物件概要 |
所在地 |
東京都江東区有明1丁目101番8号(地番) |
交通 |
ゆりかもめ 「お台場海浜公園」駅 徒歩8分 ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩11分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩13分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「東京テレポート」駅 徒歩13分 ゆりかもめ 「有明」駅 徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
300戸(他、保育園1区画、地域貢献施設2区画) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上33階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2021年07月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京建物株式会社
|
施工会社 |
三井住友建設株式会社 |
管理会社 |
株式会社東京建物アメニティサポート |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア) Tower 有明 MID CROSS口コミ掲示板・評判
-
1883
匿名さん 2020/02/01 07:02:17
長期譲渡の5年とローン減税の10年は1つ動きが出やすい時期ではありますよね。
-
1884
匿名さん 2020/02/01 08:17:45
-
1885
匿名さん 2020/02/01 08:19:56
-
1886
匿名さん 2020/02/01 08:20:41
-
1887
匿名さん 2020/02/01 08:58:53
>>1886 匿名さん
BACからです。高く売れる時に売却しながらお得な物件に住み替えるのが、湾岸では主流だと思いますよ、
-
1888
匿名さん 2020/02/01 09:17:31
>>1887 匿名さん
駅から遠くなりませんか?
BACの方が良いと思いますが。
-
1889
匿名さん 2020/02/01 11:04:38
>>1887 匿名さん
湾岸マンション転がし!
BACは高く売れると思うが
ここは無理だろー
他人事だが骨折り損の…にならぬ事を祈るよ
-
1890
匿名さん 2020/02/01 12:00:04
>>1887 匿名さん
確かに天空族と言われる人はそうですが、将来性がより高い場所を買い続けるから意味があるのであって…
ミッドクロスが値上がりする時はBACも値上がるので、諸経費が勿体ない気がしますねー
固定資産税の改正があったので、低層から低層に引っ越すならありなのかな?詳しくないけど
-
1891
匿名さん 2020/02/01 12:09:48
-
1892
匿名さん 2020/02/01 13:35:04
>>1888 匿名さん
BACのほうが良いからこそ高く売れるんですよ。
そして安いのを買って高くなるまで待つ。
これを繰り返してます。
-
-
1893
匿名さん 2020/02/01 13:56:21
>>1892 匿名さん
BACの方が良いということは、有明の相場が値上がった時の値上がり幅は、BAC>ミッドクロスでは?
まあトリプルタワーを見逃した時点で既に***ですね。お互い。
-
1894
匿名さん 2020/02/01 14:37:11
BACはブランドイメージ高いですからね。わざわざここに乗り換えなくても。
-
1895
匿名さん 2020/02/01 14:39:03
-
1896
匿名さん 2020/02/01 14:39:54
-
1897
匿名さん 2020/02/01 14:40:12
いえいえ。
マンションはどんどん古くなりますから、私は新しいマンションに住みたいので買い換えるのです。
で、BACも値上がりしましたし、こちらに買い換えるつもりですよ。高くなったらまた買い替えです。
-
1898
匿名さん 2020/02/01 14:42:08
-
1899
匿名さん 2020/02/01 14:43:48
IRが湾岸にきて、台場がもう一段発展したら面白いかも。
-
1900
匿名さん 2020/02/01 14:43:59
>>1897 匿名さん
ヤドカリみたいに乗り換えるんですね。すごいなぁ。
-
1901
匿名さん 2020/02/01 15:42:15
いえいえ。不動産ですからヤドカリみたいには行きません。
高く売って、高くなる物件を買う。これが大事なのです。
-
1902
マンション検討中さん 2020/02/01 15:47:46
>>1897 匿名さん
駅から遠くなったり、お子さんの学区が変わっても買い替えるのですか?
-
1903
匿名さん 2020/02/01 16:02:50
>>1902 マンション検討中さん
もう子供は高校生ですから(笑)
-
1904
マンション検討中さん 2020/02/01 23:12:51
-
1905
匿名さん 2020/02/02 01:11:51
>>1903 匿名さん
えー子供いるんだー
もう高校生って
まだ高校生だよ
引っ越し慣れてても
疲れんじゃネ?
独身かDINKSかと思ってたヨ
-
1906
有明住民 2020/02/02 01:25:59
BACはKYBオイルダンパーの件が解決するまでは購入する気にならないな
ちなみにシティタワー有明も同じ理由で検討外
中古なら、駅から近いマーレかスカイ、オリゾンしか考えられない
-
1907
匿名さん 2020/02/02 01:30:30
>>1905 匿名さん
上の子はもう独立してます。下の子は高校生です。
良いですよ。家族がいるの。
あなたもぜひ結婚してみてください。
-
-
1908
匿名さん 2020/02/02 01:31:54
>>1906 有明住民さん
スカイって駅から近いか?
駅近が良いのならスミフトリプルが良さそう。
-
1909
匿名さん 2020/02/02 01:39:38
-
1910
匿名さん 2020/02/02 05:41:40
>>1908 匿名さん
テニ森公園突っ切れば、トリプルのセントラルよりちょび遠い位ではないでしょうか。
あと、個人的には免震よりも制震の方が。
-
1911
匿名さん 2020/02/02 05:49:21
>>1905 匿名さん
うちは湾岸ではないですけど、父親が10年ごと位の感覚で住替してる人間だったので、自分も住替派の人間になりましたね。
幼稚園入るタイミングと高校入るタイミング、その後もう一回してましたね。
-
1912
匿名さん 2020/02/02 10:07:53
-
1913
匿名さん 2020/02/02 10:37:52
-
1914
匿名さん 2020/02/02 12:25:13
-
1915
マンション検討中さん 2020/02/02 12:39:40
-
1916
匿名さん 2020/02/02 12:58:56
-
1917
匿名さん 2020/02/02 13:02:46
>>1915 マンション検討中さん
お金があれば賃貸で住んでみて比べてみては?家賃は35マンらしい。
-
-
1918
匿名さん 2020/02/02 13:09:07
>>1917 匿名さん
そうだね。もし、ブリリアが良ければ中古で買えば良いですし。
-
1919
匿名さん 2020/02/02 13:31:09
>>1915 マンション検討中さん
もう空いてるとこあんまり無いけどな。
-
1920
匿名さん 2020/02/03 16:47:58
>>1915 マンション検討中さん
プレミストの方が良いよ。
-
1921
マンション検討中さん 2020/02/03 23:02:39
プレミストの残ってる部屋の間取りが気に入るのなら、あり。特に有明以外の場所から来る人は、どんな街かわかるし、気に入ったならそのまま住むことも、2年住んでからこっち検討することもできる。
-
1922
匿名さん 2020/02/04 00:16:41
-
1923
匿名さん 2020/02/04 00:47:05
-
1924
匿名さん 2020/02/04 01:31:45
>>1923 匿名さん
なので、2年住んでからこっち検討って、、と思いました。
-
1925
匿名さん 2020/02/04 09:58:01
結局大抵の人は新築買って2年経ったところでいざ
住み替えようとしても行動できずそのまま住み続けるのです。
-
1926
匿名さん 2020/02/04 12:11:15
プレミストもいいマンションとは思うけど、こことは色んな観点で被らないと。
-
1927
匿名さん 2020/02/04 13:28:46
皆さん、今週から始まる販売センターでのアンケートでは、購入意欲高いが価格も高いで回答して下さいね。
-
-
1928
匿名さん 2020/02/05 00:08:48
-
1929
匿名さん 2020/02/05 00:23:24
-
1930
匿名さん 2020/02/05 06:26:05
東京駅からは深夜バス結構遅くまであるから、熱海日帰りとかも最終まで楽しめる。
-
1931
匿名さん 2020/02/05 06:56:50
バスなんか使わないで車かタクシー利用しようよ
ここから東京駅ならタクシーでも片道3000円ぐらいだし、車で台場から京橋まで首都高使えば15分かからないよ
-
1932
匿名さん 2020/02/05 10:06:31
-
1933
匿名さん 2020/02/05 12:43:42
今回のSUUMOで郊外から東京へバス通勤しよう!みたいな特集されてますね。流行らせようとしてるかな?
-
1934
匿名さん 2020/02/05 13:02:00
>>1933 匿名さん
晴海にしろここにしろ、バス通勤を強いられてまで新築を選ぶ必要あるのかね…
中古なら駅近タワマンでも5000万前後で買える
場所多いのに
-
1935
匿名さん 2020/02/05 13:03:21
>>1934 匿名さん
バスで最寄の駅まで行く訳では無く、バスだけで通勤だからね。負担も少ないし良いと思うよ。
-
1936
匿名さん 2020/02/05 16:04:20
>>1935 匿名さん
混んでる電車と混んでる+渋滞のバス
どっちが良い?
-
1937
匿名さん 2020/02/05 16:14:40
ここだとそもそも、東京駅通勤はゆりかもめで新橋乗換ですよね。
旅行帰りでかなり遅くなっても、バス、タクシー色々選択肢があるってことでしょ。
-
-
1938
匿名さん 2020/02/05 17:33:37
-
1939
匿名さん 2020/02/05 17:34:25
>>1937 匿名さん
確かにタクシー安くなるのは嬉しいですね。
今住んでるところだと1万円以上かかるから。
-
1940
匿名さん 2020/02/06 03:23:45
今週から事前案内開始でしたっけ?
購入検討者は必ず物件周辺を歩いてから決めてくださいね
高い買い物ですからね
-
1941
マンション検討中さん 2020/02/06 03:56:11
建物の周り見て冷静になってから、住んだ時のことを考えると微妙な感じになるんだよな…
やっぱり周りが良くない感はある
-
1942
匿名さん 2020/02/06 06:19:28
-
1943
匿名 2020/02/06 08:33:16
>>1937 匿名さん
徒歩1分?ぐらいのバス停から東京駅まで、40分ぐらいかな。座れるよ
-
1944
匿名さん 2020/02/06 09:42:34
-
1945
匿名さん 2020/02/06 09:44:57
-
1946
匿名さん 2020/02/06 10:00:48
-
1947
匿名さん 2020/02/06 14:33:18
BACの新築時と比べて坪単価が50万以上高いのに、共用施設が少ないし、おそらく管理費と修繕積立金も高いし、駅から遠い
ほんとに売れるの?
-
1948
匿名さん 2020/02/06 14:35:47
赤羽橋から虎ノ門までバス通勤していますけど空いていて快適ですよ。
-
1949
匿名さん 2020/02/06 15:05:39
BACより遠いか。BACは有明テニスの森徒歩8分 、国際展示場徒歩13分 、有明徒歩15分。ここは、お台場海浜公園徒歩8分、有明テニスの森徒歩11分、国際展示場徒歩13分。むしろ若干短いような。
管理費等は共用部少ない分、BACより安そうだけど、どうなんだろう。
-
1950
匿名さん 2020/02/06 15:18:47
>>1949 匿名さん
管理費…BACより高い?
笑っちゃうなーー
-
1951
匿名さん 2020/02/06 15:24:48
>>1949 匿名さん
共用部が少ないとはいえ戸数が半分なので、さすがに高い気がしますが
-
1952
マンション検討中さん 2020/02/07 03:50:46
-
1953
匿名さん 2020/02/07 13:02:15
>>1951 匿名さん
戸数少なめのオリゾン、ガレリアよりBA C高いですし、蓋開けてみないとな気はします。
-
1954
匿名さん 2020/02/07 13:20:14
>>1953 匿名さん
その二つは免震ではないし、一応400戸程度あるから…
-
1955
匿名さん 2020/02/07 13:41:41
-
1956
匿名さん 2020/02/07 14:48:34
市場価格に慣れてしまったという感覚もあるが、思ったより目に優しい価格帯で出てきたから迷っているうちにあっという間に売れちゃいそうだな。決して利便性の高い立地だとは思わんし、これといった特徴のあるマンションとも思わんが、事実モデルルームは盛況だし結局新築、タワマン信仰は未だに根強いよね。
-
1957
匿名さん 2020/02/08 00:10:11
>>1956
不発弾問題で遅れに遅れて明らかに売り急いでるからね。
こういった場合は買い手が得することが多い。
もちろん突貫工事の懸念は残るけど。
-
1958
匿名さん 2020/02/08 02:41:26
-
1959
匿名さん 2020/02/08 04:44:16
-
1960
匿名さん 2020/02/08 07:02:28
>>1959 匿名さん
なぬ?!?
コンシェルジュもいねーのけ?
-
1961
匿名さん 2020/02/08 07:12:20
-
1962
匿名さん 2020/02/08 08:51:52
>>1960 匿名さん
コンシェルジュいないって。
その代わりに24時間警備だと。
マンマニさんが言ってたよ。
-
1963
匿名さん 2020/02/08 08:52:50
>>1959 匿名さん
コンシェルジュいないとか、、
プレミストにも負けた、、
-
1964
匿名さん 2020/02/08 08:54:08
-
1965
匿名さん 2020/02/08 09:34:16
東建はなぜブリリア四男だけコンシェルジュをなしにしたのか?
-
1966
匿名さん 2020/02/08 09:50:41
>>1965 匿名さん
ブリリア三男BACの管理は住友だけど
四男の管理は何処だ?
コンシェルの代わりに24時間警備って
それ当たり前だろ
場所が場所だしセキュリティー大丈夫か?
ダメだコリャ~~
-
1967
マンション検討中さん 2020/02/08 10:11:25
コンシェルジュなしのタワマンって他にありましたっけ
-
1968
匿名さん 2020/02/08 10:22:33
コンシェルジュもジムもスパもプールもないのに、坪単価も管理費も湾岸でもトップクラス
うーん、解散!www
-
1969
匿名さん 2020/02/08 11:58:39
-
1970
匿名さん 2020/02/08 12:50:37
-
1971
匿名さん 2020/02/08 13:04:34
-
1972
匿名さん 2020/02/08 13:12:44
-
1973
検討中 2020/02/08 13:38:38
コンシェルいないですね。
各階ゴミ捨て、ディスポーザーなどよくあるひと通りの設備はあり。
三次元的には天井高は255、サッシ高は220くらいで下がり天井少なくまあまあ。
エレベータの運用はシティタワーズ東京ベイのウエストとイーストの運用に似ている。
-
1974
匿名さん 2020/02/08 13:45:13
-
1975
匿名さん 2020/02/08 13:54:53
-
1976
匿名さん 2020/02/08 14:41:46
ここも見送るって人はいったい何件見逃してきたんでしょうね。その間に市場価格は坪単価いくら上がったのやら。最初に検討してた頃に買ってれば含み益はかなりのものだったろうに。
-
1977
マンション検討中さん 2020/02/08 14:52:13
管理費なんでこんなに高いの? ジムもスパもコンシェルすらないのに何に使ってるんだ?
まさか不発弾処理代を管理費にのせてるとかふざけた話じゃないよね?
-
1978
マンション検討中さん 2020/02/08 15:15:31
マンマニかなり渋い評価してるね、当然。パンダ部屋酷すぎ…上階とめっちゃ坪単価差があるじゃん
管理費もスミフより高いしこの施設内容で430円て流石におかしいでしょ…
4階から9階でやばい上がり方してるし全然安くないってことはわかった
-
1979
検討板ユーザーさん 2020/02/08 15:18:53
パンダ部屋がまさしくパンダって感じ
この立地でこれクソ高いよ、スミフかプレミスト、あるいは中古買った方がいいマジで
-
1980
匿名さん 2020/02/08 15:52:47
-
1981
匿名さん 2020/02/08 15:59:20
安い安い言うからサ~~
開けてビックリ!じゃねぇか
-
1982
検討板ユーザーさん 2020/02/08 16:17:23
>>1976 匿名さん
ここは見送って当然だと思う。内容と価格に見合わなすぎてパークタワー晴海みたいになるのは見えてる
むしろパークタワー晴海の方が特色がある分数段マシ
豊洲とか買った方がいい
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[Brillia(ブリリア) Tower 有明 MID CROSS]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件