住宅コロセウム「ロフトって違法ですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ロフトって違法ですか
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2005-04-09 00:07:00

あるビルダーが2F建ての申請にして、3F部分を小屋裏申請いわゆる1400以下にしておき
実際は通常の3F建てで建築、行政の完了検査確認を取らないようにすれば構造計算料など
節約できるので、非常に苦しい初期コストに寄与すると言ってきました。
実際に完了検査を受けないことで受ける不利益ってどんなことでしょう。
また、建て売りで堂々とロフト付きと言って実際は1400以上のしっかり居室になっているのは
違法でも絵に描いたもち状態行政を見越してでしょうか。

[スレ作成日時]2005-03-05 21:32:00

[PR] 周辺の物件
ルフォンリブレ板橋本町
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ロフトって違法ですか

  1. 201 匿名さん 2005/03/28 06:59:00

    >>200
    あなたはもっと哀れですよ(苦笑

  2. 202 匿名さん 2005/03/28 09:50:00

    まあ、そうムキにならないで。

  3. 203 匿名さん 2005/03/28 11:16:00

    整理すると
    >相対的に狭い敷地に少しでも広い間取りを確保するために、施主の希望で
    |部屋を広くしたり、出窓にして柱をとっぱらたり、屋根裏のロフト部分の
    |床面積を広くとったりすることがしばしば行われるのですが、往々にして、
    |その結果できた建物が、筋交い、従って耐力壁量が不足したり、建築基準法上
    |3階建ての建物とみなされるにもかかわらず法律上要求される(法20条2項)
    |構造計算もしておらず、構造上の安全性に欠ける建物になっていることが
    |ありますから、注意が必要です。

    ロフトの床面積は守る、ただ、安全上固定階段とする。(自治体によってはそもそもOKです。)また、腰が痛くなるので天井は1,8mにする。ただ、それだけのことです。ロフト本来の使い方をすれば強度上問題ないでしょう。
    2階建てだって、吹き抜けをつくれば高さ10mでいいのですから。本質的違反でなければ形式的違反はかまわないでしょ。

  4. 204 匿名さん 2005/03/28 11:30:00

    要するにちゃんと構造計算してあればいいんじゃないの。たぶん問題ないでしょう、じゃダメよ。

  5. 205 匿名さん 2005/03/28 11:51:00

    いや、だからさあ、構造計算してなくて、落ちようが抜けようが、その人の責任
    なんだって。地震が来てその家で人が死んでもロフトが落ちて隣の人は
    死んだりしないから。
    どうしても死人を出したくない自治体があるなら、徹底取締り。
    抜き打ち検査。
    それをやらないのは行政の手抜き、黙認、容認。
    大体行政がめんどくさがって国民の命を守る気がないのに
    なんで狭い土地を有効活用して怒らんなきゃいけないの。

  6. 206 “ 2005/03/28 13:46:00

    祖国があなたに何をしてくれるかを尋ねてはなりません、あなたが祖国のために何をできるか考えて欲しい。

  7. 207 匿名さん 2005/03/28 14:02:00

    ロフトが落ちるってことは、欠陥住宅ですよ。
    ロフトでそうなのだから、あきらかに弱い家。
    ロフトの次は、家が倒壊します。

    まー、偉そうにするのは、構造計算してから言ってくださいね。
    欠陥もなく問題もなかったよ、って。それからですね。

  8. 208 匿名さん 2005/03/28 14:29:00

    ロフト反対派は、こんなとこでぐちゃぐちゃ言ってないで、建築基準法強化に向けて努力せんかい。ロフト作ったら即逮捕!

  9. 209 匿名さん 2005/03/28 14:41:00

    いや、今のままでいいよ。
    歪んでいるのは法ではなく、人だから。
    欠陥住宅が、狭い土地を有効活用と思っているのだから。
    業者に騙されていることも知らずに。

  10. 210 匿名さん 2005/03/28 14:47:00

    違法建築=欠陥住宅 は あまりに単細胞で短絡的発想ですね

  11. 211 匿名さん 2005/03/28 15:04:00

    知らぬが仏とはこのこと。
    ロフトを隠す業者は、裏でどんな手抜きをしているかわからない。
    自分の家だけは大丈夫って思いたいのはわかるけどね。

    ロフトの高さが越えていようが面積が大きかろうが、きちんと建てた
    家は安全であることを行政に主張するし、認められる。
    法律の書いてあること云々ではないんだけどね、解釈は。
    ロフトがあっても安全ならいいってこと。
    この場合、間違ってもロフトが落ちるなんて議論にはならない。

  12. 212 匿名さん 2005/03/28 15:17:00

    210
    良いお客さんです。
    お客様は神様ですとはこのことです。
    リアルではこんなこと言えませんけど。
    心の中で思っています。

  13. 213 匿名さん 2005/03/28 15:34:00

    最近はコンプライアンスだとか五月蠅いから、真っ当な会社なら、不法行為に手を貸すような
    ことは慎んでるよ。そういう仕事を受ける会社は、その程度の遵法意識しかない、と思った方が良い。
    まあ一言でいうと**会社だよ。

  14. 214 匿名さん 2005/03/28 16:07:00

    ははは、大手でもロフトの天井抜きくらい当然のゴトクやってるんですがね。

  15. 215 匿名さん 2005/03/28 17:37:00

    大手ってどの程度の大手ですか?
    積水ハウスとか?

  16. 216 匿名さん 2005/03/29 00:00:00

    三○ハウスとか。。。

  17. 217 匿名さん 2005/03/29 03:39:00

    大手なら**じゃない、という眼がすでにトホホ。

  18. 218 匿名さん 2005/03/29 12:58:00

    大手は完了検査終わってから、子会社に抜く工事やらせますよ。
    それはS友R業の提案。
    構造計算上問題ないならあとは「お客様がいかに満足するか」の問いに
    真摯に答えるんでしょうね。

  19. 219 匿名さん 2005/03/29 13:21:00

    >大手は完了検査終わってから、
    そうそう。
    いままで住宅展示場へ行って、「天井をはずすこと」をさすがに最初からは言わないが水を向けると全てトップ10
    のハウスメーカーは肯定します。少なくとも東京ではね。土地の安い田舎は知らないがね。

  20. 220 匿名さん 2005/03/29 15:39:00

    217
    >大手なら**じゃない、という眼がすでにトホホ。
    そんなこと、誰が言ってる?

    大手だって、家の強度を落とせば**だよ。

  21. 221 匿名さん 2005/03/29 16:39:00

    219
    大手はそうやって欠陥住宅を作るわけですね。
    強度が落ちればですけど。

  22. 222 匿名さん 2005/03/29 22:21:00

    ロフトの天井を外したくらいで強度は落ちないよ。。。

  23. 223 匿名さん 2005/03/30 11:31:00

    その通りです。

  24. 224 匿名さん 2005/03/30 11:33:00

    天井が1.4mだろうと1.8mだろうと変わりません。

  25. 225 匿名さん 2005/03/30 14:38:00

    ロフト違法論者の皆さんに伺います。いったい建築基準法の第何条の第何項に違反するのですか?
    それが明確でなければ、違反かどうかは論じられないはずですが。

  26. 226 匿名さん 2005/03/30 14:43:00

    >>225
    http://www.city.yokohama.jp/me/ken/houmen/sinsa/koyaura.html
    それくらい、自分でググってね。

  27. 227 匿名さん 2005/03/30 15:42:00

    >226
    さんきう。でも、何条に該当するかは書いてないね。

    ついでに「天井」の定義もよくわからない。
    たとえば、着脱式構造の天井は違反なのか?

  28. 228 匿名さん 2005/03/31 14:13:00

    なんだよ、誰も知らないで議論してたのか?

  29. 229 匿名さん 2005/04/01 13:17:00

    おい、スレ主さんよ、違法だって言い出したのはあんただろ。
    ちゃんと根拠を示してみろよ。

  30. 230 匿名さん 2005/04/01 14:32:00

    私がこの大議論のスレ主です。
    私は結局は違法ロフトはつけず、正規の3階建てにします。
    それでも、行政の穴は否めません。
    違法ロフトは法に抜けがあり、人命を軽んじる今の対応であるなら、
    土地の有効活用、容認すべしと信じてます。

  31. 231 匿名さん 2005/04/01 16:19:00

    >225
    平成12年6月1日建設省住宅局建築指導課長通知
    「建築基準法の一部を改正する法律の施行について」(平12年住指発682号)
    より抜粋

    「小屋裏、天井裏その他これらに類する部分に物置等がある場合においては、当該
    物置等の最高の内法高さが1.4メートル以下で、かつ、その水平投影面積がその存す
    る部分の1/2未満であれば、当該部分については階として取り扱う必要はない」

  32. 232 匿名さん 2005/04/01 16:20:00

    あのねえ、「違法」というのは「法」に照らして「違う」ことでしょ?
    違法な状態を解消するには、実態を「法」に合わせるか、「法」を実態に合わせるかしかないよね?
    だったら、その「法」というのは具体的に何なの? 何条に何と書いてあるの?
    それがわからなかったら、そもそも議論の始めようがないじゃない?

  33. 233 匿名さん 2005/04/01 16:36:00

    >231
    それは226のリンクに書いてある通達だろ。
    その通達は建築基準法の第何条に関するものなのかと訊いてるんだ。

  34. 234 匿名さん 2005/04/01 19:16:00

    議論の前提をはっきりさせてほしいです。
    わたしは法20条違反の議論をしているのだと解釈してましたけど。
    ここで議論している違法ロフトとは、階として見なさなければならない小屋裏でありながら
    適用除外のように見せかけているロフトのこと、でいいんですよね?
    階と見なされるロフトが違法なのではなくて、構造計算して安全でないロフトや構造計算が必要なのに
    やってないロフトが違法なのだという理屈でしょ。

  35. 235 匿名さん 2005/04/01 23:42:00

    >>233
    自分で探せよ。
    あんた、かなりの屁理屈君ですね。
    あんたの理論では、信号無視した人を注意するにはその違反が道路交通法の何条に
    どのようにでているかを知っていないと注意できないってことかなw

  36. 236 匿名さん 2005/04/02 00:28:00

    >234
    ありがとう。建築基準法第20条だね。みんなよく読め。ここが議論の出発点だ。

    (構造耐力)
    第20条 建築物は、自重、積載荷重、積雪、風圧、土圧及び水圧並びに地震その他の震動及び衝撃に対して安全な構造のものとして、次に定める基準に適合するものでなければならない。
    1.建築物の安全上必要な構造方法に関して政令で定める技術的基準に適合すること。
    2.次に掲げる建築物にあつては、前号に定めるもののほか、政令で定める基準に従つた構造計算によつて確かめられる安全性を有すること。
    イ 第6条第1項第2号又は第3号に掲げる建築物
    ロ イに掲げるもののほか、高さが13メートル又は軒の高さが9メートルを超える建築物で、その主要構造部(床、屋根及び階段を除く。)を石造、れんが造、コンクリートブロック造、無筋コンクリート造その他これらに類する構造造としたもの

    >235
    妙ちきりんなアナロジーで話を逸らそうとすることを屁理屈というんだぜ。「信号無視は違法ですか」を議論する場合に道路交通法を知らなきゃ話にならんだろ。

  37. 237 匿名さん 2005/04/02 01:48:00

    余談ですが、車庫に付いてはカーポートの設置でも規制がかかりますので、新築時の確認申請段階ではカーポートを設置しない図面で申請し、入居後改めて設置するというのが大部分だと思います。
      要するに、ほとんどが法的には違法ということになるのですが、行政も確認申請以降の現場までは管理しきれないというのが現状のようです。 (美里学)

    要するに、あらゆる部分で違法状態が容認されざるをえない状況ということです。
    違法違法と騒ぐな小市民!

  38. 238 匿名さん 2005/04/02 02:27:00

    それでも法律に違反している。

  39. 239 匿名さん 2005/04/02 02:29:00

    >237
    ちゃっかり違法ロフト建てたぜ〜とかセコイ自慢してる方が、よっぽど小市民だと思うが?

  40. 240 匿名さん 2005/04/02 03:12:00

    いやな連中だね〜
    「ビラ」入れされたら直ぐ「住居侵入で逮捕しろ」て騒ぐんでしょうね。

  41. 241 匿名さん 2005/04/02 04:19:00

    ん?
    「ビラ」入れた人を逮捕したって、筋交いが補強されるわけではないからね。
    どうでもいいけど、倒壊しない家だけは建ててよね。
    近隣とすれば倒壊した家は迷惑だし、自分家だけ倒壊してれば恥ずかしいでしょ。
    「ここの家、この間建てたばっかりなのにねぇ〜。」って言われるよ。

  42. 242 匿名さん 2005/04/02 07:19:00

    知らないことは幸せ。
    大手は水を向けると、ってあるけど、
    子会社に「抜き」をさせるため、家本体の「抜き」もする。
    なぜなら本来、家は「抜き」を前提としては建てられていないので、
    「抜き」をする(しやすくする)ための「抜き」をする。
    自分の家が特別だなんて思わない方がいいよ。

  43. 243 匿名さん 2005/04/02 10:52:00

    まあ、イナバの物置を置いても登記していなければ不動産登記法違反だからね。
    当然、固定資産税を払ってないから、脱税でもある。
    だからと言って、そんなことを責めるつもりもないし密告するつもりもない。

    生活する上で、何らかの法律違反をしてしまうことは誰だってあるよ。
    しかしそれが全て悪いとはいえない。
    一番いけないのは、「自分に甘く他人に厳しく」となっている人ですね。

  44. 244 匿名さん 2005/04/02 11:55:00

    へえ〜物置は違法だったのか!!
    物置を登記している人、日本国に何人いるんだろう。
    と言うくらい、住宅に関する法律なんて、絵餅なんだ。
    誰が命を守ってくれるんだろ。
    大地震がきた後の政治家か!?江口くんか!?
    人が死ななきゃ考えないなんて、踏み切り伊勢崎線と同じじゃないか!!

  45. 245 匿名さん 2005/04/02 12:02:00

    >生活する上で、何らかの法律違反をしてしまうことは誰だってあるよ。
    >しかしそれが全て悪いとはいえない。
    悪いよ。
    ばれるかばれないか、罰せられるか罰せられないか(罰則規定があるかないか)の
    差はあるけど、ばれなければよいとか、罰則がないから悪くないとは言えない。
    違法でなくても悪いことはある。まして違法であって悪くないことなんかない。

  46. 246 匿名さん 2005/04/02 12:44:00

    行政によりますが、建蔽率違反は航空写真や現地踏査でチェックしてますよ。
    目的は違法状態のチェックというより建屋増加を見つけて固定資産税をUPするためですが。
    237くん、ご用心あれ。

    239氏には同感。

  47. 247 匿名さん 2005/04/02 12:47:00

    不動産登記法及び関連法令によれば、登記ができる建物は「土地への定着性」が要件の一つです。つまり
    コンクリート造りやブロック造りの、しっかりとした基礎や土台にボルトなどで建物が完全に固定され、
    簡単には建物が移動できないような構造になっていることが必要です。ブロック並べておいただけの物置なら
    登記できません。
    また固定資産税は家屋においては20万、償却資産においては150万まで免税です。
    ものによるということですね。

  48. 248 匿名さん 2005/04/02 13:11:00

    守れるはずもない法律をつくって、最初のうちはお目こぼしをしておく。
    ほとんどの国民が違反者になればしめたものさ。いつでもしょっぴけるからな。
    せいぜい違法ロフトでも自慢してろや。

  49. 249 匿名さん 2005/04/02 13:44:00

    違法云々より、安全な家を建てましょう。
    施主から違法なロフトの指示があると、業者にとってはしめたもの。
    コストを下げるための設計変更(目に見えないところ)を行う。
    だからと言って、コストが下がった分、価格は下げない。
    検査後に(子会社が)ロフトを作る?
    その前に、建てている最中に準備は行っている、コスト削減を。
    コストを下げるとかコスト削減とか、きれいな言葉を使ったけど、
    何を意味しているのかは、わかりますよね?
    よく知っている人はロフトなんて言わないし、まして窓付けてなんて、
    口が裂けても言わない。
    スレ主さん、正規の3階建てにして正解です、勝ち組ですね。

  50. 250 匿名さん 2005/04/02 13:57:00

    249さん、勝ち組なんて言葉使わないで。
    私は違法ロフトはいやだけど、それは単に行政の助成を使うためや、銀行が
    完了済証を必要としているからであって。
    本来、何の益にもならない法なら是正すべきとの意見、正しいと思いますよ。
    素通りなら意味なし、ってね。

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井ザ・ハウス
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~1億1,420万円

1DK・2LDK

33.22m²~56.63m²

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

[PR] 東京都の物件

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸