>>614 住民板ユーザーさん1さん
私は長年SoftBankを使っていましたが、高層階なのか声が飛んで聞き取れなかったり、通話が途中で切れたりしたのでdocomoユーザーとauユーザーを部屋に連れてきて電波状況を確認してみました。どれも電波は悪く似たり寄ったりでしたが、順位を付けるとしたらauが少しマシ、その次がdocomo、やっぱりSoftBankダメでした。もちろん色んな条件で変わると思うのでSoftBankが全くダメだと断言はできません。
そこで私はJ-Phoneの時代から約20年ほど使っていたSoftBankからau回線のUQに乗り換えました。
auは電波が少しマシかなと思ったのと、このマンション契約のeoで、eo電話に加入することで基本料金が割引されてお得感がありました。2,728 円のプラン(くりこしM 15ギガ)+770円(かけ放題10分)+340円(eo電話加入分)+418円(留守番電話)-638円(eo電話加入による割引額)=3,618
つまり15ギガのプランで、通話が10分までは追加料金なしで、留守番電話付きが3,618円です。
他の方でdocomoはダメでSoftBankは大丈夫という人も書き込みされています。
一概に言えないとは思いますが私はUQに乗り換えて良かったと感じています。
3大キャリアですらどこも電波が悪いので、マンションとして電波改善要求を出せないものでしょうか?