匿名さん
[更新日時] 2024-10-03 00:05:07
契約者にとって、より有意義な意見交換ができるよう、専用スレ作りました。
[スレ作成日時]2018-12-18 22:08:32
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
福岡県福岡市早良区西新4丁目113番(地番) |
交通 |
福岡市地下鉄空港線 「西新」駅 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
306戸((うち事業協力者住戸5戸含む)(店舗)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(鉄骨造)、地上40階 地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2020年12月下旬予定 入居可能時期:2021年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]東京建物株式会社 九州支店 [売主]西日本鉄道株式会社 [売主]三菱地所レジデンス株式会社 九州支店
|
施工会社 |
株式会社竹中工務店 九州支店 |
管理会社 |
株式会社東京建物アメニティサポート |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア) Tower 西新口コミ掲示板・評判
-
524
住民さん8
駐車場の値上げも検討するべきだと思う。安すぎる。安すぎるので使わない人がとりあえずで契約し続けて本当に必要な人に枠が回ってこない。歩いたらわかるけど実際は半分埋まってないもの。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
525
住民さん6
>>524 住民さん8さん
半分は言い過ぎかと思うけど、確かに使われていないだろうなという区画はいくつかありますね?。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
526
住民さん6
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
527
住民さん2
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
528
背伸び組さん
すべての議案が可決承認されました、と速報が掲示板に貼り出してありました。
とにかく1年お疲れさまでした、と理事会の方々には感謝です。
何かあったらこれまで通り、要望書を出して意見や要望をお伝えしていくことにしましょう。
もうすぐ自治会ができますし、本格的に西新地区への仲間入りの年になりますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
529
匿名
>>528 背伸び組さん
>>本格的に西新地区への仲間入りの年になりますね。
親の因果が子に報いとはよく言ったもの。
なんの因果で西新に舞い戻ってしまったんだろうか。3年間の高校生活を西新で過ごし、二度と西新には来ないって思っていたのに。
旅は道連れ世は情け。西新と連れ添い続ける自分の運命を**たい。
あなた方とともに西新で時を過ごすことになったのも数奇な運命。私は昔から非常に運が悪い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
530
背伸び組さん
>>529 匿名さん
少年時代の苦い思い出がおありなのですね。
でもせっかくこのへんで1番のマンションに住んでいるのに、西新生活を楽しく、満喫しましょうよ。誰のためでもなく、自分がもったいないですよ。運が悪いばかりの方はここには住めないかと…
もちろん日常のしんどいことや煩わしいことはなくならないけどそれを埋めて余りあるほどここに住めて幸せを感じています。というかそう感じるようにしています。気持ちの持ちようを変えるのはタダでできますし!
とはいえいまの悩みは加湿器のせいですごく寒い朝に起きると寝室の窓が結露するのでカビないようにせっせと窓枠を拭くのがつらいことです(苦笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
532
匿名
>>531 匿名さん
平成時代に西新に住んでいれば高校通学徒歩1分で楽で良かっただろうが、令和になって西新に拠点をおいても今さら遅きに遅すぎる感がある。
大人になったらいつの間にか【文教区にあるから最高の立地】だとかセールス文句にされてて、
「もしかして大人の事情で西新に高校と大学が寄せ集まって移転もしないで令和まで居座ってたのだろうか!?」と疑心暗鬼になっている。
高取小学校がいいとか、西新が文教区などと保護者や不動産業界人が騒いでいるが、要は学力さえあって入試に受かれば能古島からでも糸島からでも通える学校。親の転居の都合で高2から宗像から西新に通う、高3で板付から西新に通う人も普通にいる。
要は本人の学力の問題だから、西区でも城南区でもどこに住んでたって学力つけて西新に通学すればいいだけの事。
それに、言うほどたいした文教区でもない。学校でも「鉄筋は結露ができやすい」「路線価が上がると固定資産税が上がる」「区分所有形態では理事会と多数決で重要事項が決定する」「商店街は地上げと再開発に適した立地」「西新岩田屋は将来は40階建になる」と言った事は全く教えてくれなかった。学校での勉強が役に立ってるわけでもない。
何より商店街を歩いていて旧知の人に声をかけられて「戻ってきたとね? 今どこに住んどうと?」と言われて、居住地点の名称を言っていいものか戸惑う事が多い。
プラリバに最先端のお店もたくさん入っているが、昔からの習慣でついつい商店街の蜂楽饅頭と小川饅頭で買い物をしてしまう。
背伸び組氏のようなセレブは、平成の時代には60円だった西新商店街の蜂楽饅頭なんてご存知ないだろうな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
533
住民さん8
自分語り乙。
ってか、混雑時間帯以外のウーバーイーツの正面玄関からの立ち入り許可して欲しい。
荷台を使用する訳でもないし、宅配業者も使用するたった一機のエレベーターをシェアすると、食事も冷えるしめちゃくちゃ時間掛かる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
534
匿名
>>533 住民さん8さん
理事会とエントランスにウーバー配達員通行許可をねじ込むより、自分でエレベーターで下まで降りていってやよい軒でハンバーグ定食を食べるほうが早いww
結局ウーバー頼んでも、あちこち移動してるウーバー配達員からオミクロン感染する可能性だってあるし。
ウーバー配達員通行許可とかちまちま議題増えるの面倒だから、私のようにフードウェイに降り立った時に弁当6個、惣菜4種、冷凍ピザ5枚買って冷凍庫に放り込んでおけば5日間は一歩も外出せずに
立てこもれる。
鮮度が問題の寿司と刺身だけ買い物初日に食べて残りは冷凍庫と冷凍庫から出してレンジでチン。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
535
背伸び組さん
>>533 住民さん8さん
管理事務所さんは決まったルールにのっとってアクションしておられるはずなので、理事会に要望書を出して変えてほしいと声を上げられるのがよいのではないでしょうか。声が少なくないとなれば変わりますよきっと。
想像ですが、適当に自転車を止めたり、ほかの住人に共連れで入ろうとしたりされると安全上問題があるから厳しめにされているのではないかと思います。
食事をどう調達するかは人それぞれですが、Uberなどの食事配達サービスはもう今やすっかりポピュラーになりましたからね。
ちなみに食材宅配や生協の宅配などはここでは使えないんでしょうか…玄関前の置き配は禁止ですよね。あ、それは管理事務所に聞くことですね。失礼しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
536
住民さん8
食に拘らない人はそれでいいかもね。
でも、自分でもできる家事をアウトソーシングしたい人と同じように、その手間でさえお願いしたい人がいるからこんだけウーバーイーツの需要が高い訳で。
しかも、非対面でのやりとりなので、コロナウイルスの感染リスクはスーパーややよい軒での食事と同等と思う。
時間割いてまで面倒だからわざわざ議題として提出しないけど、今後住む人の参考になればと思い投稿した。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
537
匿名
>>536 住民さん8さん
タワマンだから所有者だろうがウーバー配達員だろうが、世帯数の多い中での共有エレベーターの上下移動に時間がかかるのは購入前に想定できてたはずなんだけど。
あつあつデリバリーが食べたいなら、西新商店街の小川饅頭の店主とおかみさんみたいに自前の店舗付き賃貸併用住宅にでも住めばいいんじゃない?
自分の敷地内にウーバー配達員の自転車・バイク停める場所あるし、数百人の共有者と理事会で話し合わずともウーバー配達員停車地点を簡単に決められるし。
小川饅頭さんは何よりローンも無いし、路線価が上がり続けたら土地のほうがタワマンより資産価値が上昇するスピードが速いからね。
資産価値上昇スピードも、ウーバー到着スピードも、ウーバー配達自転車の駐車地点の決定スピードもタワマンより速い戸建てに住んだらいいんじゃない?コンシェルジュの代わりにお手伝いさん雇って。
それかタワマンでしぶしぶ我慢しながらここで愚痴はいて背伸び組さんに慰めてもらいながらやり過ごすか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
538
住民さん1
>>524 住民さん8さん
仕事の関係で未だ住んでいなくて、週末だけ通っています
そのような方も多いのではないでしょうか。
セカンドハウスとして使っている方も多いとか。
土日だけでも駐車場は必要ですからね。
金額的には安く借りれていると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
539
住民さん8
>>538 住民さん1さん
買う際に販売員に聞いたところ半数に近い住戸が投資用とのことだったので、そもそも使っていない部屋が多いと思いますよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
540
入居済みさん
空き駐車場の入札盛り上がってますね。入札金額は管理費や修繕積立金に回るのでこれは嬉しい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
541
マンション住民さん
7階エントランスからも綺麗に
福岡タワーが望めますね
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
542
住民さん1
そろそろ一年。建設的な感じで要望とかやりたい事とかないですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
543
住民さん1
無知で申し訳ないですが、よければご教授頂きたいです。
固定資産税の通知が来たのですが87平米で22万くらいでした。
固定資産税の軽減措置が適用されると思ったのですが、減税額が9万くらいで、それを引いて22万。
これって二分の一の軽減措置の適応がされてない気がしますがどうでしょうか?
今年はローン減税もありもちろん確定申告をしたのですが、固定資産税の軽減措置は別途なにか申請しなければならないのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
544
背伸び組さん
>>543 住民さん1さん
私も,えー軽減税額って半額じゃないのー、と思って調べてみたら(詳しい間違っていたらどなたかご指摘ください)、固定資産税は自分の部屋の分(専有部分)と、廊下や共用施設など(共有部分)の分の合計で、半額になるのは前者だけのようです(参考「固定資産税のしおり」50~51ページ)。でも全体や共有部分の登記上の面積は分からないので検算してあぁこういうことか、とできないのでなんとなくもやもやしますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件