共用施設が必要かどうかは各家庭で違うと思いますが。
私は管理費払ってでも必要だと思うので、共用施設が充実しているマンションを選びます。
管理費が無駄だと思う方は共用施設が少ないマンションを選択するでしょう。
ここは南向きと西向きでだいぶ価格が変わりますよね。
南向きは特にマンションが隣接している気がしますが、ベランダ側なので気になりますね。
サマーキャンペーンがいいなと思って行ってみようかと思っています。9月29日まで。ギフトカードが5000円のコース1と3000円のコース2があるんですが、迷いますね。3000円だとダーツに挑戦できて1等が5万円ギフトが当たります。ただしはずれくじあり。
シェア備品サービスもあるようですが、管理や維持が気になりますね。
使っていると壊れることもありそうですし。
チャイルドシートは数日だけですよね?チャイルドシートもビニールプールも1家族が占領してしまうと苦情もきそう・・・。
餅つき機、貸カートもあったりして面白いなと思いました。レンタル料は取るんでしょうか?
営業の方に聞いたらレンタル料は取らないと言っていたような気がします。
確かに特定の家族に占領されないよう、チャイルドシートなどは貸し出し可能な日数も決めておいて欲しいですよね。
シェア備品サービス、最初にルールを決めておかないとトラブルになりそう。
チャイルドシートはおじいちゃん、おばあちゃんが孫と車で出かける時に数日のレンタルならOKな気がしますが、1家庭がずっと貸し出していると不公平なのではないでしょうか。
レンタル料を取らないならなおさら。
知人のマンション、お客様駐車場を占拠しているご家庭があります。
自宅お教室をしているみたいなのですが、いつも使えないと苦情が来ているみたいです。
お買い物施設が多く、ベルク、ラクーン、VARIE、イオンなどあります。
たくさんあっていいですね。徒歩でも行けます。
ちょっとしたお買い物は一番近いベルクに行くことが多くなるかと思うのですが、この食材はこの店といったように店舗を選べたりもしそうです。
208、209さん
ありがとうございます。
参考になりました!
車でも10分ですか…
休日は道が混んでもっとかかりそうです
ね。
とりあえず自転車によく乗るので、20分かからず行けそうで良かったです。
日頃からレイクタウンで買い物出来そうで楽しみです!
シェア備品のレンタル料金は有料にすべきだと思います。
無料にすればレンタル期間も守られなくなり、扱いも雑になるように思います。
イメージ画像で実際とは異なるかもしれませんが、高圧洗浄機や芝刈り機、ミシンまでレンタルできるようで便利そうですね。
近くにはショッピングするお店もたくさんあるようで、医療施設も近くにあるのですね。地図を見た感じでは、現地を知らないので工場のイメージはほとんどありませんでした。マンションの周りにも商業施設が多いので、駅前の賑わいと合わせてもとても便利そうな場所だなという印象です。
工場にもいろいろあって、パンやお菓子の工場のような食品工場系だと直販があったりして楽しみな面もあるのですが、このあたりの工場はどんなものを作っているのですか?
最寄駅まで10分弱なので電車通勤でも苦痛はなさそう。
間取りも狭すぎず、物件価格も高くないのでファミリー層には嬉しいですね。
ただ、週末など家族で出かけることを考えるとマイカーは手放せないので
駐車場はもう少し確保されていても良い気はしました。
設備内容を見るとキッチンにはディスポーザーがついていて
収納もしやすく食洗器もついていて使いやすそう。
家事が苦手な人にも嬉しいですよね。
バスルームのシャワーはエコフルシャワーで節水できるようですが
浴槽はどんな感じなのか、もう少し知りたいかな。
新越谷だと、この沿線だと買い物も便利で暮らしやすくなっていくと思われます。電車も便利だし。
少し駅から離れれば意外と長閑な感じもするので
エリアとしてはわるくないんじゃないでしょうか。
少し前にニュースになったTHライナー、ここは停車があるんでしょうか…
越谷はレイクタウンで家族でおでかけに来ていました。このマンションは南越谷、新越谷駅が一番近い駅です。
自転車があれば、1駅隣のレイクタウンに行っても楽しそうと考えています。
休日も家族でサイクリングすれば運動になっていいのかも。
マンション、小学校までも遠くないので安心して通わせられそうと思っています。
郵便局も近く。イオンもあります。病院もちらほら地図にありました。
現地には登戸保育所、ふぇありぃ保育園などがありました。民間保育園ではなくて公的保育所に通わせたいですが、どこが該当しますか?
ここだと駅まで実測だと15分弱くらいでつくことができるのかな?
不動産的なカウント方法だと
結構早足で換算していると聞いたことがあるので。
それでもここは駅まで距離があるというほどでもないから
良いほうだとは思いました。
建物自体がそんなに高層じゃないのも良いです。
間取りの構成を見ました。
3LDKと4LDKが中心。
3LDKでも70平米以下のところが多めなようですが
もっともっと広いプランも用意はされているようです。
3LDK、どのプランが一番人気があるのだろう?
やはり広めのほうが
収納も多いみたいなので人気は出やすいかな。
フロアコーティング検討しているのですがどう思いますか?入居後は出来なくなってしまうので依頼するなら早めがいいと思っているんですが依頼した事ある方いらっしゃいますか?
収納も必要な場所に必要な容量ついていますし、設備はホスクリーン、グリーンカーテンフック、玄関通風窓と他では見ないちょっと気の利いた設備がついてますね。
ファミリーだけでなく夫婦2人暮らしにも便利な設備ばかりでいいと思いました。
以前ファインシティ新越谷付近のマンションに住んでいましたが、あの辺は部屋の場所や向きによって窓を開けていると、工場などの騒音が気になるかもしれません
それと近くに鉄塔や特別高圧線が通っているので、電磁波が気になる方や騒音など音に敏感な方はよく下見をしに行った方が良いかもしれません
近くにいくつか工場ありますよね。
その辺気になっていたのですが、特に騒音が気になるのはマンションのどちら側かわかりますか?
私は南側にあるスクラップ工場が気になっているのですが、マンションまで音が届く程近くなさそうですが…臭いとかもどうなんでしょう。
電磁波についてはあまり深く考えていませんでしたが、近くに高圧線があるとそんなに影響あるものでしょうか。
付近を歩いてみましたが隣のペイント工場?から出るシンナーの匂いも気になりました。
小さい子供がいるので長期的に見て影響があるのかどうかなど気になるところですね…
>>231 マンション検討中さん
東側の部屋が窓を開けていたら、少し工場の音が気になるかもしれません
電磁波については、あの辺りは工事地帯で通常の高圧線より更に高い特別高圧線と言って、66000Vの高い電圧が流れているものがあります
なので電磁波の身体への影響や、特に小さいお子さんがいる方などはお子さんへの影響を気にされるようです
ただ音や電磁波については、気にされない方は気にされないのでご本人の考え方次第かと思います
でももしマンションを購入したら長く住む事になると思うので、気になるようでしたら面倒でも実際に何度か下見などをして良く検討した方が良いかもしれません
231です。
ご丁寧にありがとうございます。
とても参考になります。
音はそこまで気にしないのですが、
ニオイや、盲点だった電磁波については気になってしまいます…
鉄塔も近くにあるんですね。
知りませんでした。
ペンキ工場のシンナーの臭いも、窓を開けて気になるレベルだと困りますね。
仕事が忙しく今の家が遠いのでなかなか見に行けないので皆様の口コミは有難いです。
買い物や通勤などに便利な場所だと思うので前向きに検討していますが、
メリットばかりに目を向けていました。無知なので色々と下調べしなくてはいけませんね。
>>234 マンション検討中さん
私が住んでいたファインシティ近くのマンションからは、東側の部屋で少し工場の音が気になりましたが窓を閉めれば平気でした
でもファインシティとは少し位置も違うと思うので、もしかしたらファインシティからは音は気にならないかもしれませんね
臭いに関しては正直、私のマンションからはあまり気になりませんでしたがそれも人それぞれかもしれませんね
鉄塔はファインシティの北側に2つと、西側に1つあります
もし電磁波などが気になるようであれば、東京電力に連絡をすれば従業員の方が立ち合いで鉄塔からマンションまでの距離や、マンション周辺の電磁波などを調べてくれますよ
ただ電磁波についてはあまり気にし過ぎるとキリがないので、ご自身の許容範囲内で考えてみてもよいのでは…と思います
立地的には近くに、コンビニやスーパーに薬局やホームセンターなどもあり、駅にも徒歩10分程なので便利で住みやすいとは思います
大きな買い物なので、ゆっくりと検討してみて下さいね
235様、またご丁寧なお返事ありがとうございます。
Googleマップで鉄塔を確認致しました。
結構近いですね。
モデルルーム見学に行った時は周りの環境をじっくり見れなかったので気付きませんでした。
臭いはその日によって違うだろうし実際住んでみないと分からないですよね…。
電磁波については色々調べてみましたが、私はあまり気にし過ぎないようにします。
駅から程よい距離で、スーパーも近いので便利そうですよね。
ファミリー向けでキッズスペースなどもあるので、小さいお子様がいるご家庭が多く賑やかになりそうで良いと思いました。
完成まであと半年程でしたっけ。
楽しみですね。
カーテン開けてると向かいのマンションから家の中結構見えるよね…ガーデ◯シン◯ォニーより距離が近くなったからカーテン全開は難しいような(*_*)気にしない人のが多いのかな(>人<;)?
西向き契約した者ですが、一日中カーテン全開にする事はあまり無いかなと思ったのでそこは気にしませんでした。
今の家もだいたいレースのカーテンはしてるので。
家にいる主婦の方は気になるんでしょうか…
私は家に居る時間長いですが、気にしません。笑
中学校は確かに少し遠いですよね。
雨の日なんかは大変そうですが、中学生なら30分位なら平気で歩いていけますよね
幼稚園はさくら幼稚園が近いのかな?他も園バス来てくれるところが多いと思うので、プレ通うのが楽しみです♪
日中基本家に居ますが、カーテンはレースの閉めておけば大丈夫そうですね。素っ裸で歩く習慣もないので!笑
我が家は問題なさそうです♪♪
イメージより白っぽい感じ分かります。
北側から見たバルコニーの無い側面の印象が特にこんなに白いんだと思いました。
アプリの最新チラシデータを見ると正面道路の南側から撮影された写真が見れますよ!
>>254 匿名さん
インテリア相談会の続き。他にも
④アクセントクロス
⑤ピクチャーレール
⑥エアコンの見積りも作ってきました。
が④はキャンセルするつもりです。思いの外、エアコンを持ち込むとめんどくさそうなので(エアコン設置の規定あり)アクセントクロスを諦めてエアコン購入代にあてようかと。
エアコンは家電量販店で買うつもりでしたが、オプション工事費がかさむって考えたら長谷工で買った方がコミコミ限定価格ですし検討してます。
エアコンは持ち込んで欲しくなさそうな雰囲気ありました。
あとカーテンつけないつもりだったのですがフローリングが焼けてしまうのでつけてくださいと言われました。エアコンの持ち込みとカーテンする・しない問題にはお気をつけください。
>>255様
詳しく教えて頂きありがとうございます!
確かにコーティングなどは入居前に施工しないと面倒ですもんね。
うちも窓フィルムと水まわりコーティングはやろうかと思っているのですが、フロアコーティングはとても高いイメージで考えていませんでした。
やはり日々の掃除が軽減されるのであれば話だけでも聞いてみようかと思います。
皆さん結構やるものなんでしょうかね。
しかしエアコン設置の規定ありとは初耳でした。
説明ありましたっけ?
マンション購入が初めてなので分からない事だらけです。
住宅エコポイントを使用して持ち込む気満々でした…
カーテンは引き渡し時には付けておきたいので多少高くてもオプションで頼むと思います。
80万ちょいですかー。
やはりその位かかってしまうんですね…
>>259 匿名さん
255です。規定と言うか共用廊下部分の室外機排気口をパテで塞いで室外機の騒音処理もしてくださいね。って言うだけだったかな。取り付けオプションを使って設置してくださいね。うちだったらコミコミですよ。くらいの口ぶりだったので面倒くさそうって思ってしまっただけで持ち込みの話よく聞いたほうがよろしいかと。もったいないし、コスト抑えたいですもんね。うちは、まんまと乗せられたぁ...トホホ...。ちなみにうちもLDKだけ見積りもらいました。カーテンではなく縦型ブラインドのほうが布カーテンとレースカーテンセット買いするよりコストダウンできるとの事でした。ちなみにブラインド含め80万ちょいです。ブラインド持ち込みのほうがいいのか迷い中です。ここに、我が家はエアコン追加でさらに今の総額から跳ねあがりますが...一生にいちどの買い物とはいえお金が吹っ飛びますね...
こうやってマンションの方と情報交換できて楽しいです?ありがとうございます。
すいません。住民板の方が余り人がいないのでこちらに書きましたが、住民板で聞いたほうが良ければ書き直します。
他のマンションの掲示板を見ているとマンション主催のオプションは高いから、外部会社への依頼が主流内容に見受けられたのですが、ここでもそうなんでしょうか?
初めてのことで相場観もわからないので、どうしたら良いか悩んでいます。
わかる方、アドバイス頂けると幸いです。
エアコンはリビングに20畳カバーできるものを購入しようと考えましたが、価格コムの最安から10万円も乖離していてさすがにやめました。逆にカーテンは安く感じましたね。なによりカーテンを買って自力で取り付けるの意外と面倒ですし。
こちらにすみません
インテリア相談会で申込をして、一部キャンセルをされた方はいらっしゃいますか?
迷ってしまいました
明日にでも問い合わせするつもりなのですがご存知の方がいらっしゃった教えてください