低層階の人は非常用と低層階用二基のエレベーターの合計3基使えるのは納得できない。バイクの駐車場に自転車止めるのずるい。センコー引越の斡旋してきた洗濯機設置業者に水漏れの原因になるのでとホースを売りつけられた。シャワーなど全ての水圧が弱い。
ミニバイク置き場に空きがある場合、ミニバイク置き場の値段を払って自転車を停めてもOKと販売時の規約に謳われていたので何の問題もないです。ただそのような規約を示しながらも自転車とミニバイク置き場の動線が分かれていて実際には自転車をミニバイク置き場に持ち込めない設計で完成してしまっているのが現状かと思いますのでバイク置き場に自転車があるのは不自然ですね。
実際今の自転車置き場問題のかなりの部分が空いているミニバイク置き場を自転車置き場として開放できれば解決する話で、規約と矛盾した設計で作っちゃってるんだから自転車置き場とミニバイク置き場を区切るフェンスを移設する工事を売主に負担して頂いて区画変更すればいいと思うんですけどね。
まあマンションは竣工後数年が1番子供が多く、その子たちも大人なって行くので十数年後逆にミニバイク置き場が足りなくなってしまうのも困る。そもそもフェンスで分ける必要あったのかな?
水圧は確かに弱い。個数や高さに比して十分な水圧を確保できるポンプを入れてるのか?もしポンプのスペックの問題ならシャワーヘッドだけ交換しても無駄になっちゃうので要確認だと思います。
>>382 匿名さん
現実的にバイクでバイク置き場がいっぱいになることは無いと思う。駐車場行く時に自転車見ましたがステッカー貼って無かったので規約違反状態にある。それよりも私にはエレベーターが何階に止まっているか分からないので、イライラして待たなければならない方がなんとかして欲しい。序でに廊下の暖房が無駄に思えて仕方ない。
クチコミでも多い水圧が弱いっていうのは確かに思います。
積水さん、鴻池組さんは何かしら考えてほしいのと、良い方法などないものでしょうか!?
よろしくお願いしたいです。
>>389 匿名さん
非常用は低層階の人も常に使えるので、引越期間関係ないです。障害車駐車場に健常者が駐車しても罰則はないのと同じ感じですね。低層階の人も非常時なのでと言う事で使い続けれます。20階からが19階よりも価格は値上がってるのに低層階の方が便利と言う矛盾は理事会発足後の議題でしょうね。
私は非常用エレベーターを使っていないのですが、そもそも非常用は普段高層階専用と説明された覚えが無く、規約にも書いてありません。どこかで説明されたんでしたっけ?非常用というのはビルの高さの問題で消火活動に使えるような特殊仕様の箱の設置をしないといけないからだということはなんとなく知っていて、だからゴミ回収や搬入搬出などの業務目的に普段から使っているのだろうと思ってました。悪意なく使っている人もいるかもしれませんね。なんの説明も受けてないとむしろ低層用、高層用、非常用という区分なのになぜ非常用を普段から使っている人がいるのかとか、決まりがないのになぜ高層階専用みたいな前提で話が進んでるんですかという意見も出そうです。
非常用エレベーターは高層階用と積水の営業さんから聞いていたのですが違うのですか?
引越しが終わると2機は低層階、2機は高層階用になると思ってました。
違うのであればかなり不便です。
私もそのように積水の担当さんから聞いておりました。非常用は普段は高層階用として使用しますと。
その為低層階用2基、高層階用2基だと思っておりました。
私も非常用エレベーターは通常時は高層用と説明されています。
エレベーターの設定を変えれば、非常用を高層用にしか止まらない様に変えることも可能でしょうね。引越しが終われば本来の運用に移行していくでしょう。
392です。自分でも確認してみました。配布された《マンション設備のご案内》に高層用13人乗りと17人乗りの計2基との記載を確認しました。また取り扱い説明書ファイルにエレベーター運転制御についての説明書きがあり、その2基の停止階は高層階のみになっていました。そのため現在は一斉引越し期間のための特殊運転で低層にも止まれているだけなのではないでしょうか。
また、認識のない人間が悪気なく利用してしまう恐れに関しては、管理規約の使用細則に"エレベーターは「カゴ」内掲示に従って"という記載があることから、不適切な利用があるなら注意喚起の文書を掲示することで対応可能かと思いました。掲示すればまだ使い続ける人がいても管理規約の細則を根拠に是正を求めることが可能です。
色々と教えていただきありがとうございました。
387様、有難うございます。参考になりました。
そういえばエレベーターの傷の件は解決
したのですかね?見当たりませんが
傷は保護シート剥がせば沢山あると思います。センコーさん保護シート貼る時期遅過ぎます。まあ傷は直しても切りがないです。積水ハウスの手直しの後、サカイ引越センター、大塚家具、ヨドバシカメラのエアコン設置業者が入りました。玄関前に傷は無かったですが、宅急便さんか隣人の業者さんが玄関付近に先週、傷付けてしまったようです。後、エレベーターの件ですが、引越しが非常時とは思いません。この様な三連休中の高層階住民は止まってるエレベーターのフロアも表示されないエレベーターをひたすら待っています。センコーさんか人力引越が傷直して欲しいですね。あと、NHKの可愛らしいお姉さん、玄関前にいきなり来るの辞めてほしいです。隣人に挨拶まわりしてる時も廊下からNHKかもしれないから開けるなと言う声が聞こえて来ます。引越しのご挨拶がなかなか終了出来ません。
あとはイズミヤ側に立ってる警備員みたいな人は必要と思えません。
話はそれますが、マンション内で付き合いを持つつもりはないですし、あいさつに来られても不在であれば諦めてほしいですね。
いやそれすらイランわ・・
挨拶終わるまで延々こられるとか迷惑。
仕方ないとはいえ今は開放状態なので
誰もが入れる状況はどうかと思います。
コンシュルジュか管理人がチェックしてもらいたいくらいです
駐車場ですが、出庫時にリモコンで扉閉める様にできないの?
降りて閉めるとか不便すぎ。
NHKの方が毎日のように訪問していますが、とても迷惑です。
仕事だと思いますが、やめてほしい。
あと、隣人の方への挨拶は皆さんされていますか?
>>410 住民板ユーザーさん5さん
まだ引越しも落ち着いてないようなので、してません。左右隣、下の階(子供いるので)くらいで挨拶いいですかね?皆さんどこまで挨拶するんでしょう?
大人の常識かなと思って隣接4戸に挨拶しました。不在が2回続いたら、もう行きません。忖度します。ただ、めちゃくちゃ静かで子供の声が隣から聞こえて来る事ないです。その点は子供世代も安心して入居出来ます。NHKはまだまだ来るでしょうが、誰かに言われたのかいきなり玄関前は無くなりました。それよりも皆さん書かれている水圧が弱いのがストレスです。
NHKって不法侵入じゃないの??
冗談抜きで、低層階にして良かったです^^
水圧弱いとか駐車場や駐輪場が不便とか住みにくいマンションって嫌だな…
歩車分離設計されてないマンションに初めて住んだけど、割と危ない。
国立病院大阪医療センターの建て替えの話題を覚えている方いらっしゃいますか?
病院のサイトにパースが出ています。結局8階建で今の病棟の南側に建てるみたいです。看護師寮を左に避けて大阪城が見える低層は要精査な位置関係ですが、ほぼ眺望に影響は無さそうですね。
https://osaka.hosp.go.jp/html/information/keikaku.html
19階の人は高層階用もエレベーター使っていいのですか?そうすると4基とも使えるので高層階用の非常用は20-38Fに設定して欲しいです。ラウンジは高層階専用使って降りて行きますんで。エレベーター30階越えたあたりから長く感じる。特に朝なかなかエレベーター来ないけど何階に止まってるかの表示出来ないの?
イズミヤの駐輪場月3,000円払えって言われても借りるわ。二階の二段ラックめちゃ不便。2段目に電動じゃないチャイルド椅子付きのママチャリたまにあるけど、めっちゃかわいそう。一階平面に停めてる子供チャリと変えたれよ
1段目に入れてるチャイルド椅子付きも二段目と干渉して傷ついてる。ただバイク置き場裏から抜けられるようになればそこにも停められるんで問題は解消ですね。今からミニバイク置き場の早い者勝ちの争奪戦にならないように抽選し直したりは必要ですが。
廊下空調ききすぎで暑いですね、、
皆さんに質問したいのですが、床のフローリングが歩くとメシメシと音鳴りがするのですが、皆さんのお宅はいかがでしょうか?
新築だからなんでしょうか?
特にリビングダイニングが音鳴りするんですが、床暖房がついているフローリングだからなんでしょうか?床暖房は初めてなので分からず質問しました。
ご意見頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。
他のところと比べれないので何とも断言できにくいですが、例え音鳴りが異常であっても、積水ハウスに修繕を言うことは難しいと思います。私のところは大塚家具さんが偶々隣人宅にも入っていて、リビングの扉が硬くて開けにくくしてるのですか?と言われて、他の部屋とは違うんだと気づきました。一様、不具合がないかのお尋ねが来たら、言おうと思っています。内覧会の時間短すぎますよね。音鳴りは床暖房に関係なく私のところでは気になりません。というか音鳴りありません。
いえ、少しでも気になることは今からでも積水に確認した方がいいかと思います!
もし異常であれば当然修繕してもらうべきです!
大切な住まいですから、遠慮せず指摘して下さい。
住民皆様が快適に暮らせる住まいになりますように。