広告を掲載
契約済みさん
[更新日時] 2025-02-19 08:42:22
ザ・パークハウス 福岡タワーズ契約者専用のスレです。
色々と情報交換できたらと思います。よろしくお願いします。
契約者以外の人は書き込みをご遠慮ください。
[スレ作成日時]2018-12-17 07:35:04
物件概要 |
所在地 |
福岡県福岡市中央区地行浜2丁目30-26(地番) |
交通 |
福岡市地下鉄空港線 「唐人町」駅 徒歩12分 (3番出口)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
292戸(事業協力者住戸5戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上28階建(28階は機械室・階段室) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2020年12月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [売主・販売代理]積水ハウス株式会社 福岡マンション事業部 [売主]西日本鉄道株式会社
|
施工会社 |
株式会社竹中工務店 |
管理会社 |
三菱地所コミュニティ株式会社 |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・パークハウス 福岡タワーズ口コミ掲示板・評判
-
801
住民さん8 2023/05/31 13:08:34
>>797 住民さん1さん
確かに監視されているように見えますが、逆に、管理人や警備員を理事の役職者が厳しく監視しているため、そうやらざるを得ないんですよ。管理人さんたちがちょっと目を離しただけで、理事からすごい叱責を受けるので、それを見る私も部屋に入るまで緊張してしまいます。
-
802
住民さん1 2023/05/31 13:12:42
お尋ねなんですが、入居する時にセコムにはいりますよね。何度か子供が間違えて家の中に人がいても鍵をセコムまでかけて出かけその次に出る人が開けたら警報音が鳴るという行動を何度かやらかしてます。皆さんどう対処されてるのかをお尋ねさせてください。
-
803
入居済みさん 2023/06/02 04:16:56
>>798 住民さん6さん
私も雨だったので、先に妻子と荷物を降ろしてから駐車場へ上がる予定でロータリーに停めたところ、後続車もいないのに前に進むように誘導されました。
もちろん、もしかしたら後続車がやって来るかもしれませんが、ロータリーの屋根は中央にしかなく、雨なのに屋根の無い位置まで進めと指示されました。
晴れているならまだしも雨の日です、もし後続車が来ても理解して待って、同じように屋根の所で乗り降りしたいはずです。
ロータリーのないマンションなら仕方ないです、路上での乗り降りも当然でしょうがロータリーがあるのに利用し辛いって何なのでしょう
そもそもWESTの最上階の人以外は、駐車場から濡れずに建物に入れない。
建物から駐車場、マークイズの出入口の階段の上部分まで屋根が欲しいです。
-
804
マンション住民さん 2023/06/02 07:26:17
>>803 入居済みさん
屋根がないのは最初から分かって購入したので問題ないでしょうか?
後付け施工は管理費上がるので勘弁して欲しいです
屋根確約が欲しいなら最上階をご購入ください
-
805
住民さん1 2023/06/02 13:26:49
-
806
マンション住民さん 2023/06/03 03:33:50
>>804 マンション住民さん
EASTなら購入前に確認できたかもですが、WESTを建設中に購入した人には屋根がどこまであるか不明瞭なのでは
-
807
マンション住民さん 2023/06/03 03:49:21
>>806 マンション住民さん
施工者に確認しなかったので、追加施工して(全住民に管理費増)リカバリーって、如何なものかと思います
-
808
住民さん7 2023/06/03 05:08:01
>>807 マンション住民さん
792(793)をご覧ください、良くも悪くも色々な箇所が変更され追加工事され続けていますよ
-
809
マンション住民さん 2023/06/03 07:45:45
>>808 住民さん7さん
「建物から駐車場、マークイズの出入口の階段の上部分まで屋根」
が施工されてるんでしょうか?
-
810
マンション住民さん 2023/06/05 00:33:34
そもそもEAST完成前は屋根自体無かったのだからまだあるだけましじゃない?
はっきり言うとWESTとEASTはWESTが優先されています。
動線上もそうだしEASTよりも前に管理組合発足している関係上仕方ないです。
そもそも屋根を車道に面した場所に付けると緊急車両等が入る事を見越した場合高い位置にせざる負えなくなり屋根の意味が無くなります。
駐車場から住居迄のちょっとの位置で傘もさしたくないって言うのはわがままかなと思います。
-
-
811
住民さん6 2023/06/05 08:00:52
>>810 マンション住民さん
両手に荷物持って、少しのために、いちいち傘をさす?
特に、どこを通るにも鍵を出し、不便なシステムです。
マークイズとの通路は尚更不便で、鍵を取り出し、荷物持って階段の登り降りは不便では無いのでしょうか?
金あるうちに、これを改善して頂けたら、資産価値上がると思います。
また、ここはトイレの蓋は手で、食洗機は国産品、鍵が不便とともに不満箇所三つ、ですが、あとは快適だと思います。特に上下左右の部屋の音が一切聞こえない、のはうちだけですか?
皆様は自分が年を取って足腰が悪くなった時を想像したことがありますか?
そんな、お年寄りにも気遣いのあるマンションを素敵と思いますが、。
-
812
ご近所さん 2023/06/05 10:53:55
>>811 住民さん6さん
購入時に分かっていたことではないでしょうか。
管理費上がるのは嫌です。
そもそも足腰の弱った高齢者になるまで住み続ける人に合わせる必要も感じません。
また、この商業施設が永久である保証もありません。
不便で嫌なら住替えをお勧めします。
-
813
住民さん4 2023/06/06 05:37:49
>>812 ご近所さん
ここに住む方は心の貧しい方が多いようですね。
まぁ値段の安いマンションでしたから、そんな方が多いのも仕方ありません。
-
814
内覧前さん 2023/06/06 07:42:10
>>811 住民さん6さん
>>813 住民さん4さん
心の貧しい方と言う言葉使いは良くないと思います。
あなたの我儘を受け入れない方が心が貧しいと言うのであれば相当傲慢な方かと。
食洗器が国産やトイレの蓋が自動で無いのならご自身で買い替えて付け替えたらどうでしょうか?
鍵の件は入居時より分かっていて購入されているので不満であれば完備されているマンションに住み替えを検討してみて頂いたらどうでしょう?
マークイズの通路の屋根は理事会の働きにより無償に近い形で設置されています。
そもそも車が通る場所への屋根設置は高さと幅を考えないと歩く人が横風で濡れてしまいますよ。
匿名掲示板で文句を言うのではなくご自身で考えて動かれて理事会に働きかけてみたらいかがでしょうか?
-
815
住民さん5 2023/06/06 07:54:15
お年寄りにも気遣いのある素敵なマンションがいいなら、シニアマンションはいかが。
見守りやバリアフリーなど気遣い盛り沢山ですよ。
-
816
マンション検討中さん 2023/06/06 09:18:10
シンボルツリー切除のときからずっと、理事会のご尽力に文句言ってるアホがいるみたいですね!
さっさとでていったらどうですか??
-
817
住民の人に質問したいさん 2023/06/06 10:45:14
-
818
住民さん1 2023/06/07 01:54:22
-
819
マンション住民さん 2023/06/08 02:17:17
今朝のヤフーニュースです。
クルマの「全幅」どこまで拡大する? いまや「全幅1900mm前後」は当たり前! 日本の道路で限界は何mm?
くるまのニュース
1714件のコメント
********
未だにマンション等の駐車場の規格が、縦500mm×横190mmがあります。
築30年の昭和のマンションなら分かりますが、車が次々と大型化していったバブル時代もとっくに過ぎて、令和の時代には考えられないくらい小さい。
新築マンションなら最低でも縦520mm×横200mmは必須で設計してほしい。
月極なら区画ラインを引き直してほしい。
私も同じ意見です。
-
820
マンション住民さん 2023/06/08 05:33:27
>>819 マンション住民さん
未だにこういう投稿する人がいますが周りから見たら大きい車は基本、線よりはみ出して止まらない限り乗降しづらい為、隣の人は迷惑をこうむります。
空港やモール等の駐車場でも同じです。
一部の人が大きい車に乗りたいが為にこういう投稿を繰り返しておられますが全体で言ったら数%の人の為に迷惑を被るのは断固として反対です。
ではただでさえもう少し駐車場の台数欲しいと言われている中でヤフーニュースの様な必須で設計して欲しいと言うのであれば今より台数減らしても良いと言う考えなのかな?本当にアホなのかなと思う。
規格内の車で駐車場に止めるか、規格外の車で他に駐車場を探すかどちらかしかない選択肢なので納得いかなければ他のマンションをご検討して頂くようにお願い致します。
-
821
マンション住民さん 2023/06/08 05:42:59
P.S.
ちなみにそのような大きい設計にして欲しいと言う意見はコメントの中でも数コメだった事も重ねて報告いたします。
-
822
住民さん6 2023/06/08 07:20:37
>>820 マンション住民さん
819さんがアホなら、過敏に反応してレスする820さんもアホですよね(笑)
-
823
契約者さん 2023/06/09 04:31:15
ここに書かれてることが本当だとして、
タクシーがロータリー使えなくて、管理人に監視されてて、駐車場制限も急に厳しくなって、理事会のご尽力に感謝しないといけないマンション、わざわざ中古で買う人いるってこと?
-
824
住民さん1 2023/06/09 09:05:59
タクシーはロータリーは使えないけどエントランス横の駐車場は使えてますよ。
待っていただいたりもそこでしています。
駐車場制限も殆どの車は制限内で一部の大きい車に乗られている人が騒いでいるだけ。
わざわざ感謝っていう事ないけど管理組合みんなやりたいのかな?
私は正直やりたくないです。
勝手に使いやすくなってくれればなにも文句は無いんですけど。
駐車場も部屋と紐づけしてくれた為逆に売却もしやすくて助かってます。
-
825
住民でない人さん 2023/06/09 11:32:00
理事会なんて「今対応しなきゃいけない」ことをその時の理事会役員になった人が対応しときゃいいんだよ。
みんな素のここが好きで買って住んでるだよ。
反対意見もありそうなことをいちいち能動的に変えていこうとする神経が分からん。
-
-
826
住民さん4 2023/06/10 15:17:04
>>819 マンション住民さん
たまに出てくる駐車場の人!
皆と同じ様にレクサスとか、安い国産で我慢しろよ!
-
827
住民さん1 2023/06/11 10:54:46
>>824 住民さん1さん
タクシーはエントランス横だったら入って貰えるんですか?初めて知りました。いつも道路脇に寄せてもらって降りてました。
-
828
住民さん5 2023/06/14 07:32:40
>>827 住民さん1さん
タクシーって白ペイントで書いてなかったっけ。
-
829
住民さん1 2023/06/15 13:39:32
812さんと815さんの高齢者を排除するような意見には賛成できませんが、逆にそれならというか、それよりもロビーでたむろする、エレベーターで遊ぶ幼児や未成年、その親、家族も排除してほしいですね。
-
830
匿名さん 2023/06/15 15:07:49
-
831
住民さん7 2023/06/19 13:05:17
住人を送る車は一時的な駐車はロータリーには入れなくなったのでエントランス横に入ってもらってもいいのですか?
-
832
マンション住民さん 2023/06/20 03:38:59
>>831 住民さん7さん
はい。と言うかロータリーからエントランス横での乗車に変更になったという解釈でエントランス横にはTAXIと文字が書いてますよ。
私はいつもそこで待ってもらっています。
-
833
マンション住民さん 2023/06/21 03:40:26
>>831 住民さん7さん
現在のロータリーは、家族の乗降や小荷物の積み下ろし以外は使えないですね。
エントランス横は、タクシー、宅配便、デイサービスの送迎等、業者のみ利用可です。
しかし、駐車場を知らない運転手も多くて、何だかんだで路上で乗降りする機会も多いです。
ちなみに、住民のために知人が送迎に来る場合の利用は出来ません。
駐車場入口のインターホンで社名と運転手名を聞かれて、個人は進入を断られます。
-
834
住民さん1 2023/06/21 03:47:05
>>831 住民さん7さん
785の投稿が分かりやすいので参照下さい、
-
835
住民さん1 2023/06/25 06:59:43
管理会社の件、文書拝見しました。
理事会の皆さまの、住環境を改善したい思いについては応援しておりましたし、改善された部分も多かったと思います。
今般の管理会社契約終了につきましては、管理会社として「付き合うべきではない」相手であると判断された結果ではないでしょうか。
なぜ一方的な契約終了の申出に至ったのか、その本因について、文書には明示されていません。
管理会社として不十分な点はあったかもしれませんが、いつのまにか私たちがカスハラ扱いされていたのかと思うと情けなく思います。
住民としては、三菱地所コミュニティが管理する形が本来の姿だと考えます。このマンションにもずっと住み続けたいと思います。
他の管理会社を探す前に、継続に向け再度交渉することは難しいでしょうか。
-
-
836
住民さん5 2023/06/25 11:40:29
>>835 住民さん1さん
いち企業がこれだけ大きな決断をするためには、それなりのステップを踏んで意思決定がなされたものと。
その際に今までの経緯説明や証拠の提示があったんじゃないですか。
客観的に見て酷かったんだと思う。
このままでは三役が一番嫌いな資産価値を下げてしまう結果になりますよ。
-
837
住民さん1 2023/06/25 12:13:54
自分だけの家じゃないのに責任ある立場の人が無責任にやり過ぎた結果がこれ。
令和時代の大規模タワマンで先方から契約終了通告とか、こんなことは普通あり得ないよ。
全国でも稀に見る例がここで起きたという事実。。
上にも書かれてることをそのまま引用するけど、
理事会は「今対応しなきゃいけない」ことをその時の理事会役員になった人が対応すれば良かった。
みんな素のここが好きで買って住んでるんだし。
反対意見もありそうなことをいちいち能動的に変えていく必要はなかった。
-
838
住民さん1 2023/06/25 15:25:05
法的な対応や他の管理会社を探すとかじゃなく、どうしたら管理会社として継続してくれるかまず交渉することが先決じゃないでしょうか。謝罪も含めて。今の状態では説明されても納得できません。
-
839
住民さん3 2023/06/25 21:56:40
-
840
住民さん8 2023/06/25 23:12:52
管理会社からしたら今後うん十年と多額の管理費が安定して入る案件やろ、このマンションなんて。
将来の多額の利益を捨ててでも関係を断ち切られたっていうのは、理事会の言動がかなり問題視されたんやないか?
-
841
住民さん 2023/06/26 01:54:06
現理事会の言い分は「管理会社からの一方的な契約終了」とのことですが
みなさんおっしゃるとおり、企業が意思決定するために然るべきプロセスを踏んでいると思われますし
今までも管理会社から通知があったのを現理事会は隠しているのでないでしょうか
この掲示板の投稿だけではなく、連絡書などで理事会へ住民の意見を伝えましょう
-
842
住民さん3 2023/06/26 03:30:41
理事会役員の解任にはどういう手続きがいるんでしょうか。
-
843
マンション住民さん 2023/06/26 04:31:31
権力を手にした今現在の自分が潤えばいいという、次世代の事を思わない老害が生んだ結果ではないでしょうか
-
844
マンション住民さん 2023/06/26 04:33:19
住民に対しては
これだけの事を理事会はしてるんだ=管理会社にとっては理不尽な事を何時間も軟禁されて怒鳴られている
と感じていたのでしょうね。
三菱地所の物件で三菱地所コミュニティが契約解除に踏み切るにには余程の事だと思います。
会社にも選ぶ権利もあるしその分だけの管理費は全員からで賄えるくらいあると思います。
ここで声を上げておかないと今後の運営にも支障をきたす事は間違いないので、住民全員の意識を変えてもらわないと同じ事が繰り返されると思います。
管理会社は横の繋がりも大きいので噂はあっと言う間に広がりますよ。
-
845
入居済みさん 2023/06/26 06:37:01
-
-
846
マンション住民さん 2023/06/26 08:33:05
>>845 入居済みさん
載せて頂ているケースとは異なると思いますよ。
企業として金銭の問題ではなく継続困難な事由があるからです。
一般的にタワマンの管理ってドル箱なはずですし、親会社が分譲したものを手放すということは異常事態だと思います。それだけのことを理事会が管理会社にし続けてきたのだと思いますよ。
-
847
マンション住民さん 2023/06/26 09:38:11
先日の説明文書もそうですが、管理組合からの(一方的な)説明・言い分ではなく、管理会社である三菱地所コミュニティの担当者から、説明いただく場を設けるべきだと思います。管理組合というフィルターを通さずに。これまで管理会社は管理組合を気にして、総会などでも組合を落とす発言はできなかったと思いますが、「契約解除」まで申し出ているわけですから、管理組合の何が問題なのかも赤裸々に語ってもらうことができると良い気がします。
-
848
マンション住民さん 2023/06/26 09:39:31
経緯について、どなたか、三菱地所コミュニティに電話してみた方などいらっしゃいますか?
-
849
住民の人に質問したいさん 2023/06/26 11:14:46
管理会社との話し合いの窓口は理事会なんだから、現理事会が居座ってる間は何言っても何を尋ねても無駄だよ。
このマンション住人が自浄作用働かせるために取らなきゃいけない手段はただ一つ。
で、船頭は現れそうなの?
-
850
入居済みさん 2023/06/26 12:17:02
住民利益を優先し、論点を整理すると
1.10月以降も三菱地所コミュニティの管理を希望すること。
2.並行して引継管理会社候補を複数検討しておくこと。
3.引継管理会社の選定のためには、理事会の決議が必要であること。
≪補足≫
・三菱地所コミュニティの管理継続が最優先であるため、理事会等の対応が必要。
・10月以降の管理会社が定まっていない状況は回避する。
・管理会社に対する理事会の改善要望について、未対応が頻発したのも事実。
・理事会を一括りにして咎めない。
基本的に、理事会メンバーは、ご自身の貴重な時間を割いて対応されている方です。
10月以降、管理会社がないという最悪の状態は避けなければなりません。管理会社の継続可否や選定については現・理事会の決議が必要です。
そのため、今、理事会を一括りにし、必要以上に非難することは我々住民の利益にならない点については、念のためご確認させていただきたいです。
-
851
匿名さん 2023/06/26 12:27:33
まだそんなこと言ってるんだ・・
皆さんは別に必要以上に非難してるわけじゃないでしょ。
非難するのに一番適してるのが「今」なんだよ
後で非難してもなんの意味もなくなる
-
852
住民の人に質問したいさん 2023/06/26 12:30:30
決して無茶なお願いじゃないと思うんだけどな
「理事を引き受けてくれ」と頼まれたら、諸々の都合で困る人はいるだろうけど、
「理事を降りてくれ」と頼まれたら、それを拒む合理的理由なんてそうそうないぞ。
-
853
住民ちゃん 2023/06/26 12:53:08
残念ですね。
どうしてコミュニティさんが急にお辞めになるのか、それなりの理由があるはずです。理事会目線でいつもチラシなど書かれてますが、コミュニティのいい分もちゃんとコミュニティの口から聞きたいです。
いいマンションであってほしいのに、残念です。
コンシェルジュや、お掃除も結果理事の会社と聞きました。公私混同で、また、管理もそうなるのでしょうか?
-
854
住民ちゃん 2023/06/26 13:17:50
やはりどう考えても、何があるはずです。三菱が手放すとは、前代未聞、あきらかにすべきです。
急に辞めるなんて、よほどの事があったのでしょう。
もう、かなり、悪い噂が、広まっています。いいマンションであってほしいのに
きちんと、ありのままを説明して、住民皆んなで考えるべき問題ですね。
今までこれだけのマンションですから、色々あったでしょうが、感謝していました。
いいコンシェルジュ、一生懸命やられてた警備の方、質の高い方々はいなくなるばかり。
理事長様、こんなめちゃくちゃでよいのですか?
-
855
住民さん3 2023/06/26 15:15:46
いいマンションにしよう
ではなく、
自分にとって都合のいいマンションにしよう
という発想
-
-
856
WEST 2023/06/26 15:24:44
噂になってるこのページを初めてみました。
今なら買った時より高く売れる。
迷う、、、
-
857
住民さん7 2023/06/27 02:13:48
臨時総会を早急に開くべき。
先方から打ち切りなど前代未聞。
-
858
住民さん1 2023/06/27 03:50:32
WESTに早い時期から入居していますが
契約時や入居説明会からサービス内容や
その提供会社が変更されています
一部のクレーマー(理事の差金)等も原因なのでしよう
ご存知の通り理事の経営する関連会社に変更です
おそらく管理会社もそうなるのでしょう
「急なお願いにもかかわらず、この様な低価格で即対応してもらえたのは理事のご尽力に感謝です」
というオチでしょうか(笑)
-
859
入居済みさん 2023/06/27 04:05:14
管理会社特にタワー等の大型マンションの管理は大手以外に任せるとろくなことは無い。
見事に酷いマンションになっていたマンションを今まで多く見ました。
安かろう悪かろうなら意味が無いと思います。
部下の気持ちに寄り添う事のないワンマンな社長が理事なら仕方ないですね。
管理会社は福岡でおける西鉄バスと同じで地下鉄等を増やすなら減便しますねを簡単に言える立場なので面倒なクレーマーの管理組合からは逃げ出したくて一番効果的な一手を打ってきたんでしょうね。
-
860
住民さん3 2023/06/27 04:07:27
>>857 住民さん7さん
カスハラを横行させた理事会は早急に退陣して頂くしかない。
-
861
住民 2023/06/27 04:53:30
三菱地所コミュニティに撤退理由がわからなかったので、事情をお聞きしました。撤退する具体的な内容については、個別に問合せがある人のみ書面で説明されるとの事です。また、現在、その文書の内容は、理事会の方で住民に出す事をストップされているようですが、直接防災センターもしくは三菱地所コミュニティに問い合わせると撤退理由の文書を頂けるそうです。撤退理由もわからない今、このような事態が起きた事、誠に遺憾です。何事もなかったようになってほしいです。
-
862
入居前さん 2023/06/27 05:10:52
マークイズを三菱地所がやっているにも関わらず、ここは管理撤退。
それだけ関わりたくないということですよ。
そんなマンションの未来が明るいとは思えません。
早急な理事の総入れ替えを求めます。
-
863
住民 2023/06/27 05:33:44
撤退する具体的な内容も全て書面で確認できるわけではなさそうです。今回の撤退は住民の中でなぜ?という疑問が多くなり声がたくさん上がってくるでしょうが、恐らく三菱地所コミュニティもどこまでの内容を個別説明するかは社内検討中なのでしょう。
住民が納得できるような説明が是非ほしいです。
-
864
マンション住民さん 2023/06/27 07:39:41
ここは住民版の匿名板です。
皆さんの発言により様々なネット掲示板に拡散されているのをご存知ですか?
住民になりすまして書き込みしている人たちも真贋つきにくい状況です。
ここで何を言った所で前には1歩も進みませんよ。
ここに記入した人は部屋番号を書いて直接説明を求めましたか?
-
865
住民さん5 2023/06/27 08:56:26
>>864 マンション住民さん
あなたは部屋番号を提示して直接説明を求めたんですか?
でしたら、是非その結果を開示してくださいよ。
その内容に納得する人は書き込みを止めると思う。
-
866
住民でない人さん 2023/06/27 10:26:39
>>865 住民さん5さん
いるいるこう言う揚げ足ばかりの人。
住民に成りすましてるけど5チャンで良く見る言い回しだよ。
みんな真面目に答えると沼にはまるよ。
-
867
住民さん1 2023/06/27 11:08:12
理事に直接話を聞いてみました。ここでは書けないことがたくさん聞けました。。
-
868
住民さん5 2023/06/27 11:19:48
>>866 住民でない人さん
865です。
揚げ足取りと思われるのは本意ではないです。
説明を受けたなら、是非その情報を共有して欲しいという気持ちは、皆さん持たれてるのではないでしょうか。
真面目に答えると沼にハマるというのも、どういうことを指されてるのか分かりません。
貴方は住民でないならただの興味本位でしょうか?
ここは5ちゃんではないので部外者は静観していて欲しいです。
-
869
住民さん1 2023/06/27 11:36:40
三菱の言い分、理事の言い分
双方から同じタイミングで話を聞かないとなんとも言えません。
理事の責任、
管理してた三菱の責任が双方あるはず。
臨時総会希望します。
賛成の方は、「参考になる」を押してもらえますか。
-
870
住民さん1 2023/06/27 11:49:00
臨時総会の開催は希望します。
けれど話は必要ないかな。
同じタイミングで双方の話を聞いても良い結論は得られない気がしませんか?
それはそれとして、なんとなく「ご尽力」さんの臭いがします。
-
871
住民さん5 2023/06/27 11:52:28
>>870 住民さん1さん
臨時総会する必要ある?何目的?
-
872
住民さん3 2023/06/27 12:00:12
-
873
住民さん5 2023/06/27 12:06:18
え?理事の解任じゃないの?
臨時総会でそれができるのかどうか詳しく知りませんが、区分所有者であっても集会を招集できるはず。
-
874
住民の人に質問したいさん 2023/06/27 12:12:57
「解任」という言葉から何か刺激的に捉えてる方がいらっしゃるかもしれませんが、
理組合の理事は基本的にほぼ無償なんだから、政治家や経営者と違って職務を解任されても報酬的なデメリットはほぼ発生せず、逆に解任されることで自由に使える時間が増えるなどメリットの方が大きい。
普通は。
-
875
住民さん3 2023/06/27 12:21:09
理事の方は、自分の関連会社にマンション内の仕事をふるために無償、ボランティアでしてるということは絶対にありません。
-
876
住民ちゃん 2023/06/27 13:10:31
副理事がコンシェルジュ、清掃、結局自分の会社をマンションで使ってるそうです。こんなのって、ほんと、おかしくないですか?色々他の方がやれない事をやってくださっているのは、ありがたいですが、バルコムコンシェルジュの時の方がかなり良かったです。マンションを自分所有にしないでほしいです。そういう事するならやめてほしいです。
-
877
住民さん4 2023/06/27 14:16:29
本来は匿名掲示板に書き込むべき話ではありませんが、緊急辞退ですのでコメントさせて頂きます。
改めて当マンションの管理規約を読み直してみたところ、区分所有者の総数及び議決権総数の5分の1以上に当たる組合員の同意を得て総会の招集を請求した場合(今回は現理事長・副理事長等の理事解任決議)には、理事長は、2週間以内にその請求があった日から4週間以内の日を会日とする臨時総会の招集の通知を発しなければならない。との記載が書いてありました。
因みに、監事が管理組合業務の不正等がある場合は監事が総会の召集通知を出すこともできるようです。また、理事長及び副理事長の選解任は理事会決議(過半数で決する)でできるようなので、今期理事に理事会の議題に挙げてもらうのも一案かと思います。
三菱地所コミュニティの管理撤退(後継管理会社の選定)までもう時間がありませんでの、住民の皆さんで力を合わせて総会招集をおこないませんか?
必要に応じて、マンション管理士や弁護士等にも相談しようと考えてあります。
-
878
住民さん5 2023/06/27 16:37:39
>>876 住民ちゃん
コンシェルジュの話は前回の総会で話にあがりましたね。バルコムは住民のマナーが悪いから撤退されたんですよ。コンシェルジュ業務を提供できる人を、居住者から募ったのを忘れましたか?
資産価値下げるようなこと、ここに書かないで欲しいです。
-
879
住民さん3 2023/06/27 22:55:22
>>878 住民さん5さん
あなたが今書かれたことこそ、資産価値下げることですよ。
そもそもやりようによっては撤退なんてしないはず。
お膳立てがないと。
-
880
住民さん1 2023/06/27 23:48:37
今までの経緯や手続きのプロセスを理解されていない方の書き込みが増えていますね。
総会に参加できなくても議事録の確認などはできます。この状況を乗りこえられるような前向きな意見を出せる場であって欲しいですね。時間ないです。
マンション内で皆さん気持ちよく挨拶される方がほとんどですから。
-
881
住民さん 2023/06/27 23:50:58
>>877 住民さん4さん
総会招集に賛同いたします
-
882
住民さん 2023/06/27 23:57:38
-
883
住民さん1 2023/06/28 09:12:04
三菱地所が建築・販売し、そのグループ会社である三菱地所コミュニティーさんが管理会社なので、長期に安心して任せられると思って購入したのですが、とても残念です。
なぜ、グループ会社であるのに、契約打切りをされる様になったのか、正直な話を聞きたいです。
理事会にも住民の中にも問題があるのでしたら、それを明らかにして頂かないと、同じ事の繰り返しで資産価値を下げるだけになります。
皆さん、気に入って購入してますし、挨拶してくれるとても気持ちの良い住人さんもいます。
安心して住み続けられる良いマンションにしたいです。
-
884
住民さん8 2023/06/29 15:51:40
三菱地所コミュニティが手放すなんてよっぽどの理由でしょうから、大手管理会社はどこもやりたがらないでしょうね。
理事の人たちも、管理会社を変えたくてやりたい放題してたわけじゃないでしょうに。
どうするつもりなんですかね。
理事が変わらない限り、三菱地所コミュニティは継続してくれなさそう。
-
885
住民さん1 2023/06/29 22:30:58
典型的な悪い事例として残るか、浄化に成功した良い事例として残るか…
今が一番大事な時。
-
886
マンション住民さん 2023/06/30 00:17:25
恐らく理事の方たちは解約とか契約更新しないと高を括っていたのでしょうね。
相手も一企業と考えていたら、仮にも経営者さんが理事長でしょうからこうはならなかったと思います。
自分が逆の立場だったらって言う事が考えられない典型的なワンマン企業だったのでしょうね。
周りもイエスマンばかりだからお山の大将な感じが総会等でも端々に出ていました。
これを機に考えを改めて相手も別会社である事を認識しなければ変わらないでしょうね。
-
887
住民さん4 2023/06/30 06:53:55
臨時総会するなら議案がなければ召集できないよね…いまだと新管理会社は見つかってないからこの契約の件は無理なので、管理会社からの解約を招来させた三役のみを理事から解任と新理事選任議案になると思うけど。
詳細不明なのでまずは理事会から組合員への説明会の方が必要だと思います。
-
888
住民さん3 2023/06/30 16:01:33
退任する人の説明なんて言い訳にしか聞こえないだろうし、何かやらかした芸能人や会社経営陣の
記者会見みたいなことしてと意味はない。
スパッと辞めると意思表示してくれるなら、それ以上の負担は求めないくてもいいと思うけどな。
-
889
住民さんX 2023/06/30 23:03:40
新しい管理会社も三役の関連会社になり、勝手にまた理事会で決めれるのかなぁ。
-
890
疑問がある住民 2023/07/02 07:29:23
どうして、コミュニティが辞める事にまでなったのか、それ相当の事があったからだと思われます。必ずきちんとマンションの皆さんの前で言うべきです。マンションの皆さんがそれについて判断するはずです。
文章にして私達にお知らせしてくださっても良いです。
何がそこまでに至ったのか、知りたいです。
三役は特別にお金を払って住まわれて、色々私達の住みやすいように頑張ってくださっているのはやはり感謝しないといけないとおもいます。理事長がいなかったら、駐車場もいい加減になっていたはずです。他の人ではなしえなかったでしょう。
しかし、、清掃、コンシェルジュがいないからと結局副理事が自分の会社をからめたり、威圧的だったりするのを耳にすると残念です。この方は少し考えた方が良いとおもいます。
-
891
住民さん4 2023/07/02 08:40:41
>>890 疑問がある住民さん
あー、ご尽力発言さんかな。
完全に平伏してしまってますね。。。
支払ってる管理費は部屋の広さによって差はあるけど、主従の関係みたくなる必要は微塵もないよ
そうやって持ち上げる人がいるから助長するんだよ
今から理事会の一方的な文章読んでももやもやが積もるだけ。
大本営発表に何を期待するのかね、、
-
892
住民さん 2023/07/04 06:25:51
会社では経営者・役員の立場かもしれませんが、会社を一歩出ればただの普通の人
理事会の組織として行動したことに、過度に特定の人を「ご尽力」など持ち上げる必要はありません
議事録をみましたが「管理組合理事会のレベルが高すぎた・管理会社の不手際を許してきた/指導した」
など発言あり自覚なく典型的なモンスター化していると感じました
また理事会から管理会社が住人へ書面配布などの情報発信をしないよう止めているとのこと
理事側に不都合なことがあると思われます
管理会社へ契約外の作業をさせてきたようですね
理事会も管理会社もタイムリーに住人へ情報を共有していただきたいですね
-
893
住民さん 2023/07/04 07:24:29
議事録
理事会「このやり取りを全世界へ動画発信していたらどうおもいますか」
管理会社「どうこう申し上げる立場にありません」
この部分、脅迫のつもりかもしれませんが、的外れ過ぎて笑いますね
You Tubeに動画あげたところで、チャンネル登録者数のない一般人があげても世の中の人に再生されることないと思いますがw
全世界とはw
えっw
-
894
住民さん1 2023/07/04 09:14:52
文章や説明は発信者がまともであってこそ意味をなすんだ。
信用のない人が発信元の文章になんの意味もない。
-
895
住民さん 2023/07/04 09:35:33
>>894 住民さん1さん
主語がありませんが
理事会と管理会社、どちらが信用なくてどちらが信用があるということでしょうか?
-
896
住民さん1 2023/07/04 10:27:11
-
897
住民さん5 2023/07/04 10:27:44
-
898
住民さん 2023/07/04 10:55:13
>>896 住民さん1 さん
>>897 住民さん5さん
確かに、理事会側ですね
理事会が好き勝手にやってきた印象がありますし
企業が出す書面としてそれほどおかしいなものが出てくるとは思えませんが
管理会社からの住人への書面を止めることに何の意味があるのか、余計に理事会への不信感が増します
議事録には管理会社から住人へ発信することにより
「ローンを組んでいる住民が大変な目に遭う
一家離散や自殺者がでる
管理会社が変な文章を配布する
組合の運営を妨害しないでください
役員の生活に支障を起こさせないでください」
とのことです
そんなことにはならないと思いますが
これがレベルの高すぎる理事会らしいです
-
899
住民さん 2023/07/04 11:22:19
>>890 疑問がある住民さん
三菱地所コミュニティが住人へ説明できないのは理事会が止めているからです
議事録
理事会 :(管理会社から)なぜ「第三者」の区分所有社へ通知するのか
管理会社 :管理組合員であるからです
理事会は管理組合員の代表であるはず、管理組合員の意見を集約せずに勝手な判断で行動し
住人の管理組合員は無関係者扱いですか、そんな権限どこにあるんですかね
-
900
絶対に匿名 2023/07/04 14:31:32
ここだけの話、
今期の某理事は、売却しようとしてます。
-
901
住民さん5 2023/07/04 15:25:33
出て行く人は出て行けばいい。
中の人の問題で運営面でごたついてるけど、箱自体はとてもいいマンションなんだから、これを機に浄化できれば問題ない。
-
902
住民さん7 2023/07/04 19:30:25
>>893 住民さん
確かに管理会社への脅迫は的を得た表現ですね。契約外業務を理事会から要求されただけなら拒否するなり正当な委託費を請求すればいいだけなのに、社員を守らなければならないくらい理事の言動に問題があるので、このプロセスをすっ飛ばして更新拒絶したと考えるのが妥当でしょう。常駐社員、警備員、コンシェルジュさんが次々おやめになるのがその証左ではないでしょうか
-
903
住民さん 2023/07/04 23:45:20
議事録
理事会:レピュテーションリスクについてどうお考えか?
理事会:貴社のレピュテーションリスクとなる
理事会:レピュテーションリスクが非常に高いと思います
レピュテーション(reputation)の意味
日本語で「評判」や「評価」、「信用」といった意味を指す言葉です。 企業にとってのレピュテーションリスクとは、自社に関するネガティブな評判や噂が社会全体に拡散され、ブランド毀損や企業価値・信用の低下を招くリスクのことであり、これは企業経営にも損害を与える場合があります
できる人は難しい言葉を誰でもわかりやすい言葉に置き換えて使うと思いますが、訳の分からない言葉を何度も使われています
何がいいたいのかと考えると、理事会は管理会社の不手際をマスコミにタレコミするぞという脅しをしたいようです
住人(組合員)には、ネット掲示板に資産価値を落とすから投稿するなと通達を出しながら
裏では、管理会社の悪評をマスコミにタレコミするぞと行っているようですね
ネット掲示板への投稿よりひどくないですか?
マスコミにタレコミしたところで、もし記事になるとして内容は以下のようになりそうですが
・理事会がマンション私物化!
・マンション竣工直後に理事会が大改造!
・理事会のカスタマーハラスメントによりマンション管理業者が次々と撤退!
理事会は世間が見えていないようです
-
904
マンション住民さん 2023/07/05 02:39:00
ご尽力だだとか、何だかんだ言っても、現状がすべてを物語っています。
異常なクレーム、ハラスメント行為によってマンション業務が私物化された。
現在の理事会は一度解散して、最上階住民に権力が集中しない形で交代する。
マンション業務は定期的に入札をして、公正に更新または入れ替えをする。
恫喝や脅迫まがいの運営は、戦後じゃあるまいし時代遅れだと思います。
ロータリーで防災センターの人を、大声で怒鳴っている姿を何度か見ました。
毎回、黒いアルファードの人ですが、理事長の関係者でしょうか?
-
906
住民さん 2023/07/05 04:02:45
>>904 マンション住民さん
おそらく理事長かと思われます
6月の理事会に於いても「ロータリーに管理委員がたたないと事故が起きたらどうするのか
仕事を放棄するのか」と理事会側が発言されておりますが
契約外の業務の上、事故が起きたところで当事者同士の問題で、管理会社に責任はないとおもいます
今までの非礼を謝罪するどころか、さらに恫喝や脅迫まがいの発言をされ
残念な理事だと思いました
-
907
住民さん4 2023/07/05 04:11:21
>>905 住民さん4さん
あなたは書き込まれた内容から目を背けたくなるお立場の人ですか?
参考になるが1や2ならともかく、これだけの数があるのは純粋に多数の人から賛同を得てるんですよ。
-
908
住民さん1 2023/07/05 04:20:25
>>904 マンション住民さん
昨年、総会に出席したとき、杖をついた理事が、管理会社の司会進行が少しもたついたとき、「うちの社員ならクビだな」とイキって発言してた。あんたみたいに器量の小さい経営者には、できない社員しか集まんないよ、と当時失笑しながら参加したのを思い出した。
地方の中小企業の経営者が思い上がった結果がこれですよ。
-
909
住民でない人さん 2023/07/05 04:24:57
このマンションの価値を下げているのは、今の理事会そのものですね
-
910
住民さん4 2023/07/05 04:31:22
>>908 住民さん1さん
こんな状況になったなら、俺ならさっさと失脚してイカ釣りかホークス観戦でも行くけどね。
人の上に立ちたいなら新しく起業でもしたらいいのに。
-
911
マンション住民さん 2023/07/05 04:31:35
ほんと、理事会がマンションの価値を下げてます。理事の会社の住所がこのマンションになってますが、このマンション事務所として使うことは違法なのでは?株式会社さ○ら っていう会社がWESTにはいってますよね。
事務所として使っていいなら自分もつかおう
-
912
マンション住民さん 2023/07/05 07:18:28
三菱が撤退したら、理事会の都合のいい管理会社が高い管理費用で低レベルなサービスをごり押ししてくるんだろうな。潤うのは次期管理会社と理事会関係者。まさかこんな流れになうよう仕込んだなら相当のツワモンやな。
ブランド、資産価値がどんどん下がりよるな
何が財界九州や
誰かNETIBかハンターに話もってってくれんかな?
小心モンの俺にはできんけど、、、
-
913
住民さん1 2023/07/05 11:50:44
>>912 マンション住民さん
高い管理費用で低レベルなサービスじゃなくて、
他所のり少しだけ低い管理費用でひどく低レベルなサービスを導入されたするはず
-
914
住民さん1 2023/07/05 11:59:19
てかさ、サービスレベルや管理費の問題は刷新した理事会で議論すればいいことで、真っ当なマンション運営をするには、まずは現理事会の解散と特定の人と繋がりのあるサービス会社は検討から除外することが大前提。
多少高くても第三者的に妥当なレベルとサービスなら問題ない。とりあえず望むのは竣工時点での管理会社とサービスに戻して欲しいことと、理事会から現在の理事役員関係者を除外して刷新して欲しいこと。この2点。
-
915
住民さん2 2023/07/05 11:59:24
規約上
新しい管理会社は
理事会で決めれるのですか?
それとも総会で決めれるのですか?
-
916
住民さん1 2023/07/05 13:03:26
理事会からの文書では三菱地所コミュニティとの契約の継続も交渉中とのことでしたが
議事録を見ると、終始過去のクレームを言い続け、退席しろなど喧嘩別れしていますね
交渉事では時に引くことも大事かと思いますが、幼い交渉だなと感じました
運良くお金は持っているかもしれませんが
契約継続はなさそうです
元理事は責任持って、次期管理会社を契約し
その後全員退任していただきたいと思います
-
917
住民さん7 2023/07/05 13:47:24
後継管理会社が見つかったところで不動産仲介会社と中古購入検討者からすれば三菱地所コミュニティ以外にこの短期間になった時点で管理組合で何かあるな?となります。とんとん拍子に大手財閥系か大和、大京、長谷工あたりに落ち着けばいいのですが管理専業の独立系例えば合人社あたりになった時点で金のない組合員ばかりの管理組合だなと推測され管理仕様は今後も下がり続けるはずだからと見限られリセールバリューは見込めないでしょうね。
-
918
マンコミュファンさん 2023/07/05 14:06:53
管理会社を三菱地所コミュニティに戻したうえで、現理事会の早期解散。
または、現理事会は直ちに退任したうえで、まっさらな理事会による三菱地所コミュニティと再契約。
上記のどちらかじゃないとマンションの評判は元に戻らないし、中長期的見ると管理の品質も維持できないよ。
-
919
住民さん4 2023/07/05 14:37:23
>>912 マンション住民さん
NET IB?
ハンター?
ってなんですか?
-
920
住民さん5 2023/07/05 15:29:16
もし理事の息のかかった会社が管理するとなったら、利益相反にならないのかな。
-
921
疑問がある住民 2023/07/05 20:56:50
皆さん色々いい分ありますが、じゃあ、今まで、理事がいたからこそ、ドッグランや、駐車場問題、道路側の工事、皆んな理事さん達がいらして色々な所にかけあってくれたら成し得た事じゃないでしょうか?そんな頑張る力ありますか?
確かに、一部副理事長の息の会社使いコンシェルジュ、清掃等になったり、良くないところはありますが、より良い生活の為骨折ってくれてる事忘れてはいけません。
やめろやめろはないでしょ。
だったら、あなた方が理事になってやられたらいいとおもいます。
理事会にいかれて、堂々と意見すべきです。できますか?
私は何がいけなかったか、コミュニティにきちんと聞いてみるつもりです。
ありがたい分は感謝し、悪かったったところは直し、より良いマンションである為に
今書込みしてるかたも一緒に行きましょう。
辞めるべきと言ってる方!堂々と理事会に行き発言しましょう。あなた方が価値をさげてますよ。
-
922
住民さん7 2023/07/05 21:44:12
ここ以外のマンション住んだ経験のある方なら分かると思うけど、普通は理事会役員になってもマンションの管理組合の運営にそこまで能動的に活動する必要はないんだよ。
定期的な案件やその他の問題が出たときに、輪番制で充てがわれたその時の理事会役員が管理会社と相談しながら事を進めていけばいいだけ。
理事会役員を務めるのに特定の能力や職業が関与しなきゃいけないようなことはないんだよ。
そういうスキルは管理会社が担ったり準備したりするものだし、一部の役員のスキルに依存するようなことは今回みたいな事になりかねないので、絶対に避けるべきだよ。仮にスキルを持っててもなるべく行使せずに管理会社に相談すべき。
役員になりたい、役員を続けたいとか、そういう人を有り難がるのもいいけどさ、こんな状態にまでなってるんだからそろそろ気づこうよ。
ほんとに。。
-
927
管理担当 2023/07/05 22:50:08
[No.923~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
-
928
住民さん7 2023/07/05 22:59:58
>>921 疑問がある住民さん
三菱地所コミニュティーが管理をやめるというのは、理事会が原因です。
-
929
住民さん6 2023/07/05 23:04:38
>>921 疑問がある住民さん
理事会に行って発言してどうなると言うんですか?
「よし、分かった。理事は辞める。」
とだけ返答してくれるなら行きますけど。
-
930
住民さん1 2023/07/05 23:19:25
>>921 疑問がある住民さん
会社組織である程度の役職まで業務した経験がおありでしょうか?
なければ、経験のないものを説明しても理解が難しいのかもしれませんが
理事会は組合員の代表です、組合員の意見を集約していない・事前に説明や了承のない大規模工事が行われ
パンフレットの姿とすっかり変わってしまいました
ドッグランや、駐車場問題、道路側の工事等々、組合員の意見を集約せず理事会のみで実行されたことは組織として誤っています
>私は何がいけなかったか、コミュニティにきちんと聞いてみるつもりです。
→
三菱地所コミュニティのどの役職の方に、何を聞くのでしょうか?
三菱地所コミュニティ側は社長承認がおりているとのことですが東京本社に行くつもりですか?
現場の管理員は、下っ端の一般社員もしくは派遣社員と思われますが、話をきいてこちら側の悪いところを直しますと言ったところで契約の継続とはなりません
支店長が直接理事会に参加されて判断されていますので、交渉相手は支店長以上となりますが
交渉にはこちらの組合員側も役職を同レベルへ合わせる必要があります、理事会の理事長・副理事の役職の方が組織を改めますという形でないと契約の交渉のテーブルにはつけないと思われます
いきなり三菱地所コミュニティ側に行く前に、まずは自分が属している組織側である理事に状況を聞くべきです
理事でもない組合員がバラバラと三菱地所コミュニティに押しかけても、先方へ迷惑がかかりますのでお止めください
>辞めるべきと言ってる方!堂々と理事会に行き発言しましょう。あなた方が価値をさげてますよ。
→
理事会は、組合員の代表として今期理事のメンバーが出席する会議です
理事でない組合員が誰でも参加可能なオープンな会議ではありません
一般組合員としては連絡書という形で随時意見は提出しております
堂々と理事会に行っても会議の場に入れていただけないのではないでしょうか?
-
931
住民さん6 2023/07/05 23:47:32
現理事会の話を聞いても意味はないよ
早急に新しい理事会役員体制を構築することが何より大切
これがないと話は前に進まん
-
932
住民さん1 2023/07/06 00:14:19
組織を変えるにしてもソフトランディングさせないと、理事会と管理会社双方を同時解散では管理業務が混乱し、組織立ち上げから正常に業務再開させることは非常に困難な道となり長い空白期間が発生すると思われます
現行管理会社が終了してしまいますので、理事会は現メンバーで継続しながら新しい管理会社を選定して契約し、その後理事会メンバーの入れ替えを行い組織を徐々に変えていくことが現実的ではないでしょうか
-
933
住民さん8 2023/07/06 01:37:33
三菱地所さんのグループで、エレベーターを含め、建築から管理して頂いています。
三菱地所コミュニティーさんの管理に対して、何の不満も持っていませんし、良くやって頂いてます。 管理組合が委託したのですから、管理組合と三菱地所コミュニティーさんは共にマンションを良くする仲間であるはず。 委託しているからと言って、上から目線の対応するのは社会人として恥ずかしい限り。
最上階の方から理事や副理事を選出する今のルールもおかしいです。
私は三菱地所コミュニティーさんに業務を続けて頂きたいです。 皆さんで署名集めませんか??
多くの住人が賛同し、署名出せば三菱地所コミュニティーさんも理事会も考えるのではないでしょうか??
-
934
住民さん1 2023/07/06 01:48:56
-
935
住民さん1 2023/07/06 01:52:25
>>933 住民さん8さん
そうですね
署名集めますか
三菱地所コミュニティーも理事会も住人のための活動が名目なので
多くの住人の契約継続の賛同を無視はできないと思います
-
936
住民さん1 2023/07/06 08:14:35
コンシェルジュカウンターが、副理事長監修のもとに設計されたCGの完成予想図って、どういう経緯でそうなるのかな。
-
937
住民さん6 2023/07/06 08:17:42
理事が3名、財界九州に掲載されたから副理事長が格理事に無償で配った。
これって議事録に必要なのか(笑)
-
938
契約者さん6 2023/07/06 08:45:01
>>937 住民さん6さん
いつの財界九州に掲載されたのですか?
-
939
契約済みさん 2023/07/06 09:16:17
>>937 住民さん6さん
議事録に不要ですね
なにかのアピールなのかちょっと恥ずかしいです
個人的には外資系上場勤務で取引先はグローバル企業ばかりなので
財界九州という雑誌見たことも聞いたこともないですw
どこで手に入るんですかw
-
940
契約済みさん 2023/07/06 09:17:27
>>938 契約者さん6さん
議事録に7月と買いてあります
-
941
住民さん2 2023/07/06 09:24:40
-
942
住民さん3 2023/07/06 09:26:30
>>932 住民さん1さん
管理会社の契約履行中にどうにか理事会を変えれないでしょうか。
三菱地所コミュニティが手放す物件なんて、ちゃんとした大手の管理会社はどこもやりたがらないでしょうし、
自主管理となるとますます理事会がやりたい放題にならないか心配で…
臨時総会をやるにも議案が必要ですし、まずは三菱地所コミュニティに状況を聞く「説明会」を開けばいいのではないでしょうか。総会ではないので、会を開くための1/5の決議とか、そういうのも必要ないでしょう。
-
943
住民さん2 2023/07/06 09:43:17
理事の選任は総会ですね。臨時総会が必要なので解約前に理事の変更は難しいと思います。
タワーマンションがまともに管理できる管理会社は大手になりますので、管理組合が変わらない限り仮に引き受け先があったとしても、今どきはすぐ同じように解約となるように思えます。
-
944
住民さん3 2023/07/06 09:54:20
あの議事録を、知人に全く先入観なく客観的に読んでもらいました。
その感想は「幼稚な質問を何度もして、無償だとか家族の病気とか議会に関係ない話ばかり、こういう感じで日頃から無理難題を押し付けられて、その連続で疲弊して契約解除を判断したのかな、今どき自主管理とか考えられない、その上ブランドまで失うとマンション価値は大暴落するよ」
「やってくれないとか、してくれないとか相手のせいにして逃げてばかり、やってくれない事を如何にさせるのが賢い大人の仕事だと思う」
事情を知らない第三者でも、これくらいは読み取れるみたいです。
-
945
住民さん6 2023/07/06 10:08:25
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
-
946
住民でない人さん 2023/07/06 10:26:51
弁護士に相談すればよいのでは 費用は住民が折半で出すという事で
-
947
住民 2023/07/06 10:44:40
そんなにひどいかな?私達ができない事、時間割いてしてくれている事もあるし、理事会がいたから、よくない部分はなおっている。お互いに話し合ってもう一度良いマンションにするようになればとおもう。
自分なんか、仕事もしてるし、とても理事の仕事までできないから、ありがたい。
この先書込みされている方なってくれるのですか?理事会に
-
948
住民さん1 2023/07/06 11:48:07
-
949
住民さん6 2023/07/06 11:57:08
>>947 住民さん
また変な勘違いしてる人が。。
世の中のほとんどのマンションは、定職に就いて日中仕事している人が普通に理事会を運営してますよ。
私達ができないこと?
「達」の部分が気になりますが、それはとりあえず置いとくとして。
理事会業務はたぶんあなたでもできますよ。
そのために管理会社があるんです。
そのために管理費払ってるんです。
管理を専門とする会社の蓄積されたノウハウに則った運営してればいいし、
理事役員が先頭立って意思を持って変えたり直したりするのは本来おかしいんだよ。
-
950
住民でない人さん 2023/07/06 12:06:39
>>947 住民さん
仕事に大きな支障が出てしまうほど活発に活動している理事会は、それはもう普通じゃないよ。
その理事会は異常。明らかにやりすぎ。
-
951
住民 2023/07/06 12:11:09
-
952
契約者さん6 2023/07/06 12:30:57
>>947 住民さん
いやなるならないじゃなくて異常者がなってることが問題なのよ
-
953
住民さん4 2023/07/06 12:39:20
>>935 住民さん1さん
最低過半数集めれるんですか?
電話?訪問?
出来もしないのに言わない方がいいですね。
-
954
住民さん6 2023/07/06 12:42:46
>>942 住民さん3さん
自主管理なんて出来るわけない。
よく考えてください!
誰が口座振替の手続きするんですか?
振り込みなども誰がするんですか?
-
955
住民 2023/07/06 12:50:09
なるならないでしょ。
異常者とはいいすぎでしょ。
やれるもんなら、やったらいいのす!自分達が理事会に意見して辞めさせるのであれば、自分がなって、今より良いマンションを作り上げたらよいのです。
文句ばかり。これで、理事の方がが、死んだりしたら、追い詰めたのはみなさんですよ!どうせその時はまた、いいように書くのでしょうが、実際かなり、悩まれてますよ。自分がされたらどうですか異常者なんてひどすぎます。謝ってください。
-
956
マンション住民さん 2023/07/06 12:53:08
>>951 住民さん
募ったらなり手はいると思うよ。
あなたが思ってるほどしんどいことないもん。
でもさ、抽選でも輪番でもいいけど、立候補や推薦は避けた方がいい。
立候補や推薦を受け付けると新体制にする意味がないし、過ちを繰り返す原因になる。
-
958
住民でない人さん 2023/07/06 12:59:13
>>955 住民さん
>自分がなって、今より良いマンションを作り上げたらよいのです。
この考えがあかんのよ。
良いマンション作り上げようとか、そういう意気込みや働きかけなど要らんから。
955の最後の部分読んで思ったけど、わざとアホっぽく書いてるでしょ。
そういう手の込んだいたずらは控えた方がいいよ。
みんな真剣なんだから。
-
959
住民さん1 2023/07/06 13:53:55
ここで自分の意見をしっかりと発信できる方は、意識の高い方で輪番の理事が回ってきたとき
しっかりを役割を果たしていただける方ばかりと思います
私も輪番の理事が回ってきたときは仕事が忙しいと逃げずに、前任の理事に感謝し引き受け、理事会も休まず出席します
むしろ1番悪いのは、大多数の無関心な方が「理事へ一任」してしまうことです
このことにより、われわれ組合員のチェック機能が働かずわずか20人の理事の思うがままとなってしまいます
あらゆる方法で、意見はしっかりと言い続けましょう
ちなみに、ネット掲示板への書き込みは一見匿名に見えて匿名ではありません
システムログにすべて記録されており、必ず個人が特定可能な状態となっております
ネットの書き込みから、名誉毀損で訴えられる事例がたくさんあります
誹謗中傷になるような書き込みは気をつけましょう
-
960
住民さん1 2023/07/06 14:25:44
現理事会は三菱地所コミュニティと関係悪化で契約終了させてしまいました
三菱地所のグループ会社には当然のことながら情報共有されていることでしょう
パークハウスのブランド名もおろされないか、理事会でも心配されておりましたが
植栽を大幅になくすことによりパークハウスのコンセプトから外れてしまってないでしょうか・・
管理会社の変更で資産価値が下がるかは未知数ですが
パークハウスのブランド名までなくなってしまうと、資産価値は大幅に下がると思われます
現理事会は、パートナー企業とこれ以上関係悪化しないよう大いに反省していただきたいです
-
961
住民さん2 2023/07/06 15:31:38
>>959 住民さん1さん
パッと見た感じ、中立な立場でまともな事書いてるなーと思ってしまったわ。。
けど、書かれた内容をよく読んで投稿者の意図を汲み取ると、まあまあやばいね。
-
962
住民さん5 2023/07/06 15:39:38
>>959 住民さん1さん
>前任の理事に感謝し引き受け…
>1番悪いのは、大多数の無関心な方…
>名誉毀損で訴えられる事例がたくさん…
>誹謗中傷になるような書き込みは気をつけましょう…
本来、文章の一部を意図的に切り取るのは良くないけど、こうして並べると見えてくるものもあるという事例。
-
963
住民さん8 2023/07/07 02:46:19
>>933 住民さん8さん
仰る通りだと思いました。935さんも賛同されてましたが、署名活動をされるなら、是非署名協力をさせて頂きます。また、署名含め、他の形でも賛同される方きっと多いのではないかと思います。私自身1人の力では何もできませんが、皆んなで力を合わせれば、管理を解除される等、解決する可能性が0から少しでも上がるのではないでしょうか。例え、署名活動が意味をなし得なくても、何も動かないよりましだと思います。文句言うなら代わりに理事やってみろと意見がたまにありますが、元の環境に戻れるなら、喜んでやります。部屋番号伝えても別に構いません。悪い事は何もしておりません。コミュニティが撤退されて、今後も好き勝手なっていくよりはましです。
理事関係のメンバーが一層され、それぞれの方と謙虚に向き合っていけば、コミュニティも存続してくれるかもしれません。
それぐらい気に入って購入したマンションです。
本件は重要となる事態であると思慮致します。
-
964
マンション住民さん 2023/07/07 02:48:44
このままマークイズへの連絡通路が封鎖されても仕方ないのかな。
-
965
住民さん5 2023/07/07 07:14:46
>>963 住民さん8さん
総会の委任状、未提出のが多数。
つまり、「諦め」「無関心」の人が多数。
それでも、
署名集めるなら早くしないと。
やる、やりたい、やりますと言って、
行動に移せるかどうか。
○月○日 ○時に○○で。
と署名集めたいというなら
アナウンスされたらどうですか?
理事や三菱や署名側でもなく、
私は「諦め」側です。
-
966
マンション検討中さん 2023/07/07 07:28:28
>>963
委任状出す人も含めて、今の理事会に反対の人は過半数いないと思います。
三菱地所コミュニティが管理しないほうが、住みやすいかもしれませんよ?
-
967
マンション検討中さん 2023/07/07 07:30:23
>>965
署名を集めるも過半数に足りず、今後もずっと続くであろう理事会ににらまれ、住みにくくなるだけの可能性はありませんか?
-
968
マンション住民さん 2023/07/07 07:39:00
レスってる人は、
私を含めてほとんどが他力本願、「誰かが自ら率先して行動を起こして欲しいな、そしたら賛同するのにな」と思ってる人ではないでしょうか
これだと何も進まないですよね
理想は、率先してくれた方が次期理事長でよいかと思います
私は、先々の事を考えると、自ら行動起こすより、住替えかなと思ってます
-
969
マンション検討中さん 2023/07/07 07:50:40
>>964
三菱地所コミュニティの管理マンションでなくなったら、マークイズへの連絡通路は防犯上閉鎖されても仕方ないかもしれません。
-
970
マンション検討中さん 2023/07/07 07:55:26
>>968
理事会反対派がどんどん出ていって賛成派だけが残るので、争いのないマンションになりますね?
三菱地所コミュニティの管理でなくなると、重要事項説明で説明義務があるので、理事会反対派になりそうな人は購入しなくなって、個人的にはいいことだと思います。
-
971
マンション住民さん 2023/07/07 08:04:00
>>970 マンション検討中さん
皆さんが望んでいるのは「争いのないマンション」ではなくて「住民が納得する正当な判断運用をする理事会のマンション」です
納得しないから運営に反対するのは当然だと思いますし、その納得しない方が大半なら、理事会が間違った判断運営をしているという事ではないでしょうか
民主主義は多数決ですから
-
972
マンション検討中さん 2023/07/07 08:18:09
>>971
全くの正論です。
ただおっしゃるとおり、民主主義の結果が今のこのマンションです。
過半数が委任状含めて理事会を支持してきた結果なのです。
シンボルツリーの撤去から、今回の三菱地所コミュニティの契約更新拒否に至るまで、過半数の住人に支持され、総会で議決されてきた結果です。
三菱地所コミュニティからや社会的に見てはともかく、
このマンションでは、あなたのほうが民意に反していませんか?
-
973
マンション検討中さん 2023/07/07 08:47:37
村長がやりたい放題やってる村があったとして、
都会とはやり方が違う、都会の会社も撤退したじゃないかと主張しても、
村の過半数が賛成していたら、村長が正しいのが民主主義です。
-
974
住民ではない人さん 2023/07/07 09:06:10
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
-
975
マンション検討中さん 2023/07/07 09:14:38
>>974
本当に理事会を変えたいなら、必要なのは署名じゃなくて、総会での新理事会への賛成票集め。
署名とか言ってて、このマンションは変わるのかな?
-
976
住民さん3 2023/07/07 09:15:18
過半数の意思はほぼ同じだと思うんだけど、実現するためにステップ踏む手間や労力が障壁だよな。
本来は変なことにならないための管理組合の規定なのに、ここではそれが仇になってて浄化が進まん。
-
977
住民さん2 2023/07/07 09:17:20
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
-
978
住民さん1 2023/07/07 09:19:42
今の優先順位分かってますか?
次の管理会社を選定することでしょう?
そのプロセスを進めるのは理事会の役割で住民は総会で承認するだけです。
あと3ヶ月しかないんですよ
-
979
マンション検討中さん 2023/07/07 09:22:46
>>976
理事会を変える労力を考えると、手放したほうが早いと考える人も多いよね?
理事会反対派は、売却して減っていってると思うよ?
-
980
マンション検討中さん 2023/07/07 09:27:06
>>979
理事会反対派が不満に感じてることをおおっぴらにすると、売却価格が下がるかもしれないので、周りに言わずこっそり売るよね?
残された理事会反対派は仲間が減っていってることに、気づいてないのかな?
-
981
マンション検討中さん 2023/07/07 09:32:11
>>978
理事会のご尽力での管理会社選定、期待しています!
総会でも過半数の住民が、理事会のご尽力に感謝して賛成することでしょう!!
-
982
マンション住民さん 2023/07/07 10:29:42
>>980 マンション検討中さん
理事会反対派が不満に感じてることをおおっぴらにすると、売却価格が下がるかもしれない
ということは、理事会賛成してる人は決定事項が価格(価値)が下がる行為と認識してるのですか
何故、所有の不動産の価値が下がることを支持するのですか?
-
983
住民でない人さん 2023/07/07 11:32:20
>>974 住民ではない人さん
そして、理事会反対派は少数しかいない。出て行ってどんどん減ってるかのように思わせる書き込みも目立つようになったね。
昨日まではご尽力さんみたいなのしかなかったのに。
焦ってきてるのがすごく分かる。
-
984
住民でない人さん 2023/07/07 11:36:41
>>982 マンション住民さん
不動産価値が下がってでも現体制を維持したいんだよ。
そういう書き込みが目立ってきたでしょ。
現体制の維持が何より最優先事項。
近くの某国と同じ。
-
985
住民さん8 2023/07/07 11:49:11
議事録を見ますと、訴訟するとか理事会が言われてますが、その費用は誰が出すのでしょうか?
私たちの積立て費用から出されるのはおかしいですよね。 22日に説明会があるようですが、理事会からの説明だけなら、理事会が三菱地所コミュニティさんの全戸配布を止めたのと同じで、一方的な説明になりますよね。
このサイトを見ている人もごく僅か。
どうやったら、皆さんがこの問題の重要性に気づくのでしょうか??
マンション名が変わる事になったら、大変な問題ですよ、住人にとっては。
また、ロータリーの危険性を言われ、警備員の問題を上げてますが、それは住人の問題。
ロータリーより、立体駐車場をスピード出して走られる、一旦停止しない、ライトを点けない車の方がまだ危険だと思います。住人さんの安全に対する意識を上げる方が先決です!
警備員の方はよくやられてますよ!!
-
986
管理担当 2023/07/07 11:56:54
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
-
987
住民さん 2023/07/07 12:20:18
現体制の理事は三菱地所コミュニティから、輪番でなく指名され依頼されたと理事会は言っていますね
知りませんでした
正しい表現がわかりませんが、ある意味特権階級の人に依頼されたということでしょうか
三菱地所コミュニティぐるみの体制だったということですね
なんだかどっちもどっちという気もしてきました・・
ストレスが限界突破し、無関心派になりそうです
7月の説明会に向けて、連絡票で質問は提出いたします
-
988
マンション住民さん 2023/07/07 12:28:18
>>986 マンション住民さん
584戸で20個の「参考になる」の割合は3.4%となります
賛同多数とは言えないと思います
-
989
住民ママ 2023/07/07 12:42:04
今の理事の方々でいいです。誰がなっても見ていたら同じな気がしてきました。
コミュニティ問題だとはあるけれど、
理事さん達は頑張られてると私達は思っております。
他のママさん達もそういっていました。
書込みは見ていて苦しい。
なので、私達は理事さんを応援します。
-
993
住民さん1 2023/07/07 12:58:21
民主主義は、民度がそのまま表れる。
今のマンションの現状が、このマンションの民度ってこと?
-
994
住民さん1 2023/07/07 13:02:13
理事が誰であろうとどうでもいいですよ。
はやく新しい管理会社を決めて臨時総会を招集して承認をもらってください。
管理会社の空白だけ避けてください。
-
995
マンション住民さん 2023/07/07 13:06:29
ちょいちょい総会で意見が言えますか?理事会で言えますか?などと定期的に投稿される方がいらっしゃいますが
自分の意見を言うのに、根性や勇気が必要ですか?
自分の意見が言えない方は、社会経験の浅い方でしょうか
ネットの書き込みでも総会でも理事会でもどんな場面でも自分の意見は言えますが
言えないと思っている方はまともな仕事をされている方でしょうか
-
996
入居済みさん 2023/07/07 13:11:23
理事会?どうでもいいです!
それより、早朝夜間日中問わず室内走行の躾入ってないガキをなんとかしろ、躾放棄の無能な親!
-
997
住民さん1 2023/07/07 13:39:38
このマンションに住んでみて違和感があることを箇条書きにしてみます。あくまで個人的感想ですので批判はご容赦ください。
①今回の三菱地所コミュニティとの仲違いという失敗の結果責任は理事会にあると思いますが、経過に目を向かせようという責任逃れ感が見える。トップがやってはいけないスタンスかと。やはり結果責任をまずは取って貰うのが筋だと思う。
②理事会の中でもペントハウスの居住者優先、車優先の感が強い。ゾーニングまでして、差別化していて大多数の居住者の利便性のことは優先されているように思えない。
③理事会が、管理会社に対して使用者意識が強く、お互いを尊重する意識がない。理事会にエリート意識が強過ぎるのではではないか。
④理事会の関係業者が、マンション管理の義務に入っていることは、契約的には問題がないとしても、コンプライアンス的に第三者から見れば不適切と思われる。
⑤権力は長く同じ体制が続くとどうしても腐敗するので、理事会の担当者の入れ替えは定期的に必要。最上階の居住者からの理事会への参加が必須というルールが明文化されているのは違和感がある
⑥7月の説明会には三菱地所コミュニティからの参加がないのはおかしい。
⑦理事会の議事録のネットへのアップが遅い。内容は早めに居住者全員の共有化が必要。加えて、内容に対してチェック、そしてアクションする仕組みが必要。
以上、思っていることを箇条書きにしてみました。今回、三菱地所コミュニティさんから撤退方針が出ていることから、「問題ありマンション」になっているという客観的事実は重く受け止めるべきと思います。
-
998
住民さん7 2023/07/07 15:43:30
>>989 住民ママさん
うわぁ、、
自ら「住民ママ」と名乗らないでしょう…
本当に母親されてる方はそんなに暇じゃないですし、
こんなセンシティブな話を群れて話したりしないです
昭和の感覚で書いたのが透けて見えてなんとも言えない気持ちになりました。
私達、私達と連呼するのもすごい違和感ありますよ。
ご自身の主張なんだから「私」でいいんじゃないでしょうか。
-
999
マンション住民さん 2023/07/07 20:30:27
理事が解任になったって、どうせ逆の立場でモンスター化するだろうし、かといって、今の理事ほど進んでやってくれる人なんかいないだろうし、、、
今の理事たちが程よくやってくれればいいんですがね、、、
今の理事の悪い所は、モノの言い方や高いレベルを求めすぎってこと
財界九州とか聞いたこともない雑誌(?)に載ってるとか書いてたけど、財界人って思ってるなら常識的に行動できんもんかね
-
1000
住民さん6 2023/07/07 21:45:47
前にも書いている人いましたが、無関心な住民にとってはよくやっているように思えるでしょうが、他の方達が理事をやってもマンションは健全に運営されます。なぜならそれは管理会社がいるからです。
ここではなく総会で意見を言えとか言ってる人いますが、管理会社ですら見放すような理事会なんですよ。意見なんてこわくて、できないでしょう。
住民さん12023-10-05 23:21:54今の理事会をどう思う。ここのマンションの理事は悪いことしてる。
85.7%
このマンションの理事は信用できる。カスハラも汚職も絶対にない。
14.3%
28票
暮らしやすさアンケート (3件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ
入居者・契約者クチコミ2022-03-30 13:30:48TAKUYA(男性・入居済み・40歳-49歳)
アンケート回答日:2022/03/25
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入物件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ザ・パークハウス福岡タワーズ(新築・3LDK・6100万円万円台)
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/631954/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/641607/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住まい環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マークイズが隣にあり、E-ZOやpaypayドームなどの施設も隣接。
海岸までも徒歩で行けて博多まで車で15分程。
バスも多方面に出ていてアクセスで不便はありません。
●自動ドアがキーレスでは無い。
●上階のビューテラス等があっても良かった。
●paypayドームでのイベントの際には駐車場入り口に車が多く並んでおりマナーの悪い車も多い。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設備や共用施設について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
無駄な共用施設が無く将来的に修繕等負担が少ない。
郵便ポストも出来て有人受付で宅配も出せる。
24時間有人管理
下階の人でも利用できるビューラウンジがあっても良かった。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マークイズが隣接の為買い物がとても便利。
海にも徒歩で行けて病院も豊富な為利便がとても良い。
E-ZOやpaypayドームも隣接な為、知り合いが遊びに来ても困る事が無い。
小学校が遠く小さい子供は不便。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通・アクセスで良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
天神・博多まで車で15分で行ける
バスも豊富で多方面にアクセスが便利。
都市高速入り口も近く遠方へ行くのにもスムーズ。
paypayドームのイベントでは渋滞が起きて時間をずらす必要があり。
唐人町までのアクセスが徒歩17分程かかる為、地下鉄利用の方は不便。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安・安全の面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安は施設等が多い為、特に問題ありません。
大使館等もある為、有人の警察官がいる為、安全。
とにかく人通りは多いので目立った悪さが見当たらない。
大使館へのデモが時々ある。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
24時間有人管理及び監視カメラも多い為、管理面はすばらしい。
毎日清掃されており建物内がいつもクリーンに保たれている。
ゴミステーションも各階にあり回収もきちんとされている
無断駐車が度々ある。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も良い点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
色々な施設に囲まれている為、遊びには事欠く事が無い。
周辺に高い建物が無い為、上階の景色は申し分ないです。
アクセスも思ったよりずっと良く後悔しないマンションでした。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やはりビューラウンジが無いので下階を購入された方の満足度が減少。
イベント時の人の多さは静かな場所が好きな方は向いていない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
並行して検討したマンション名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
BrilliaTower西新
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/631640/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/641777/
ザ・パークハウス百道
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/637650/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/656459/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上記の中からマンションを選んだ理由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マークイズ隣接な事と価格が標準より安く抑えられていた事が最大の決め手です。
大規模の為、管理費・修繕費も抑えられているところです。
(※管理担当より)
当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件