住宅コロセウム「ロフトって違法ですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ロフトって違法ですか
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2005-04-09 00:07:00

あるビルダーが2F建ての申請にして、3F部分を小屋裏申請いわゆる1400以下にしておき
実際は通常の3F建てで建築、行政の完了検査確認を取らないようにすれば構造計算料など
節約できるので、非常に苦しい初期コストに寄与すると言ってきました。
実際に完了検査を受けないことで受ける不利益ってどんなことでしょう。
また、建て売りで堂々とロフト付きと言って実際は1400以上のしっかり居室になっているのは
違法でも絵に描いたもち状態行政を見越してでしょうか。

[スレ作成日時]2005-03-05 21:32:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ロフトって違法ですか

  1. 142 匿名さん 2005/03/23 15:03:00

    139さんに賛成!!
    ルールとは変える必要があるなら変えることもできるもの。
    自分勝手に破るのはただのわがまま。

  2. 143 匿名さん 2005/03/23 15:12:00

    >>140

    例の取り方が間違ってます。この場合、行政に掛け合って、NHK受信料の不払いを放送法違反で
    なくすことができなければ例として引くのには不適当です。で、できましたか?放送法の改変。

  3. 144 匿名さん 2005/03/23 15:16:00

    ところで、違反は違反、とうようなことを言ってソクラテスが毒杯を呷って死んだのは、
    画一教育の汚点なんでしたっけ?詳しく解説してくださいな。

  4. 145 匿名さん 2005/03/23 15:31:00

    140
    違法な受信料不払いは、堂々と意思表示をしている。
    社会的理由があるからである。
    それと同じと言うのなら、違法なロフトも披露すれば良い。
    誰が来ても堂々としていれば良い、隠す必要はなし。

  5. 146 匿名さん 2005/03/24 12:38:00

    けんかしないで。
    行政が見逃してもいいと想定する範囲だから、ロフトはたくさんあるんだよ。
    絶対見逃せないのなら、(欠陥住宅とか)品確法作ったり、対応してるよ。
    それは行政の配慮ととるべき。

  6. 147 匿名さん 2005/03/24 14:02:00

    盗人猛々しい。

  7. 148 匿名さん 2005/03/24 15:30:00

    ところで、違法っていうけど、誰が違法行為者なの? 施主? 設計者? 工事業者? 居住者?

  8. 149 匿名さん 2005/03/24 15:50:00

    146
    見逃してはいないでしょ。
    では、検査のためだけの壁や天井は何だ?
    「検査終わったら、撤去しますんで!」って言ってないか?
    それは行政の指示(配慮)なのか?

    148
    頼んだ人。
    もしくは、頼んでもいないのにそうした人。

  9. 150 匿名さん 2005/03/24 16:30:00

    まあ、いろいろ言っているが要するにやったものが勝ちだね。
    物事の善し悪しの判断を他人が決めた尺度でしか計れない
    奴は、やらんでよし。

  10. 151 匿名さん 2005/03/24 16:47:00

    堂々としているのであればわかる。
    だが、姑息なことをしてまでもというのなら何を言っても詭弁。
    15Xは、後者とお見受けした。

  11. 152 匿名さん 2005/03/25 00:39:00

    狭小地での小屋裏利用例なんてのが雑誌によく出てるよ。
    あれに出ている人は、思いっきり開き直っているよね(わら

  12. 153 匿名さん 2005/03/25 03:02:00

    ガキ向けの自動車雑誌に載ってる違法改造車と同じ。

  13. 154 匿名さん 2005/03/25 14:21:00

    建築基準法をざっと見たが、スレ主の言ってることが第何条に該当するのかわからんかった。
    そのかわり、第9条(違反建築物に対する措置)、第11条(第3章の規定に適合しない建築物に対する措置)
    などという条文を見つけたぞ。読んでみ。
    こんな条文があるということは、違反建築物の存在を法律自身が許容しているに等しい。
    やったもの勝ちを認める法律に欠陥があるのでは?
    http://www.houko.com/00/01/S25/201.HTM#s2

  14. 155 匿名さん 2005/03/26 02:06:00

    読んだ。第11条の「第3章の規定に適合しない建築物」というのは既存不適格のことだよ。
    新しい建築規制が決まったときすでに建っていて、規制が変わったために違反になったけど
    建てられた当時は違反じゃなかった建物のこと。
    既存不適格には建築規制は及ばないのが原則だけど、とくに公益上害がある場合は
    処分しますよということじゃないの。

  15. 156 匿名さん 2005/03/26 11:37:00

    第9条(違反建築物に対する措置)「特定行政庁は・・・
    違反を是正するために必要な措置をとることを命ずることができる」

    「できる」って言うのは、やってもいいし、やらなくてもいいってことだろ。
    特定行政庁の裁量に委ねてるわけよ。
    違反したって特定行政庁から指導が無ければ問題なし。
    やったもん勝ちだね、これは。

    本来なら「所有者は違反を是正するために必要な措置を
    とらなければならない」っていう条文にすべきだろうな。

  16. 157 匿名さん 2005/03/26 12:47:00

    〜できる、っていう条文、ほかにもい〜っぱいあるよ。
    というか、ほとんどそうじゃない?
    これだけに限ったことじゃないですよね?

  17. 158 匿名さん 2005/03/26 12:49:00

    その通りだと思う。

  18. 159 158 2005/03/26 12:51:00

    158は156さんに対してね。

  19. 160 匿名さん 2005/03/26 13:03:00

    >157
    そのとおり、これだけに限ったことじゃない。
    だから何?

  20. 161 匿名さん 2005/03/26 15:37:00

    よく考えればわかると思うけど、
    条文全部を「〜ならなければならない」にしたら
    行政パンクしちゃうよ。
    税金をいまの100倍くらい払って職員わんさか増やせば可能だろうけど。
    机上の空論ばかり言ってもしょうがないよ。
    あなたたちのいっていることはただのへ・り・く・つ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE

    スポンサードリンク

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載