大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン上町台 ザ・タワー[契約者専用] 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 中央区
  7. 内久宝寺町
  8. 谷町六丁目駅
  9. グランドメゾン上町台 ザ・タワー[契約者専用]
契約済みさん [更新日時] 2024-12-29 08:33:44

グランドメゾン上町台 ザ・タワーの契約者・入居者専用スレです。
いろいろ情報交換しませんか。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/569962/

所在地:大阪府大阪市中央区内久宝寺町2丁目5-1(地番)
交通:大阪市谷町線「谷町六丁目」駅徒歩5分、大阪市谷町線「谷町四丁目」駅徒歩5分
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社鴻池組 大阪本店
管理会社:積和管理関西株式会社
完成(竣工)予定 平成31年12月下旬予定
入居(引渡)予定 平成32年2月下旬予定

[スレ作成日時]2019-01-07 20:49:57

[PR] 周辺の物件
シエリア梅田豊崎
クレアホームズ フラン天王寺駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン上町台 ザ・タワー口コミ掲示板・評判

  1. 601 住民板ユーザーさん1 2020/04/27 14:05:25

    >>591 住民板ユーザーさん2さん
    最低自分のフロアー・上下階はどんな人が住んでるか知っておかないと。
    特にマンションは騒音等無闇に管理組合に通報し嫌がらせ受ける可能性ありますよ。
    知る事の出来る情報は知るべきだと思います。

  2. 602 マンション検討中さん 2020/04/27 20:30:09

    通報側が異常なこともあり得ますからね

  3. 603 匿名さん 2020/04/29 01:57:44

    センコーのトラックが通路の入口を塞いでいるのですが、ナニコレ。

  4. 604 マンション検討中さん 2020/04/30 05:47:35

    入り口になかったはずの杭が立ってて
    ぶつかりそうになりました。
    あれ要りますかね?

  5. 605 住民板ユーザーさん1 2020/04/30 07:29:19

    >>604 マンション検討中さん
    要りません、全く無駄です
    しかも本来そこにロボットゲートのチェーンにすべきで出口もエントランスのところにオートチェーンで出口は近付いたらあくのが普通です、コストカットのためあんな見苦しい遮断機をつけたのです、やり直すべきです

  6. 606 住民板ユーザーさん1 2020/04/30 09:30:34

    ベランダからマンションを眺めてください。鳩の糞だらけです。どこに言いに言ったらいいですか?まだ入居して間もないんですが......

  7. 607 マンション検討中さん 2020/04/30 19:11:05

    鳥のふんや不要な杭
    ゲートの是非など問題点を
    ここで整理できるのは有り難いです。
    前向きな解決になっていけばいいですね。
    個人的にあの杭は邪魔ですし
    撤去するのに費用はかからないと思います。

    ゲートのコンセプトは初めて知りました。
    おっしゃる通りでなぜ出入口に敷かなかった
    のかわかりません。自動で空かないなら
    コストもそう変わらないと素人目で思います。
    歩行者や住民との不慮の事故防止にもなり絶対
    いいと思います。
    今の位置だと心理的に部外者も侵入しやすくいい気分はしないですし、手間だけかかり、ほぼ無意味だと感じてます。待合室はまだ使ったことありません。

  8. 608 住民板ユーザーさん8 2020/05/01 06:50:55

    鳥の糞はゴミ置き場前なんて白濁してきましたね。窓ふきより外装がこのままでは鳥の糞だらけになることが心配です。コロナの混乱で積和管理は知らない、動かないなら管理費払うのも馬鹿らしくなってきます。

    1. 鳥の糞はゴミ置き場前なんて白濁してきまし...
  9. 609 住民板ユーザーさん2 2020/05/01 08:38:53

    >>608 住民板ユーザーさん8さん
    この写真に写っている工事用の赤いコーン、
    定常的に使うのでしょうかね?
    であれば考えて欲しいです。

  10. 610 住民板ユーザーさん1 2020/05/01 11:13:08

    >>608 住民板ユーザーさん8さん

    高い管理費払ってるのだから、毎日しっかりきちんと掃除してもらわないといけないです

  11. [PR] 周辺の物件
    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
    サンクレイドル鶴見緑地公園
  12. 611 マンション検討中さん 2020/05/01 14:07:09

    管理人コロナで来てないのに払わないと
    いけないのですか?

  13. 612 住民板ユーザーさん1 2020/05/02 04:32:58

    >>608 住民板ユーザーさん8さん
    このコーンおいてる場所、車停めれるみたいですけど
    何用でしょうかね??

  14. 613 住民板ユーザーさん1 2020/05/02 06:48:45

    >>612 住民板ユーザーさん1さん

    充電用なんですが、高過ぎて誰も使ってません、因みにイオンドームに行けば、倍速でしかも無料です、
    いろんなところがカスレベルの建築です。

  15. 614 匿名 2020/05/02 13:33:24

    >>611 マンション検討中さん

    そういう場合普通は管理委託メニューのやってない分を日割計算で返して管理費会計に戻ってくるのでは?

  16. 615 住民の人に質問したいさん 2020/05/02 21:48:52

    現在出勤されているのは、コンシェルジュとゴミ回収してくれている方だけでしょうか?
    ゴミ回収者の方と掃除は同じ方??

  17. 616 匿名 2020/05/03 04:54:47

    各階廊下のアート、色が変わっていくんですね。言われてみれば内覧会の時と雰囲気違う気がします。

    1. 各階廊下のアート、色が変わっていくんです...
  18. 617 住民板ユーザーさん1 2020/05/03 07:06:44

    管理人さんも来られていますよ。昨日、お話しました。

  19. 618 住民板ユーザーさん2 2020/05/03 13:53:27

    >>611 マンション検討中さん

    管理費って今の状況だと払わなくても良いと思うのですが、どうなんでしょう?

  20. 619 住民板ユーザーさん 2020/05/03 19:01:49

    ズバリ積和管理はコロナに乗じて理事会発足を逃げてますよね。このままだと駐輪場不便すぎ問題だとか数々の諸問題が放置されてほったらかしです。先日の子ども騒ぐな!のビラも個人がまいたのか積和管理がまいたのか不明です。管理人に理事会発足はいつか聞いたら理事長が決まらないとねえ、なんて頓珍漢な回答でずっこけました。話題になってるポールも苦情があっての急ごしらえという感があります。マンション管理は個々のクレームをピックアップしてたら失敗します。集会を持てないというなら、その旨こそポスティングしてほしいです。紙ベースで理事の立候補を募り、あとはSkype会議でもします。駐輪場、駐車場が酷過ぎる件は早急に話し合いたいです。自動ドアがゆっくり開くだけでイライラしています。

  21. 620 住民板ユーザーさん1 2020/05/03 22:27:04

    >>619 住民板ユーザーさん

    早くする事は大事ですが、金の貯まってない集会て意味ないんですよね、会計と監査が必要で、特にあの超コスカパーキングを治すのはそんなに用意ではありません、特に車をとめてる方と外にとめてる方、車を持っておられない方の意見はあまりにも違ってきます、現実お金をかけて直すのは難しいでしょう。
    そこがマンションの難しさです。何年か後に今のパーキングの
    契約関係も見直して作り直さなければなりません残念ですが、焦ったところでそこは厳しいです、充電器については、倍速のを付け替えて、使用料も考え直せば何とかなるかもしれません、バイクは区画を減らしてもっと出やすい位置にして、残りを平面駐車場にすべきです、待合室は自動ドアにしないなら潰して駐輪スペースにすべきです、あと管理人については管理会社をかえてもいいのでは?

  22. 621 住民板ユーザーさん 2020/05/04 01:22:25

    >>620 住民板ユーザーさん1さん
    金はまとめて修繕費払ってるので多少はあります。ここでもあの意味のない待ち合い室は自動車ない人には関係ない話です。しかし、マンションの収益として、駐車場、駐輪場はマンション住民全員の財産にもなるので他人事とはならないのはマンションで会計を経験された事があればご理解頂けると思います。積水ハウスの建物から積和管理を外したら施工ミスの引責を訴えにくいので得策ではありません。この掲示板で意見交換するよりも話し合って解決していくべきです。一年保証の二か月はコロナ騒動関係無く済んでしまっています。意見が違って当たり前ですが会計監査以前に理事たてて理事会開かなかったら何も前に進みません。積水ハウスも問題の先送りしてるのに、金が貯まって無いから、たまるまで待つなら理事会立ち上げれないですよ。

  23. 622 住民板ユーザーさん1 2020/05/04 01:28:51

    >>621 住民板ユーザーさん
    当たり前すぎる話しは無用です。

  24. 623 住民板ユーザーさん1 2020/05/06 09:44:44

    変な質問ですいません。
    皆さんテレビ映ります?

  25. 624 住民板ユーザーさん 2020/05/06 10:54:36

    映ります。ただCSが映らない日は1日だげありました。お風呂TVも問題なく映ってますよ。CSが映らなかった日に管理人さんに言ったら契約してないと映らないそうですと調べた後電話してくれました。ずっこけましたが翌日から映ったので、アンテナの問題がなんかでしょう。同じフロアの人に聞くか、TVの問題を探ってみてください。なんなら配線に不備ないかなどみたげますよ。

  26. 625 住民板ユーザーさん1 2020/05/06 14:14:03

    >>624 住民板ユーザーさん
    ありがとうございます。
    一昨日までは普通に映ってたのですが、今日E202のエラーがでました。
    ケーブル接続確認しましたが特に問題はなかったです。
    一度同じフロアの方にも聞いてみます。

  27. [PR] 周辺の物件
    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
    デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス
  28. 626 住民板ユーザーさん1 2020/05/08 13:23:27

    iPhone11で大阪城撮りました。(無加工)
    医療従事者にエールを送る意味で青く光ってますね。

    1. iPhone11で大阪城撮りました。(無...
  29. 627 匿名 2020/05/08 13:36:20

    ライトアップ色によるコロナ感染状況の周知は大阪城についてはコストの問題から見送られたらしいですね。まあ赤く光っても大阪国の人間が立ち上がっちゃうから困るんですが。

  30. 628 住民板ユーザーさん 2020/05/08 13:48:27

    ラウンジからですか?iPhone11proじゃなくても綺麗に撮れてますね。コロナがもう少し遅れてたら引越しも出来なかったかなと思っています。引越した初めは幸せでしたが、コロナで先行き不安です。ローンを繰り上げ返済してスッキリするか悩んでいます。この先、お札が増し刷りされたら\10000の値打ちは下がるわけで、ローン残しといた方が得なのかどっちでしょうね。

  31. 629 住民板ユーザーさん6 2020/05/09 00:41:49

    上の階からの音、ものすごくうるさい。
    自覚ないのか、夜中1時とかでもほぼ毎日、ずっとうるさい。
    もう、かなりしんどい。

    皆さんはどうですか?
    このマンション、音が響きやすいのか?

  32. 630 住民板ユーザーさん1 2020/05/09 01:32:40

    >>629 住民板ユーザーさん6さん

    夜中1時ですか、それは大変ですね。
    音は私も凄く響きやすい気がしています。
    以前築10年程の物件に二回住んだ経験がありますが、この物件が1番上からの音が気になります。

    大人の人が歩いているだろう音まで聞こえます。
    ストレスになるほどの音ではないですし、遅い時間は特に聞こえませんが。

    ウチも小学生の男の子が走り回ってたりするので、下の階にどれくらい響いているのか気になります。
    マットなど引きましたが、気休め程度だと思いますし。

    構造とか詳しくないのですが、かなり響く造りなのかなと思います。

  33. 631 住民板ユーザーさん2 2020/05/09 06:28:25

    >>626 住民板ユーザーさん1さん
    キレイに撮れてますね!

  34. 632 住民板ユーザーさん3 2020/05/09 07:35:23

    前に住んでた賃貸が子供のダッシュや大人のかかと歩き、ドア締める音、掃除機の音など凄まじすぎて、私は今はとても快適に感じています。多少、お子さんの足音っぽいのがすることはありますが全然気にならないですね…
    前の住処と比べてしまうので感じ方は人それぞれかもです。

  35. 633 住民板ユーザーさん5 2020/05/09 08:18:37

    音は聞こえますが上階は住んでいないと思うので、どこからか聞こえるか気になっています。
    以前は築15年の分譲マンションでしたが
    気になる程聞こえた事はありませんでした。
    上階の住人の当たり外れでかなり音の聞こえ方は違ってくるので。ある意味運ですね。

  36. 634 住民板ユーザーさん6 2020/05/09 12:37:19

    皆さま、ご意見ありがとうございます。
    構造の影響はどの程度あるんですかね。
    そもそも、このマンションの防音等級は最高だったような気がします。

    騒音は個々人での感じ方の違いはあるとは思いますが、うちはさっきもドンドン、と、やはりうるさいです。
    ずっと同じ感じでうるさいわけじゃないんですか、ほぼ一日中、夜中1時そこそこまで、朝は7時頃からコンスタントにうるさいです。
    ほんとにノイローゼになりそうです。

    悪気なく過ごされていて、結果的に騒音になっていると考えると、それはそれでたちが悪い。

    マンション内で、騒音の研修みたいなのできないかな。

    ほんとに苦痛です。

  37. 635 住民板ユーザーさん6 2020/05/09 12:42:18

    ちなみに夜中1時以降は、我慢ならず騒音が気になりにくい他の部屋へ移動して大体寝るので、真相はわかりません。

  38. [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ フラン天王寺駅前
    サンクレイドル鶴見緑地公園
  39. 636 匿名 2020/05/09 13:33:10

    構造については今日丁度湾岸の妖精の記事出てましたね
    https://wangantower.com/?p=17716

  40. 637 匿名 2020/05/09 13:38:17

    そして音の発生元は上階とは限らないです。

  41. 638 住民板ユーザーさん6 2020/05/09 14:26:19

    情報提供ありがとうございます。
    参考になりました。
    現時点では、実際のところどうかはわかりません。

    今も変わらず時折うるさい。
    これが毎日です。

    切にお願いをしたいです。
    自分が騒音の原因と心当たりある方も、そうでない方も、私を含めここに来ている方々、集合住宅だという再認識のもと、静かに、普通の生活をしませんか。

  42. 639 住民板ユーザーさん 2020/05/09 17:31:32

    自分で歩いてても音なるし、下に響いてる気がするので、少し厚底のスリッパ履いてます。
    音は消えますね。
    ただ子供は限界あります。 21時には寝かせてますが。
    日中はご迷惑かけてると思います。

  43. 640 住民さん 2020/05/09 20:57:19

    コロナ以降、学校がないので子ども達は部屋で勉強とゲームだげ、偶にLINEで友達と話してますが、運動もしてないのでストレスが相当溜まっています。親として今日また言い聞かせます。大変申し訳ございません。

  44. 641 住民板ユーザーさん6 2020/05/09 23:04:23

    子供さんがいらっしゃる方は、今の時期大変かと思います。

    ただうちの聴いてる騒音の場合、コロナがここまで広がる前の2月あたりからなので、多分違うんです。
    子供さんの走る音だったら、おそらく明確にわかるような気がするんですが、どうなんですかね。

  45. 642 住民板ユーザーさん 2020/05/10 01:10:40

    あまり煩いようなら音源調べて直接話し合ってください、私が気になるのは廊下に(玄関前)を自分の家のものと勘違いして物置にしてる人、駐輪場で置き場ではない隙間に自転車置いてる人、駐車場でも自転車置いてる人、自転車をエレベーターに入れてくる人、裏口の自動ドアが遅いこと、エレベーターが今何階に止まってるか分からない事などなどです。管理規約違反だらけです。管理会社さん動いてくださいよ。

  46. 643 住民板ユーザーさん 2020/05/10 05:43:34

    >>642 住民板ユーザーさん

    直接管理会社と話あってください。

  47. 644 住民板ユーザーさん2 2020/05/10 08:08:30

    >>639 住民板ユーザーさん

    自分が歩いていても音がなるというのは入居されてすぐでしょうか?
    このマンションのフローリング自体がけっこう音なりする構造なのでしょうか?

  48. 645 住民板ユーザーさん 2020/05/10 08:33:34

    >>644 住民板ユーザーさん2さん

    入居して4ヶ月ほどですが、最初だけではなく、自分の足音も何となく響いているんじゃないかと気になっている程度です。
    ウチも子供いますが、床が硬いのか、足音が大きく聞こえる気になります。下にどれくらい響いているのかは分かりませんが。。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
    デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス
  50. 646 住民 2020/05/10 11:10:47

    なんか入居前の点検時間短すぎて、床の音までチェックしてませんでした。すごい焦らされた記憶あります。ウチなんて業者が傷の場所をばみってある事に仰天してる間にチェックタイムが終わった感じです。

  51. 647 マンション検討中さん 2020/05/10 13:10:43

    すいません
    ばみってあることに仰天とはどういうことですか?

  52. 648 住民 2020/05/10 13:23:47

    要修繕の場所に付箋貼ってある状態での内覧会に呆れてビックリ仰天したんです。

  53. 649 住民板ユーザーさん1 2020/05/10 15:12:34

    >>648 住民さん
    それは一般的かと思います。
    まとめて直した方が効率的なので。

  54. 650 住民板ユーザーさん7 2020/05/10 19:04:24

    うちも床のフローリングの音が気になっています!
    張り替えてもらうしかないのでしょうか?

  55. 651 マンション検討中さん 2020/05/10 19:39:09

    付箋貼ってた状態で内覧会
    あったんですか?驚きですね

  56. 652 住民 2020/05/10 21:25:44

    担当者、とても焦って鴻池組の責任者に連絡してたので一般的なのかは判断しかねます。

  57. 653 住民板ユーザーさん 2020/05/10 21:46:00

    >>650 住民板ユーザーさん7さん
    頼めば、まずはつなぎ目に潤滑剤を入れてくれると思います。
    だいたいそれで直ります。

  58. 654 住民板ユーザーさん3 2020/05/11 00:55:27

    子供の足音については、今は子供も家にいないと行けないし、一方的に静かにしろと言うのはおかしいと思います。
    ただ、深夜早朝は大人の可能性も高いですし、注意して欲しいですね。

  59. 655 住民板ユーザーさん5 2020/05/11 03:18:30

    >>654 住民板ユーザーさん3さん
    共同住宅に住む限りのマナーです。
    子供さんにも言い聞かせてください

  60. [PR] 周辺の物件
    プレディア平野 ザ・レジデンス
    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
  61. 656 住民板ユーザーさん 2020/05/11 09:25:05

    音はある程度は仕方ないっすよねー
    こういうもんだと思って住んでます

  62. 657 住民板ユーザーさん3 2020/05/11 14:52:14

    >>655 住民板ユーザーさん5さん

    共同住宅だからこそ子供の音くらい前提でしょ。

    特にこんな状況なんだし。大人が理解してあげないと。

  63. 658 住民板ユーザーさん7 2020/05/11 16:51:45

    4枚の写真を紹介します。まず、自転車置き場の排水管の部分の写真、自転車置き場のエレベーターの傷、鳩の糞、自転車置き場の長さがまちまちなモールの施工。積和管理さん動いてください。駐車場は抽選に外れて平置きじゃ無いところに重たい電動自転車をレールに乗せるの大変なんです。腰痛くなっています。バイク置き場、月1000円払いますので変更していただけませんか?まだコロナ前は、考えますという返事だったのでお応えをずっと待ってます。

    1. 4枚の写真を紹介します。まず、自転車置き...
  64. 659 マンション検討中さん 2020/05/11 19:07:16

    かなりヤバいですね。
    こういうのは分譲マンション管理
    の管轄外になるんですかね?
    他のタワマン経験者の
    ご意見聞きたいです

  65. 660 住民板ユーザーさん5 2020/05/12 08:28:45

    >>658 住民板ユーザーさん7さん
    エレベーターの傷は住民が悪いので
    管理会社に言っても

  66. 661 住民板ユーザーさん7 2020/05/12 10:47:36

    >>660 住民板ユーザーさん5さん
    引越し終わってもセンコーの貼りぼて保護材つけっぱなしなんだから、駐輪場も同じく保護材取る必要ないんですよ。注意してても引っかかってしまいます。

    1. 引越し終わってもセンコーの貼りぼて保護材...
  67. 662 住民板ユーザーさん1 2020/05/12 14:01:29

    >>659 マンション検討中さん

    初めて新築タワーに住まれた方は驚きでしょうが、どこも共有部分はあっという間に傷だらけになってしまいます、
    ただこの物件は狭いんです、異常にエレベーターもエントランスも駐車場も、だから思ってた以上にタイルや壁やエレベーターが傷つきまくったなて感じです、やっぱりコストカットで
    全てがちゃっちいのです、マスクがコロナで10倍以上になったように、今はマンションが高くて質は粗悪なんです、この現実を受け止めて、狭いんだから傷つきやすいのは諦めましょう。ただセンコーの養生がかなり遅かったし、甘かったですね、この後の補修がどの程度してくれるのかはかなり疑問ですね。

  68. 663 住民板ユーザー 2020/05/12 14:16:29

    すみません。夜駐輪場側の入口の自動ドア、めっちゃ遅ないですか?今まで色んな自動ドアくぐってきましたけど、あんな波のある自動ドア初めてなんですけど。
    ソーラーパネルかなんかですか?

  69. 664 住民板ユーザーさん7 2020/05/12 17:28:40

    >>653 住民板ユーザーさん

    床のフローリングをはがさずにできるのですか?

  70. 665 匿名さん 2020/05/12 19:49:28

    確かに自動ドア遅いですね。毎回通るときに遅いぞ遅いぞと自分に言い聞かせてます。あれも、ガラスをエレベーター側は使ってないので、早かったら入ってくる人と出る人がぶつかってしまうということはあるでしょう。ガラスにしてすぐに開くようにしてほしかったです。設計ミスですね。私はエレベーターの止まってるフロアが分からないことに驚いています。更に裏口からしか出入りしないので、コンシェルジュの顔さえ見ません。ポストや宅配ボックスに郵便物取りに行くときに覗いても誰もいなくて、ドアが開いてるだけというイメージです。正面玄関から自転車置き場や駐車場へという作りが正解だったんでしょうねえ。室内もいろいろとコストカットを感じます。向かいのドン・キホーテの駐車場よりもちゃちなバーが開くときに折れないか心配になる感じですものね。

  71. 666 住民板ユーザーさん1 2020/05/12 21:34:57

    >>665 匿名さん

    そうですね、エントランスすぐがポストで一番奥に隠れて閉鎖的な応接室のようなつくりですが、これ昭和の戸建ての、台所と応接室といった感じです、今のタワーマンションでは普通、エントランスからすぐにホールを広くとりコンシェルジュカウンターといっしょに配置してポストは1番奥のエレベーターに近いとこに配置するのが一般的です、ホワイエの意味がわかりません普通エントランスホールはガラスばりにすべきで、それをかくすために植栽してるのですが、残念ながら窓1つない応接室は来客者に誰にも気付かれることもなく、閉鎖的すぎて住人すら使われてるのを見たこともないです、それとエレベーターと応接室の間にある隙間のスペースは意味わかりません、
    そこまでせめて応接室をとって窓明かりを入れたら、ラウンジと呼べないこともなかったのかなと思います、ここを設計した人は相当時代遅れか、動線を全くわかってもなく、また空間の使い方もド素人です。残念

  72. 667 住民板ユーザーさん 2020/05/12 23:02:43

    >>664 住民板ユーザーさん7さん

    剥がさず施工します。
    きしみ音がするのは板のつなぎ目部分ではないですか?
    つなぎ目に潤滑剤を入れて直します。

    木の伸縮で、適切な施工であっても気候などにより音が出るようになります。
    特にタワーだと入居時点で1-2年経過していることもあるので。

  73. 668 住民板ユーザーさん7 2020/05/13 07:29:09

    >>667 住民板ユーザーさん

    音がするのはつなぎ目部分もだと思うのですが、それ以外にも歩く度にあちらこちらで音がなります、、、

  74. 669 住民板ユーザーさん 2020/05/14 14:33:09

    正面玄関口の柱の所に大きなキズがありました、、、

    1. 正面玄関口の柱の所に大きなキズがありまし...
  75. 670 住民板ユーザーさん5 2020/05/15 06:10:36

    キズ

    1. キズ
  76. 671 匿名 2020/05/17 00:35:20

    この方角なら防犯カメラに映る角度でしょうから、引っ掛けて壊した区分所有者なり業者なりを特定して弁償していただくことが可能かと思います。時間と入館記録を合わせればどの部屋に対する出入りかは分かります。一定期間録画映像は保存しているはずです。

  77. 672 住民板ユーザーさん 2020/05/17 04:25:53

    >>671 匿名さん

    そうなんですね!ではおねがいします!

  78. 673 住民板ユーザーさん1 2020/05/17 12:53:38

    >>671 匿名さん
    無理だと思います、でもやって見てください、防犯カメラの画像は管理組合の承認が必要で、それもまだないですから、
    ここだけでなくあらゆるところが既にボロボロですね、住民以外の方はわざと傷つけてるというくらい酷いですね、あらゆるところにガードをつけるしかないですね、タイルも扉も、これは修繕費上がりそうですね。

  79. 674 匿名さん 2020/05/17 15:44:13

     区分所有者全員が契約時の確認書により積和管理が役員を指名選出することと、積和管理が最初の役員を指名選出するまでの間は区分所有法と規約による管理者となって理事会の議決なしに管理者としての業務を執行することに同意しています。また、防犯カメラ映像は正当な理由があれば見れることになっていますので、積和管理がこの共用部の損壊の存在を認知した時から管理者として原因を調査しなければ、理事会発足後に事件発生当時の管理者としての不作為を追求されることになりかねません。だからどなたかからの管理会社への指摘があれば調査自体には足りる状況かと思います。
     問題なのは引き渡しご4か月近く経っているため、防犯カメラ映像を調査しようにも作業に時間がかかりすぎることですが、この傷がいつからついていたものか追加情報があればあるほど管理会社の仕事が楽になります。どなたかほかにこの傷に気づいていた方はいらっしゃいませんか?

  80. 675 匿名さん 2020/05/17 15:51:48

    ちなみに、引き渡し手続き時に個人賠償責任保険を勧められて入っている方のほうが多いのではないでしょうか?区分所有者でうっかり壊してしまったとか、記憶にないけどカメラ映像では確かに私が壊しているようだとわかった場合も誠実に管理会社や保険会社に相談すればそんなに面倒ごとにはならないと思います。
    https://anabuki-m.jp/information/resolution/20725/

  81. 676 住民板ユーザーさん1 2020/05/17 21:56:47

    >>675 匿名さん
    どうせならエントランスだけじゃなくて、共有部分全てやったらどうですか? タイルがかけてるのも自動ドアがボコボコなのも、まあ自動ドアは複数人に各階ズタズタにだれてますけどね。

  82. 677 住民板ユーザーさん1 2020/05/18 02:41:40

    >>676 住民板ユーザーさん1さん
    充電器駐車スペースを囲ってる、柵もへこんでましたね、
    悪意によるもの以外考えにくいですね。
    保険で対処できないのでしょうか?

  83. 678 匿名さん 2020/05/18 23:21:52

    保険は積和管理が共用部分の火災保険、損害保険その他個賠責をつけることになっているので当然保障期間の空白が出ないように引き渡し時から存在しているはずです。しかし通常この種の保険は通常使用している過程で発生する誰がつけたかわからない共用部の細かい傷まで補償することを目的としていません。むやみに保険に頼っても保険料率が上昇して結局自分たちで負担しているのと変わらなくなります。また「傷つけてしまっても共用部の保険があるんだからそれでなんとかしろよ」というモラルハザートを誘発して住民のマンションの扱いがぞんざいになるという副作用があります。そのため、まずは傷をつけた人に対して補償を求めるのが第1選択かと思います。

  84. 679 住民板ユーザーさん1 2020/05/19 01:35:56

    >>678 匿名さん

    住民ではなく外の者の可能性が高く業者なら会社に請求できるが、個人の場合常習者でない限り警察も動いてくれません、
    そうなると特定するのは困難で、現実的な策とは言えませんね。マンションの住民ならば不意ならば、請求するかどうかは、管理組合が決めることですよ。

  85. 680 住民板ユーザーさん1 2020/05/28 04:28:33

    ソフトバンク、電波悪いんですが、どうしようもないですか?

  86. 681 住民板ユーザーさん8 2020/05/28 22:37:37

    8580万の売り出し価格だったのに分譲価格割れしてます。なんか残念です。まあ高層階の中部屋は仕方ないよね。

    1. 8580万の売り出し価格だったのに分譲価...
  87. 682 住民板ユーザーさん1 2020/05/29 01:04:06

    >>681 住民板ユーザーさん8さん

    高層階中部屋、大阪城見えないは、一番買ってはいけない物件です、想定内でしたが、時期も悪すぎます。

  88. 683 住民板ユーザーさん5 2020/05/29 04:21:29

    >>682 住民板ユーザーさん1さん

    中部屋とはタイプでいうとどのタイプになりますか?
    大阪城が見える部屋は北向きと東向きの部屋だけですよね?

  89. 684 住民板ユーザーさん1 2020/05/29 05:11:33

    >>683 住民板ユーザーさん5さん

    何度も言いますが再販可能性が高いのは北西角と北東角の7000万以下の物件です、それ以外は南東角のあるいは南西角の駐車とうやマンションにかぶってない7000以下の部屋です、基本タワーマンションの中部屋は買い叩かれてしまいます。

  90. 685 住民板ユーザーさん5 2020/05/29 06:26:24

    仲介料・登記費用等合わせれば
    売却できてもかなりの損失。

  91. 686 住民板ユーザーさん1 2020/05/29 06:37:06

    >>685 住民板ユーザーさん5さん
    しばらく持つしかないでしょうね、コロナが落ち着くまで賃貸で回収するのも策の1つです、はじめからこの物件で利益出せるのは6000前後の北西角部屋と北東角の条件のいい部屋だけです。

  92. 687 住民板ユーザーさん2 2020/05/29 08:25:30

    ここは貸すのが正解ではないでしょうか。
    特に今は。

  93. 688 住民板ユーザーさん2 2020/05/29 09:40:02

    かすにもIタイプなんて35万では借り手付いてないです。話題になってる中古物件はQタイプの35階です。ちなみに最後に売れたのが同タイプの最上階と記憶しています。話は変わって写真の場所危なくないですか?自転車で通る時に怖いんですけど、ここに植栽要らないと思います。

    1. かすにもIタイプなんて35万では借り手付...
  94. 689 匿名さん 2020/05/29 23:05:57

    タワマンの高層階は電波悪いですよ。私の楽天モバイルなんてアンテナ立ちません。ちなみに20階よりも上に住んでおります。

  95. 690 入居済みさん 2020/05/30 03:10:56

    私は30階より上でソフトバンクを利用していますがどこの部屋にいても電波いいですよ。。?

  96. 691 住民板ユーザーさん1 2020/05/30 05:02:54

    >>688 住民板ユーザーさん2さん
    危ないと思ったら自転車に乗って通るのをやめたら良いと思います。植栽に何とも思ってない人もいます。

  97. 692 住民板ユーザーさん1 2020/05/30 05:06:56

    >>691 住民板ユーザーさん1さん
    私も思います。自転車に乗らず自転車を押して通ったら良いですよね。

  98. 693 匿名さん 2020/05/31 01:24:47

    >>692 住民板ユーザーさん1さん
    確かにそうですよね。車の入り口にあるポールも同様で、危ないと思ったら気をつけて通ったらいいだけですよね。

  99. 694 住民板ユーザーさん 2020/05/31 01:48:57

    >>693 匿名さん
    ポールは黒で見えにくいから、反射板付けるとか、その程度かな。

  100. 695 通りがかりさん 2020/05/31 15:15:29

    とにかく一階の動線が悪すぎますよね。車も含め。
    駐輪場側のオートロックの所も狭すぎて混雑してます。
    まぁ、どうしようもないんですけどね。

  101. 696 マンション検討中さん 2020/06/01 13:27:20

    ポールは取ればいいだけ
    コストは安いでしょう

  102. 697 住民板ユーザーさん7 2020/06/01 14:23:49

    なんか正面玄関から全く出入りしないんですけど、駅行くにも、車乗るにも裏口からでコンシェルジュとかちゃんと出勤してますか?

  103. 698 住民板ユーザーさん5 2020/06/02 08:59:53

    >>697 住民板ユーザーさん7さん

    平日は毎日いてます。

  104. 699 住民板ユーザーさん5 2020/06/02 10:08:50

    >>686 住民板ユーザーさん1さん

    今までは角部屋がどうしても価値があると言われていましたが、これからは中部屋が価値上がると聞いています。

  105. 700 住民板ユーザーさん5 2020/06/02 10:11:40

    >>684 住民板ユーザーさん1さん

    今までは角部屋がどうしても価値があると言われていましたが、これからは中部屋が価値上がると聞いています。

  106. 701 住民板ユーザーさん1 2020/06/02 12:39:31

    >>700 住民板ユーザーさん5さん

    もしかして中部屋を買ってしまったのですか?
    狭い部屋なら問題ありません、
    低所得層から人気です、角部屋には届かないけど中なら無理してタワーにてが届くからです。
    ですがタワーのリビングはコーナーサッシが王道です。

  107. 702 通りがかりさん 2020/06/02 15:02:48

    >>701 住民板ユーザーさん1さん

    このマンションであれば北東、南東向きはコーナーサッシと言っても東側はDグランセかぶってるから、中部屋の方が良かったりします?

  108. 703 住民板ユーザーさん1 2020/06/02 22:05:39

    >>702 通りがかりさん
    都心のマンションでは道をはさんでれば、そこまでディーグランセを気にすることはありません、メインは南というとらえかたでいいです、タワーで角部屋は絶対条件です、ただ保温性や防音性、遮光性には中部屋の方が優れていますので、わざと中を購入される方もおられます。

  109. 704 匿名さん 2020/06/03 08:39:46

    北と南の2戸所有しております。ズバリ、大阪城側の北側よりも南向きの方が眺望がいいですねえ。ハルカスのニコチャンマークや通天閣は心和みます。ほかのタワーですが、中部屋も角部屋も住んだことあります。夏場は角部屋の南西方向はめちゃ暑かったです。ただこのマンションの窓は防熱になってるそうなので、8月頃にまた感想を投稿したいと思います。

  110. 705 住民板ユーザーさん5 2020/06/03 09:11:55

    >>701 住民板ユーザーさん1さん

    いえ、私は角部屋を買ったのですが、知り合いの方々からそう聞いたので焦っています。

  111. 706 住民板ユーザーさん1 2020/06/03 09:13:18

    >>704 匿名さん
    タワー経験者は南西はパスしますね。
    そして中古も売れにくいです。

  112. 707 住民板ユーザーさん5 2020/06/03 09:20:36

    >>704 匿名さん

    このマンションの部屋を2戸買われたのですか!
    すごいですね!!
    窓が防熱になっているのですか?昼間、日が入るとすごい暑いです、、、

  113. 708 評判気になるさん 2020/06/03 09:24:04

    >>704 匿名さん
    なぜ2部屋も買われたのですか?
    気になります。
    1戸は賃貸目的ででしょうか?

  114. 709 住民板ユーザーさん1 2020/06/03 23:52:46

    窓の防熱UV加工はオプションなので、標準ではないのでは。

  115. 710 匿名 2020/06/04 02:50:59

    UV云々というより、コーナーサッシの複層ガラスの仕様が良かったんじゃなかったでしたっけ?中住戸とは別仕様の。

  116. 711 住民板ユーザーさん5 2020/06/10 07:29:56

    これは

    1. これは
  117. 712 住民板ユーザーさん5 2020/06/10 07:30:43

    キズ?

    1. キズ?
  118. 713 マンション検討中さん 2020/06/10 12:55:32

    今のフローリングは、木は一切使用してないからねぇ。プリントの剥がれ?

  119. 714 匿名 2020/06/10 13:01:09

    >>713 マンション検討中さん
    ダイノックシートかな?

  120. 715 住民板ユーザーさん1 2020/06/11 00:42:08

    エレベーターや各階で剥がれがあるみたいです。

  121. 716 住民板ユーザーさん1 2020/06/11 03:56:02

    >>715 住民板ユーザーさん1さん
    もう新築感ゼロですね、よっぽど管理組合がしっかりしていかないとね。

  122. 717 住民板ユーザーさん1 2020/06/13 04:04:36

    平面駐車場の抽選倍率はどれくらいだったんでしょうか?

  123. 718 住民板ユーザーさん1 2020/06/13 06:11:10

    >>704 匿名さん

    私は南西角の高層階なのですが、なぜか1階や外にいる方が暑く、家に帰ると涼しいなぁと思います。
    遮熱窓と遮熱カーテンのおかげかも?
    理由ははっきりわかりませんが、外にいるより家の中にいる方が快適に過ごせてるのは間違いないです。
    眺望もとてもいいですね!

  124. 719 住民板ユーザーさん1 2020/06/13 09:19:40

    >>718 住民板ユーザーさん1さん
    これからが大変ですよ、昼間から夕方までが、朝、晩は涼しくて当たり前、だから奥さんしかわかりません、
    そんな事より、駐車場が6区画くもあく不思議さ、
    タワーでは考えられない事です、よっぽどここは、余裕のない方が多いのか、近隣に激安駐車場ができたのか、
    私の実住まいでは20人待ち位です、停まってる車の種類も違いますけどね

  125. 720 住民板ユーザーさん7 2020/06/13 09:33:08

    徒歩圏内のマンションの駐車場が\14000円です。不便なこのマンションの駐車場借りる気ないですね。

  126. 721 住民板ユーザーさん1 2020/06/13 09:39:10

    718です。
    昼間の暑さの比較を書きました。
    これからどうなるかは分からないですね!

  127. 722 住民板ユーザーさん1 2020/06/13 09:39:34

    >>720 住民板ユーザーさん7さん
    どこですか? まだ開いてますか?

  128. 723 住民板ユーザーさん1 2020/06/13 09:49:42

    >>721 住民板ユーザーさん1さん

    物理的に無理があるので、参考にできません、私は過去ほぼ最上階の南東の角にすんでましたが、朝は遮光カーテンを昼間も当然閉めっぱなしでした。洗濯物はよく乾きますが、日が落ちるまで、大変です、しかもここのコーナーサッシは大したものは付いてません、当然フィルムは張りましたが。

  129. 724 住民板ユーザーさん1 2020/06/13 12:52:25

    駐車場でブレイブボードしてる親子がいるんだけど...

  130. 725 住民板ユーザーさん1 2020/06/13 13:18:04

    >>717 住民板ユーザーさん1さん
    平面駐車場は37、38階の人のみだったと思います。


  131. 726 住民板ユーザーさん1 2020/06/13 13:27:05

    今回、駐車場の募集されてますが2台目以降の方は借りれません。ってハッキリ書いて欲しかったです。1台しか借りれないって知らなかったので申し込みに行ってしまいました。私の解釈の仕方が悪かったのかなぁ。皆さんはあの書き方で分かりましたか?

  132. 727 住民板ユーザーさん1 2020/06/13 15:41:39

    ブレイブボードしてるの子供だけでしてるんじゃなくて、親もいるのに注意どころかスマホで撮影してたんだけど。私も小さい子がいるけど感覚が麻痺してるのか私が神経質なのか。子供も危ないし車が傷ついたりしたら大変とか考えないのかしら。

  133. 728 住民板ユーザーさん1 2020/06/13 16:43:53

    >>726 住民板ユーザーさん1さん
    一定期間募集しても埋まらない時は2台目募集もすべきです、
    私も2台所有しております。管理組合も空けとくのはナンセンスでしょう。


  134. 729 住民板ユーザーさん7 2020/06/13 18:36:25

    >>722 住民板ユーザー1さん
    マンション保有者限定価格です。ウェリス難波宮です。因みにプリホール谷町は外部に\5000円増しで貸し出してます。それでも\20,000です。下々のものはこう言うの利用すれば良いと思います。

  135. 730 住民板ユーザーさん1 2020/06/13 19:35:20

    >>729 住民板ユーザーさん7さん
    反対車線だったり坂道もあるしまぁまぁ遠いですね。雨の日とか荷物考える今の駐車料金でいいや。

  136. 731 住民板ユーザーさん1 2020/06/13 21:16:37

    >>729 住民板ユーザーさん7さん
    あなたは下々の中に入ってるんですか?

  137. 732 住民板ユーザーさん4 2020/06/13 21:43:18

    >>729 住民板ユーザーさん7さん
    ここに住んでいる時点で下々では?
    価格帯も高い訳じゃなかったし

  138. 733 住民板ユーザーさん1 2020/06/14 13:26:15

    >>729 住民板ユーザーさん7さん
    下々と言われますが高いお部屋に住んでる方もいらっしゃいますよ。2億近く払えますか?
    喧嘩になるような言い方や投稿はやめた方が良いと思います。

  139. 734 匿名 2020/06/14 21:19:03

    >>726 住民板ユーザーさん1さん
    1台目優先がそういう意味だったんですね。もし誰も1台目の希望がなかったら2台目の受付をしますということでしょうか。しかしグランドメゾン 上本町ザ・タワーってツッコミ待ちなんでしょうか。こちらの掲示物はちょくちょく誤植が見られますね。

  140. 735 住民板ユーザーさん1 2020/06/15 07:25:55

    >>734 匿名さん
    そうですね...誤植......(自粛)

  141. 736 匿名 2020/06/16 14:37:19

    >>735 住民板ユーザーさん1さん
    今日見たら直ってたからよしとしましょう。二箇所のうち一箇所はグランドメゾン上町台ザ・タワーに修正のうえ再掲されてましたよ。ありがとう積和管理さん!もうどんだけお茶目やねんな。

  142. 737 住民板ユーザーさん1 2020/06/16 23:05:47

    >>736 匿名さん

    他にも要補修のところがたくさんあるのですが、なぜここの一箇所だけを補修したのでしょうかね。

  143. 738 住民板ユーザーさん7 2020/06/17 01:28:21

    >>736 匿名さん
    記念に撮影しておきました。

    1. 記念に撮影しておきました。
  144. 739 住民板ユーザーさん5 2020/06/17 03:51:28

    >>719 住民板ユーザーさん1さん

    ここは高級車が多いですよね。

  145. 740 住民板ユーザーさん5 2020/06/17 04:00:37

    >>723 住民板ユーザーさん1さん
    ほぼ最上階というのは自慢!?見栄!?
    今も最上階ですか?

  146. 741 住民板ユーザーさん5 2020/06/17 04:20:00

    >>733 住民板ユーザーさん1さん

    最上階は2億8000万でした。

  147. 742 住民板ユーザーさん1 2020/06/17 08:38:10

    >>727 住民板ユーザーさん1さん
    まさかと思いましたが、私も目撃しました。でもこういうのってやはりモラルの問題だから放置になるんでしょうかね。エントランスや廊下で事故にならなければいいんですが。

  148. 743 匿名 2020/06/17 12:31:04

    >>738 住民板ユーザーさん7さん
    や め た げ て よ お

  149. 744 匿名 2020/06/19 12:13:52

    >>738 住民板ユーザーさん7さん
    という夢を見たのさ

    1. という夢を見たのさ
  150. 745 住民板ユーザーさん1 2020/06/19 14:59:25

    >>734 匿名さん
    訂正されて貼られていましたね。
    2台目以降の申し込みは出来ません。って追加もされてました。管理人さんも口コミ閲覧してるのかなぁ。

  151. 746 住民板ユーザーさん5 2020/06/20 07:21:45

    マンションのアフターサービスはいつですかね?

  152. 747 匿名さん 2020/07/02 10:59:47

    GM上町台ザ・タワー 賃貸成約 共益費込み
    24階 84㎡ 25万
    36階 65㎡ 26万
    36階 106㎡ 41万
    35階 99㎡ 39万
    37階 139㎡ 42.5万(定借)

    家賃相場もっとあがるといいですねー

  153. 748 住民板ユーザーさん1 2020/07/13 09:00:21

    >>746 住民板ユーザーさん5さん

    今積水がやってるらしいのですが、9月位になるそうです、
    管理人にここが傷んでるとできるだけ報告した方がいいみたいです、引っ越業者も全てはみてくれないでしょう、ただそれ以外に廊下のクロスが膨張して空気が入って膨らんでたり、始めからクロスの張りかたが雑で歪んでたり、空気が入ってたりしてるところが多々みうけられます。

  154. 749 マンション住民さん 2020/07/13 10:14:11

    そうですね、はじめから雑で歪んでいるところがとても多い!!全てやり直していただきたい!!

  155. 750 入居予定さん 2020/07/14 14:03:46

    気持ちとしては早急に直してもらいたいですが居住してから下請けの職人に自宅に入られて作業されるのは正直なところいやですよね。
    これだから新築分譲マンションを買うのはドキドキなのですが、やはり中古よりは新築に住みたいですもんね。
    こればかりは同じ積水でも物件ごとの当たり外れが大きいみたいで蓋を開けなければわからないギャンブルだと思ってます。
    それにしてもここ何年かの積水の物件は以前のような安心感が薄くなったように思えます。

  156. 751 住民板ユーザーさん1 2020/07/14 14:19:26

    >>750 入居予定さん

    コスカ時代ですから積水に限らずといったところでしょうね。
    今は見極めが難しく、売らずに、次の流れを様子を見ながら、判断したいですね、別にいくつか買ううちの一つだと思ってます。

  157. 752 住民板ユーザーさん5 2020/07/16 06:12:13

    >>748 住民板ユーザーさん1さん

    これは共用部分ですよね?
    専有部分もですか?
    部屋の壁のクロスやヒビだったりもですか?

  158. 753 住民板ユーザーさん1 2020/07/18 09:42:47

    エレベーター付近、廊下の角あたりにG退治の薬が置いてあったんですが、Gが出たってことですか?

  159. 755 マンション住民さん 2020/07/22 04:26:01

    [No.754と本レスを、自作自演、もしくは成りすまし行為のため、削除しました。管理担当]

  160. 756 匿名さん 2020/07/22 14:36:22

    >>755 マンション住民さん
    積和の管理人はそんな人間多いですね。
    そういう管理会社だと思って厳しい目で
    管理会社を管理しないとダメです。

  161. 757 住民板ユーザーさん 2020/07/22 15:43:18

    >>756 匿名さん
    管理会社を管理する管理会社が必要ですね!

  162. 758 匿名さん 2020/07/22 20:21:26

    私はインターネットが遅いのがストレスです。ぷららのお金は払うので、他のインターネット回線を入れてもいいかと管理人さんに尋ねたら、管理会社から共有部があるのでダメだと言われました。ネット代は支払うから、別途自分で別会社を自分の住んでるところに入れたいと言いまいたが意味を理解してもらえませんでした。動画をダウンロードしてたら、回線が止まります。LANケーブルをつないでいても落ちるのでいちいち玄関のモデムの電源コードを抜いてリセットしています。何かいい方法はないでしょか?

  163. 759 匿名 2020/07/22 22:00:21

    >>758 匿名さん
    有線でも遅いとのことですが、ケーブル規格は大丈夫ですか?
    https://note.com/shirasagiojisan/n/n1f83ffc3e4fe?s=09

  164. 760 匿名さん 2020/07/22 22:13:02

    失礼しました。有線で遅いんじゃなくて途切れちゃうんですよね。遅い理由はつながっているPCのポートの規格とか、無線なら2.4GHz帯と5GHz帯の違いとか論点は多いのですが、結論ルータを買い替えるしかないと思います。今各戸に配されているルータはぷららがユーザーにレンタルするWiFi5の入門機種で、今までの普通のユーザーはそれで満足できたはずですが、自宅で過ごすことが多くなった今、ご家族の多い家庭、在宅勤務でビデオミーティングをしたりする家庭では力不足感があります。現機種の伝送速度は5GHzで800Mbps、2.4GHzで300程度、実効値600程度(わざとぼかして書きます)ですが上位機種に買い替えればこの数倍のゆとりはあります。アンテナも強くなるので広い部屋でも電波が届きやすくなります。有線無線の混成構成にもゆとりが出ます。今のルータは管理組合から借りている格好なので箱に入れてしまっておきましょう。ルータはWiFi規格の進化や過程で使う容量の増加、機器自体の消耗などである程度で買い替えるべき消耗品なので、組合でも数年たったら機器設備の更新を考えないといけないかもしれませんね。不満が無い人が多ければ各戸必要な人は自分で買ってくださいになるかもしれませんが。。。

  165. 761 住民板ユーザーさん7 2020/07/22 22:39:58

    長文でありがとうございます。規格やルータの問題ではなく、回線を244戸分分けているので、起こる不具合かと思います。LANコードの規格もあってます。早朝は比較的安定したネットが出来るのですが、仕事上ZOOMやTeamsでの会議、サーバに上がった動画を見てプレゼンをするのでとても困っています。マンションの理事会でこの話題議論して欲しいです。携帯からテザリングも高層階は電波が無くてできません。理事会の方よろしくお願いします。

  166. 762 匿名 2020/07/22 23:42:01

    ここは1回線をみんなで分けるようなVDSLじゃ無くて各戸に光回線が来て終端装置もあるから、最大で一本の光ファイバーから32分岐しかしませんよね。めっちゃ運の悪い32ユーザーのグループに入ってるのかもしれませんが、そんなに影響あるかなあ。。。PPPoEの問題や仕事の会議ならVPN網の問題もあるし。自宅の問題もマンションの問題も同時に考えたいですね。

  167. 763 入居済みさん 2020/07/23 01:17:06

    私はどの時間帯もインターネット環境とても良く動画もサックサク作動します。。
    なんでだろう?

  168. 764 住民板ユーザーさん1 2020/07/23 01:58:20

    ONUかルータが不良品なのでは?
    貸与品なので定期点検の対象になるのかな?
    うちはVPNサーバ付きのに買い換えました。
    快適ですよ。

  169. 765 匿名 2020/07/23 02:21:05

    ONUもルータも貸与品だからNTTとぷららがそれぞれ不良品であれば交換してくれますよ。うちもルータをいいやつに買い替えたら有線も無線もかなり速くなりました。貸与品だと電波も届きにくいから中継子機も考えましたが、やはり親機にカネをかけるべき。ヤマハのルータとか欲しいな。

  170. 766 匿名 2020/07/23 07:26:46

    私は6ケ月点検の際に私も言おうと思っています。低層階にすんでいますが、私も無線環境でストリーミング動画がカクカクします。どうすればいいか困ってました。ネットよりも床の音鳴りが気になるので、そちらも聞いてみたいです。ありがとうございます。知識のない人間にはルータの買い替えなんて思いもしませんでした。

  171. 767 匿名 2020/07/23 08:49:38

    私は、浴室シャワーの水圧が弱いので改善してもらえるよう、点検調査票に書こうと思います。

  172. 768 住民板ユーザーさん8 2020/07/23 22:42:01

    ウチは有線でアップルTVをつないで映画を見ていますが、時々、画面がフリーズし、アップルTVだけでなく他の機器もネットに接続できなくなります。他の方と同じようにその度にルーターをリセットしていますが、原因は1つの回線を複数住戸で共有しているためと思っていました。ルーターを上位機種に買い替えれば、この問題は解決するのでしょうか?

  173. 769 住民板ユーザーさん5 2020/07/24 03:51:01

    >>753 住民板ユーザーさん1さん

    そーだと思います。
    夏は出るでしょうね。

  174. 770 住民板ユーザーさん5 2020/07/24 03:56:09

    >>758 匿名さん

    別に別回線を入れて自分で払うのであれば良いと思います。
    説明会でも良いと言っていましたし、問題ないと思います。

  175. 771 住民板ユーザーさん5 2020/07/24 04:06:19

    >>765 匿名さん

    ルーターを替えるとネット速度速くなるんですね。
    どこのルーターが良いでしょうか?
    あとお値段は?
    教えて頂きたいです。
    宜しくお願い致します。

  176. 772 住民板ユーザーさん 2020/07/24 04:25:25

    ルータの問題かは謎です。ルータなんて単に回線を分ける機械で能力に大差ないです。詳しく書いてる人はネットTVとか多用してないんだと思います。Amazonプライム見ながらネットで動画ダウンロードしてたら回線切れて、TVでYouTubeも見れなくなります。マンション全戸の回線強化を求めます。

  177. 773 匿名さん 2020/07/24 08:10:14

    それを管理人に話したら管理会社に聞いたらダメと言われたと電話かかってきたので、この不便なぷららを使ってます。appleTV一年無料期間中なのにこのマンションに越してきてから見ないようになりました。自粛期間中はもっぱら、とりだめたハードディスクのこれまで見てなかったものを観てやり過ごしました。FODやU-NEXTも見れると言えば見れますが、負荷がかかるとブレーカーがあちるように回線がダウンして、玄関のモデムの電源コード抜いてすぐに指してを繰り返しています。不便すぎる。水圧低いのは慣れてきましたし、お湯がすぐ出ないのも夏場で着にならなくなってきましたが、ネットはほんとにネックです。

  178. 774 匿名希望さん 2020/07/24 13:09:35

    ONUとルータの入れ替えで解決します。私もこのマンションに一月末に入居してすぐに、無料の一番安いルータが付いてたのですぐに買い換えました。今は写真の最初からついていたものは全く使ってません。詳しくない人は、ONUとルータの一体型がいいと思います。楽天の販売サイトのリンクを張っておきます。https://biccamera.rakuten.co.jp/item/4955595097415/
    この機械にモジュラージャックを指してください。そして、あとはAtermにささってるLANコードを繋げば、めちゃくちゃヘビーユーザーでない限り、問題なく使えるはずです。ぷららをプロバイダに選んでる時点で、若干腹立ちますよね。

    1. ONUとルータの入れ替えで解決します。私...
  179. 775 匿名 2020/07/24 13:38:07

    >>774 匿名希望さん
    いやいや、リンク先がISDNルータになってますやん。90年代か!
    https://www.atmarkit.co.jp/ait/spv/2002/25/news012.html

  180. 776 匿名さん 2020/07/24 15:33:57

    >>758 匿名さん 
    >>770 住民板ユーザーさん5
     共用部があるのでダメというのは、NTT西以外の光サービスを入れようとした場合、マンションの配線機材部屋や場合によっては申込者の専有部の工事が必要となり、セキュリティ会社との調整やこの工事がマンションの構造的に大丈夫かどうかのプロセスを踏んで理事会で承認するプロセスが理事会発足前だからできないということだと思います。理事会発足を先送りにしてきた一つのツケですね。ちなみにプロバイダをぷららから他の会社に変えるのは自由です。重要事項説明書にもNTT西対応のほかのプロバイダを使うなら別途費用が必要だよと書かれていますので、ぷらら以外でやってもいいということです。それからこの物件はケーブルテレビも来ていますので、ケーブルテレビインターネットなら工事なしで出来て管理会社ブロックなしでもいけるかも…。

    >>768 住民板ユーザーさん8
     NTTからappleTVまであらゆる箇所で原因が考えられるので利用しているルータで解決するかもしれませんし解決しないかもしれません。まずはNTT西とぷららに相談してONUとルータの不具合が無いかチェックしてもらうのが先決かと思います。戸建てでもマンションタイプでも、光配線方式なら1本の光ファイバーを32本までしか分岐しないため、少なくともこのマンションには244戸分カバーできる8本以上の光ファイバーが来ているはずです。ただしこのマンションは一括契約なので、例えば64戸分の光ファイバー2本を引き込んでいるマンションで40戸しか契約者がいないなら1本あたり最大1Gbpsの帯域を20戸で分けることになりますが、ここは1本あたり32戸近いユーザーで利用されていると考えら、その分だけ混雑が起きやすいということになります。772さんの意見はこの点を考慮していると考えられます。また自粛が求められる時代ですので全国的にトラフィックが増加していますし、NTT回線とプロバイダ側で問題が起こっている可能性も考えられるので、誰かが人柱になってプロバイダを変えてこの掲示板でご報告いただけると助かりますね。
     しかしルータの問題も看過できません。まず無線規格の話はみんな一緒の機種でしょうからしないことにします。ルーターもPCと同じように「クアッドコアCPU搭載」などとCPU性能をアピールしている場合がありますが、下位機種だと性能的に大量のルーティングをさばいたりしているうちに固まっちゃう(ファームウェア更新で治る場合もある)とか、基盤も放熱性能もイマイチだから夏場の暑さも相まって熱暴走でブレーカーが落ちるように固まっちゃうみないなことも考えられます(おそらくどこの部屋タイプでも冷房の効きにくい場所にルーターが設置されているのではないでしょうか)。それから電波の届きやすさも重要です。本来であれば間取りの真ん中の高いところに設置すべきですが、あの機種では広い間取りの隅々まで電波が届きにくく、電波が悪いためネットが途切れている可能性もあり、その場合は大きな筐体でアンテナ性能の高いルーターや中継器を買うと改善します。

     この物件のネット回線はマンションタイプ一括契約で契約途中で解約する場合は解約料がかかってしまうので、サービス提供者をNTT西としたまま最大1Gbpsのところもっと上げられるのかなど交渉するのが現実的でしょうね。国交省の補助金もらうためこの物件の省エネの取り組みデータはNTT西から貸与された機器で集約されているので、その意味でも回線は数年間は乗り換え出来ません。料金アップするので組合に払うインターネット利用料に影響するかもしれませんが、決議で多数決が取れるのでやる価値はあるかもしれませんね。本来とっくに理事会が発足してこうした意見調整が出来ていたはずなのにこんな場所で匿名で話し合うしかないのが残念ですね。

    あと、
    >>774さん
    のリンク先のISDNルータは買ってはいけません。リンクを貼り間違えているか、故意の愉快犯です。

  181. 777 匿名さん 2020/07/24 21:53:08

    ONUは買い換えてませんが、我が家の使用を写真で紹介します。https://www.amazon.co.jp/NEC-Aterm-WG1200HS2-PA-WG1200HS2/dp/B072MPKRCP/ref=sr_1_5?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4&qid=1595621898&sr=8-5アマゾンでAtermのNECの4LDKモデルが1万円以下で売ってます。これで解決すると思います。

    1. ONUは買い換えてませんが、我が家の使用...
  182. 778 匿名 2020/07/25 00:41:14

    >>777 匿名さん
    1200シリーズだと現行のぷららの貸し出し機と同等だからアップグレードにならん気が…1万円程度ならヨドバシの売れ筋ランキングで上位の2600シリーズが今一位ですね。
    https://www.yodobashi.com/category/19531/19532/19547/19681/20206/ranki...

  183. 779 住民板ユーザーさん1 2020/07/25 03:16:11

    高層階でも通話の電波がいいキャリアはどこですか?

  184. 780 投稿者 2020/07/25 03:42:16

    >>779 住民板ユーザーさん1さん
    ドコモが1番掴んでる。楽天アンリミテッドは無理、ソフトバンクもアンテナ一本、auは圏外

  185. 781 住民板ユーザーさん1 2020/07/25 03:57:26

    >>779 住民板ユーザーさん1さん

    高層階でauですが、サクサクですよー!
    ネットもたまに止まる時はありますが、動画を見たりするのに支障ないです。
    自粛期間中はAmazonプライムやNetflixなど大変お世話になりました。。

  186. 782 匿名さん 2020/07/25 07:31:24

    なんかみんな好きなこと書いてますが、ぷららの無線レンタルルーターを借りてV6エクスプレスIPoEにすれば速いという説明はなかったでしょうか?

  187. 783 匿名 2020/07/25 08:54:36

    >>782 匿名さん
    ルーターも貸してくれるんや。管理組合から借りてるルータは中継機に出来るかな?
    https://www.plala.or.jp/ipv6/

  188. 784 匿名 2020/07/25 11:14:22

    PPPoEも共存できるんやね。既存のルータ使えないかと思ったけど、これ読む限りファームウェアも違いそうだから無理かな?
    https://shakemid.hatenablog.com/entry/2018/09/01/135445

  189. 785 匿名 2020/07/26 01:32:29

    みんなで移動できる人はIPv6 IPoEに移動しよう。残された人のPPPoEも多分改善される。
    https://www.nttpc.co.jp/column/network/pppoe_ipoe.html

  190. 786 住民板ユーザーさん5 2020/07/26 06:46:49

    >>766 匿名さん

    私も床の音鳴りが酷くなってきているので何とかしてもらいたいです。

  191. 787 入居済みさん 2020/07/26 21:43:45

    私は高層階のソフトバンク利用ですが電波途切れたことないぐらいに問題ないです!

  192. 788 マンション検討中さん 2020/07/27 11:40:31

    >>>779
    私のところも780さんと同様です。楽天は、分らんけど。

  193. 789 入居済みさん 2020/07/27 21:11:35

    皆さま、6ヶ月点検ではどのようなことを指摘されますか?

  194. 790 住民さん 2020/07/27 21:39:08

    >>789 入居済みさん
    床の音鳴り、お湯の水圧と温度、遅過ぎるネット。

  195. 791 匿名さん 2020/07/27 22:06:38

    室内はよいから、共有部なんとかしてほしい。非常用エレベーターの傷など

    1. 室内はよいから、共有部なんとかしてほしい...
  196. 792 住民板ユーザーさん7 2020/07/27 23:09:41

    >>791 匿名さん

    この傷私も気になってました
    傷に気付いたらすぐに防犯カメラでどなたが付けた傷か確認してほしいです

  197. 793 住民板ユーザーさん5 2020/07/28 08:21:52

    >>789 入居済みさん
    床の音鳴り、壁のひび割れ、壁紙クロスの剥がれ、水圧の弱さと温度、ネットの遅さ、エレベーターのキズやプリントの剥がれ、、、などこのマンションに関しては沢山ありますよね。

  198. 794 匿名さん 2020/07/28 09:09:54

    窓ふきより、鳥の糞をきれいにして欲しいです。白い線状で鳥の糞が壁にこびりついたままです。ゴミ置き場前の使わない電気自動車の充電器の辺りは白濁するくらい鳥の糞で新築か疑います。自転車置き場もなんとかして欲しい。バイク置き場はガラガラと言うアンバランス、文句を言う人いないのかなと思います。

  199. 795 住民板ユーザーさん5 2020/07/28 15:02:53

    >>794 匿名さん

    自転車置き場は優先順位の高い改善ポイントだと思います。二段ラックにママチャリを収容するママさん達やお年寄りが本当に気の毒です。一階の子供用自転車と変わるか、バイク置き場の7割ほどを駐輪場に変えて、ラックに止める自転車を減らすべきです。ただでさえEV利用の不便な所なので。

    もう一つ言わせてもらうなら、裏口(駐輪場側)のオートロックの所の自動ドアの遅さ。あんなストレスのある自動ドアここで初めて出会いました。

  200. 796 匿名さん 2020/07/28 19:33:03

    >>795 住民板ユーザーさん5さん
    裏口の自動ドアたびたび入ってくる人とぶつかりそうになります。コロナ自粛期間管理費払ってるけど管理されてない状態だったので、積和がなんとかドアをガラスにするなど対処して欲しいです。

  201. 797 住民板ユーザーさん5 2020/07/29 04:27:09

    >>796 匿名さん

    入居者は裏口を使う機会の方が多いのを想定してなかったんでしょうね。
    現実的にガラスに変えるとなると積水や積和がやってくれるとは思いませんが。

  202. 798 匿名 2020/07/30 11:38:13

    自転車置き場の対応は本当に謎。売るときに「バイク置き場が余ってたら自転車停めてもいいからね」という規約で売っておきながら竣工時にやっぱ停めれない設備で作っちゃってた、という状況なのだから「ごめんごめん、すぐ是正工事するね」で不具合を解消していればよかったのに、管理組合が発足してから…という対応にするから当然区分所有者それぞれの思惑で潰して駐車場にすべきなんて異論も出てきて収拾が難しくなるし、その組合も全く発足せずにやっと先月立候補を募る有様なので全く放置された状態で、相当不満のマグマが溜まってるはず。今から案を決めてどうするか可決してから工事しても半年はかかりそうだし、そうするとここに住むのが30年としたらうち1年は約束されていた駐輪場の機能が提供されないまま過ぎてしまうわけです。

  203. 799 住民板ユーザーさん6 2020/07/30 14:10:51

    上の階から相変わらず騒音が。
    真上なのかは不明。
    もう勘弁してほしい。

    この書き込み見てて心当たり無い人に気をつけてほしい。多分騒音の主は自覚がないでしょうから。
    自分が思ってる以上に、音に関する配慮は気をつけないといけないと再確認してほしい。
    一人で住んでるんじゃない。
    集合住宅なのでね。

    トラブルになると、双方メリットないでしょう?
    誰も得しないんですから。

  204. 800 住民板ユーザーさん8 2020/07/31 01:11:14

    >>799 住民板ユーザーさん6さん

    マンションは真上かと思ったら違うパターンもありますもんね。
    夜中ですか?

      • マンション住民さん
      • 入居済みさん
      • 契約済みさん
      • 内覧前さん
      • 入居前さん
      • 入居予定さん
      • 住民でない人さん
      • 住民の人に質問したいさん
      • 中古マンション検討中さん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    暮らしやすさアンケート (0件)

    • avatar
      入居者・契約者口コミ
      グランドメゾン上町台 ザ・タワーマンションのクチコミ情報を書いてみませんか?

      「暮らしやすさアンケート」では、グランドメゾン上町台 ザ・タワーマンションの契約済み・住民からの評価アンケートを募集しています。
      1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
      https://e-ma.co/q2FKk

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [グランドメゾン上町台 ザ・タワー]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    プレディア平野 ザ・レジデンス
    クレアホームズ フラン天王寺駅前

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    グランアッシュ小阪
    デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
    スポンサードリンク
    リビオ上町台 パークレジデンス

    [PR] 周辺の物件

    リビオ上町台 パークレジデンス

    大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

    4,108万円~8,648万円

    1LDK~3LDK

    33.94m²~67.02m²

    総戸数 56戸

    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

    6540万円~9490万円

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    64.85m2~84.48m2

    総戸数 97戸

    グランアッシュ京橋ソフィス

    大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

    1LDK~2LDK

    31.99㎡~41.75㎡

    未定/総戸数 66戸

    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

    大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

    7,358万円~8,478万円

    2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    78.00m²

    総戸数 40戸

    クレアホームズ フラン天王寺駅前

    大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

    3920万円~6540万円

    1LDK・2LDK

    33.79m2~53.66m2

    総戸数 64戸

    シエリアタワー大阪堀江

    大阪府大阪市西区南堀江三丁目

    7,290万円~1億6,090万円

    2LDK

    57.05m²~88.67m²

    総戸数 500戸

    ブランズ都島

    大阪府大阪市都島区内代町3丁目

    4390万円~6410万円

    2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

    60.53m2~76.15m2

    総戸数 126戸

    シエリア梅田豊崎

    大阪府大阪市北区豊崎5丁目

    5299万円~1億199万円

    1LDK~3LDK

    44.49m2~71.83m2

    総戸数 126戸

    ジオタワー大阪十三

    大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

    5880万円~1億680万円

    2LDK・3LDK

    60.81m2~91.21m2

    総戸数 712戸

    ザ・ライオンズ西九条

    大阪府大阪市此花区西九条6丁目

    未定

    2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

    54.06m2~71.95m2

    総戸数 143戸

    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

    大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

    5070万円~5860万円

    1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

    67.11m2~71.27m2

    総戸数 44戸

    グランアッシュ小阪

    大阪府東大阪市菱屋西六丁目

    4,090万円~5,450万円

    2LDK~3LDK

    56.68m²~70.52m²

    総戸数 64戸

    ウエリス平野

    大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

    3850万円~4750万円

    2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

    65.07m2~73.22m2

    総戸数 55戸

    リビオレゾン塚本ステーションプレミア

    大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

    2,700万円台予定・3,300万円台予定

    1LDK

    33.38m²

    総戸数 48戸

    サンクレイドル鶴見緑地公園

    大阪府守口市南寺方南通3丁目

    3600万円台~5800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    54.55m2~82.81m2

    総戸数 96戸

    グランドパレス長田

    大阪府東大阪市長田西2丁目

    4188万円・4668万円

    3LDK

    58.8m2・65.1m2

    総戸数 99戸

    プレディア平野 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

    3,658万円~4,898万円

    3LDK

    60.47m²~74.20m²

    総戸数 145戸

    カサーレ上新庄ブライトマークス

    大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

    3900万円台~6700万円台(予定)

    3LDK

    62.16m2~72.96m2

    総戸数 72戸

    ブランズ住吉長居公園通

    大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

    5290万円~5950万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

    3LDK(3LDK+2WIC)

    79.17m2

    総戸数 56戸

    デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

    大阪府東大阪市御厨東1-693-1

    2998万円~3478万円

    3LDK

    63.37m2~65.54m2

    総戸数 96戸

    [PR] 大阪府の物件

    ジェイグラン羽衣

    大阪府高石市羽衣2丁目

    3948万円~6578万円

    2LDK~4LDK

    58.03m2~90.95m2

    総戸数 173戸

    ウエリス香里園

    大阪府寝屋川市日新町231番5

    4198万円~5298万円

    2LDK・3LDK

    58.3m2~75.58m2

    総戸数 107戸

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    4390万円~6890万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

    68.29m2~80.47m2

    総戸数 362戸

    サンリヤン堺

    大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

    未定

    1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    58.83m²~78.88m²

    総戸数 125戸

    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

    大阪府箕面市船場東3丁目

    3960万円~2億9000万円

    1LDK~3LDK

    31.84m2~147.33m2

    総戸数 397戸

    シエリアシティ星田駅前

    大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

    4058万円~5668万円

    2LDK~4LDK

    60.91m2~83.14m2

    総戸数 382戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    4000万円~7490万円

    2LDK~4LDK

    59.8m2~90.85m2

    総戸数 296戸

    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    大阪府茨木市庄1丁目

    4980万円・5490万円

    3LDK

    67.27m2・70.55m2

    総戸数 279戸

    プラネスーペリア泉北原山公園

    大阪府堺市南区原山台4丁6番1

    3818万円~4558万円

    2LDK~4LDK

    68.44m2~80.46m2

    総戸数 99戸

    リビオ堺グリーンアベニュー

    大阪府堺市堺区大町西2丁21番

    3,800万円台予定~5,500万円台予定

    2LDK・3LDK

    58.21m²~74.18m²

    総戸数 84戸