埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】SHINTO CITY」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 大宮区
  7. さいたま新都心駅
  8. 【契約者専用】SHINTO CITY
マンション検討中H [更新日時] 2025-07-05 18:55:24

こちらは契約者専用になります。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/624672/


間取り:3LDK・4LDK
専有面積:66.40m2~92.15m2

所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目601番1(地番)
交通:京浜東北・根岸線「さいたま新都心」駅徒歩5分、東北本線「さいたま新都心」駅徒歩5分、高崎線「さいたま新都心」駅徒歩5分

敷地面積:18,800.03m2
建築面積:11,066.96m2
建築延床面積:92,638.59m2

総戸数:1,000戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階建て

建物竣工時期:2020年12月下旬(予定)2街区2021年12月中旬(予定)
入居開始時期:2021年3月下旬(予定)2街区2022年12月中旬(予定)
駐車場台数/使用料:平置き(来客用2台含む):507台、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料:2段式スライドラック:2,000台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料:40台、月額使用料未定

管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート 口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/SHINTO CITY (3街区)

施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション
監理:株式会社長谷工コーポレーション
売主:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産株式会社、野村不動産株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住友商事株式会社、東急不動産株式会社
販売代理:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産販売株式会社、野村不動産アーバンネット株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住商建物株式会社、東急リバブル株式会社

[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

お便り返し その98「シントシティはどうですか」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/13350/

[スレッドタイトルを修正致しました。H31.2.2 管理担当]

[スレ作成日時]2019-01-22 23:44:13

[PR] 周辺の物件
ウィルローズ光が丘
バウス加賀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SHINTO CITY (3街区)口コミ掲示板・評判

  1. 1401 住民板ユーザーさん5 2020/09/03 03:07:28

    >>1396 住民板ユーザーさん2さん
    近隣に住んでいますが、我が家はイトーヨーカドーを利用しています。
    コクーン2が子供向けのお店が多いので、立ち寄った帰りにお買い物することが多いです。

  2. 1402 住民板ユーザーさん1 2020/09/03 05:10:45

    >>1400 住民板ユーザーさん2さん

    新都心駅周辺に住んでいます。
    今は位置関係で、イトーヨーカドーが多いですが、ライフの方がお値段お手頃です。鮮魚や肉はイトーヨーカドーの方が充実しているかな。
    シントシティに移ったら、反対口のマミーマートに行く事も多くなるのかなと思いました。車所有してないので大型スーパーはこの3つになると思います。

  3. 1403 住民板ユーザーさん2 2020/09/03 05:58:24

    みなさまありがとうございました。
    車なら確かに遠方可能ですね。近場ならライフが手頃そうですね。コクーン建て替え前にあった小さなスーパーが激安でしたが建て替えでなくなってしまいましたね。

  4. 1404 検討版ユーザーさん1 2020/09/03 06:45:39

    ご自分も古くからの地元民なのですね。もともと近場に住んでいる人は多いのだろうか?

  5. 1405 住民板ユーザーさん3 2020/09/03 07:33:06

    >>1403 住民板ユーザーさん2さん

    住んでから探せば?半年先のこと聞いてどうするん?

  6. 1406 住民板ユーザーさん1 2020/09/03 07:43:11

    >>1405 住民板ユーザーさん3さん
    構ってほしいのはわかるけど、見てて痛々しいよ。。。

  7. 1407 住民板ユーザーさん 2020/09/03 08:01:34

    >>1404 検討版ユーザーさん1さん
    私、浦和→大宮(いま)→新都心です

    主観ですが浦和、大宮の駅近に長年住んでて、便利だけどゴミゴミ感が苦手というのがありました。
    なので新都心がちょーどいいです。

  8. 1408 マンション検討中さん 2020/09/03 08:12:41

    まるちゃんスーパーなくなったのはイタイ

  9. 1409 マンション検討中さん 2020/09/03 08:29:49

    >>1405 住民板ユーザーさん3さん

    カルシウムが足りないかもしれませんね。

  10. 1410 住民板ユーザーさん1 2020/09/03 08:41:04

    >>1406 住民板ユーザーさん1さん
    荒らし1名ご来店中

  11. 1411 住民板ユーザーさん4 2020/09/03 14:43:19

    半年以上先に住むマンションのスーパーどこってそんなの自分で探せばいいのに。徒歩圏内にいっぱいあるし、趣味趣向違うんだからここで聞くことじゃない。

  12. 1412 名無しさん 2020/09/03 16:04:55

    もうあと半年ですね。
    情報交換をする掲示板なので良いと思いますが。
    新設のバス停がシントシティ前に2つ出来るみたいです。大宮区役所の図書館綺麗なので、バス直通で行きやすくなりました。

  13. 1413 住民板ユーザーさん5 2020/09/03 17:07:49

    宅配ボックスは何個あるのでしょうか?
    戸数の3割はないと困るな。
    宅配ボックスを占領する人が出てきそうでいざ使えないと困りますよね。

  14. 1414 住民板ユーザーさん4 2020/09/04 05:23:29

    少し離れていますが角上魚類がおすすめです
    新鮮な魚が安く買えます

  15. 1415 住民板ユーザーさん1 2020/09/04 15:07:06

    >>1413 住民板ユーザーさん5さん
    宅配ボックスの業者はどこでした?限定されてたような。

  16. 1416 名無しさん 2020/09/05 12:13:06

    >>1414 住民板ユーザーさん4さん

    さっそく今日島忠行ってみました!
    角上魚類、新鮮な魚が多くたくさんの人で賑わっていました。有益な情報ありがとうございました。

  17. 1417 住民板ユーザーさん5 2020/09/05 13:22:56

    >>1415
    ヤマトとか佐川急便ゆうパック使えますよ!

  18. 1418 住民板ユーザーさん1 2020/09/05 13:35:42

    >>1417 住民板ユーザーさん5さん
    食配とまちがえてました。1社だと解決しました。

  19. 1419 住民板ユーザーさん1 2020/09/05 16:25:35

    リビングと続き間の洋室との間に床見切り材が追加になるとの設計変更のお知らせが来ましたが、納得いきません。
    モデルルームは見切り材無しでした。当然見栄えも悪くなります。
    同じフローリングなのに見切り材を入れる必要性を感じません。施工の怠慢だと思うのですが皆さんは納得していますか。

  20. 1420 住民板ユーザーさん2 2020/09/05 16:34:52

    >>1419 住民板ユーザーさん1さん

    メールでお知らせ来ました?
    私はもともとその部屋はリビングと繋げて、2LDKにしてるので、来てないのかも知れません。
    子供増えたらリフォームで間仕切り入れるつもりです。

  21. 1421 住民板ユーザーさん4 2020/09/05 16:43:35

    うちには見切り材の連絡なんて来てないね。
    プランによって違うのかな。ま、来たら考えるけど黙ってやられてたら気分良いもんじゃないね。

  22. 1422 匿名さん 2020/09/05 17:03:18

    私は該当タイプの部屋じゃないですが案内のレターがきましたね。図面まで見てませんでしたが、横型リビングのタイプは床見切り材が入るという話は随分前に営業から聞いていました。

  23. 1423 住民板ユーザーさん1 2020/09/05 21:13:24

    >>1419 住民板ユーザーさん1さん

    納得できないのであれば、解約しましょう。

  24. 1424 住民板ユーザーさん1 2020/09/05 21:21:32

    >>1421 住民板ユーザーさん4さん

    うちは関係ないけど書面普通郵便できました。

    A1、C、H1、H2、I、J、K、N、P、Q、R、Sが対象みたいですが、プランによって異なるようなのでご確認下さい。

  25. 1425 購入者 2020/09/05 21:31:23

    >>1423 住民板ユーザーさん1さん

    そんな簡単に解約できないでしょう。

    しかし、ちょこちょこ出してきますね。Hでも何かあったような気が。あとは何かないのか不安になる。

  26. 1426 住民板ユーザーさん1 2020/09/05 22:43:05

    >>1419 住民板ユーザーさん1さん

    私のところにはまだきてません。
    Aタイプです。

  27. 1427 住民板ユーザーさん1 2020/09/05 22:47:34

    8/5(土)夕方

    1. 8/5(土)夕方
  28. 1428 住民板ユーザーさん1 2020/09/05 22:48:12

    2枚目

    1. 2枚目
  29. 1429 名無しさん 2020/09/05 23:55:21

    >>1425 購入者さん

    ファミリーライブラリーのカウンターの奥行が、12cm短いとの連絡も。

  30. 1430 住民でない人さん 2020/09/05 23:57:41

    我が家にはレターもなにも来てないですね。




    なぜ?

  31. 1431 名無しさん 2020/09/06 00:06:41

    >>1430 住民でない人さん

    該当者のみでは?

  32. 1432 住民板ユーザーさん5 2020/09/06 00:52:02

    我が家はB2タイプですがレター来てました。
    間取りの資料と、ライブラリースペースのカウンターの長さに関する資料が入ってました。
    間取りの件は該当しませんが、ライブラリースペースの件は事前に営業担当から聞いてました。

  33. 1433 住民板ユーザーさん5 2020/09/06 00:58:22

    レターが届いたのは金曜日です。
    我が家はさいたま市在住なので、遠方にお住まいの方は届くまで時間差あるかもしれませんね。

  34. 1434 住民板ユーザーさん5 2020/09/06 02:01:26

    ファミリーライブラリーは図面どおりだけど、モデルルームだけデカく作ってたよって話か。
    今更わかったってことは誰かお客さんが行って、測ったりしたのかな。

  35. 1435 住民板ユーザーさん3 2020/09/06 03:50:03

    使用変更、客舐めすぎじゃん

  36. 1436 住民板ユーザーさん5 2020/09/06 04:17:34

    わかってないんだけど、床見切り材が入るとどうなんだ?
    縦型リビングだとめちゃくちゃ見栄えに影響あるけど、横型だとそもそもリビングと一体感がでる形でもないしと思うのだ。
    で、床見切り材入れた方がコストカットとか施工を安く済ませたりすることができるの?
    よくわからんので詳しい人教えてクリ~

  37. 1437 住民板ユーザーさん1 2020/09/06 04:32:49

    仕様表には正しく書いてあったってあるけど、いちいち測って違いとか調べないしモデルルームのカウンターの大きさを信用しちゃいますよね…カウンター狭くなるの嫌だなぁ…

  38. 1438 住民板ユーザーさん1 2020/09/06 05:11:07

    >>1436 住民板ユーザーさん5 さん
    大工さんの腕がないか、面倒だからでしょう。見切り何て荒隠しですからね。

  39. 1439 住民板ユーザーさん1 2020/09/06 05:26:52

    >>1436 住民板ユーザーさん5 さん
    こんな感じに凸凹になりますね

    1. こんな感じに凸凹になりますね
  40. 1440 名無しさん 2020/09/06 06:26:08

    >>1437 住民板ユーザーさん1さん

    同じく。モデルルームの仕様と思っていました。
    もちろんモデルルームはオプション部分があることは同意していましたが、この点はモデルルームと違うとは聞いてないですからね。残念です。

  41. 1441 マンション検討中さん 2020/09/06 06:33:04

    >>1439 住民板ユーザーさん1さん

    なぜこれを付けるのですか?
    付けないととんな不都合が生じるのでしょうか?

  42. 1442 住民板ユーザーさん4 2020/09/06 06:40:53

    >>1439 住民板ユーザーさん1さん

    これつけるメリットもデメリットもわからないですが、なにがあるんでしょう。

    これにさらに穴開けて間仕切り壁止めつけるのかな。

  43. 1443 入居済みさん 2020/09/06 07:10:53

    どうして変更したかの説明がないのが嫌ですね。

  44. 1444 住民板ユーザーさん3 2020/09/06 07:11:51

    床の色が変わる部分で見切りを入れるんでしょうけど、ここは続きで同じ色のフローリングだと思いますがなぜ見切りを入れる??

  45. 1445 住民板ユーザーさん1 2020/09/06 07:40:59

    >>1443 入居済みさん
    可能性としては引き戸がレールタイプだったということです。変更なのか記載ミスか不明ですね。

  46. 1446 住民板ユーザーさん1 2020/09/06 07:46:30

    >>1445 住民板ユーザーさん1さん
    レール

    1. レール
  47. 1447 マンション検討中さん 2020/09/06 07:52:29

    >>1446 住民板ユーザーさん1さん

    レールタイプなら、なるほど(嫌ですが)となるのですが、>>1439 さんの写真のタイプだとしたら何で??ってなります。
    どっちなんでしょうか?

  48. 1448 住民板ユーザーさん1 2020/09/06 07:54:26

    >>1447 マンション検討中さん
    こればかりは営業に確認しないと答えは出ませんです。

  49. 1449 マンション検討中さん 2020/09/06 07:57:40

    >>1448 住民板ユーザーさん1さん

    Ⅱ街区だから、対象じゃないからか手紙が届いてないのでわからないのですが、その手紙にはどういうタイプか等の詳細な記載はないということですか?

  50. 1450 住民板ユーザー23さん 2020/09/06 08:03:50

    図面の訂正もあるから全員に送ってると思うので、届いてないのは単に郵送のタイミングかと。
    https://www.shintocity.jp/plan/
    3街区のだけどこれ見る限り横長リビングでも引き戸レールタイプじゃないんだよね。
    まさか1、2街区分だけ変えるとも思えないし不思議ですね。
    うちは縦長なので関係ないのですが。

    1. 図面の訂正もあるから全員に送ってると思う...
  51. 1451 住民板ユーザーさん1 2020/09/06 08:04:29

    >>1449 マンション検討中さん
    1424さんをご参考ください。

  52. 1452 マンション検討中さん 2020/09/06 08:28:11

    >>1439 住民板ユーザーさん1さん
    そのぐらいならまだいいけど、引き戸2枚分の間仕切りだから結構太くて見た目が…
    360度パノラマのモデルルームでCタイプ見ればわかるけど、上のレールと同じぐらいの太さって考えると相当不格好になりそう…

  53. 1453 住民板ユーザーさん3 2020/09/06 09:37:21

    >>1452 マンション検討中さん
    むっちゃ不細工ですよ。
    安い床に安い見切り

  54. 1454 住民板ユーザーさん4 2020/09/06 11:30:34

    あまり室内の仕様とか気にしてません。
    子育てしやすい環境や共用施設や住民同士の関わりが多いマンションなのが魅力ですよね!

  55. 1455 住民板ユーザーさん3 2020/09/06 13:34:03

    >>1454 住民板ユーザーさん4さん

    じゃあ黙って静かに書き込み見ておいてください。

  56. 1456 匿名さん 2020/09/06 14:22:14

    >>1449 マンション検討中さん
    2街区も対象だし、来ます。
    なぜなら私が2街区で手紙きてるから。

  57. 1457 住民板ユーザーさん8 2020/09/06 15:07:50

    後出しじゃんけんやないか。
    ハズレくじをひいていないことを祈る

  58. 1458 住民板ユーザーさん3 2020/09/06 15:25:14

    うちの営業さんは、cタイプのモデルルームの説明の時に、床にレール?が入ることはしっかり伝えてくれました。だから手紙が来ないのかな?

  59. 1459 マンション検討中さん 2020/09/06 15:59:32

    モデルルームの床も同じ仕様に変更してほしいですね。
    確認できるので。

  60. 1460 住民板ユーザーさん1 2020/09/06 22:29:46

    契約後の仕様変更は釈然としないな。上方修正ならまだしも見た目に影響が出る下方修正だから尚更。

  61. 1461 住民板ユーザーさん6 2020/09/06 23:29:17

    仕様変更で返金や安くなんないんですかね?

  62. 1462 住民板ユーザーさん1 2020/09/07 03:11:21

    理由を明確にし、コストの増減がどんなものなのか説明してくれて納得出来れば問題ないです。
    納得できなかったり、理由を明確にしてくれなかったら少しバトルしてみようかと。

  63. 1463 住民板ユーザーさん3 2020/09/07 08:16:48

    一時が万事

  64. 1464 匿名さん 2020/09/07 09:31:10

    バトルしたところで、どうするというのです?
    コストの増減も、すでに契約したのであれば価格が変わるわけでもないでしょう。
    クレームというのは目的があってすべきもので、ただ不満を叫ぶだけであれば迷惑行為でしかないですよ。
    鬱憤を晴らすための手段はいくらでもあるのです。営業にそれを当てられぬよう願います。

  65. 1465 マンション検討中さん 2020/09/07 10:17:24

    >>1464 匿名さん
    価格が変わらなくても詫びは何かしらあるかもね
    目的は理由を明確にして欲しいって書いてあるのだから不満を叫ぶだけじゃないでしょう
    一方的な通知で何も意見するなってのはおかしいよ

  66. 1466 1462 2020/09/07 10:54:52

    >>1465 マンション検討中さん
    代弁して下さってありがとうございます。
    安い買い物ではないですし、納得して気持ち良く契約するには理由は知っておきたいですよね。
    反対に>>1464さんは契約後にアレコレ変更されて納得できるのですか?

  67. 1467 マンション検討中 2020/09/07 11:11:29

    >>1466 1462さん
    自分は関係ない場所だから。

    アレコレ変更されてもどうでもいいところならどうでもいい。なんでっていう疑問はあるけど、そんなことに労力を割きたくない。どうでもいいところならだけど。面積が違いました、とかならダメですが。

  68. 1468 住民板ユーザーさん1 2020/09/07 11:20:17

    マンションの購入が初めてで業界にも詳しく無いので初歩的な質問ですが失礼します。
    マンションの売買契約後の仕様変更は通常あり得るものなのでしょうか。
    また、仕様変更があるなら、既に締結している契約に影響はあるのでしょうか(特に売買代金について)

    もし、リビングと洋室の床見切りがないことがマンション購入の決め手だったという購入者が居た場合、この仕様変更によって契約の解除をするとしたら手付金放棄せざるを得ないんでしょうかね。
    だとしたら余りにも理不尽ですよね。図面書への記載漏れなのか仕様変更なのか分からないですがミスの責任は売主側にあるんですから。

  69. 1469 住民板ユーザーさん1 2020/09/07 12:08:43

    >>1468 住民板ユーザーさん1さん
    モデルルームと実際の差異について事前の説明はなかったのでしょうか?Cはモデルルームの差異確認書に建具の標準はレール有と記載されてます。他タイプではどのような確認をしたのでしょうか?

  70. 1470 マンション検討中 2020/09/07 12:14:54

    >>1468 住民板ユーザーさん1さん

    程度によるでしょう。
    今回の件で裁判で勝てるかどうかはわかりませんし、クレームを入れれば、契約解除に応じるかもしれませんが、難しいような気もします。

  71. 1471 匿名さん 2020/09/07 12:50:25

    私は今回の通知以前にこの件の説明は1469さんと同じようにモデルルームの差異確認書を使って説明してくれてましたよ。
    売る側は説明しない+資料は間違ってる+買う側は確認していないのコンボにハマると知りようがない。知らなかった側に周ると受け入れるのは辛いかもしれませんね。

  72. 1472 匿名さん 2020/09/07 13:27:50

    >>1465 マンション検討中さん
    「理由を明確にしてほしい」というのは「どうしてそうなったのかが分かればそれでいい」ということを意味しているのですか?
    書かれたご本人は「気持ちよく契約するには」と書いてますが、ご自身がすでに契約を済ませていることをお忘れになる程度には契約書面に目を通されていないようです。
    それで理由を知ったところで何をするの?

  73. 1473 匿名さん 2020/09/07 13:35:03

    ちなみに私自身は見切りはないほうがすっきりして良いと思いますが、かといってそれがつけられてもわざわざ「バトル」なんてしようとは思いません。
    なぜなら負けることがわかっているし(この場合の負けるは見切りを入れない、価格を減額してもらう等の結果を得られることがないという意味です)、よほど気に入らなければ専有部の問題なのでいくらでも自分自身で変更可能だからです。
    ファミリーライブラリーの寸法もモデルルームで「あーこれならアレおけるなー、意外と広いな」なんて思っていましたが、図面通りに設計してますと言われればこれもどうしようもないので争うつもりもないですね。
    他人がそれに文句を言うのを止めることはできませんが、無意味なことに労力を割くのはもったいないですよ、と私は思います。

  74. 1474 匿名さん 2020/09/07 13:38:22

    「リビングと洋室の床見切りがないことがマンション購入の決め手だったという購入者が居た場合」ってそんなものが決め手になっている人がもし本当に存在したら相当ヤバいですね。マンション買うべきじゃないし、ぜひその人には「リフォーム」という概念を教えてあげたいです。
    ただ、なによりもマンションなんていう高額物件を買うのにろくに契約書面を見ない(設計変更がある可能性については言及されてますよ)人があまりに多いことに驚きました。
    まず書面読みなされ。そのうえで対抗できるんだというならやればよろしいし、それをココにでも書き込めば、同じように抗議してくれる人も現れるでしょう。

  75. 1475 マンション検討中さん 2020/09/07 14:05:50

    >>1474 匿名さん
    無意味な事に労力割くのはもったいないよ、と思うならばここに長文投下しなけりゃいいのに…
    購入者が契約ちゃんと目を通してなくてもそれに答えるのが営業だし、それも仕事の内ですよ。
    むしろ、不正確な情報の多い匿名掲示板で質問するより契約者自身の無知であっても営業に確認した方が無意味な労力にはならない。
    営業を心配するよりは、むしろ契約をちゃんと読んでない購入者を心配して、営業に確認するよう促す方が建設的だと思いますけどね。

  76. 1476 住民板ユーザーさん1 2020/09/07 14:22:22

    仕様変更に驚いている人が多いということは、事前の説明が不足していたとも捉えられますよね。
    マンションを買い慣れているわけではないので、営業に聞いてみようという反応は自然なのかなと思います。

  77. 1477 住民板ユーザーさん1 2020/09/07 14:29:59

    >>1476 住民板ユーザーさん1さん
    もう説明忘れてる、上の空で聞いてたという人も多そう

  78. 1478 匿名さん 2020/09/07 21:09:06

    >>1475 マンション検討中さん
    「購入者が契約ちゃんと目を通してなくてもそれに答えるのが営業だし、それも仕事の内ですよ。」という考え方は、それを営業の人自身がそう心掛けるならともかく、購入者がそのような考えでいるのはただの傲慢ですね。「お客様は神様」と客自身が言うのと同じ滑稽さ。
    私がくだらないなと思ったのは契約上問題のない仕様変更に対して、なんらの成果も設定せずに「バトル」だなんて大層な言葉を使っていた人がいたからですよ。
    なんにせよ、書類読まない人の相手なんてしない方がいいです。あなたが管理組合の理事になってそういう人々を相手に延々と対応されるほどの聖人であれば、あなたのおっしゃることには一貫性があると思いますが。
    ちゃんと説明するのが理事の役割だろう、そういったブーメランがあなたに返ってこないといいですね。

  79. 1479 マンション検討中さん 2020/09/07 22:07:04

    >>1478 匿名さん
    こんな匿名掲示板で長文書くような無駄な労力割くのはもったいないですよ
    くだらないと思ったら無視、チラシの裏に書いて発散したほうがいいです

  80. 1480 匿名さん 2020/09/07 22:17:14

    >>1478 匿名さん
    自分で説明した内容客がちゃんと理解せず連絡してくるのと、管理組合の理事が説明する事の違いを理解してないのは滑稽ですよ

  81. 1481 匿名さん 2020/09/07 22:25:55

    >>1480 匿名さん
    滑稽とまで言うなら、その違いをちゃんと書いてご覧さないよ。
    あなたの文章は何が言いたいのかさっぱりわかりませんよ。

  82. 1482 住民板ユーザーさん1 2020/09/07 22:29:54

    バトルという表現は確かに大袈裟だし荒々しいなーとは思いますが、営業は使い倒すくらいの気持ちでも良いと思いますよ。
    買主は基本的には素人、それに対して営業は仕事でやってるプロですし、売主側しか持っていない情報もありますから、両者に知識の差は大きいです。分からないこと、不安なことは(自分で多少は書類を見た上で)営業に質問する方が間違いありません。

    それにしても今回の仕様変更は気になりますね。せめて変更理由くらい説明をしても良いのにと思います。このような不誠実な対応をそのままにしておくと今後も細かな仕様変更を理由無しにされるんじゃないかと不安ですから、私は営業に色々質問をしていきます。

  83. 1483 住民板ユーザーさん1 2020/09/07 22:38:08

    ダサくしたり、短くなったり、買った方に有利な仕様変更はないのかね笑

  84. 1484 住民板ユーザーさん2 2020/09/07 22:40:54

    >>1480 匿名さん
    さっぱり意味が分からない笑

  85. 1485 住民板ユーザーさん1 2020/09/07 23:00:10

    分からないこと、気になったことを聞く
    こんな当たり前の事をお客様は神様みたいな暴論と同じにされるのか…

  86. 1486 匿名さん 2020/09/07 23:21:18

    >>1485 住民板ユーザーさん1
    わからないこと、気になったことを聞くことを誰も暴論と同じにしてないのに誰と戦ってるの。
    あと、お客様は神様は別に暴論じゃないだろ。

  87. 1487 住民板ユーザーさん1 2020/09/07 23:27:01

    >>1485 住民板ユーザーさん1さん
    初めから分からないこと聞くと書けばよかったのに。そもそもレール見切りとカウンター奥行きは元々予定されてたけど図面表記漏れって話で結論出ている。もし、ちゃんと説明がなかったなら説明不足に対してクレームもありかと思いますが記入漏れした理由を聞いても仕方ない。下がり面が広くなった方も初めて聞く話なら理由は聞くのはいいでしょうけど。

  88. 1488 住民板ユーザーさん3 2020/09/08 00:08:28

    モデルルームってちゃんと作ってはいるんだけど完璧じゃないなんてザラにあって、オプション扱いなのにその表記が落ちてたり、逆にいやこれどう見ても標準だろってところにオプションのシール間違って貼ってあったりするんだよね。
    向こうはモデルルームがどうであれ、図面さえちゃんとしてれば契約した後問題になっても別にいいだろうと思ってるし、モデルルームをじっくりと見せてくれるわけじゃないから、後でモデルルームとは違いますよ~って言われると「はあ?」って思うのはしょうがないよ。
    まぁそれで文句言ったところで何が変わるわけでもないんだけど。

  89. 1489 住民板ユーザーさん2 2020/09/08 00:13:08

    今回の仕様変更は購入者に不利になる内容なので、理解する人もいれば納得できなくて問い合わせする人が出るのは仕方ないのではないでしょうか。
    営業も、問い合わせが発生することは想定内と捉えてると思います。
    客観的に見て、問い合わせしようとしている人がクレーマーとか滑稽、傲慢には見えないです。
    自分で入力して思いましたが、クレーマー、滑稽、傲慢って煽るような単語ですね。
    人に対して使うことがない言葉です。
    あまりにも煽りがひどい書き込みは反応せずに削除依頼が良いのではないでしょうか。

  90. 1490 住民板ユーザーさん1 2020/09/08 00:24:09

    >>1489 住民板ユーザーさん2さん
    そもそも仕様変更なの?

  91. 1491 住民板ユーザーさん3 2020/09/08 00:39:51

    レールになってる時点で見栄えは悪いかなと思うけど、気にする人がいるんだ。
    これが縦長だったらそうとう不格好だけど。

  92. 1492 入居済みさん 2020/09/08 00:50:10

    Ⅰ街区って入居まで半年くらいでしょ。それで仕様変更ってちょっとね。

  93. 1493 2020/09/08 01:58:13

    >>1487 住民板ユーザーさん1さん

    レール見切りって仕様変更ではなく単なる図面の表記漏れなんでしたっけ?
    モデルルームに見切りがなく営業からも特に説明が無かった気がするので、図面の表記漏れではなく仕様変更なのだと思っていました。

  94. 1494 2020/09/08 02:38:12

    モデルルームに見切りがなく、オプションでも見切りなしが用意されてないのなら、一体そのモデルルーム仕様はなんだったんだって話だよな。

  95. 1495 匿名さん 2020/09/08 06:21:11

    >>1494 うさん
    私が受けた説明では、仕切りを天井に吊るすタイプにすると、見切りがなくなるって言ってましたよ。
    我が家はそこに興味がなかったのでふーんで済ませて、それ以上は聞いても調べてもないですが。

  96. 1496 2020/09/08 06:25:54

    >>1495 匿名さん
    なるほど。吊り戸自体がオプションなのですね。
    わたくしはそのモデルルームを見てませんがレール式なら見切りがあってもさして変わらないのではと思ってしまいます。

  97. 1497 匿名さん 2020/09/08 06:29:06

    訂正
    見切りなくなる→正しくは、吊るしてるから見切りがないんですって言ってたと思います。

    床ができてたら、仕切りを吊るしても見切りは残るんじゃないのかなぁ。
    興味なかったから聞かなかったからその辺、気になる方は営業に聞いたほうがいいかも。

  98. 1498 住民板ユーザーさん8 2020/09/08 10:31:33

    >>1493 あさん
    おそらく表記漏れと後から付け足した理由では?誰もわからないから。
    記入漏れと言えばなんでもありな気がする

  99. 1499 住民板ユーザーさん8 2020/09/08 10:35:39

    >>1497 匿名さん
    通常間仕切りの吊り戸ならレールは不要で、ドアの閉めた時の定位置に揺れないように床に固定のピンをつけますが床を敷いてからつけます。
    通常は続きの床なので、そのでリセットするような見切りは入れないでしょう。
     
    入れる理由はもしかしたらそこに段差ができるとかでしょうか?

  100. 1500 住民板ユーザーさん1 2020/09/08 12:35:41

    Dタイプの部屋でモデルルームと同じ認識だったのですが、地面にレール入ってしまうのですか?
    同封されていた図面仕様変更点にはDタイプには変更はなさそうだったのですが。

  101. 1501 住民板ユーザーさん1 2020/09/08 14:21:49

    今回の仕様変更は契約書第21条の「法令の変更、行政指導、その他やむを得ない事由」によるものなんですかね。契約書に仕様変更についての条項を設けているのですから、やはり理由は明らかにすべきです。営業に昨日電話をしたのですが、確認の上折り返すとのこと。早いところ情報提示をしてほしいものです。

  102. 1502 住民板ユーザーさん1 2020/09/08 14:31:51

    >>1487 住民板ユーザーさん1さん
    「そもそもレール見切りとカウンター奥行きは元々予定されてたけど図面表記漏れって話で結論出ている。」
    これのソースは何かあるんでしたっけ。契約時の資料を確認したのですが見つからなかったもので、ご教示頂きたいです。

  103. 1503 住民板ユーザーさん1 2020/09/08 15:21:06

    >>1502 住民板ユーザーさん1さん
    カウンターについては契約書どおり440mmなので変更はないです。床見切りについては、あなたの部屋タイプが分かりませんので答えようがありませんが、基本L字に閉じる引き戸であれば元からレール有の仕様ようです。契約当時に確認していればレールがあることは分かったと思います。ちなみにCタイプのモデルルームがL字引き戸タイプであり、ここオプション確認書の標準仕様が木製建具(レール有)と表記されていますので元からの仕様はレールだったんだと知ることは可能です。L字に閉じる引き戸のある別タイプの部屋についても同様だったと推認されます。モデルルーム内オプション確認書にサインしているのであれば、仮に説明なくともレールであることは知ることができたと言うことはできますね(サインしてるはずです)。営業も聞かれなかったから言わなかったのかも知れませんし、説明されたのに忘れてしまって初めて聞いたように思っている人もいるのではと思います。それともレールはありませんと説明されてたのでしょうか?
    いずれにしろ、今回の書類はあくまで図面集の表記の誤りを訂正としか記載がないことから、仕様変更であることは確認できません。

  104. 1504 住民板ユーザーさん1 2020/09/08 16:54:35

    ライブラリカウンターがモデルルームの長さが嘘だったって言うのも詐欺じゃないの?法律詳しくないけど、商品表示法とか誇大広告とかみたいな部類だと思うんですけど。だって実物を大きく見せてたんですよね?実際はもっと小さいのに。間違いでしたですまされるの?法律詳しい方教えてほしい。

    そういうのが無いようにモデルルームのオプションについて詳細説明してもらったけど、ライブラリカウンター長さはこれって言ってたし。
    机の長さが12センチ変わるってけっこう違うんですけど。テーブルって10センチでもけっこう変わるからキッチンのやつも延長にしたりしたし。ダイニングテーブルも選び出してるけど、5センチですら悩んでるのに。
    凄い腹だたしい。

  105. 1505 名無しさん 2020/09/08 21:50:55

    >>1504 住民板ユーザーさん1さん

    同じく腹立たしいです。
    数センチ違うっていう誤差ならまだしも、12cmも違うようではイメージが全然変わってきます。上の吊り戸棚と同じくらいになってしまっては不格好。。
    契約書や設計書のどこに、カウンターの長さ書いてあるのだろうか。。オプション確認書には書かれていないし。

    1. 同じく腹立たしいです。数センチ違うってい...
  106. 1506 住民板ユーザーさん2 2020/09/08 22:10:12

    >>1505 名無しさん
    カウンターの吊り戸棚は標準ではなくてオプションですよね。
    インテリア発注の際にモデルルームと同じ寸法で造作の依頼をしようとしていたのですが、まだ申し込みしていなくてセーフでした。
    モデルルームのイメージで発注しようとしていたので。

  107. 1507 名無しさん 2020/09/08 22:31:12

    >>1506 住民板ユーザーさん2さん

    吊り戸棚はオプションですが、標準で付いている部屋のプランもあるみたいです。鏡扉ではないですが。
    モデルルームはオプションだらけ、と覚悟していたので、営業に聞いたら同じ長さだと言っていたのに。図面集、カウンターの寸法どこに書いてあるのだろうか。。

  108. 1508 周辺住民さん 2020/09/08 22:55:11

    ファミリーライブラリーの寸法を図面集通りつくってますって寸法書いてないのよね~
    画像はB4とB4のセレクト(モデルルームと同じ)だけど、どこに書いてあるんだい。
    それともあれかな、縮尺で自分で定規当ててみればわかるのかね?

    1. ファミリーライブラリーの寸法を図面集通り...
  109. 1509 住民板ユーザーさん2 2020/09/08 23:03:35

    >>1507 名無しさん

    標準で付いているプランもあったのですね!失礼しました。
    図面集にカウンターの奥行きについては書いてないですよね。
    私がインテリア説明会に行ったのは去年の秋頃で、イメージを掴めていないまま図面集を基に進めてしまったので奥行きに関しては見落としてしまったかもしれません。

  110. 1510 マンション検討中さん 2020/09/09 00:32:25

    >>1505 名無しさん

    モデルルームにもあるように普通に考えてPC用デスクとして使う方が多いかと思いますが、12cmも短くなってはデスクトップは厳しくなってしまいますね。
    勉強机としたって狭いですよね。
    もう無しでいいからその分安くしてもらいたいです。

  111. 1511 マンション比較中さん 2020/09/09 00:40:42

    ここの後出しじゃんけんって、
    ・FLの机短縮問題
    ・リビングの見切り板問題

    他にもまだあります?(すみません、過去コメントも漁っているのですが追い切れず。。)

  112. 1512 住民板ユーザーさん4 2020/09/09 03:24:57

    >>1503 住民板ユーザーさん1さん
    契約書どおり440ってどこに書いてありますか?

  113. 1513 契約者さん 2020/09/09 03:25:14

    >>1510 マンション検討中さん

    42センチって、新聞の横幅くらいしかないので。
    ノートパソコンで一杯になってしまう。
    図面通りに進めていますとあるが、図面に記載がないですし、減額対応してもらいたいですね。

  114. 1514 住民板ユーザーさん1 2020/09/09 03:52:36

    ここにあげていただいた写真と図面しか見てないですけど、引き戸の位置とカウンターの位置が図面でも写真でもほぼ同じ面ですよね
    図面では合っていたは難しくないですか

  115. 1515 周辺住民さん 2020/09/09 06:13:52

    それでカウンターってどこに大きさが書いてあるの?

  116. 1516 マンション検討中さん 2020/09/09 06:21:18

    モデルルームで出来て実際の部屋ではできないなんてことがあるんですか。
    もちろんモデルルームは張りぼてみたいな簡易的な作りで構造からして違うのは分かりますが、今回の2点は技術的に難しくなさそうに思うんですけど難しいのかな。

  117. 1517 住民板ユーザーさん1 2020/09/09 07:11:11

    >>1512 住民板ユーザーさん4さん
    今回送られてきた書面にカウンター奥行が440mmで契約していると記載がありましたので、当然に契約書にも記載あるものと思ってましたが、実際には440mmの記載がなくMRと同じサイズであると説明されてたのでしょうか?そうだとしたら話は違って来るのかも知れませんね。

    1. 今回送られてきた書面にカウンター奥行が4...
  118. 1518 住民板ユーザーさん4 2020/09/09 07:22:33

    >>1517 住民板ユーザーさん1
    「モデルルームと同サイズである」という説明によるものだったか記憶は定かではありませんが、カウンター奥行について契約書に記載はなく、モデルルームの寸法が長く作られているという説明もなかったわけですから、購入者にとってみればモデルルームと同等と考える以外に考えようがないのですよ。
    ここでこうして書き散らしているのも、契約書や図面集などのここに記載がありますよ、というのを誰かが書いてくるのを期待しているのですが、ないようですね。

  119. 1519 入居済みさん 2020/09/09 07:43:54

    たしかに図面集に定規あてると5.5mmくらいだから、80分の1スケールで考えればまぁ440mmで違和感ないね笑
    まぁそれで「有効寸法440mmとしてご契約いただいており」なんて言われても、はぁ?としか思わんけど。

  120. 1520 契約者さん 2020/09/09 07:45:50

    >>1518 住民板ユーザーさん4 さん

    おっしゃる通りです。
    契約書や図面に記載があるのであれば、こちらにも落ち度があるので諦めがつきます。
    さも当然のように「契約書通り」と書かれていますが、見当たりません(笑)

  121. 1521 住民板ユーザーさん4 2020/09/09 08:14:38

    たしかに定規あてて80倍するとそれくらいの数字になるけど、それを「カウンター奥行の有効寸法は約440mmとしてご契約いただいており」なんて、あたかも書面上はきちんと説明していますみたいな書きぶりって失礼だろ。
    だいたい有効寸法ってなんだよ。この図面見て「有効」と「そうじゃない」寸法の区別が購入者に分かるのか?それを説明したのかねあんたらは。

  122. 1522 マンション検討中さん 2020/09/09 08:23:47

    >>1519 入居済みさん
    MR見学の際に誤解を招く表現がありましたとは、何を言ったのか気になる

  123. 1523 住民板ユーザーさん3 2020/09/09 08:52:47

    やっぱり仕様の低い安いマンションなんて買わなければよかった

  124. 1524 住民板ユーザーさん4 2020/09/09 09:26:18

    >>1523 住民板ユーザーさん3
    手付放棄すれば買う必要ないですよ。

  125. 1525 住民板ユーザーさん2 2020/09/09 09:33:49

    >>1524 住民板ユーザーさん4 さん
    もともと買ってないから気にしなくていいですよ
    あ、買えないの間違いか

  126. 1526 匿名 2020/09/09 09:36:59

    >>1523 住民板ユーザーさん3さん

    仕様の高い高級マンションであったとしても詫び訂が出てくることはありますが。買わなければよかった、と思いながら新生活をスタートするのは何にせよ残念ですね。

  127. 1527 住民板ユーザーさん1 2020/09/09 21:43:22

    たしかB2のFLは張りの下りもMRと実際とで違うと営業の方に説明もらってましたが、その話は書面に書かれてませんでしたね。そんなに実際とちがったらMRにならんよね。

  128. 1528 住民板ユーザーさん8 2020/09/09 23:34:56

    訂正の該当部屋を購入した人は残念ですね

  129. 1529 入居予定さん 2020/09/10 11:24:15

    >>1527 住民板ユーザーさん1さん
    すみません。教えて頂きたいのですが、B2のFLって何ですか?
    どこが実際と違っているんでしょうか。
    なんか色々と心配です・・・

  130. 1530 住民板ユーザーさん1 2020/09/11 00:58:32

    みなさん頭金いくら用意して年収いくらですか?いくらの部屋を買いましたか?

  131. 1531 入居済みさん 2020/09/11 00:59:42

    年収500万で頭金ゼロで5400万の部屋買いましたよ。

  132. 1532 住民板ユーザーさん3 2020/09/11 02:12:13

    >>1531
    え、釣りだよね?
    年収500万の人が住民にいるなんて信じられないんだけど…
    親の援助で買えたとかかな

  133. 1533 入居済みさん 2020/09/11 02:46:07

    >>1532 住民板ユーザーさん3
    なんで信じられないのかわかりませんが、親の援助なくても普通に買えましたよ。
    年齢が若いことと名の知れた大企業に勤めているからローンが引けるんじゃないですかね。
    これで私が45歳の社員15人くらいの小さい会社勤めで年収500万なら買えなかったんじゃないでしょうか。

    買える買えないは色々な属性にもよるので、いきなり「釣りだよね」「信じられないんだけど」等を書くのはネット上とはいえ失礼ではないですかね。
    私はいささか不快です。

  134. 1534 住民板ユーザーさん1 2020/09/11 02:48:39

    >>1533
    年収の10倍以上のローン組む人聞いたことない。
    8倍でも厳しいと言われているのに。

  135. 1535 住民板ユーザーさん3 2020/09/11 02:52:19

    >>1533
    申し訳ありませんでした。
    20代のお若い方ならこれから上がりますもんね。

  136. 1536 住民板ユーザーさん1 2020/09/11 03:01:06

    私は世帯年収1700万ですが5000万の部屋にしました。

  137. 1537 契約者 2020/09/11 03:17:49

    世帯年収2500万で5000万台前半の部屋を買いました。
    ローンは主人のみで組んでます。

    ここの契約後に出てきたパークハウスも気になったけど、ここよりも部屋が狭いので私たちの希望には合わず。
    このままシントシティを購入になりそうです。

  138. 1538 住民板ユーザーさん1 2020/09/11 03:57:46

    年金が分からないので老後資金のため安い部屋にしました。退職までに3000万くらいは必要でしょうか?

  139. 1539 入居済みさん 2020/09/11 04:43:55

    >>1534 住民板ユーザーさん1
    まぁ年収の何倍のローンを組んだなんてわざわざ他人に言う人も珍しいですからね。
    あなたが聞いたことないのも無理ないでしょう。

  140. 1540 住民板ユーザーさん1 2020/09/11 05:00:28

    年収700万で買いましたがこのマンションでは差別されるみたいですね悲しいです

  141. 1541 マンション比較中さん 2020/09/11 05:02:53

    顔に年収が書いてあるわけでもないし、普通に暮らしてたら誰がいくら稼いでるなんかわからないし、差別なんてないですよ。
    ただ、年収に対して支払い負担が大きくなることを勝手に心配しているだけです。

  142. 1542 住民板ユーザーさん1 2020/09/11 05:20:00

    年収1000万以下でも貯金が5000万ある
    年収1500万でも不安定な職業
    無職でも投資家で資産5億円ある

    世の中色々な人がいますよ
    年収みただけで月々の支払いの心配とか余計なお世話ですよ

  143. 1543 住民板ユーザーさん8 2020/09/11 05:26:11

    年収高めの方々の住まれるマンションの方が民度が高いですよね!
    だからマンション価格って結構重要だと思う。
    世帯年収800万ですが、1000万以上の方が多くて少し安心。私もいずれは働こうと思ってます。

  144. 1544 住民板ユーザーさん8 2020/09/11 05:41:25

    民度は人口が多くなるほど悪くなるので期待しない方がいいでしょう。

  145. 1545 住民板ユーザーさん2 2020/09/11 06:25:53

    >>1543 住民板ユーザーさん8さん
    こんな誰でも書き込める掲示板の情報を鵜呑みにすんもんじゃない
    大多数の住人はこんな掲示板見てもない

  146. 1546 住民板ユーザーさん 2020/09/11 06:31:04

    >>1543 住民板ユーザーさん8さん
    年収高い=民度が高いではないと思いますよ。

    社会的地位の高い会社役員とかなら背負ってるものあるから別ですが、ベンチャー立ち上げで一発当てた、グレーゾーンの商売や投資で稼いだとか、そんな私の知人は決して褒められた人格ではないです。
    むしろ平均年収ぐらいのサラリーマンのほうがまともな方多い印象です。

  147. 1547 匿名さん 2020/09/11 06:42:50

    こないだまで入居棟でマウント取ってたかと思いきや、今度は収入マウントやり合ってるんですね。
    面白そうな思考をされた方々がいるようで入居が楽しみですよ。
    私なんて共用部にトイレあることが購入の決め手でした。部屋のシャチホコトイレでう○こしたくないねん。
    ここにして本当によかった。

  148. 1548 住民板ユーザーさん2 2020/09/11 06:58:15

    毎回共有施設のトイレでうんちするんですか?
    凄いですね

  149. 1549 住民板ユーザーさん1 2020/09/11 07:16:37

    そりゃ住民が多ければ変わった住民もいますよ

  150. 1550 住民板ユーザーさん1 2020/09/11 07:29:03

    世帯年収1000万なんて旦那600万妻400万でいけるのに民度も何もないと思います
    普通同士仲良くやりましょう

  151. 1551 住民板ユーザーさん5 2020/09/11 07:45:14

    >>1550
    日本の共働きのほとんどが扶養内らしいですよ。妻400万も稼げる人はあまりいないですよ。
    しかし住民が多くなると民度は低くなるんですかね?

  152. 1552 入居済みさん 2020/09/11 07:53:02

    よその家の世帯年収とか誰も気にしないと思う。

  153. 1553 住民板ユーザーさん4 2020/09/11 08:04:33

    世帯年収2000万以上の方がおられるの凄いですね!
    ただなぜこのマンションを選ばれたのか気になります。
    都内や大宮や浦和、正直どこでも買えますよね。
    都内通勤だとしたらわざわざこんな場所選ぶかなと。
    もっと通勤時間短くて便利な場所ならいくらでもあるのになーと。

  154. 1554 住民板ユーザーさん1 2020/09/11 08:15:06

    >住民が多くなると民度は低くなるんですかね?
    同じマンションの住民なのに顔も名前も知らない状況(匿名性)で様々な属性が混在すればトラブルも発生しやすいですよね。匿名掲示板が荒れやすいことを考えればわかりやすいです。単純に民度の低い人が混じる可能性も高まりますが。A棟のゴミ捨てをB棟に捨てたり。

  155. 1555 契約者 2020/09/11 08:28:14

    >>1553 住民板ユーザーさん4さん

    主人が都内通勤者じゃないからです。
    私はリモートワークで通勤が必要ないので、主人の職場環境が最優先です。
    子供がいるわけでもないから単身赴任してもらう理由もないし。

    みんながみんな都内通勤ではないのですよ。

  156. 1556 住民板ユーザーさん1 2020/09/11 08:38:27

    >>1551 住民板ユーザーさん5さん

    そんなこといったら日本の男の平均年収なんて500万くらいだし年収1000万の割合は上位5%ですよ
    匿名掲示板だから言いたい放題の年収なだけで住民の過半数は平均よりちょっと上の年収の共働きが多いと思います

  157. 1557 住民板ユーザーさん4 2020/09/11 08:45:26

    >>1556
    前のコメントで見ましたが営業いわく、親の援助が多いらしいですよ。専業主婦も多いと思います。

  158. 1558 住民板ユーザーさん1 2020/09/11 09:03:00

    なるほど
    羨ましい限りです

  159. 1559 住民板ユーザーさん4 2020/09/11 09:09:07

    年収は誰にも分からないし関係ないと思う。
    ただママ友付き合いでは同じ位の人の方が合うかな。ランチ会の値段設定や子供の習い事の数など。
    嫁さん側の問題かと。

  160. 1560 匿名さん 2020/09/11 09:27:38

    >>1548 住民板ユーザーさん2さん
    そうですね。そうなります。
    入居後よかったら一緒に**しましょうね。

    話変わりますが、年収マウントより、仕様変更の件でマンションギャラリーに物申すと言ってた方のその後の話の方が気になってます。


  161. 1561 契約者 2020/09/11 10:07:17

    >>1560 匿名さん
    近々行きますのでフィードバック出来る、もしくはする意味があるような内容の話ができたら報告しますよ。

  162. 1562 住民板ユーザーさん4 2020/09/11 10:19:24

    共用施設のトイレなんて絶対使いたくない。
    むしろ何であるのかぐらいに思う。

  163. 1563 住民板ユーザーさん2 2020/09/11 10:24:56

    >>1560 匿名さん
    買ってないだろうから実現しないけど

  164. 1564 住民板ユーザーさん3 2020/09/11 11:00:15

    年収1000万以下とかありえなくないか

  165. 1565 匿名さん 2020/09/11 11:02:07

    >>1564 住民板ユーザーさん3
    現実に年収1000万以下が存在しているんだから、君の認識が誤っているんだよ。

  166. 1566 住民板ユーザーさん8 2020/09/11 12:25:30

    >>1561 契約者さん

    ここは買った客に対してはぞんざいな扱いですね。
    手に入れて仕舞えば満足するタイプ?

  167. 1567 匿名さん 2020/09/11 13:23:23

    >>1563 住民板ユーザーさん2さん
    それは残念ですね。一人で踏ん張るとしますかね。

  168. 1568 マンション検討中さん 2020/09/11 17:21:22

    供用トイレがあるのは知らなかった。
    スタートアップで成功して年収は億超えだけどうんちだけじゃなくておしっこもしちゃおうっと。

  169. 1569 匿名さん 2020/09/12 07:10:16

    >>1568 マンション検討中さん
    おしっこもしちゃうなんて、悪い人ですねぇ。わたしは**だけにしておきます。

    皆さんが恐れている駐車場の抽選会申し込み案内来ましたね。さてどうなることか。

  170. 1570 住民板ユーザーさん2 2020/09/12 08:13:45

    >>1568 マンション検討中さん
    送り人がこんなに下品なのは信じられない。本当ならどうぞ中庭でなさってください。

  171. 1571 匿名 2020/09/12 08:59:34

    >>1553 住民板ユーザーさん4さん
    広い間取りを探していたのと、子育てをするには適した環境かなと思ったからです。
    そして、普段から好きなものを好きな時に買ったり、好きなところに旅行に行ったりと、程よく贅沢に暮らしたかったからです。

  172. 1572 契約済みさん 2020/09/12 09:43:14

    皆さん火災保険はどうされますか? 東京海上一択ですか? 自動セットの地震保険は入りますか?

  173. 1573 契約者 2020/09/12 10:55:47

    >>1572 契約済みさん
    面倒なのと他とそんなに保障や値段も変わらないだろうから東京海上で契約予定です。今も東京海上ですし。

    駐車場、駐輪場の申込書類届きましたね。
    やはり一階が人気なんでしょうかね。

  174. 1574 住民板ユーザーさん4 2020/09/12 11:45:16

    >>1571
    確かに子育てに適してますよね。
    キッズルームなんて子供が乳幼児だったら毎日入り浸ってたと思います。
    中庭は車も来なくて安全に走り回れるし子供達のいい運動になりそうです。

  175. 1575 周辺住民さん 2020/09/12 12:04:32

    Ⅰ街区の人は自転車使うなら普通に地下選ぶしかないでしょ。
    1年先の自転車置場確保したいってなる人っているのかなあ。

  176. 1576 マンション検討中さん 2020/09/12 13:02:43

    駐輪場平置き7台って少なすぎる。ありえないです。しかもラック式全長180センチまでって・・

  177. 1577 マンション検討中さん 2020/09/12 13:03:35

    >>1575 周辺住民さん
    駐輪場不便ですね。がっかりです。

  178. 1578 住民板ユーザーさん5 2020/09/12 13:30:27

    >>1576
    普通じゃないですか?
    別に電動チャリ止めれますよね
    平置きじゃなくても1段目なら余裕でしょ

  179. 1579 入居済みさん 2020/09/12 13:31:33

    >>1577 マンション検討中さん
    地下は地下で1街区からすれば近いですし、この組み方だと街区ごとに希望場所がきれいに分かれると思うので良いなと思います。
    私は自転車を毎日使うタイプではないのでさして気にならないだけかもしれませんが、どうせ自転車に乗ってしまうなら、あまり地下でも地上でもそんな距離程度は気にならないですね。地下の方が防犯上優れているなどメリットもありますし。

  180. 1580 匿名さん 2020/09/12 15:35:23

    スロープの傾斜は漕いで上がれるくらいなのでしょうか?子供を乗せたまま上がれるのかも気になりますね。

  181. 1581 住民板ユーザーさん1 2020/09/12 15:51:26

    駐輪場どんなタイプのものでしたっけ?

  182. 1582 匿名さん 2020/09/12 16:12:33

    おいおい、皆さん何も確認せずに契約してんのか。私なんてトイレが心配でトイレについて夜が明けるまで確認したというのに…
    どんなタイプかは抽選会の申込み資料に絵にして書いてありますよ。
    スロープは知らん。スロープマニアが回答してくれるでしょう。

  183. 1583 住民板ユーザーさん3 2020/09/12 16:15:31

    前後にチャイルドシートついた電動自転車は、スライド式下段後ろ限定ってこと?

  184. 1584 入居済みさん 2020/09/13 00:49:06

    駐輪場は各戸2台分はあるんだから、別にいいけど駐車場よね……

  185. 1585 住民板ユーザーさん4 2020/09/13 01:10:50

    >>1584
    駐車場なにか問題ですか?
    重量超えなければ大丈夫かと。
    相当な台数確保されてるし

  186. 1586 匿名さん 2020/09/13 01:46:24

    蓋を開けてみれば駐車場の数は十分だったりしてな

  187. 1587 入居予定さん 2020/09/13 01:53:55

    >>1586 匿名さん
    実はそうなりそう…デカイ車の人が騒いでるだけで、一般車両サイズの人は屋上含めれば停められると思ってます。

  188. 1588 契約者 2020/09/13 02:01:51

    子供のいる世帯が多いので一般的には大きめの車が多いという想定ですからね。
    私はタイミングが合ったので総重量2000以下の車に買い換えました。

  189. 1589 住民板ユーザーさん1 2020/09/13 03:11:27

    せっかく自走式なんだから一階はもっと制限緩くしてくれたらよかったのにな
    2500じゃアルファードとか引っ掛かるグレードあるし

  190. 1590 住民板ユーザーさん4 2020/09/13 04:44:25

    SUVでも大丈夫ですよ
    そりゃグレード高くしたらダメですが。
    そこまで超える人の割合高くないと思いますよ。

  191. 1591 匿名さん 2020/09/13 07:35:37

    俺のアルテッツァはどこでも大丈夫だ。

  192. 1592 住民板ユーザーさん1 2020/09/13 12:00:54

    パチンコ駐車場より

    1. パチンコ駐車場より
  193. 1593 住民板ユーザーさん1 2020/09/13 12:02:08

    1. 2
  194. 1594 住民板ユーザーさん1 2020/09/13 12:02:57

    1. 3
  195. 1595 住民板ユーザーさん1 2020/09/13 12:03:33

    1. 4
  196. 1596 住民板ユーザーさん1 2020/09/13 12:04:13

    1. 5
  197. 1597 匿名さん 2020/09/13 13:27:42

    こうしてみるとA棟低層角部屋、B棟低層はお向かい(この場合パチ屋)から丸見えなんですなぁ~
    DEはBCの廊下から~丸見えだろ!なんて書き込みあったけど、こりゃ低層ならどの棟選んでてもどっこいどっこいかもね。
    なんだったんだろうあの不毛な議論。

  198. 1598 住民板ユーザーさん 2020/09/13 14:03:40

    角部屋選んでも前の棟の圧迫感が半端ないな。
    特にB棟のA棟側の角部屋とか西側の圧がすごい。

  199. 1599 住民板ユーザーさん4 2020/09/13 14:34:26

    駐車場申込書、車種を記載する欄は、車両重量を書かすのに、駐車場の制限は車両総重量ベースなのか。

    車種を記載する欄も、車両総重量書くようにすればいいのに。

  200. 1600 契約者さん 2020/09/13 15:59:43

    >>1597 匿名さん

    そう考えると、C棟低層が勝ち組?
    なんて、不毛ですね。

[PR] 周辺の物件
バウス加賀
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大宮櫛引町

埼玉県さいたま市大宮区櫛引町1-867の一部ほか

5298万円~5998万円

3LDK

70.2m2~72m2

総戸数 48戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ユニハイム朝霞本町

埼玉県朝霞市本町2丁目

未定

1LDK~3LDK

35.67m2~70.31m2

総戸数 193戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ソルティア川越

埼玉県川越市菅原町7-38ほか

未定

1LDK、2LDK

32.56m²~47.99m²

総戸数 44戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

4,798万円

2LDK

52.16m²

総戸数 36戸

プレディア川越新宿

埼玉県川越市新宿町五丁目

1LDK+2S~4LDK

62.07㎡~75.72㎡

未定/総戸数 64戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~5500万円台(予定)

3LDK

67.07m2~73.6m2

総戸数 117戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

[PR] 埼玉県の物件

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~5400万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.83m2~87.97m2

総戸数 337戸

ユニハイム所沢

埼玉県所沢市大字北秋津字上ノ台805番・806番ほか

未定

2LDK~3LDK

46.76m²~75.88m²

総戸数 40戸