茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズつくばセンチュリーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 竹園
  7. つくば駅
  8. デュオヒルズつくばセンチュリーってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-03-23 07:10:52

デュオヒルズつくばセンチュリーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:茨城県つくば市竹園一丁目13番2(地番)
交通:つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩11分
間取: 3LDK・4LDK
面積:75.21㎡~100.93㎡
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-12-11 17:01:06

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

デュオヒルズつくばセンチュリー口コミ掲示板・評判

  1. 221 マンション検討中さん

    皆が利用できる公園の改修工事がマンション代金に上乗せされるのかー
    なんか、もやもやした気持ちになりますね。

  2. 222 周辺住民さん

    >>220
    高エネ研南側未利用地も誰が改修工事してくんないかなあ。
    施工後は市の公園として誰でも利用できるにしてくれないかなあ。
    http://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001...

  3. 223 匿名さん

    >>221 マンション検討中さん

    マンション住民が公園利用者をそんな目で見ているなら、ガッカリですね。

  4. 224 匿名さん

    マンションマニアさんの「モデルルーム訪問したい物件」にここが入ってるね。

  5. 225 匿名さん

    >>221 マンション検討中さん

    「公園一体開発」が最大の売りで、宣伝に使われているのですから当然です。
    何より、マンション住民は一番の恩恵を受ける訳ですからね。

  6. 226 匿名さん

    「官民一体型開発」で、市の職員も宣伝に使われているのですから
    なんか、もやもやした気持ちになりますね。

  7. 227 周辺住民さん

    >>226 匿名さん

    それは、もやもやしますね。



  8. 228 マンション検討中さん

    今日、車で通ったんだが、公園が結構いい感じに見えた。マンションに併設してしかも整備されるとなると、見栄えよさそう。

    パン屋もカフェがしっかりしていれば案外人が集まるロケーションかなと思った。

    期待してるよ!センチュリー

  9. 229 名無しさん

    おそらく、ここの手法は、
    ろくまる公園や、ななまる公園でも、
    導入されるでしょう。

  10. 230 匿名さん

    >>228 マンション検討中さん

    公園が整備されても、
    マンションにより圧迫感がないか心配です。

  11. 231 匿名さん

    財務省は早く高く売りたい。高く買った業者は敷地いっぱいにマンションを建てたい。
    高く売りたい財務省と高く売りたいマンション業者の双方の考えを充分理解したうえで市が編み出した手法。
    ろくまる公園もななまる公園もトキの公園ももとは財務省とURが造ったものだし
    市は一生懸命、お国の意向に従うしかありません。

  12. 232 通りがかりさん

    >>231 匿名さん

    マンション業者がマンションを高く売るために、つくば市が協力し、市の職員がマンションの宣伝にも登場しなければならない、ということでしょうか?
    もしそうなら、納税者としてはもやもやしますね。

    最終判断は公園とマンションが完成してからだけど。

  13. 233 通りがかりさん

    納税者としてはスカスカの中心市街地に早く住まうひとが集まってもらうことが第一義だす。
    市の職員はどんどん知恵を出して中心市街地のもやもやをとっぱらって下さい。
    マンションの宣伝も街づくりのために働く市の職員の大切なお仕事です。

  14. 234 マンション掲示板さん

    マンマニ絶賛、これは瞬間蒸発ですね!

  15. 235 マンション検討中さん

    https://manmani.net/?p=22291
    これですね。

  16. 236 匿名さん

    ほんと絶賛だねえ。
    コアリスを無視してたマンマニさん、「コアリスより1割以上安いです!」
    自分もここはいいと思う。

  17. 237 マンション検討中さん

    マンマニ記事、読みました。

    やはり、パン屋と公園隣接が最大のウリなんですね。

    “どうしても駅近というこだわりがない限りは”(引用)買い、って書いてあるのは、本当にその通りですね!

    10年後の値下がり予想がちょっと気になりますが、これは駅から離れているので仕方ないですかね。

    総じて良い評価ですね。

  18. 238 マンション検討中さん

    近隣に住んでいるマンション検討中の者です。
    絶賛されてる声が多いですが、どうでしょう?

    先日MR見学に行き、ドローンによる?ベランダからの撮影写真を見せて頂きました。

    ある程度の高層階からの撮影にも関わらず残念な展望でした。官舎跡地の屋根のせいでお世辞にも美しい眺めとは言い難い景色でした。

    完成前の物件で、現物はどうなるのか見極めが難しいところですが、検討されている方は一度現地に足を運んで実際の雰囲気を確かめてみることをオススメします。
    周辺環境、公園を含め、今後どう変貌するのか期待したいところです。

  19. 239 匿名さん

    コストカットのため直床にしたのは残念ですね!

  20. 240 匿名さん

    >>239 匿名さん

    階高が取れないんだから仕方がない。ウェリス竹園仕様は高価だ。

  21. 241 マンション検討中さん

    あと、建設費高騰してますからね。

  22. 242 マンション検討中さん

    マンションマニアがべた褒めですね。

    完成が楽しみです。

  23. 243 マンション検討中さん

    ディスポーザーついてるのか!
    羨ましい。。byエンブレム居住者

  24. 244 評判気になるさん

    周辺相場のリストの中に、デュオヒルズつくば吾妻がないのは何故?

  25. 245 マンション掲示板さん

    あのマンマニ氏が絶賛するって、もはや事件ですよ。
    人気物件になるのは確約されたので、
    一期で好条件の部屋を狙って行くべきですね。

  26. 246 匿名さん

    営業の書き込みひどい…
    わからないと思ってるのかな

  27. 247 匿名さん

    >>246
    いかにも営業の書き込みってどれかね?私にはわからないね。
    あなたのゲスの勘繰りってやつでは?

    マンマニさんが絶賛してるのは事実だし。

  28. 248 マンション検討中さん

    コアリスと内容が雲泥の差だから、嫉妬されてますね笑

  29. 249 マンション検討中さん

    営業ならば、もう少し賢い書き方をするのではないでしょうか?

  30. 250 マンション検討中さん

    まぁ誰が書いても有益な(マイナス面も含めた)情報であれば問題なし。
    マンマニさんの記事は参考になった。

  31. 251 評判気になるさん

    記事で絶賛されたと書いてる人がいますが、そうでしょうか。
    10年経って売却するときの価格予想はシビアだなと思いました。
    駅から11分ってこんなに下がるんですね。

    全体的には良い点が多いマンションのようなので、転勤の可能性がない人や、一生住むつもりの人にはやはり買いなのでしょうね。

  32. 252 マンション検討中さん

    >>251 評判気になるさん
    売る時のネックは駅11分、グッドポイントは車150%。
    駅近い方が良い人は他のたくさんある中古を買って、車優先の人はココ買って、という流れがあるのかなと。
    となれば、車150%っていうつくばではあまり聞かない希少性に需要があって売値を上手いことできないかなぁって考えています。希望的観測ですが。

    駅近いのはエンブレムを初めとして中古買い手に選択肢が多くなりすぎて価格設定が難しいかなと。

    まぁ、資産価値も大事ですが、あくまでも家は住むための消耗品として付き合っていけるだけ気に入ってるかどうかも重要ですね!

  33. 253 匿名さん

    >>252 マンション検討中さん

    駅が近い方がよい人は、なぜ中古なのでしょう?
    コアリスもあるし、これから建つ物件もあるのに?

  34. 254 匿名さん

    駅近の中古も調査しましたが、残念ながら眺望と日当たりの悪い物件ばかりでした。
    新築ならば希望に沿った階や位置を選べるので魅力です。
    私にとっては。

  35. 255 マンション検討中さん

    駐車場150%ばかりに目が行ってるが、車の出し入れのしやすさもセンチュリーの魅力の一つだと思う。

    エンブレムやレーベンザツクバの自走式駐車場は、上の階にエレベーターで行くのも面倒だし、車で上り下りするのも面倒。
    つくばで住み替え検討してる人は、平面駐車場でのアクセスのしやすさに慣れきってるから、6階建の自走式駐車場の不便さに驚くよ。

    センチュリーは、なんと2階建てっぽい。
    かなりアクセス楽だよね。

  36. 256 マンション検討中さん

    >>253 匿名さん
    10年後の資産価値のお話をされていたので、その10年後の時に中古を買おうかな(売ろうかな)と考えている人たちを限定して書きました。

    お話がズレていたら申し訳ありません。
    いち感想として。。。

  37. 257 匿名さん

    >>256 マンション検討中さん

    10年後に中古を買うときの比較だったのですね、了解です、読み取れず失礼しました。

    資産価値は大事、でも実際に住む際のことが大事、ここも賛同致します。

    お互いに理想の住まいを見つけられるといいですね!

  38. 258 匿名さん

    >>255
    駐車場が2階建てということは、半分が屋上?濡れずに乗降りしたいなら1階を確保するしかないですね。

  39. 259 匿名さん

    >>251
    >駅から11分ってこんなに下がるんですね。

    マンマニさんは単につくば駅圏マンションの築10年の現在相場から出してるだけでしょう。
    徒歩4分のエスペリアが現在坪120万(他も100-140万)、ここの10年後想定が坪130万ぐらいだからね。
    エンブレムも今は坪175万だが、10年後は130-140に収束するんだろうね。

  40. 260 マンション検討中さん

    >>257 匿名さん
    駄文失礼致しました。
    ご理解いただきありがとうございます。

    お互いに良い住環境を手に入れられると良いですね!

  41. 261 匿名さん

    >>258 匿名さん

    私も屋上や屋根なし駐車は避けたい派です。

    風雨は勿論ですが、一番嫌なのは夏の日照り。

    車は日に一度使うだけなので、階段やエレベーター使用はぜんぜんOK、でも屋根ありは希望します。
    抽選になるのでしょうか…

  42. 262 匿名さん

    屋根なしはその分安いんでしょ。自分は屋根なしで十分。今もそうだし。

  43. 263 マンション検討中さん

    駐車場は2階建てで屋上入れて、3階分ありましたよ。

  44. 264 匿名さん

    >>255 マンション検討中さん

    エンブレムの駐車場は6階建、
    センチュリーは2階建、

    この情報、不正確な気がしますが。

  45. 265 口コミ知りたいさん

    駐車場の模型では、一階と屋上階しか再現されてなかったけれど、間に一層入って計3階だったと思うよ。

  46. 266 匿名さん

    263さん
    265さん

    駐車場のうち屋根付きは3分の2程度になるでしょうか。
    大変参考になりました、情報ありがとうございました。

  47. 267 匿名さん

    初回で229戸中の32戸も売れれば大したものですが、完売御礼出ず。
    5戸が先着順に回りましたか。
    数字が出る分、コアリスさんよりわかりやすいですね。

  48. 268 マンション検討中さん

    >>267 匿名さん

    コアリスは、モデルルームへ行ったら販売中の部屋や価格をオープンに教えてくれましたよ。でもサイトには掲載ないですねー。

  49. 269 匿名さん

    >>268 マンション検討中さん
    >>コアリスは、モデルルームへ行ったら販売中の部屋や価格をオープンに教えてくれましたよ。

    でも、どれだけ売れたかは非公開なんですね。

  50. 270 eマンションさん

    >>267 匿名さん
    32戸売れたっていうのはどこ情報ですか?

  51. 271 匿名さん

    >>270 eマンションさん
    >>32戸売れたっていうのはどこ情報ですか?

    物件概要で、1期販売は37戸と告知されていたからです。
    5戸の先着順販売(実質上1期販売の売れ残り)があったので、
    37-5=32戸になります。

    私、業者じゃないですよ。
    今居住しているMS(買い替えです)購入時に勉強しました。

  52. 272 匿名さん
  53. 273 匿名さん

    コアリスよりもセンチュリーの方が先に完売しそうな勢いですね。
    レーベンさんの戦略ミスでしょう。
    土地を高値で買いすぎて、敷地いっぱいに建物を建てるうえに設備もショボくなってしまった。

    センチュリーは、敷地購入価格が安かった分、駐車場用地を広く取り、設備や間取りもコアリスより上をいくことができた。

    駅周辺物件では珍しい駐車場率150%という挑戦的試みも、自動車を二台持ちする層に訴求することができた。
    つくばがクルマ社会であることを直視したマーケティングの成功でしょう。
    マンションは駐車場率100%もあれば十分と考えるのは、都会なら当たり前ですが、地方都市では、100%では不十分。
    そこのコロンブスの卵的実験の成功により、今後はレーベンさんもつくば駅周辺に駐車場率150%マンションを展開すると予想。クレオイオン棟レジェイドとの差別化を図るにはそれしかないですし。

  54. 274 マンション検討中さん

    >>273 匿名さん

    車はいいとして、不思議なのは、センチュリーはなぜ駐輪場は一世帯一つなのでしょうか?
    これはどういうマーケティングをした上に決まったのでしょうか?

    ちなみに我が家は自転車は最低2台置きたいです。

  55. 275 マンション検討中さん

    >>274 マンション検討中さん

    自分で書いておいて、ですが、
    もしかしてサイクルポートというのは複数置けるのでしょうか?
    勉強不足ですみません。

  56. 276 坪単価比較中さん

    >>275

    229台と書かずにわざわざ229区画と書いているので、複数台置けるのでは?
    まぁ、問い合わせればわかることですが。

  57. 277 名無しさん

    10日の抽選会で、第一希望が当たり、来週契約する予定のものです。

    駐輪場は地下にできます。一世帯一つは確保できる作りだそうです。自転車は一つの場所に大人2台子供2台ぐらいは停められる大きさだそうです。
    また、立体駐車場は2階建で屋上が付いていると言っていました。
    駐車場で大変だなと思ったのは平面の駐車場は、所々に「転回場所」というところが設けられており、奥の場所の駐車場が当たった場合、転回場所に頭から突っ込み、自分の場所までバックで持っていくような感じでした。
    仕事で毎日車を使う私にはストレスを感じるなと思いました。
    それを、営業マンに言ったら、立体駐車場だと普通に駐車できますと言われました。転回場所が設けられている駐車場のエリアは公園側で(駅側)なので、普段電車通勤で土日しか車を使わない世帯にオススメしますと言われました。
    また、車を毎日使う方は大通り側をオススメしますと言われました。
    そちら側には転回場所はありませんでした。

    余談ですが、ショールームをお邪魔すると、帰りにいクーロンヌのパンをお土産にくれました。

  58. 278 匿名さん

    公園整備でさらに暮らしやすくなりそうです。

    企業の広告に市の職員が出るってすごいね

  59. 279 マンション検討中さん

    >>278 匿名さん

    駐輪場について質問していたものです、教えて下さりありがとうございます。それは、ゆったりしていていいですね。

    それから、第1期で第1希望が当たったとのこと、おめでとうございます!

  60. 280 マンション検討中さん

    ここは駐車場150%は魅力的ですが、2台希望の方ばかりが集まってしまって抽選になってしまうかも
    しれませんよね。

    また駅から少し離れているので、将来的に売却したくなったときにかなり値下がりしてしまいそうな
    気もしますね。
    自分は駐車場2台確保できていたとしても、売却時は2台目の権利は空き待ちをしている入居者に譲る
    ことになる可能性が大きいでしょうし。(そういう規約になっているマンションが多いと聞きました)
    駅近でなく駐車場1台だと厳しそうですよね。

    悩むところです。

  61. 281 匿名さん

    ここのマンション申し込んでいるものです。
    2台目が抽選になる可能性もあるかもしれませんが、中古も含めた他のマンションだと確実に2台目が月極めになってしまいます。
    ここなら当選もしくは抽選なしを期待して申し込みました。
    全員2台目希望しても半分は当たるわけですからね。

    まぁそもそも、資産価値も大事かもしれませんがシンプルにコンセプトが面白いし好きだから申し込み、最悪駐車場外れたらそれはそれで仕方ないのかなとも思います。

    あと、あんまり駅使わないからいっかな。

  62. 282 通りがかりさん

    >>280 マンション検討中さん

    つくばだと、この距離でも「少し離れてる」認定なんですね。都内から移住してきた私から見ると、「比較的近い」という認識なので、ショックです。

  63. 283 名無しさん

    >>282

    都内から移住してきた そうですが、都内と言っても、都区内・都下市部・奥多摩・離島など、いろいろあります。
    どの辺りからの移住なのでしょうか?

  64. 284 通りがかりさん

    >>283 名無しさん

    世田谷の京王線沿いです。
    古くからの商店街とタワーマンションを含めた住宅地。
    徒歩5-10分くらいは普通でした。

  65. 285 マンション検討中さん

    都内ならこうなのに、とかあまり意味がないかもしれません。
    エリアごとに特徴がありますので。
    世田谷の京王線沿いなら、行き先にもよりますが、大体は電車に乗れば目的地は割と近いですよね。
    つくばの場合、電車に乗ってからが長いですから。秋葉原からまた乗り換えるし。
    だから、せめて駅から遠くない場所で、と考えるわけです。
    マンションまで10分かけて帰る途中に商店街でもあれば話は別ですけどね。

  66. 286 匿名さん

    >>284 通りがかりさん

    >徒歩5-10分くらいは普通でした。

    このマンションは徒歩11分ですから、
    普通の範囲外ということになりますよね…

  67. 287 匿名さん

    たまに使うぐらいなら徒歩11分は問題ない。
    都内通勤なら徒歩5分以内がいいね。というかそもそもつくばはおすすめしないが。

  68. 288 匿名さん

    電車を使う頻度により、駅から遠い・近いの感覚は変わってきます。
    282さんは、自分が近いと感じるならそれで良いのではないでしょうか。

    そして280さんは売却時の価格の事を書いています。駅から離れると安くなる傾向について懸念されているのだと思います。

  69. 289 マンコミュファンさん

    個人的には、推し物件だと思います。
    つくばは駅前開発計画でマンションが建つかもしれませんが、コスト的に商業施設が継続発展しにくいと思います。
    買い物行くなら近くのベニマルで。公園と地元のパン屋があり、ノンビリ子育てするには良い物件だと思いますよ。
    今建ててるレーベンより割安ですしねー。

  70. 290 匿名さん

    市役所も推していますし。

  71. 291 マンション検討中さん

    でもベニマルにカートで行けるレーベンの中古が出ないかと、薄ーく期待してしまう。。

  72. 292 匿名さん

    >>291 マンション検討中さん

    レーベンの方は元々カートが要らないくらい近いですけどね。

  73. 293 マンション検討中さん

    >>292 匿名さん
    こないだレーベンのパーティールーム?にお邪魔したけど、カートにお茶とか食料品積んで家まで来れるらしく、便利そうでしたよ。
    センチュリーも、カート入れて欲しいです!

  74. 294 マンション検討中さん

    ザつくばとコアリスはどちらもレーベンなのでカートで行けます。

    センチュリーはレーベンではないので無理だと思います。

    ベニマルはザつくばと一体型開発ですので。

  75. 295 マンション検討中さん

    >>290 匿名さん さん

    市は推しているというか、市の公園をタダで整備してもらえるんだから少しぐらいは宣伝に協力しても

    いいか、ぐらいな感じかと個人的には思ってました。

  76. 296 匿名さん

    >>295 マンション検討中さん

    市の公園をタダで整備してもらうのはいいですが、その後の芝生のメンテナンスもフージャースが担当でしょうか?

  77. 297 検討板ユーザーさん

    >>296 匿名さん
    フージャースは整備して市に引き渡すので、以降メンテナンスはフージャースではなく市だと聞きました。

  78. 298 匿名さん

    >>297
    >>フージャースは整備して市に引き渡すので、以降メンテナンスはフージャースではなく市だと聞きました

    外観完成予想CG
    https://suumo.jp/ms/shinchiku/ibaraki/sc_tsukuba/nc_67718923/report/N0...

  79. 299 マンション検討中さん

    市としてはこれ以上中心部に大型マンションが建ってほしくないんですよ。
    といってもクレオ跡や吾妻の公務員宿舎跡に今後も建つと思われますが。
    センチュリーは駅近ではないし、市の公園と一体型開発を謳っているから、宣伝に協力してるんだと思います。

  80. 300 匿名さん

    市が大型マンションが中心部に建つのを嫌うのは、商業地として利用してほしいからなんだよね、建前上は。
    ま、クレオすら一部住宅になるのが現状だから、中心部にこれからもどんどん大型マンションがたつでしょう。
    船橋西武跡もマンションになるようですし、これは東京の郊外エリアのどこでも見られる止むを得ない流れでしょうな。

  81. 301 匿名さん

    つくばは車生活をしている人が住む街、というイメージでしたが、今や電車で通勤の人も増えているのですかね。始発駅というのが魅力なのでしょうか。

  82. 302 匿名さん

    電車もクルマも利用できる立地に住みたいという人が多いのです。
    親が共働きで双方クルマ移動メインでも、中・高・大の子弟をエクスプレスで通学させたいという層も多いので。
    そこは、教育熱の街つくばですよ。

  83. 303 ご近所さん

    こちらの宣伝のトラックが最近走っていますが、午後4時過ぎに竹園西小の前にエンジン切って止まっていました。先週も同じぐらいの時間に見かけました。
    学区内の方に宣伝したいのかなとは思いますが、道幅が広いところとはいえ、往来の多いカスミと児童館の間の横断歩道とかがトラックで死角になって、危なそうです。かえって印象を悪くするのでは。

  84. 304 匿名さん

    大丈夫、危なくないです。市も宣伝に協力してるんだから大丈夫だと思います。

  85. 305 匿名さん

    >>303 ご近所さん

    それは危ないですね。
    営業の方がここを読んでるといいです。

  86. 306 評判気になるさん

    宣伝トラックの駐車が危険なのと、市が宣伝に協力しているのはまったく別ではないでしょうか。
    問題があったときに市が何かしてくれるとは思えません。

  87. 307 マンション比較中さん

    その他費用に管理費に区分されるべき費用が一部計上されているのが気になりますね。「インターネット使用料:750円、CATV利用料450円、ライフサポートサービス費300円、コミュニティ費200円、区会費100円、ブックステーション管理料100円」

    区会やライフサポートサービスは強制加入?
    コミュニティ費って何?
    ブックステーション管理料はなぜ別計上?

  88. 308 匿名さん

    ブックラウンジに約1,000冊の蔵書はあまりにも少ないが、
    その管理料は年に15,000円というからあまりにも多いな。

    つくば市役所が推しているマンションだから気にはならないが。

  89. 309 マンション検討中さん

    子供がいるウチには月100円でこんなに本が使えるのは嬉しいサービスです。

  90. 310 匿名さん

    >>307 マンション比較中さん
    資金計算に入ってましたよ。
    それわかって買うから別にいんじゃないですか?

  91. 311 購入経験者さん

    >>310

    もちろん、資金計算に入っていなかったらインチキですが、具体的に何にかかる費用で、管理費との関係がどうなっているのかは確認した方がいいと思いますよ。
    わざわざ別立てにする理由があるはずですから。
    (インターネット使用料、CATV利用料、区会費は別立てでない方がおかしいですが)

    余計なお世話でした。

  92. 312 検討板ユーザーさん

    ネットとかと同じで利用率が悪ければ、それぞれ管理組合の総意で辞められるようにしてあるらしいですよ。

  93. 313 購入経験者さん

    >>312さん

    ありがとうございます。
    なるほど、そういうことですか。
    管理組合との契約なら分ける必要はないはずですけど、そういう説明なのですね。

    契約が個人名義になる費用は別立てになる理由がわかるのですが・・・

  94. 314 マンション検討中さん

    2018年12月 不動産経済研究所 初月契約率を見て怖くなりました。

  95. 315 名無しさん

    >>314 マンション検討中さん

    販売関係者ですか?

  96. 316 マンション検討中さん

    見ました?。
    TX沿いでマンション購入を考えているのですが、この点は結構大事な部分なのでしょうか?

    消費者としては初月何パー売れるとかどうでもいいと思ってしまうのですが。

  97. 317 マンション検討中さん

    関係ないので見ませんね。

  98. 318 通りがかりさん

    >>314 マンション検討中さん

    なにが怖いのでしょうか、理由が分からないのですがー。

  99. 319 マンション検討中さん

    つくば駅からペデストリアンでセンチュリーまで歩いてみましたが、うーん歩くのは勘弁って距離ですね。

    デュオヒルズ つくば吾妻が中間地点になると思いますが、徒歩はこのあたりが駅に行こうと思うギリギリの距離と感じました。

    夜は歩いてないですが、人通りも少ないので、歩くとしたらヨークベニマル経由でのルートが良いかなと。

    車の出し入れの良さがどのようになるかわかりませんが、家族が東京に行くときには、駅前までは車で送り迎えするくらいの気持ちを持ってた方がいいかも。

  100. 320 匿名さん

    歩くのは勘弁って人のためにクレオを壊してマンション建てるのも勘弁してほしい。
    つくばでは徒歩25分圏内なら勝ち組ですよ。夜も暗いのが当たり前、慣れれば暗くても歩けますよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸