私もこのマンションは5件目ですが、防音性能や住環境含めて、事前の想定外の問題はなく、今のところ不満は全くありません。
非常に満足しています。
コロナ禍が開けたら、グルメ散策を楽しみたいと思っています。
二重床、二重天井ですが、
既に上の階にも住んでいる様ですが、
歩くたびに、ドンドンと響きます。
又、自室でも、歩くとドンドンと響きます。
スラブ厚が250mmから350mmですが、
太鼓現象により、全く生かされていません。
施工は一昔前の工法で、フジタらしいですね。
又、区分所有権内の間仕切りの壁はベニア板で、
木軸間仕切りとなっておりグラスウール等の、
簡単な防音効果対策をしていません。
最低でもL45やL40にはするべきでしょう。
クラスターボードは、天井に達しておらず、
遮音性等級は4等級です。(値段に合わない)
使われている資材は二流品が多く、
フジタがダイワから仕入れたであろう、
質の悪い資材が多いです。
阪急阪神不動産は、当たり外れがありますね。
今回はジオの中でも、ハズレの部類に入ります。
施工がフジタの時点で怪しいと思っていましたが、
ここまで問題があるとは思っていませんでした。
残念ですね。
30F以上の高層階ですが、窓に虫はついてますね。
風で巻き上がってるのだと思いました。
洗濯物を外に干さないのでベランダの出入りもなく、部屋の中に入ってくることもないので全く気になりません。
音問題ですが、在宅勤務のため終日リビングかダイニングにいるものの、上の階の方の足音が気になったことは皆無です。
一度だけ何かを落としたようなゴトッ!という音がありましたが、それっきりです。
どなたかも書かれていましたが、早々に上階からの足跡について掲示板に張り紙がなされており、どんな響き方をしているのか驚きました。
我が家は子供もおり比較的騒がしい部類に入ると思いますので、少々心配です。。
大人はスリッパなどで防音対策をとっていますし、子どもについても遊ぶ時にはマットを敷いておりますが、お互い気持ちよく生活するためにも配慮は引き続き継続していこうと思っています。
まだ上の階に人が住んでいないようなのですが皆さんの話を聞いて不安です。確かに室内での足音は響きますね。これが下に響いてると思うと気をつかいますし、上から始終この足音が響くと思うと憂鬱です。
上下左右の部屋から人の気配は感じないくらいに静かです。
確かに歩き方によっては床が響く気がします。
毎朝、天満別院から鐘が鳴り響く音が聞こえてきます。(7:50くらい)
こちらの購入に至るまで、他のメジャーなブランドの新築物件も複数回りました。
スラブ厚や壁の厚さ等々の構造関係のスペックについて、他の新築物件と比較して数値上ほとんど変わらなかったと認識しています。
特に音の事はマンションの特性なのか、どの物件でもほぼ話題に挙がっていますね。
どの物件でも普通に起こる事象で、必要以上にこちらでネガティブな感情を持たなくてもいいのかな、と個人的に思いました。
もちろん、一般的な常識の範囲で近隣のお部屋への配慮は必要と思います。
住む場所はなかなか変えられないので、これからの南森町ライフをどう充実させられるか、前向きなことを考えられたらいいな、と思いました。
美味しいお店や可愛いカフェもたくさんありますし。
コロナ禍で今は我慢、我慢…ですが…
急に上階からの音が響き始めました。
真夜中までバタバタと足音が聞こえたり、ゴロゴロと何かを引き摺るような音が聞こえてきます。
逆に今までなぜ静かだったのだろう?というくらい急にうるさいです。
どんな時間軸で生活してるんだろう。
大阪府の住みここちランキング 3位「大阪市北区」、2位「箕面市」……1位は?[ITmedia]
大東建託は、大阪府居住の成人男女を対象に居住満足度調査を実施した。
大阪府に居住する累計3万1434人の回答を「住みここち」として集計した。また、累計1万4342人の回答を「住みたい街」として集計した。
その結果、住みここち(駅)1位はJR東西線の南森町G駅(グループ)だった。
オフィスや商店が多く集まり、有名な天神橋筋商店街があり便利なこと、駅南側には大阪天満宮、大川沿いには公園もあり緑が多いことが挙げられた。
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2103/11/news134.html
嬉しい調査結果があったので貼っておきます。
東京から越して来た者ですが、このエリアは便利で緑もあって本当に住みやすいと思います。
ベランダ喫煙もありますね。リビングで寛いでいる時にタバコの煙が流れてくると最悪な気分になります。自分の家に匂いがつかないよう、家族に煙を吸わさないようベランダで喫煙するんですかね。人の家の匂いや健康被害はどうでもいいんでしょうか。身勝手な話ですね。この掲示板を見られてる方で心当たりのある方は今すぐやめていただきたいです。
部屋の一部で床がキシキシ音がします。体重をかけると家具が揺れます。入居した時は気づかなかったので、本棚を置いていて重いからなのか?仕方がない事なのかフローリングの強度が弱いからなのか分からず、不安です。施工会社にみてもらった方がいいのでしょうか?
幸いなことに我が家ではまだタバコの匂いを感じたことがないのですが、お恥ずかしながら在宅勤務をしていると、夕方ごろから階下のお宅から香る美味しい料理の匂いにお腹が鳴ることが多いです。
ほんわかではなく結構しっかり香るので、ベランダ喫煙だけでなく、換気扇喫煙ももしかして匂いが上がってくるのでは…とハッとしました。
そういうのはどう対処できるのでしょうね…
嫌煙家なので、万が一我が家もタバコ臭を感じ始めるようなことがあったら非常にストレスです。
>>128 マンション住民さん
そうですね、個人の感じ方の違いは本当に大きいですよね。
私は音や光や匂いなどについてはかなり大らかなほうだと自負しているのですが、煙草だけは過敏な自覚もあります。
仮にご家族から換気扇喫煙を許してもらえたとしても、127でも書いた通り結構階下の料理の匂いが上がってきているので、煙草の匂いも換気扇経由で上がってくるのかなぁ…と想像してしまいました。
それではせっかくベランダ喫煙に抗議をしても意味がない気がするのです。
私は喫煙をしないので愛煙家の方の肩身の狭さは想像でしかありませんが、煙を燻らす癒しの時間が場所と共にどんどん削られていてストレスなのだろうなと心が痛みつつも、自分のパーソナルスペースに煙のケの字も入れたくはないので…換気扇ならいいですよ!とは言い難いです。
喫煙される方に配慮を求めつつも、こちらは何も配慮し返すことができないので、本当に申し訳ない気持ちもあるんですけどね。
昨日はないといわれていた天神祭りの奉納花火があがりましたね!
運よく自宅にいたので見れたのですが、大阪城と重なってとてもきれいでした。
花火大会を味わえるのもこのマンションの価値だなぁと思ったのでシェアさせていただきます。
座ったりして床に近い位置にいると、上階の足音や家具を引きずる音など、よく響いてきます。過去に住んでいた直床のマンションと、あまり変わらないのですが、構造上の問題かもしれません。
生活音の範囲だと思っていますが。
今朝、2回有感地震があったようですが、物音もなく、全く揺れを感じませんでした。
免震構造が効果を発揮するのは、もっと大きな地震が来た時かもしれませんが、改めて安心安全なマンションなのだなと感じました。
上階の方がこの時間なのにまだ窓を開けたまま宴会をしているようです。
騒がしさとタバコの匂いで目が覚めました…
せっかく涼しくなってきたのに窓を開けていられません。
勘弁していただきたいです…
なんだか最近は不満ばかりでてきて悲しいですが、
ベランダに出るとタバコの匂いがすることや、
機械式駐車場の面倒さや、トイレの蛇口のあまりの低さに手洗えんわ!という不満やw、エントランスの外の柱のチープさやw(大理石調とかもっと綺麗なやつないんかい)、駐車場野ざらし、阪急に期待しすぎて残念ですでも皆さん阪急阪神不動産と聞いて安心信頼されていたと思うのですが、、、引っ越し検討中です
YouTubeに本物件の紹介動画がありました。
改めて、とてもいい物件と思いました!
【すごい景色...】スカイテラスから大阪城と花火が見えるタワーマンション【ジオタワー南森町】
https://m.youtube.com/watch?v=ynpO07Arv2s
なんか大量に中古も売り出されて、まだ未入居販売も各サイトにありますし、急いで買って損した気分です。
他の方が言われてるみたいに電波が弱く、家の中でリモート会議もできない始末。コロナ禍で寂しくなってきました。なんでこんなとこ買ってしまったんだろ。
設備も共用設備も安っぽさがあります。何故こんな使用になってしまったんでしょうか?
敷地北西(ブックラウンジ側)に植えられている「河津桜」が、とても綺麗に咲いています。
今月末には、大川沿いの桜も見頃を迎えるでしょうか。
今年は3年ぶりに造幣局「桜の通り抜け」も再開されるようで、こちらも楽しみですね。
明後日14日から予約開始とのことです。
https://www.mint.go.jp/wide/sakura_osaka_news_r4.html
ペットをゲージや抱っこせずリート繋げるだけでエレベーター、廊下、エントランスを歩かせてる人を何人か見かけます。
エレベーターも人が乗っていても平然と乗ってきたりペットボタンも押さず…
他のエレベーターにも平気で乗せています。
正直マナーの悪い飼い主が多いなという印象です。
いつも同じような車が路駐を長い間してたり、一時停車の駐車場に何時間もとめたり…これは電話しましたが…
子供が卒業したら早く引っ越したいです。
ご存知の方も多いと思いますが、国道1号を渡った天満別院のところに、2024年5月に「ライフ東天満店」がオープンするようです。
詳細は下記ご参照ください。
https://www.city.osaka.lg.jp/koho/cmsfiles/0000008/8948/8948.pdf
距離的にはグルメシティより若干近く、ジオタワー南森町から徒歩2-3分ほどでしょうか。
ますます便利になりますね。
開店が待ち遠しいです!!
エネオスは何になるんでしょうねぇ。
いつもタクシーさんに目印で伝えていたのに笑
ライフはうれしいですね!!
グルメシティが品揃えイマイチで、KOYOはちょっと遠いのがあえていうなら気になるところでしたからね。