入者 2021/01/19 23:36:02

    >>4482 住民板ユーザーさん3さん
    いやいや、そんなはずはない。
    たぶんカバー工法とかじゃないですかね。
    分かりやすく言うと上に貼ってる的な。

  84. 4484 住民板ユーザーさん3 2021/01/19 23:48:58

    >>4483 購入者さん

    なるほど、無知ですみません。
    現在のマンションも実家もアルミドアで、見た目も金属とわかるものなので、こういった加工のドアを見るのは初めてでした(見たことはあると思いますが、ドアの素材を気にしたことがなかったので)

  85. 4488 住民板ユーザーさん1 2021/01/20 00:48:12

    内覧会行ってきました。
    掲示板で話題のドアでしたが、実物を見るとそこまで違和感ありませんでしたよ。
    実際に住むイメージが湧いてわくわくしました。

    工事について営業さんに確認したところ、エコカラットについては工事届の申請書提出が必要、コーティングは不要と言われましたのでご参考いただければです。

  86. 4490 住民板ユーザーさん1 2021/01/20 03:31:18

    >>4488 住民板ユーザーさん1さん
    エコカラットって申請不要じゃないの?
    穴あけるわけでもないし、DIYでもできる範囲だけど。

  87. 4491 住民板ユーザーさん1 2021/01/20 03:33:33

    >>4490 住民板ユーザーさん1さん

    三街区民ですが、規約見る感じだとエコカラットも申請必要そうでした。

  88. 4492 住民板ユーザーさん1 2021/01/20 05:10:57

    >>4490 住民板ユーザーさん1さん
    私もエコカラット必要と言われました。施工時に壁紙剥がしたりしますしね。年数経って万一エコカラット剥がすには石膏ボード壊す可能性高いですし

  89. 4493 住民板ユーザーさん1 2021/01/20 08:05:36

    エコカラットやミラーは壁紙剥がして取り付ける業者と、壁紙剥がさないで取り付ける業者がいる。長谷工インテックは壁紙剥がす方。前者なら申請が必要で、後者なら必要なしとかかな?
    まあどちらにせよ営業に確認すれば良いかと。

  90. 4494 住民板ユーザーさん3 2021/01/20 12:47:14

    1000円のオプション

  91. 4495 検討板ユーザーさん 2021/01/20 13:48:39

    >>4466 入居前さん

    中庭思ってたより広いですね!!

  92. 4496 住民板ユーザーさん5 2021/01/21 02:23:50

    >>4495 検討板ユーザーさん

    めちゃくちゃ広そうですね!
    子供が鬼ごっこできそう!

  93. 4500 住民板ユーザーさん1 2021/01/21 06:10:34

    うちも電話して聞いたらエコカラット不要と言われました。
    もう一度確認します。

  94. 4501 住民板ユーザーさん1 2021/01/21 12:15:33

    中庭で鬼ごっこなんてやってたら容赦なく注意します

  95. 4503 住民板ユーザーさん3 2021/01/21 13:54:02

    >>4502 住民板ユーザーさん1さん
    まぁ馬鹿とまではいかなくても、言う権利はないよね。共用施設内のことだし。
    言った時点で4501さんは立場なくなるねぇ。
    まぁこの書き込み見て分かることは、子育て終わった老夫婦か、独り身かなと。特定できるね。

  96. 4504 住民板ユーザーさん1 2021/01/21 14:47:45

    >>4501 住民板ユーザーさん1さん
    ウケる。笑
    是非容赦なく注意してほしい!笑
    すごい目で見られると思うから。
    って釣りだとわかってて反応してすいませんでしたm(_ _)m

  97. 4505 住民板ユーザーさん1 2021/01/21 14:55:20

    >>4500 住民板ユーザーさん1さん
    エコカラットは不要でしょう

  98. 4506 eマンションさん 2021/01/21 15:29:11

    4502, 4503, 4504
    それ自分基準でしょ?違う基準を持っている人もいることを認識しておいたほうがいいよ。
    子供なんだからとか、うちは子育て世代だからなんてのは免罪符になりません。
    子供がいる人でもうるさいと思う人はいるでしょう。夜勤明けで朝昼は寝る人とか、在宅勤務してる人とか。あとは共用部の施設や設備を壊されたり汚されたり傷つけられたりしても嫌だから注意する人もいるでしょう。中庭に限らず、エントランスや廊下とかね。
    なんか自分の子供に向かって「ほら、怒られるからやめな」とか言いそうな親もいそうですね。
    怒られるからではなく、ダメだから他人に怒られる前に親として怒るべきです(もちろん、常識的にダメなレベルならだけどね。)。

    中庭を走るのがいいかだめかではなく、程度問題だと思いますけども。
    一方で近所に配慮し過ぎても息苦しい住まいになってしまうので、お互いの配慮や心遣いが大事ですね。

    直接は注意しないけど、理事会や管理会社に言う人は多いと予想する。そうすると、理事会や管理会社としては張り紙をするくらいしかできないでしょう。その結果、あちこち張り紙だらけになるよ。

  99. 4507 住民板ユーザーさん1 2021/01/21 16:34:26

    >>4506 eマンションさん
    なんか住みにくくしないでね。中庭で遊ぶ子供なんて価値基準とか関係なく普通だから。
    程度問題と言われてるのでその通りではあると思いますが。いろんな人がいるのは間違いないから他人に迷惑かけない範囲で、ですかね。
    子供の遊んでる声を迷惑だとかなると中庭のある大規模マンションは難しいよね、わかってるだろけど。
    共用設備とか壊した子供がいたらそれは別問題で親の責任で改修だろけど。

  100. 4508 住民板ユーザーさん1 2021/01/21 22:03:58

    中庭ですが、子供用の小さい遊具があったので遊ぶ想定で作られてると思いますよ。

  101. 4509 住民板ユーザーさん1 2021/01/21 22:20:03

    鬼ごっこやかけっこをするのは構わないと思いますが、近くにいるよちよち歩きの赤ちゃんや年配者の方にぶつからないようにお子様たちに言っておくのは必要かと思います。

    それは中庭に限らず、公園などでもそうだと思いますが。

  102. 4511 住民板ユーザーさん1 2021/01/21 22:28:08

    遊具で遊ぶのと鬼ごっこは全然違うでしょ
    走り回ったりボールで遊んだりは危険だし迷惑

  103. 4512 住民板ユーザーさん2 2021/01/21 22:41:32

    公式でもこういうのは想定されてます。
    子供は広い庭や広場では走るものです。
    一般論です。

    1. 公式でもこういうのは想定されてます。子供...
  104. 4513 住民板ユーザーさん1 2021/01/21 23:17:13

    内覧会は室内寒かったですか?
    前の方で床暖房が暖かかったとおっしゃっていた方がいたので、暖房つけてくれるのかなと思ったのですが。

  105. 4514 住民板ユーザーさん1 2021/01/22 00:06:30

    >>4513 住民板ユーザーさん1さん
    各部屋の床暖房をMAXでつけてくれているので寒くなかったですよ。天候次第ですけどね。
    子供を連れて行くのなら薄いブランケットがあれば良いかな。
    外は寒いし共用施設を歩き回るので厚着でどうぞ。

  106. 4515 住民板ユーザーさん1 2021/01/22 00:34:37

    >>4513 住民板ユーザーさん1さん

    内覧会行ってきましたー。

    1. 内覧会行ってきましたー。
  107. 4516 住民板ユーザーさん1 2021/01/22 00:53:37

    >>4514 住民板ユーザーさん1さん
    ご親切にありがとうございます。
    楽しみです!

  108. 4517 住民板ユーザーさん1 2021/01/22 02:33:44

    >>4515 住民板ユーザーさん1さん
    この壁リモコンってあとから変えられるんですかね…?

  109. 4518 住民板ユーザーさん3 2021/01/22 02:48:46

    トイレオプションですか?

  110. 4519 住民板ユーザーさん1 2021/01/22 02:55:45

    >>4517 住民板ユーザーさん1さん

    Hは変えられたのですがAとIの4LDKは変更不可だったかと思いますー

  111. 4520 住民板ユーザーさん1 2021/01/22 03:10:56

    >>4519 住民板ユーザーさん1さん

    写真ありがとうございます。
    ずうずうしくて申し訳ないのですが、シューインクローゼットの写真などないでしょうか?
    イメージが出来ず困っておりまして。

  112. 4521 住民板ユーザーさん1 2021/01/22 03:31:33

    >>4506 eマンションさん
    親が子にするのは怒ることではなく叱ること。
    他人の子であっても怒るのは良くない。

  113. 4522 eマンションさん 2021/01/22 03:52:16

    >4510
    では、短く正しいことを言ってみよ。
    あと、こういうのは理論とは言わない。

    >4521
    その通り。怒ると叱るを使い分けようかと思ったけど、そのまま流してしまった。

    遊具がとか鬼ごっこがとか色々な事例が出ているが、4507が言うように、他人に迷惑をかけない範囲でなら何だって構わないよ。
    周囲に全然誰もいないなら、Bダッシュしようがキャッチボールしようが別にいいよ。深夜早朝だとまた話は別かもだが。
    一律に考えようとするから、「キャッチボール禁止」なんていうバカみたいな掲示がされる公園が出てくるんだよ。

  114. 4523 住民板ユーザーさん1 2021/01/22 03:53:19

    俺の芸術的なドラムを中庭で披露するのはokか?無料で。

  115. 4524 住民板ユーザーさん 2021/01/22 04:11:49

    >>4523 住民板ユーザーさん1さん
    いいけど、変な目で見られるだろうな。

    大規模マンションで中庭もあったり敷地が広いと、小学生ならかくれんぼとか鬼ごっこ、どろけいをするのにもってこいだと思う。
    午前中は未就学児、夕方は小学生が遊ぶのに棲み分けは出来ると思う

  116. 4525 住民板ユーザーさん1 2021/01/22 04:23:20

    子育て応援マンションの中庭で子供が遊んだら注意されるのか。。。
    購入したマンション間違えてるんじゃないかな。
    注意はするけれども、子供が人様に100%迷惑掛けずに生活するとか無理でしょ。
    良し悪しを教えながら育てていくものでしょう。

  117. 4526 住民板ユーザーさん5 2021/01/22 04:31:46

    >>4523 住民板ユーザーさん1さん
    本当に芸術的ならいいけどヘタならただの騒音よ。
    そういう大人も参加できるイベントをたまに中庭でやるとかすればいいかもね。

  118. 4527 住民板ユーザーさん5 2021/01/22 04:37:03

    小無し家庭(今後も持つ予定無し)ですが、中庭で子供が遊ぶのは全然いいと思う。
    子供が外ではしゃいでる声って活気があって元気がもらえて好きだけどな。
    エントランスとかカフェラウンジで奇声あげて走り回られるのはちょっと困るけど。
    でもちゃんと親が躾しようとしてる姿勢が見えれば気にならないし。

  119. 4528 住民板ユーザーさん1 2021/01/22 05:11:18

    子供って保護者同伴の幼児ばかりじゃないですよ。
    小学生にもなれば保護者同伴なんてないし、外部の友達を招き入れたりキックボードしたり、中庭以外でも宿題とかゲーム、お菓子や飲み物のゴミも持ち帰るかどうか。
    いくら事前に親が注意しておいても、夢中になると小さい子がいても鬼ごっことか走り回るよ。
    大人ですら中庭で走り回ってもOK派とNO派と意見が分かれるんだから、最初からある程度の制限は決めておかないと大人も注意できない。

  120. 4529 住民板ユーザー4 2021/01/22 05:16:48

    >>4526 住民板ユーザーさん5さん
    楽器のイベント是非コロナ落ち着いたらやってほしいですね!
    クリスマス会とかでの演奏も子供達も楽しめて良さそうです。

  121. 4530 住民板ユーザーさん5 2021/01/22 05:40:47

    >4525
    既に程度問題だねということで話の流れはまとまってきてると思いますが。

    話は変わりますが、鍵や防犯カメラなどで外から入ってくる人はある程度チェックできます。しかし、トロイの木馬じゃないですけど、中の住人が悪さすることもあるでしょう。そういうのを防ぐために、グループを作って内部を自分達で見回りをしたほうがいいのではないでしょうか。理事や管理会社に丸投げとはいきませんので、交代で。

  122. 4532 住民板ユーザーさん3 2021/01/22 09:02:24

    部屋の開閉式仕切りドアレールの写真が見たいです。

  123. 4534 匿名さん 2021/01/22 13:37:57

    >>4501 住民板ユーザーさん1さん
    うちは子無し家庭なのであなたを支持します。自分では注意しないけど笑 子供がマンション中走り回るのは想定して購入したので別にいいけど、あなたのような人が子供を注意してくれると思うと気が楽になりました。

  124. 4535 住民板ユーザーさん7 2021/01/22 22:36:49

    >>4501 住民板ユーザーさん1さん

    ドラえもんに出てくる空地の横に住んでる神成おじさん?
    小学生の時近くにこんな人いましたが逆に面白がって皆でからかってました
    子供なんて迷惑かけながら育っていくもんだど思いますがeマンションさんは、誰にも迷惑掛けずに育ったんですね。
    シントシティは、いいコミニティになることを願いたいですね。

  125. 4536 住民板ユーザー1さん 2021/01/22 22:54:42

    >>4535 住民板ユーザーさん7さん

    誰にも迷惑掛けずに育ったよ。

  126. 4537 住民板ユーザーさん1 2021/01/22 23:54:27

    子供は迷惑をかけるけど、注意して成長を促す。⇒わかる。
    子供が迷惑をかけるのは当たり前だから仕方ない。放置する。⇒分からない。

  127. 4539 住民板ユーザーさん5 2021/01/23 01:20:27

    放置するなんて話してないですよね
    ただ、小さい子供というものは注意しても大人しく言うことをきくものではないので
    そこは理解してもらいたいです
    小学生はさすがに親の責任だと思いますが

  128. 4540 ヌゥー 2021/01/23 01:47:02

    コロナの影響で運動会や遠足、修学旅行など子どもたちにとって楽しみな行事が中止され、学校生活でも制限が多く、我慢を強いられているようです。なので放課後くらいはのびのびと遊んでもらいです。ですが、怪我に繋がるような危険な遊び等は避けてもらいたいです。大規模マンションですし、多くの目で子供達を見守っていきたいですね。マンションの中庭に限らず周辺にはたくさん公園がありますし上手く分散して遊べるといいですね。20代新婚で、まだ子どもがいないので、先輩ママ達から色々学ばせて頂きたいです。。また、この掲示板はもっと有益な情報交換の場にしていきたいです。。

  129. 4543 入居予定さん 2021/01/23 04:32:38

    中庭って飲酒は可能なんですか?
    昼からビアガーデンとかやり出す人いそう。

  130. 4544 通りがかり 2021/01/23 05:26:28

    まぁいいさ。
    オレは中庭てまバーベキューやるがな。

  131. 4545 住民板ユーザーさん1 2021/01/23 05:36:49

    中庭野外フェス始めます!!
    俺の美声を聞きながら酒を飲むが良い

  132. 4546 住民板ユーザーさん1 2021/01/23 05:45:19

    今大規模マンションに住んでますが親のしつけやルールやマンションの雰囲気は大事ですよ
    今住んでるところ正直全然できてないです。
    ガキ大将のような子供が走り回る、大人の邪魔をする、それをみてる親や大人も注意しない。
    大人も大人で軽い気持ちでルールを破る

    子育てマンションを言い訳に子供中心や自分中心な人が増えると後々後悔すると思います

  133. 4547 住民板ユーザー2さん 2021/01/23 06:34:24

    >>4545 住民板ユーザーさん1さん

    駅でも日曜昼間のカラオケ大会再開しましたし、あっちこっちから美声(笑)が聞こえてきそうですね。

  134. 4548 住民板ユーザーさん2 2021/01/23 06:34:42

    中庭には銀杏の木を植えようかと思ってます。

  135. 4549 匿名さん 2021/01/23 06:49:54

    [No.4485~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・情報交換を阻害
    ・削除されたレスへの返信
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・意図的な迷惑行為

  136. 4550 住民板ユーザーさん1 2021/01/23 07:14:03

    中庭でこっそり家庭菜園します。

  137. 4551 住民板ユーザーさん1 2021/01/23 07:43:18

    中庭にこの木なんの木気になる木を植えたいと思います

  138. 4552 住民板ユーザー4 2021/01/23 08:03:34

    >>4546 住民板ユーザーさん1さん
    しかし今住まれてるのが大規模マンションで、また次も大規模マンションならそんな事も含めてやはり大規模マンションがいいということですよね!

    まぁ学校みたいなものなので色んな人がいるでしょうね

  139. 4553 住民板ユーザーさん6 2021/01/23 12:03:31

    エアコンの購入はみなさんオプションで設置する予定ですか?
    家電量販店の方が安いイメージがあるのですが、どうしているか参考にさせていただきたいです。

  140. 4554 入居予定さん 2021/01/23 14:43:25

    大規模マンションで、出会いを期待します。

  141. 4555 住民板ユーザーさん2 2021/01/23 15:19:54

    子供の騒ぎ声より、タバコの方が嫌ですね。

  142. 4556 住民板ユーザーさん1 2021/01/23 15:55:59

    >>4554 入居予定さん
    全く新しい土地で友達いないので、末長く家族ぐるみのお付き合いできる出会いをしたいです。

  143. 4557 入居予定さん 2021/01/23 16:47:26

    もっと大人の出会いを期待したいですね、私は。

  144. 4558 住民板ユーザーさん1 2021/01/23 17:13:31

    中庭に喫煙スペース作って大人の出会いの場にしましょう!

  145. 4559 住民板ユーザーさん1 2021/01/23 22:20:11

    >>4536 住民板ユーザー1さん
    勘違いだよ。今迷惑に感じてるもん。
    迷惑かけずに生きてる人間なんているわけないじゃん。

  146. 4560 住民板ユーザーさん1 2021/01/23 22:37:54

    確かにエレベーター狭かったなぁ。一般的なサイズなのかもしれないけど。

  147. 4561 匿名 2021/01/24 00:08:05

    >>4559 住民板ユーザーさん1さん
    相手にしない方が良いと思います。

  148. 4562 住民板ユーザーさん5 2021/01/24 00:45:53

    >4557
    もしかして、そういう意味ですか?
    しかし、そうなると大々的に募集とかできませんね。

  149. 4563 住民板ユーザー1 2021/01/24 00:52:14

    >>4559 住民板ユーザーさん1さん

    誰にも迷惑かけずに育ったよ。

  150. 4564 住民板ユーザー1 2021/01/24 00:52:50

    >>4561 匿名さん

    相手にしてください。
    お願いします。

  151. 4565 住民板ユーザーさん1 2021/01/24 01:29:10

    >>4560 住民板ユーザーさん1さん

    狭かったですね。各棟に2台ずつ、というのは確かに少ない…通勤、通学時に待ち時間がかかりそうです。
    階段で降りられる低層階はアリだと思いました。

  152. 4566 住民 2021/01/24 01:35:13

    >>4565 住民板ユーザーさん1さん

    最上階じゃない上層階はストレスになるかな。

  153. 4567 住民板ユーザーさん1 2021/01/24 01:49:58

    なんで何度言われても荒らしの相手をしてしまうのか…。スルーが鉄則ですって。

  154. 4568 住民板ユーザーさん1 2021/01/24 01:51:13

    エレベーターの速度はストレスない感じでしたけど、混み合うのが嫌なら少し早めに出るとか。
    私は低層にして通勤やゴミ出し、コスパを重視しました。
    前から各棟に2台は少ないって言われてましたからね。

  155. 4569 住民板ユーザーさん1 2021/01/24 01:53:24

    >>4567 住民板ユーザーさん1さん
    構ってるのも自演の荒らし。
    黙って削除依頼。

  156. 4570 住民板ユーザーさん5 2021/01/24 02:43:57

    >>4568 住民板ユーザーさん1さん
    同じくです。
    エレベーターが混んでいても自分の足で昇り降りできる階層にしました。
    地震など災害でエレベーターが使えないこともあるかもだし。
    上層階ははじめから選択肢になかったです。

  157. 4571 入居前さん 2021/01/24 03:24:24

    入居予定の皆さま
    ガス・水道の使用開始手続きされた方はいらっしゃいますか。
    ガス使用開始の案内はきていましたが、水道もさいたま市水道局に自分で開始手続き必要でしょうか?

  158. 4572 住民板ユーザーさん1 2021/01/24 04:11:56

    >>4570 住民板ユーザーさん5さん

    同じくです。
    3階くらいまでなら登り降り可能で
    ストレスフリーですからね。
    とはいえ空いてる時はエレベーター使いますが。

  159. 4573 匿名 2021/01/24 05:04:00

    >>4572 住民板ユーザーさん1さん
    私は混んでる時関係なく階段派です
    エレベーターで住民と乗り合わせする際に挨拶しなきゃいけなかったり、降りるまでの時間がなんか気まずいから。
    あとせっかちなので。各階止まられるとイライラします。

  160. 4574 住民板ユーザーさん1 2021/01/24 08:11:13

    そうは言っても上層階の開放感は捨てられませんね。

  161. 4575 通りがかり 2021/01/24 08:25:21

    たぶんA棟だと思うけど賃貸にでてるね
    家賃26万て、、、
    借りる人おるのかな。

  162. 4576 住民板ユーザーさん1 2021/01/24 09:39:24

    私は上層階ですが、特に時間に追われる生活ではないので、ゆっくりエレベーター待ちます。
    何かあったらその時は階段で頑張ります。
    それぞれの好みと生活スタイルで選べば良いかと^_^
    入居が楽しみですね!

  163. 4577 住民板ユーザーさん5 2021/01/24 09:50:54

    >>4574 住民板ユーザーさん1さん
    そこに魅力を感じる人とで上手く住み分けができているからこそ、どんな部屋でも売れるんですよね。
    先ほど自力で昇り降り出来る階層を買ったと書いたものですが、決して上層階を批判したりしているわけではなく、あくまで我が家の場合は仕事や年齢的なものが関係していての選択なので、お気にさわったらすみません。
    みなさんそれぞれ自分たちにとってベストな部屋を選んでいると思います。

  164. 4578 住民板ユーザーさん5 2021/01/24 12:48:42

    リビングの隠す収納のリフォームとかされる方いますか?
    壁面にスライド式のドアで収納を全て隠すことが出来るものが気になります

  165. 4579 検討板ユーザーさん 2021/01/24 13:36:27

    >>4575 通りがかりさん

    リンク教えて

  166. 4580 住民板ユーザーさん1 2021/01/24 13:48:24

    あのエレベーターだとベビーカーとか使う人達は先に人が乗ってたりするとなかなか乗れなくて大変そうだなー。双子ちゃんのベビーカーだと入んないかもって感じだった。

  167. 4581 住民板ユーザーさん3 2021/01/24 14:09:48

    たとえば仕事のためでも遊びでもいいですが、10階からエレベーターで降りるとします(実際は10階に住んでませんが)。8階でとまり、また6階でとまり、最後に3階でとまりなんてなったら、キレると思います。私は。
    止まる前に減速だってするだろうし。
    そして3階ではぶさけんなと言ってしまうかもしれません。
    3階からなんか階段で降りろよ思うし、エレベーターが来るのを待ってる間に1階に着くだろうよと思います。

  168. 4582 通りがかり 2021/01/24 14:13:22
  169. 4583 住民板ユーザーさん1 2021/01/24 14:15:16

    >>4581 住民板ユーザーさん3さん
    そんなマンションに住んでたら絶対起こりうる内容でキレる人にも売れるシントシティの魅力凄いな…
    エレベーターなんて毎日の事だし、俺なら低層マンション買うわ…

  170. 4584 匿名さん 2021/01/24 15:47:50

    >>4581 住民板ユーザーさん3さん
    エレベータの利用は健常者ばかりじゃないと思うんですが。それに同じ管理費払っているのに文句を言われても…。

  171. 4585 住民板ユーザーさん8 2021/01/24 16:01:15

    >>4581
    例えばの話だろうけど、

    そこまでせっかちで短気なタチなら家買うような年齢ならきっと自覚してるだろうし、低層階選んでるんじゃないですかね

  172. 4586 入居前さん 2021/01/24 18:24:22

    エレベーターごときで切れてたら電車遅延とか事故渋滞なんて遭遇したら憤死しそうだけど大丈夫なのかね?

  173. 4587 住民板ユーザーさん6 2021/01/24 21:32:18

    エレベーターの定員人数どれくらいですかね?
    コロナなのでギュウギュウも嫌ですね
    四方と真ん中くらいがいいのかね

  174. 4588 住民板ユーザーさん8 2021/01/25 01:34:22

    >>4581 住民板ユーザーさん3さん
    さっさとここ売って戸建て買えや!

  175. 4589 住民板ユーザーさん3 2021/01/25 01:41:19

    あと、夕方から夜にかけては、出掛ける人より帰ってくる人の方が多いんだから、エレベーターでけっこう上の方の階まで行った人は、降りるときに1階のボタンを押して1階に戻しておいて欲しい。
    日中は、降りてくる人の方が多いだろうからそうしなくていいけど。
    この私に待たせるということをしないで欲しい。

  176. 4590 住民板ユーザーさん1 2021/01/25 02:05:10

    >>4589 住民板ユーザーさん3さん

    あなたのような自己中心的な人間にマンション、特にこのシントシティは向いてませんよ。

  177. 4591 匿名さん 2021/01/25 03:17:02

    >>4589 住民板ユーザーさん3さん
    1階に住めば万事解決ですよ。

  178. 4592 住民板ユーザーさん2 2021/01/25 03:25:52

    >>4589 住民板ユーザーさん3さん

    では、あなたは1階に住んでください。
    2階以上には住まないで欲しい。

  179. 4593 住民板ユーザーさん 2021/01/25 04:19:50

    皆さん釣られ過ぎ(笑)

  180. 4594 住民板ユーザーさん2 2021/01/25 04:36:16

    私は低層階ですが、時間帯関係なく上層階の方のために乗った際は必ず15階ボタンを押しますね。

  181. 4595 入居前さん 2021/01/25 04:44:14

    そんなことしたら上層階の方が帰ってきたときに、なんで1階にいないんだってキレませんかね。

  182. 4596 住民板ユーザーさん 2021/01/25 04:57:08

    >>4594 住民板ユーザーさん2さん
    普通は1階に戻しませんか?
    今住んでるマンションでも1階押してます。

  183. 4597 匿名さん 2021/01/25 05:33:13

    最近のエレベーターってちゃんと自分で待機階を判断して待ってません?

  184. 4598 匿名 2021/01/25 05:39:20

    1階に戻すとか15階に戻すとか、それぞれ思いやりのつもりでやっているだと伝わりましたが、それを他人に求めたり押し付けたりするのはやめて欲しいです…

  185. 4599 住民板ユーザーさん 2021/01/25 05:57:54

    >>4597 匿名さん
    そんな素晴らしい機能があるんですか?
    何階に待機するんだろうか

  186. 4600 住民板ユーザーさん1 2021/01/25 07:18:57

    調べてみたら本当にそんなマナー(?)があるんですね…
    無駄に動かしてるだけのような…

[PR] 周辺の物件
ルネグラン上石神井
ガーラ・レジデンス武蔵浦和

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大宮櫛引町

埼玉県さいたま市大宮区櫛引町1-867の一部ほか

5298万円~5998万円

3LDK

70.2m2~72m2

総戸数 48戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ユニハイム朝霞本町

埼玉県朝霞市本町2丁目

未定

1LDK~3LDK

35.67m2~70.31m2

総戸数 193戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ソルティア川越

埼玉県川越市菅原町7-38ほか

未定

1LDK、2LDK

32.56m²~47.99m²

総戸数 44戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

4,798万円

2LDK

52.16m²

総戸数 36戸

プレディア川越新宿

埼玉県川越市新宿町五丁目

1LDK+2S~4LDK

62.07㎡~75.72㎡

未定/総戸数 64戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~5500万円台(予定)

3LDK

67.07m2~73.6m2

総戸数 117戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

[PR] 埼玉県の物件

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~5400万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.83m2~87.97m2

総戸数 337戸

ユニハイム所沢

埼玉県所沢市大字北秋津字上ノ台805番・806番ほか

未定

2LDK~3LDK

46.76m²~75.88m²

総戸数 40戸