低層階の人は非常用と低層階用二基のエレベーターの合計3基使えるのは納得できない。バイクの駐車場に自転車止めるのずるい。センコー引越の斡旋してきた洗濯機設置業者に水漏れの原因になるのでとホースを売りつけられた。シャワーなど全ての水圧が弱い。
ミニバイク置き場に空きがある場合、ミニバイク置き場の値段を払って自転車を停めてもOKと販売時の規約に謳われていたので何の問題もないです。ただそのような規約を示しながらも自転車とミニバイク置き場の動線が分かれていて実際には自転車をミニバイク置き場に持ち込めない設計で完成してしまっているのが現状かと思いますのでバイク置き場に自転車があるのは不自然ですね。
実際今の自転車置き場問題のかなりの部分が空いているミニバイク置き場を自転車置き場として開放できれば解決する話で、規約と矛盾した設計で作っちゃってるんだから自転車置き場とミニバイク置き場を区切るフェンスを移設する工事を売主に負担して頂いて区画変更すればいいと思うんですけどね。
まあマンションは竣工後数年が1番子供が多く、その子たちも大人なって行くので十数年後逆にミニバイク置き場が足りなくなってしまうのも困る。そもそもフェンスで分ける必要あったのかな?
水圧は確かに弱い。個数や高さに比して十分な水圧を確保できるポンプを入れてるのか?もしポンプのスペックの問題ならシャワーヘッドだけ交換しても無駄になっちゃうので要確認だと思います。
>>382 匿名さん
現実的にバイクでバイク置き場がいっぱいになることは無いと思う。駐車場行く時に自転車見ましたがステッカー貼って無かったので規約違反状態にある。それよりも私にはエレベーターが何階に止まっているか分からないので、イライラして待たなければならない方がなんとかして欲しい。序でに廊下の暖房が無駄に思えて仕方ない。
クチコミでも多い水圧が弱いっていうのは確かに思います。
積水さん、鴻池組さんは何かしら考えてほしいのと、良い方法などないものでしょうか!?
よろしくお願いしたいです。
>>389 匿名さん
非常用は低層階の人も常に使えるので、引越期間関係ないです。障害車駐車場に健常者が駐車しても罰則はないのと同じ感じですね。低層階の人も非常時なのでと言う事で使い続けれます。20階からが19階よりも価格は値上がってるのに低層階の方が便利と言う矛盾は理事会発足後の議題でしょうね。
私は非常用エレベーターを使っていないのですが、そもそも非常用は普段高層階専用と説明された覚えが無く、規約にも書いてありません。どこかで説明されたんでしたっけ?非常用というのはビルの高さの問題で消火活動に使えるような特殊仕様の箱の設置をしないといけないからだということはなんとなく知っていて、だからゴミ回収や搬入搬出などの業務目的に普段から使っているのだろうと思ってました。悪意なく使っている人もいるかもしれませんね。なんの説明も受けてないとむしろ低層用、高層用、非常用という区分なのになぜ非常用を普段から使っている人がいるのかとか、決まりがないのになぜ高層階専用みたいな前提で話が進んでるんですかという意見も出そうです。
非常用エレベーターは高層階用と積水の営業さんから聞いていたのですが違うのですか?
引越しが終わると2機は低層階、2機は高層階用になると思ってました。
違うのであればかなり不便です。
私もそのように積水の担当さんから聞いておりました。非常用は普段は高層階用として使用しますと。
その為低層階用2基、高層階用2基だと思っておりました。
私も非常用エレベーターは通常時は高層用と説明されています。
エレベーターの設定を変えれば、非常用を高層用にしか止まらない様に変えることも可能でしょうね。引越しが終われば本来の運用に移行していくでしょう。
392です。自分でも確認してみました。配布された《マンション設備のご案内》に高層用13人乗りと17人乗りの計2基との記載を確認しました。また取り扱い説明書ファイルにエレベーター運転制御についての説明書きがあり、その2基の停止階は高層階のみになっていました。そのため現在は一斉引越し期間のための特殊運転で低層にも止まれているだけなのではないでしょうか。
また、認識のない人間が悪気なく利用してしまう恐れに関しては、管理規約の使用細則に"エレベーターは「カゴ」内掲示に従って"という記載があることから、不適切な利用があるなら注意喚起の文書を掲示することで対応可能かと思いました。掲示すればまだ使い続ける人がいても管理規約の細則を根拠に是正を求めることが可能です。
色々と教えていただきありがとうございました。
387様、有難うございます。参考になりました。