千葉の新築分譲マンション掲示板「プレミスト船橋塚田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 塚田駅
  7. プレミスト船橋塚田ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2025-01-21 21:02:20

プレミスト船橋塚田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:千葉県船橋市行田一丁目382番1の一部(地番)
交通:東武アーバンパークライン(東武野田線)「塚田」駅徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:57.25平米~85.57平米
売主:大和ハウス工業株式会社・東武鉄道株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-12-12 16:35:16

[PR] 周辺の物件
グランドパレス船橋ミッドガーデン
サンクレイドル津田沼III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト船橋塚田口コミ掲示板・評判

  1. 5181 周辺住民さん

    ベルクのマグロ美味しかった。
    ふなっこの小松菜と里芋美味しかった。

  2. 5182 匿名さん

    >>5181 周辺住民さん
    どちらも普通。以上。

  3. 5183 通りがかりさん

    歩行者横断禁止の場所ではなく、横断歩道からも30メートル以上離れてるので、横断歩道付近にも当たらず、道路交通法上、横断は問題ないかと。

  4. 5184 マンション検討中さん

    >>5181 周辺住民さん
    ふなっこ(笑)

  5. 5185 マンション掲示板さん

    次期販売ていつ頃か聞かれた方いますか?

  6. 5186 匿名さん

    >>5183 通りがかりさん
    うん、それで事故になったら、車の運転手に罪はないから、諦めてね。おつかれ。

  7. 5187 匿名さん

    >>5186 匿名さん

    横断歩道がなければ、歩行者は車に気をつけて渡りなさい。
    千葉、というかローカルの基本。

  8. 5188 通りがかりさん

    >>5186 匿名さん
    横断に違法性はないので、残念ですが車の責任ですね(車との接近距離にもよるようですが)。お疲れ様です。

  9. 5189 匿名さん

    >>5188 通りがかりさん
    横断歩道が近くにあるので、違法性はありますよ。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  10. 5192 匿名さん

    横断歩道が近くにあって、そこ以外渡った場合でも、車の運転手が悪くなるのかな?それって、なんか納得いかないですね

  11. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン船堀
    シティインデックス行徳テラスコート
  12. 5193 匿名さん

    やっぱ、マンションの住民の質は、マンション価格に比例することが、ここ見てたらよく分かりますね。安かろう悪かろう。

  13. 5197 匿名さん

    >>5192 匿名さん

    まぁ、普通は横断歩道ない場所を横断するときは歩行者が慎重に車来ないかを確認しますけどね。
    じゃないとひかれるので。それでいいじゃんと思います。

    横断歩道があれば安全というわけではないのに、横断歩道に拘る意味が分からない。

  14. 5199 匿名さん

    [No.5190~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  15. 5200 ご近所さん

    >>5192 匿名さん

    歩行者が信号機のない車道を渡るときは、①横断歩道上②横断歩道付近③横断歩道のない交差点又はその直近④横断歩道が近くに無く交差点でもない位置の4類型に大まかに分けられています。
    別冊判タ38号全訂5版の基本割合は次のように設定されています。
    ①横断歩道上【20】・・・歩行者0
    なお、横断歩道から1~2m離れた場所や、横断歩道上に停止車両がいるので横断歩道上をそのまま横断できない場合には、横断歩道上と同視されます(別冊判タ16号77頁)。
    ②横断歩道付近【33】・・・歩行者30
    横断歩道付近とは、片側2車線以上の広さで交通量が多くクルマが高速で行き来している車道の場合には横断歩道からの距離が40~50m以内の場所を、それ以外の車道の場合には横断歩道からの距離が20~30m以内の場所を指すのが妥当と解されています(別冊判タ16号77頁)。
    ③横断歩道のない交差点又はその直近【34】・・・歩行者20
    交差点の直近とは、幅員の広い道路では交差点から10m以内の場所を、そうでもない道路ではそれ以下の範囲を指すのが妥当と解されています(別冊判タ16号91頁)。
    ④横断歩道が近くに無く交差点でもない位置【37】・・・歩行者20

    https://jiko110.jp/faq/accident/koutuujiko131108.html
    判タ とは判例タイムスという雑誌のことです。

    あなたが納得できなくても日本の判例がそうなっています。原則歩行者優先、教習所で習わなかったですか?自動車の運転はしないでくださいね。

  16. 5201 匿名さん

    >>5200 ご近所さん
    横断歩道以外は渡ってはダメとちゃんと教えられる親になってくださいね

  17. 5202 匿名さん

    >>5201 匿名さん
    あなたはその辺の人を跳ね飛ばして行くんでしょうね。運転しないでくださいね。

  18. 5203 マンション検討中さん

    とりあえず、手続き的な話をするならば、船橋市公式HPより抜粋すると「信号機や横断歩道の設置など交通規制については(中略)沿道周辺の住民に影響しますので、個人での要望の実現性は低く、自治会・町会内などの地域の声として要望する必要があります。」とのことです。
    管理組合を通して要望すべきとの意見も前にありましたが、この開発事業区域では船橋グランオアシス自治会というものが設立予定と聞いており、プレミスト住人もその構成員になるはずですので、当該自治会が正式に設立した後、自治会内で要望について提案する流れが現実的だと考えます。

    ただ、警察庁の定めた交通規制基準によると「横断歩道の間隔は、市街地においては、おおむね100メートル以上」とのことなので、付近に横断歩道がすでにある現状では、特段の理由がなければ新たな設置は難しいだろうとも思いますね。

  19. 5204 匿名さん

    >>5203 マンション検討中さん

    具体的な抜粋ありがとうございます。
    住民の皆さんよろしくお願いします。

    入口出て右側であれば、今後議論の余地はあるかと思います。
    西側公園前あたりは、停止線とかもなかったように記憶してます。
    そこら辺は何かしら手を加えた方がいいのではと個人的には思います。横断歩道も西側であれば本当に必要なら今後車が増えてきたら検討の対象になり得ると思います。
    ただ、マンション入口前は実現難しいでしょう。

  20. 5205 匿名さん

    ここが塚田駅でNO1マンションなのは皆異論はないと思う。
    船橋市内で塚田駅の人気が下から数えた方が早いのも皆異論はないと思う。

  21. 5206 匿名さん

    >>5205 匿名さん

    キモいキモすぎ~。

  22. 5207 匿名さん

    塚田駅は全く人気ないよ。ここが売れてるのは安いから、ただそれだけだよ。

  23. 5208 名無しさん

    >>5204 匿名さん
    スーパーから出て西側に横断歩道なりなんなり渡れる箇所があると、フォルテより西側の市民にもメリットがあるでしょうね。まさかフォルテから西部・北西部エリアに帰っていく人に、「駅側の横断歩道まで行ってまた戻って行け」というのは動線として優しくないでしょう。戸建て街も含めて自治会での意見をまとめるのが良いでしょうね、なにもマンションのためということではなく。

  24. 5209 匿名さん

    >>5208 名無しさん

    あの程度の車幅と交通量の道路では、この辺の地元の人は、横断歩道探さなくても、車が来ないタイミングで渡ると思うんですよね。ここ横断禁止の道路じゃないですよね?
    勿論、車が見えてるのに渡るのは危ないし迷惑なのでしませんが。

    西側の公園前は子供もよく渡るでしょうし、あそこ住宅地の一角なのでこれまでは殆ど車通らなかったですが、一応4分岐くらいしてる交差点箇所なので、フォルテもオープンした今後は線路沿いの東側と同様に、歩行者優先となる横断歩道がついても妥当な気がしました。緊急性があるかは別として。

  25. 5210 マンション検討中さん

    D棟販売時期ご存知の方いませんか?

  26. 5211 匿名さん

    >>5209 匿名さん
    そもそも道路自体が新設されてるので、今後は使用実態に沿った変更が加えられるでしょうね。自治会で議題にも普通に上がりそう。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ亀有ステーションプレミア
    リビオ浦安北栄ブライト
  28. 5212 マンション検討中さん

    ベルクは袋無料なんですね!

  29. 5213 匿名さん

    穏やかで常識的なコメント出ましたね。横断歩道問題はこれでおしまいにしましょう。

  30. 5214 匿名さん

    横断歩道はできないよ。元々無くて困ってなかったんだし。横断歩道が無いとか、車の通りがか、購入時前に調べれば分かること。嫌なら買わなきゃいいだけ。塚田ってそういうとこ。だからマンション安く買えるんだよ。

  31. 5215 マンション検討中さん

    D棟 B棟は最後になると言ってた気がしますね。
    個人的には南向きのB棟狙いたい

  32. 5216 通りがかりさん

    そんなにここのマンションがそんなに駄目なら他のマンションの板に行けばいいのに
    ここでずっと住民の質が、低所得がと言ってる人はなんなんでしょうね
    このマンションがバカ売れしてるのはそれだけの魅力と価値とニーズがあるんでしょう
    こうやって人が増えればいずれ環境も変わってくると思いますよ

  33. 5217 通りがかりさん

    昨日の夜7時過ぎにベルクの駐車場から車で出るとき、暗闇から親子連れ3人が急に現れて車道を渡ってるのを見てびっくりしました。

    BCの間の出口から出てすぐ歩道で、歩道も幅が狭いからでしょうか?
    車から見ると暗闇からいきなり人が現れる感じで驚きますね。

    ベルクの駐車場出口を右折だったから良かったけど、左折だと車道渡る人がいると危険でと思います。
    あれは危ないと思います。

    あと、線路沿いの車が途切れず、右折する車と左折する車が並んで線路沿いの車が途切れ のを待つので隣の車で左右が見辛いと思いました。

  34. 5218 匿名さん

    元々なくて困ってなかった、という方は元々はそもそも道もスーパーも無かったということに気付いていないのでしょうか。フォルテがオープンしたら近隣の方々も含めて人間の動線が変化し対応が必要になってくるのは当然ですし、今住んでいる方は契約した頃にまだ道路すらできていなかった人も半分以上でしょうしね。

  35. 5219 匿名さん

    煽るためのネタを探しているだけだから筋が通っているかどうかなんてどうでもいいんですよ、嵐だから。ここで荒らしている人は多分近隣の他の物件のスレでも荒らしています。

  36. 5220 匿名さん

    >>5216 通りがかりさん
    価格が安いから、低所得の人でも買えるのが1番売れてる要因かと。魅力とか価値は買った人の後付けの言い訳かと。

  37. 5221 匿名さん

    >>5217 通りがかりさん

    責任がどうこうでなく、横断歩道をないところを親子で渡るなんて、非常識ですよね。子供にそうさせてるってことは、この一族に何を言っても一生無駄でしょうね。教育って大事です。親の責任ですよね。

  38. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    クレヴィア西葛西レジデンス
  39. 5222 マンション検討中さん

    価格も手が出しやすくてこの規模、利便性、環境ならサイコーじゃん。魅力が無ければいくら安くたって売れない。

  40. 5223 匿名さん

    資産価値気にしない人には最高のマンションかもしれませんね。都内通勤はしんどいけど、価格も安いし、公立学校も近いし、いいですよね。

  41. 5224 名無しさん

    >>5221 匿名さん

    えっ?昨日の夕方、ベルクに行ったら、プレミストの住民の方、20人くらいの人々(そのときの家族全員)が、横断歩道のないところを渡っていましたよ。
    もちろん、小さい子ども連れで。

  42. 5225 通りがかりさん

    >>5216 通りがかりさん
    質問ですが、このマンションはバカ売れしてます?

    引き渡し終わってるのにマンションに照明の点いている部屋が少ないですね。

    夜にマンション見たら照明が点いてるのはA棟とC棟は1割位、真ん中のB棟は真っ暗で建築中のマンションみたいでした。

  43. 5226 匿名さん

    >>5217 通りがかりさん

    マンションもあんなところに出口作るのは配慮がないですよね。
    線路沿いのT字路はそのうち信号機できると思います。

  44. 5227 マンション検討中さん

    C棟検討しましたが「C棟はA棟より駅からは離れるけれども1番フォルテに行きやすい棟なので価格差はほとんどつけていない」みたいなことを言われたので、フォルテに向かう出入口は売りにしてるみたいですね。A棟B棟の方も動線としてはその出入口から出ることを想定しているみたいです。その時点でA棟とF棟はほぼ完売していてBはまだ販売していなかったので、展望が欲しい人はC棟しか選べない感じでした。E棟は中庭向きなので1番安かったけど好みの間取りがありませんでした。
    日中ほとんど家にいないので今はD棟のほうが気になっています。

  45. 5228 マンション検討中さん

    現地を見学に行きました。帰りにベルクに寄っていきたいと言ったらB棟C棟間の出口まで案内してくれましたが、営業担当さんによると「横断前提の作りではないので、よく注意して横断してください」とのことでした。
    法令上、歩行者の横断が禁止されているのは「車両等の直前又は直後」「道路標識等によりその横断が禁止されている道路」に限られているので、横断しちゃダメとまでは言えないのでしょうね。

    法令では「横断歩道がある場所の附近においては、その横断歩道によつて道路を横断しなければならない」とあります。この「附近」の定義は法令ではなされていないようで、道路状況にもよるでしょうが、判例等では30メートル程度とされているようです(以前の書き込みにもありましたが)。

    B棟C棟間の出口から横断歩道のあるT字路までの距離について、図面で確認したところ、およそ60メートル程度の距離があるようでした。
    この距離をどう判断するかは人によって評価が分かれそうな気もしますが、個人的には基準値の2倍の距離があるのであれば、「よく注意して横断」する分には、法令上はそこまで問題はないかな、という気がします。

    ただ、法令上の理屈よりも、この場所はベルク駐車場の出口から近いという点で、横断するにはちょっと危険性が高いとは感じました。その点は住民側にちゃんとした意識が必要でしょうね。
    今後管理組合を通してマンション住民へ注意喚起がなされる未来もありえそうです。

  46. 5229 匿名さん

    >>5224 名無しさん

    そういうレベルの人が住んでるってことでしょう

  47. 5230 匿名さん

    >>5228 マンション検討中さん

    ありがとうございます。おっしゃる通りです。
    法令上渡って良いかとか、どっちに責任が、という事も意見として良いと思いますが。。

    フォルテ出口から左折する車は右から車が来ないかを注意して見ます。

    横断歩道だと歩行者は安全だと思って安心して渡るとのでしょうが、情報量が多いポイントで車が歩行者の存在に必ずしも気付けない事があるということを、歩行者も認識する必要があります。
    横断歩道の有無と関係なく、そこを歩行者が頻繁に渡ることになれば、いつか必ず事故ると思います。
    地元で人ひいたら、加害者も被害者も悲しいですね。

    ちなみにイオンの東側出口も危ないのでいつも警備が必ず誘導しています。

  48. 5231 匿名さん

    ここの道路、危ないんですよ。小さな子供いる家庭はここのマンション選ばないですよね、いくら安いと言われても…

  49. [PR] 周辺の物件
    クレヴィア西葛西レジデンス
    シュロスガーデン千葉
  50. 5232 匿名さん

    >>5228 マンション検討中さん
    あなたはお子様にここは横断歩道無いけど、注意すれば渡っていい、と教えるのですか?

  51. 5233 匿名さん

    >>5232 匿名さん

    聞いてるんですか?責めてるんですか?

  52. 5234 匿名さん

    >>5233 匿名さん
    聞いてます。どういう感覚で子育てしてるのか、気になるので。法律が守ってくれても、もし子供が横断して事故したら終わりなので。

  53. 5235 匿名さん

    >>5234 匿名さん

    渡らないように言いませんか?
    あるいは危なくないところを横断するように家族共々習慣付けます。
    周りは周りです。

    そんなところ一杯ありますよね?
    プラウドからの通学路だって、根本的にはそういう理屈で遠回りしてるんですから。

  54. 5236 匿名さん

    >>5235 匿名さん

    横断歩道を渡りなさいと、教育しないんですか?その考え、やばくないですか?

  55. 5237 匿名さん

    >>5235 匿名さん
    通学路で横断歩道以外渡れと誰も言わない

  56. 5238 通りがかりさん

    横断歩道が無いとどんなに左右見てもう一度左右みてさらに左右みても車が来てないときすら渡れないなら、こんなに道が入り組んでる船橋市…というか千葉県で生きていけないよ 現実的じゃない 横断歩道よりも、どんなに小道で狭い道路でもきちんと警戒して安全に渡る方法を教えるのが妥当でしょう 散歩したことないのかな

  57. 5239 匿名さん

    >>5236 匿名さん

    だから危なくない横断歩道渡ればいいですよね?逆に危ないなら横断歩道でも避けてさせますよ。子供の年齢によります。
    普通にメインエントランス出て行くんじゃなんでダメなんですか?

  58. 5240 名無しさん

    >>5239 匿名さん
    E棟の人がサブエントランスから出て公園側からフォルテにいくのも横断歩道がないからダメなんですか??すごいですね。

  59. 5241 匿名さん

    >>5240 名無しさん

    私、横断歩道ないからダメなんて一言も言ってませんけど大丈夫ですか?

    あなたたちが横断歩道ないことに拘っているからメインエントランスと言ったまでです。

    そっち側なら危なくないポイントで横断するようにしますよ。

    この辺をもっと知ってみてはいかがですか?

  60. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    シティインデックス行徳テラスコート
  61. 5242 匿名さん

    >>5236 匿名さん

    一日中この掲示板に張り付いてるの?
    暇だねぇ~。
    早く社会復帰しなよ!

  62. 5243 名無しさん

    >>5241 匿名さん
    えっ 横断歩道ないからダメなんて言ってなかったんですか?お一人で言い続けているように見えましたが言ってないなら安心しました。

  63. 5244 マンション検討中さん

    5228です。
    私にはまだ子供がおりませんので、当該書き込みは大人目線で語ったものでしたが、もしも子供がいたらという仮定で考えました。

    法令上は問題がなくても、事故に遭ったら終わりというのは同意します。となると、考えるべきは事故を回避する意識を子供に根付かせることです。
    そもそも、道路を横断中に車にぶつかるというということは、車が近くに来ているにも関わらず道路を横断した結果のはずです。自分から進んで飛び込んだのでなければ、歩行者側の安全確認不足が主原因でしょう。
    普段からそんな横断の仕方をしているようでは、例え横断歩道があったとしても危険なことには変わりがないと思います。
    横断の場所も確かに大事ですが、横断の方法はもっと重要と考えます。
    よって、道路を横断しようとする際には、周囲に車(自転車等も含む)がないことの確認を徹底する。まずこれを子供に教えることが大前提と考えます。

    その上で、プレミストB棟C棟の出入口付近に絞って言えば、子供が小さいうちは基本的に外出時は親が同行すると思いますが、念のためにT字路まで行って横断歩道を渡ることはありえると思います。
    ただ、子どもがある程度大きくなって、一人で外出させられるようになったのであれば、子供が行く全ての箇所について事細かに親が横断の可否を判断するのは現実的ではありませんから、基本的な交通ルールと安全確認の必要性を教えた上で、子供の自主判断に任せることになるでしょう。
    B棟C棟間の出入口付近についても、安全確認をしているという前提ならば、横断の禁止まではしないと思います。ただ、将来この道路の交通量が増えた場合は、この限りではありません。

  64. 5245 匿名さん

    まぁいずれ、この地域の交通問題は今後明らかになっていくということがわかったということでいいのでは?

  65. 5246 匿名さん

    >>5243 名無しさん

    嵐ですか?
    で、仮に張り付いてたとして、異論ないんですか?

  66. 5247 匿名さん

    >>5244 マンション検討中さん

    このマンションの、少なからず子持ちのファミリーにも投稿者さんのような考えの方はいると思いますよ。

    この掲示板は偏っています。

    逆に、お子さんいないにも関わらず投稿者さんのような考えに至っていることに感銘を受けました。

  67. 5248 名無しさん

    フトン、道路、公園と建物以外の話が広がり、そろそろ議論終わりで良いと思います。

  68. 5249 匿名さん

    >>5248 名無しさん

    異論もなく、不毛な話が続くなら良いと思います

  69. 5250 匿名さん

    >>5248 名無しさん
    全て未解決で終わってますが、終わりにしても別にいいんではないですかね。

  70. 5251 通りがかりさん

    ここで話して解決するものなんですか?w
    それにしてもベルク凄い賑わいですね
    地域の需要とドンピシャで合った印象を受けます

  71. 5252 周辺住民さん

    パン屋さんは予想以上にショボくて残念です。

  72. 5253 匿名さん

    塚田ですから(笑)

  73. 5254 検討板ユーザーさん

    このスレ住民や検討中の方より近所の人が多すぎて。300戸契約済みの1割も見ていなさそうです。まして書いてる人なんて10人もいないでしょう、何かを解決するような場所じゃないですよね。
    住んでみてのマンションの話を聞きたいですが転居後で忙しいのかな。

  74. 5255 匿名さん

    ??住民スレに行きなさいよ

  75. 5256 マンション掲示板さん

    >>5254 検討板ユーザーさん
    今度引っ越します。
    何度か現地に足を運んでますが、住民のみなさんは落ち着いていて感じも良く、安心しています。全体的にはやはりファミリーが多いですが、シニアの方もいらっしゃいました。
    中庭がとても感じよく、小さい子が親子で遊でいたりほのぼのします。
    MRに来てる方もいつも数組見るので販売も順調そうに思いますね。

  76. 5257 匿名さん

    中庭って結構木が鬱蒼としてますよね。管理費で害虫対策とかやってくれるのでしょうか?

  77. 5258 通りがかりさん

    >>5252 周辺住民さん
    確かに、最初見付からずにもう一度ベルクに探しに入りました。

    ベルクの一角でしたね。
    広さは六畳位かな。狭かったです。

  78. 5259 マンション検討中さん

    新設小学校のPTAなどがどのような扱いになるかご存知の方いますか?子どもがまだ小さく、今の段階では市への問い合わせも気が引けるので、、

  79. 5260 匿名さん

    >>5259 マンション検討中さん
    どのような扱いとは?PTAはどこも同じです

  80. 5261 匿名さん

    >>5259 マンション検討中さん

    どのような扱いというのが何をお聞きになりたいのかわかりませんが、来年度はPTAはありません。ボランティアを募ります。

    その後、どのようになるのかは聞いていません。

  81. 5262 マンション検討中さん

    >>5261 匿名さん
    失礼しました、初年度はボランティアからになるのですね。ありがとうございます。

  82. 5263 匿名さん

    購入者です。
    私が購入に際し感じたこと、住んでみて思ったことなど書かせていただきます。
    検討されている方の何か良い判断材料になれば幸いです。

    良いと思ったところ
    ○中庭があって落ち着いた雰囲気
    ○エントランスの開放感
    ○共用部が多様でちょっとした特別感
    ○マンションの周囲に公園などがあり環境が落ち着いている
    ○塚田駅から近い
    ○フォルテが目の前
    ○コンビニが近い
    ○新設小学校ができる
    ○土地的に水害のリスクが低い
    ○駐車場が自走式
    ○リビングの窓が広くて部屋が明るい(日当たりがいい)
    ○中古物件より諸費用が安い
    ○風通しがいい
    ○イオンモールも近い
    ○グリーンコリドーが綺麗
    ○ランドリーがあるのがありがたい
    ○サブエントランスにも車が着けられる

    良くないと思ったところ
    ○車同士ですれ違いたくない狭い車道がある
    ○駅までの歩道が狭い
    ○ウォークインクローゼットの広さがもう少し欲しかった
    ○キッチンに食洗機が付いていてほしかった
    ○洗面の鏡は三面鏡がよかった

    ざっと思い付いたのはこんなところです。
    もともと中古のマンションで考えていたのですが、良い物件に出会えず新築も視野に入れて探したところこのマンションに出会いました。
    静かな場所でちょっと特別感があるマンションがいいなと思っていたので、私の希望が叶う数少ないマンションだったと思います。
    上に書いたことは部屋のタイプなどによってもだいぶ違うとは思います。
    まだ住み始めて間もないので、気になるところはこれからいろいろ出てくるでしょうが、気持ちよく住める家を買えてほんとに良かったなと思っています!
    良いマンションと思えるかどうかはそれぞれの考えがあると思うので、迷っている方は是非納得いくまで何度でも見学するのがいいと思います。
    私は実際のマンションを見たのは外観のみで内部はモデルルームだけでしたが、それでも何回も見せてもらいましたし、いろんな良さを実感できました。
    今は完成したマンションが見れるので、よりいろんな部分が見えたり想定できたりするのではないでしょうか。
    まだまだ思ったことはたくさんありますが、キリがないのでこのへんにしておきます笑
    長文失礼しました。

  83. 5264 匿名さん

    >>5263 匿名さん

    ありがとうございます。
    車同士ですれ違いたくない狭い車道がある、というのは船橋全般の話ですか?
    マンションから出てどっち方面に行くときのこの道が毎回厄介で~というような具体的なポイントを示していますか?

  84. 5265 匿名さん

    >>5264 匿名さん
    5263さんではないですが…
    行田公園へ続いている道が譲り合わないとすれ違えない箇所がいくつかあるので慣れるまで大変です。

  85. 5266 匿名さん

    行田公園方面、塚田駅前から夏見方面や船橋法典や馬込沢方面、船橋に行くための抜け道、など、狭い道が多いです。しかし、行田公園は近いので徒歩で余裕ですし、夏見方面はほぼ用無し(運動公園とバッティングセンターぐらい?)、船橋法典や馬込沢方面もほぼ用無し、船橋駅へは中央突破か電車、ということで狭い道を避けても十分生活は可能かと思います。

  86. 5267 匿名さん

    >>5266 匿名さん

    なるほど。
    ありがとうございました。

  87. 5268 匿名さん

    >>5266 匿名さん

    夏見は焼肉きんぐ出来たんで行く機会増えそうです。他にも外食チェーン多いのでたまに行きます。しょうもないレスですいません。

  88. 5269 匿名さん

    >>5268 匿名さん
    私も思いました(笑)
    夏見方面は外食チェーン多いですよね。

  89. 5270 匿名さん

    >>5268 匿名さん
    確かに道路沿いにいろいろありますね、自分が外食はイオン行くか船橋に出るかなので気にしていませんでした、すみません。日中良い天気なら長津川緑地を抜けてぶらぶら歩いて行くこともできますが、雨の日や夜は車で行くしかないので少し面倒ですね。自分は細い道は好きじゃないので新船橋のマックスバリュのほうに出てそこから北に行くと思います。運動公園に行く時は北側を回りますが。

  90. 5271 匿名さん

    >>5264 匿名さん

    5263で投稿した者です。
    既に他の方がたくさん周囲の道路状況を書いてくれてますが、私が書いた意味合いとしてはマンション周囲のことを指して書きました。
    マンション駐車場出口から行田公園に出る道はなかなか譲り合いの精神が鍛えられます笑
    そっちは慣れたからまだいいのですが、塚田駅から塚田小学校方面に行く道はほんとにすれ違いたくないので通るの避けてます。
    他にも入り込んでいくと狭そうな道はあるので、走りやすい道を選んで日々運転してますよ!

  91. 5272 匿名さん

    >>5270 匿名さん
    イオンに外食しに行くんですか?

  92. 5273 匿名さん

    >>5272 匿名さん
    下品だなあ

  93. 5274 住民

    参考になるかわかりませんが南向き棟の中層バルコニーから見える富士山とスカイツリーです。全く期待していなかった、というか思いつきもしていなかったですが見えるとなんとなく嬉しいです。D棟なら部屋からも見えそう。

    1. 参考になるかわかりませんが南向き棟の中層...
  94. 5275 匿名さん

    >>5274 住民さん
    良いですね~スカイツリーってこんな距離からでも見えるんですね~

  95. 5276 通りがかりさん

    >>5274 住民さん
    ちぃさ
    これは、目を凝らしても画像拡大しなければわかりませんね。

    富士山の前に見えるマンションが邪魔だな。

  96. 5277 マンション検討中さん

    >>5272 匿名さん

    だめですか?

  97. 5278 匿名さん

    >>5276 通りがかりさん

    え、眼科行きな

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
サンクレイドル千葉II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
ガーラ・レジデンス松戸
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
プレディア小岩
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス松戸

[PR] 周辺の物件

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

[PR] 千葉県の物件

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸