茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズつくばセンチュリーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 竹園
  7. つくば駅
  8. デュオヒルズつくばセンチュリーってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-03-23 07:10:52

デュオヒルズつくばセンチュリーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:茨城県つくば市竹園一丁目13番2(地番)
交通:つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩11分
間取: 3LDK・4LDK
面積:75.21㎡~100.93㎡
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-12-11 17:01:06

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

デュオヒルズつくばセンチュリー口コミ掲示板・評判

  1. 1740 検討中 2021/01/12 03:11:27

    本題に戻りたいです、わたしも車の出入れについて実際のところを住民の方にお聞きしたいです。

    [一部テキストを削除しました。]

  2. 1741 マンション検討中さん 2021/01/12 03:18:35

    >>1733 検討中さん
    私も一度センチュリーモデルルームに行き、近隣のマンションと比較検討しています。
    完成後に値上げはこの掲示板で知りました。営業の方には都合悪い情報も検討中の人には参考になる情報もありますので、ここで戦いなさらないで下さい。良いマンションでも良くみえなくなります。残念です。

  3. 1742 入居者 2021/01/12 03:27:38

    [No.1717~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  4. 1743 マンション検討中さん 2021/01/12 04:39:29

    ここで盛り上がってる間にもう最終期なのね。
    思ってたより早いな。

  5. 1744 入居済み 2021/01/12 04:40:50

    >>1740 検討中さん
    この連休中の話ですが、朝と夕方と何度か駐車場を出入りしましたが特に混み合うこともなくスムーズでした。
    平日は、自分は運転しないのでよく分かりません。

  6. 1745 入居者 2021/01/12 05:01:34

    >>1740 検討中さん
    土日は問題ないですが、中学生の通学自転車が通る時間に出勤するので、かなり注意が必要です。

  7. 1746 入居者 2021/01/12 05:03:05

    >>1743 マンション検討中さん
    最終期でも残り多いようですよ。

  8. 1747 通りがかりさん 2021/01/12 05:47:20

    >>1740 検討中さん
    出勤時8時から8時20分は信号待ちの列があってもそれほど待ちません。思っていたよりスムーズです。
    それよりも、歩道の切れ目が狭くて縁石に乗り上げないように気をつけなければなりません。作る時から気づかなかったのかな、と残念です。

  9. 1748 通りがかりさん 2021/01/12 12:37:51

    >>1740 検討中さん

    駐車場の事を聞きたいと言っておいて都合悪くなると当面消えてしまいますね。

  10. 1749 評判気になるさん 2021/01/12 13:30:26

    平日朝7:30頃の混み具合が分かる方っていらっしゃいますか??

  11. 1750 マンション検討中さん 2021/01/12 13:40:41

    >>1746
    あーなるほど、3期と最終期以外にも残りがあるのね。それ合わせて2割ってとこかな

  12. 1751 匿名さん 2021/01/12 16:23:55

    もともとここの大半の人はマンション買わないでしょ。

    なにを営業がぁでわめいてるんだか。

  13. 1752 匿名さん 2021/01/13 03:27:58

    >>1751 匿名さん
    私もそう思ってましたw

  14. 1753 通りがかりさん 2021/01/13 04:59:50

    毎日良い天気がつづきますが公園は毎日ひとで溢れていますか。
    公園のテラスはクーロンヌのお客であふれていますか。

  15. 1754 匿名さん 2021/01/13 05:51:29

    自分でみてきてたらどうですか?

  16. 1755 通りがかりさん 2021/01/13 06:37:09

    休みの日は子供連れでにぎわっていますよ

  17. 1756 通りがかりさん 2021/01/13 07:17:24

    ・・・ですね、が口癖でこのスレでネガキャンしていた人の書き込みは消されたのかな。
    ところで、同じ口癖の人がコアリス住民スレにいる件。

  18. 1757 通りがかりさん 2021/01/13 07:52:26

    宅配の車がいつもマンション前に路駐しているのですが、苦情はマンションへ伝えたらいいのでしょうか?
    それとも、警察ですか?

    マンション内にスペースはないのでしょうか?

  19. 1758 匿名さん 2021/01/13 09:02:39

    公園内の盛り土との間にコンクリートの道があるのでそこに一時的に止めれば良いかもね。
    マンション横の道は狭いうえに下り坂。そこに宅配の車は止められたら迷惑だよ。

  20. 1759 検討板ユーザーさん 2021/01/13 10:10:34

    >>1756 通りがかりさん
    そんなとこまで把握してるんですね。
    きもきもー

  21. 1760 通りがかりさん 2021/01/13 10:38:10

    私はマンション横の道に宅配の車が停まっているのは見たことがないのですが…
    混んでいたのでしょうか?

  22. 1761 マンション検討中さん 2021/01/13 11:09:32

    ヤマトも佐川も郵便局も裏に停めてますが

  23. 1762 通りがかりさん 2021/01/13 11:56:48

    >>1759 検討板ユーザーさん
    毎日通る道なので、頻繁にあり迷惑しています。
    もう少し見通しの良い道ならともかく、狭い傾斜のある道です。
    宅配車やワゴン車など、その時によってですが2台以上縦列で止まっているときもあります。

  24. 1763 通りがかりさん 2021/01/13 12:01:24

    駐車スペースは確保されているんですね。
    なら、管理人さんの方から業者へ伝えてもらうのが1番でしょうか?
    マンション中央?付近に駐車している場合が多いです。
    挙げていただいた業者が路駐しているときもありました。

  25. 1764 通りがかりさん 2021/01/13 12:05:11

    >>1756 通りがかりさん
    コアリス住民スレ見てきました。
    本当ですね(笑)

  26. 1765 匿名さん 2021/01/13 12:48:28

    >>1756 通りがかりさん
    買う気もないのに色んな掲示板で書き込みしてるんですか?

  27. 1766 匿名さん 2021/01/13 15:10:48

    匿名掲示板なんて所詮そんなもの。真に誰が何の目的で書きこんだのか?など知る由もない。営業による販促も競合相手によるネガキャンも一定数潜んでいると思って利用するしかないでしょう。
    うそはうそであると…です。

  28. 1767 マンション検討中さん 2021/01/13 16:00:17

    マンション前の道が下り坂ってこの程度で?しかも対向車なんて滅多に来ないのに。免許返納しろよ

  29. 1768 評判気になるさん 2021/01/13 16:41:47

    >>1762 通りがかりさん
    マンション前の道に路駐している車がいるのは本当です。夕方のワンボックス車が多い印象。邪魔だと思ったこともしばしばです。
    例えばクラクション鳴らして注意喚起すれば住民が自分事として対策してくれるかも。

  30. 1769 匿名さん 2021/01/13 23:56:52

    クラクション鳴らして注意喚起すればいいんじゃないですか。黙っているのが一番良くないと思いますね。

  31. 1770 通りがかりさん 2021/01/14 01:49:33

    >>1769 匿名さん
    ならやはり、警察とマンションへ苦情を言うのが一番みたいですね。
    マンション住人の意識というより、停める車の意識の問題な気がしますが、許される状況を作ることはおかしいですもんね。

  32. 1771 eマンションさん 2021/01/15 08:51:11

    住民だが、帰りが遅いからまだ見かけたことない。
    引越しのトラックがいて仕方なく路駐してるとかじゃなければ、なんらか対応した方がいいね。
    交通の邪魔になるし。

  33. 1772 匿名さん 2021/01/15 12:45:19

    歩道を少し削って車道を広くするのもありかも。

  34. 1773 マンション検討中さん 2021/01/15 17:20:44

    十分広いわ 免許返納しろ

  35. 1774 匿名さん 2021/01/20 08:37:15

    マンション駐車場の出入口がちょっとね。。。
    なんであんなに交差点寄りにしちゃったんだろう。信号変わった瞬間に車が飛び出てきて轢かれそうになったよ。

  36. 1775 マンション検討中さん 2021/01/20 09:17:31

    運転モラルの低いのが多いから気をつけて。敷地内の人も注意しましょう。
    自走式で徐行しないやつは反省しろ

  37. 1776 マンコミュファンさん 2021/01/21 12:09:11

    >>1749 評判気になるさん

    7:25ごろは信号待ち0台のことが多いです。多くても2台ですね。信号変われば焦ることなく渡れますよ。

  38. 1778 通りがかりさん 2021/01/23 09:48:31

    >>1776 マンコミュファンさん
    報告ありがとうございます!
    自分も7時台に出勤するので助かります…!

  39. 1779 匿名さん 2021/01/25 02:05:24

    お子さんたちの登下校の印象はどうなんですか?ひとつも情報がなくて寂しいです。学校のこと、聞きたいよ。

  40. 1780 匿名さん 2021/01/27 13:10:40


    この周辺の開発が一気に進むかもという興味深いツイートでした。

  41. 1781 口コミ知りたいさん 2021/01/27 23:23:34

    >>1780 匿名さん
    ?何か新しい情報あります??

  42. 1782 入居済みさん 2021/01/30 07:27:54

    マンションギャラリー行ってないのですが、あと何部屋程残ってるんですか?

  43. 1783 口コミ知りたいさん 2021/02/01 04:39:07

    >>1782 入居済みさん
    行ってみてくださーい。

  44. 1784 口コミ知りたいさん 2021/02/05 09:42:38

    >>1780 匿名さん

    良いですね?
    どんどん新旧入れ替わりで新しい建物が出来るといいと
    思います。
    さらに街が綺麗になる事を期待します。

  45. 1785 匿名さん 2021/02/06 01:25:28

    hi&yoshyさんへ

    ③④にはキンラン、ギンランなど、今では希少な植物が見られます。既に開発された宿舎だったところにはこれらの植物や、春蘭、福寿草等が自生していました。大きな木々と共に、これらも失われていくのは悲しい。パン屋の入ったマンションの南隣の宿舎の跡地利用も心配。とhi&yoshyさんは書いています。

    キンラン、ギンランは現在のヨークベニマル周辺やパン屋の入ったマンションの南隣の宿舎の林にいっぱい見られました。つくばでは希少とは言えません。どこにでも生えてます。樹々の共生菌との関係で生きているのできれいだなと思ってお家のお庭に植えても死んでしまいます。春蘭や福寿草はかつての住民が花壇い植えたものでしょうね。水仙とかチュウリップとか球根類は住民が去って廃墟となった官舎の花壇で毎年律儀に花を咲かせます。ヨークベニマル周辺やパン屋の入ったマンションの南隣の宿舎は夏みかん、イチジク、クリ、サクランボ、レモン、柿など果樹の木がいっぱいあります。ここは昨年秋に杭を打って中に入れなくなったのが残念です。周辺住民にとって最適な散歩コースでした。

  46. 1787 マンション検討中さん 2021/02/06 14:00:10

    [No.1786と本レスを、意図的な迷惑行為のため、削除しました。管理担当]

  47. 1788 匿名さん 2021/02/19 08:29:42

    完売セール中です

  48. 1789 通りがかりさん 2021/03/05 04:20:15

    センチュリーに住みながらTXで都内通勤されてる方いますか?
    玄関から電車に乗るまででどれくらい時間を要するか教えていただければ幸いです。

  49. 1790 匿名さん 2021/03/06 03:25:27

    >>1789 通りがかりさん

    低層階、エレベーター不使用、歩くのかなり早め、で11分で電車乗ってます。11分発の快速乗るなら0分に玄関出る、41分の快速乗るなら30分に出る、という感じ。これでギリギリなので、普通に歩くなら以前のスレにあったように15分とみておいた方が安全ですね。

  50. 1791 匿名さん 2021/03/06 11:53:09

    普通に歩いて15分というのも素晴らしい足だと思いますしマスクしてたら20分越えでも称賛するよ。

  51. 1792 検討板ユーザーさん 2021/03/06 13:23:01

    11分で電車に乗るのは、ほぼ走ってですかね。
    ふつうに20分くらいでは。

  52. 1793 匿名さん 2021/03/07 01:09:22

    >>1790
    迷惑だもの、駆け込みかん。15分走って飛び乗っても座れませんよ。
    センチュリー住まいで座ってTX乘るには35分前にお家を出て下さいね。

  53. 1794 ご近所さん 2021/03/07 05:36:15

    >>1792 検討板ユーザーさん

    書いたとおり、歩くのかなり早め、ですね。走ってないですよ。
    購入にあたり何度か駅から歩いてタイムとりましたね。自分の足なら何分で着く、と確信した上で購入しましたので満足しています。

    >>1792

    快速乗るなら..と書いたように、私はラッシュアワーに利用していません(←6時?8時台に快速は無い)。混雑時は事情が変わるでしょうから、検討されている方はやはり自分の目と足で確認された方が良いですね。

  54. 1795 住民 2021/03/08 05:29:21

    >>1793 匿名さん

    さすがに30分以上はかかりませんよ(笑)
    子連れでも20分で着きました。
    上でかかれているように、ご自身の足で確認された方が良いかと思います。

  55. 1796 匿名さん 2021/03/09 14:03:00

    どれも参考になります。ありがとうございます。

  56. 1797 匿名さん 2021/03/13 00:41:54

    >>1793 住民
    12月から3月は北風が強いので駅に行く場合は時間がかかりそうですね。雨のときはどのコースがいいですか?

  57. 1798 匿名さん 2021/03/16 13:33:54

    こんどキックボード使って通勤してみようかな。つくば駅まで7分内で行ける気がする。

  58. 1799 匿名さん 2021/03/17 00:24:39

    だれもが快適に移動できる社会を目指して、つくば市で公道での電動車いすの自動運転を実施しました!
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000137.000028199.html

  59. 1800 匿名さん 2021/03/19 14:37:07

    いつも駅までは自転車だったからどんなものかと思って試してみました。
    私は成人男性ですが、息が上がらない程度の軽めの早歩きでセントラルコートの2台あるエレベータの一階からつくば駅のエレベータの上までで12分でしたね。

  60. 1801 匿名さん 2021/03/19 23:53:29

    なぜ駅までで早歩きをするのでしょうか。ゆっくりあるいて景色を楽しめばいいのに。勿体ない。
    スタートが家のエレベーターでゴールが駅のエレベーターという測り方もちょっとおかしいですね。

  61. 1802 匿名さん 2021/03/20 03:28:52

    >>1801 匿名さん
    スタートが何階のどこどこですとか
    ここで言えるわけないでしょ。

  62. 1803 匿名さん 2021/03/20 10:05:14

    家から速足で電車に飛び乗っても座れないし通勤が痛勤になるだけでしょ。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  63. 1804 マンション検討中さん 2021/03/20 17:30:06

    つくば駅に激安スーパー

  64. 1805 匿名さん 2021/03/21 00:51:11

    >>1800 匿名さん

    センチュリーから駅までは自転車が一番だということはわかりました。
    ところで自転車はいつもどこに置いていますか

  65. 1806 住民 2021/03/21 06:28:26

    >>1803 匿名さん

    1801、1803、1805
    同じ方でしょうか。
    さすがに1803は個人が特定できる書き込み、よろしくないと思います。

  66. 1807 住人 2021/03/21 12:43:27

    歩くって心身の健康にとても良いです。10分ちょっとくらいなら毎日のルーティンになればより良いですね。しかもこの界隈は歩行者にとってストレスが少ないようになってるし。
    ただし、健康問題や時間的な都合、生活スタイルなどで該当しない方もありますので一概に言えませんが。この地域は歩く人には良い場所です。

  67. 1808 マンション検討中さん 2021/03/21 15:10:13

    途中の一番近いペデがガタガタしてるから直してほしい

  68. 1809 匿名さん 2021/03/21 23:55:35

    駅周辺のペデはたえず直しています。修理しても1年以内に凹凸ができるのは仕方がないです。
    仮にガタガタしているところがあったとしても駅周辺のペデはたえず直していますよ。
    雨が降っても大きな水たまりができなければよしとしましょう。
    この程度は我慢の範囲。お金をかけた良い道だと思います。

  69. 1810 マンション検討中さん 2021/03/22 06:28:22

    はえーそうなんか、さんがつ

  70. 1811 通りがかりさん 2021/03/23 13:47:35

    今日食べたオリーブの実のパン美味しかったな♪

  71. 1812 通りがかりさん 2021/03/23 13:48:48

    >>1800 匿名さん
    参考になります^_^ありがとうございます。

  72. 1813 通りがかりさん 2021/03/23 13:51:39

    >>1801 匿名さん
    くだらない反論をいちいちしないでいただきたい。

  73. 1814 匿名さん 2021/03/31 00:19:41

    >>1805 匿名さん

    くだらない質問をいちいちしないでいただきたい。

  74. 1815 匿名さん 2021/04/09 02:48:36

    千客万来クーロンヌ

  75. 1816 名無しさん 2021/04/10 09:07:41

    歩道に街路灯設置されましたね

  76. 1817 匿名さん 2021/04/10 09:53:40

    1階、2階のお宅は夜も明るくなりますね。夏は虫さんが仰山来はるし。

  77. 1818 マンション掲示板さん 2021/04/11 02:52:56

    LEDだから虫は寄ってこないのでは?
    個人的にはあの道が明るくなって良かったです。

  78. 1819 匿名さん 2021/04/11 08:47:06

    あの道が2メートルぐらい広くなれば良かった。狭い坂道は嫌いだ。

  79. 1820 匿名さん 2021/04/21 00:31:15

    センチュリー開発の経緯がよくまとまっているね。
    https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/041200177/?P=1

    このマンション、フージャース頑張ったと思う。

  80. 1821 匿名さん 2021/04/22 22:01:57

    こちらの不動産業界内輪情報サイトでも。
    社長インタビューでこのマンションの経緯が詳しく語られてます。

    「公園、山、川…地域の資源と接続 全面展開へ フージャースコーポ 小川栄一社長 」
    (RBAニュース 2021/04/22)
    https://www.rbayakyu.jp/rbay-kodawari/item/6012-2021-04-22-01-50-42

  81. 1822 匿名さん 2021/04/23 00:53:55

    >>1821 匿名さん
    >>ちょうど敷地の隣につくば市内で一番人気がない、地域の人が〝砂利公園〟と呼ぶ、
    誰も利用しない水が溜まり、樹木がうっそうと茂った公園があったんです。


    嘘をつくなって。この会社は自分の都合のよいように話をつくるなあ。
    あの公園は公務員宿舎に囲まれ、土日は親子でキャッチボール、平日は子ども達が三角ベースやサッカーで結構賑わっていた。公務員宿舎が閉鎖された後にも新しく建設されたザつくばの子ども達がサッカーに興じていた。砂利公園などとは聞いたことは無い。樹木うっそうも嘘だ、幼稚園の建物と一体化していた。そもそもあの三差路は少し高みに位置しているのであずまやにはどの季節でも風の通りが良い気持ちの良い場所った。水たまりは雨が降れば市内のどの公園でもいっしょ。誇張し過ぎだよ。


    普通の売り方では勝てないので、悩んだ末に、お話を創ったんでしょうね。
    普通の売り方では勝てないので、販売広告に市の職員を担ぎ出したんでしょうか。

  82. 1823 匿名さん 2021/04/23 01:30:39

    >>1822 匿名さん
    雨が降ると水浸し状態で使い物にならなかったことは本当だね。
    あれは他の公園よりもひどかったと思う。

  83. 1824 匿名さん 2021/04/23 01:48:09

    >>492 名無しさん

    官民一体
    https://suumo.jp/ms/shinchiku/ibaraki/sc_tsukuba/nc_67718923/report/N0...

    小林遼平(つくば市 都市計画部 学園地区市街地振興室 主査):
    計画地は中心市街地の中にあるので利便性も高く、
    最寄りのスーパーは徒歩3分、非常に生活しやすいですよね。
    かつ公園整備でさらに暮らしやすくなりそうです。

  84. 1825 匿名さん 2021/04/23 01:52:17

    >>1823 匿名さん

    誰も利用しない公園に雨が降って水たまりができても誰も困らないと思いますが。

  85. 1826 マンション検討中さん 2021/04/23 03:30:03

    マンションマニアって本当にいるんだね

  86. 1827 匿名さん 2021/04/23 05:11:52

    >>1825 匿名さん

    誰も利用しなかったって?
    近所の子供や親子がキャッチボールしたり、サッカーしたりする姿は結構見たぞ。

  87. 1828 匿名さん 2021/04/23 08:55:19

    >>1827 匿名さん
    竹園西広場公園は、つくば駅から南東へ歩いて11分ほどの場所にある。約3700m2の都市公園(街区公園)だ。リニューアル前は、水はけが悪く、遊具も芝生もない公園だった。筑波大生の調査によると「市で最も利用されていない公園」だったという。
    https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/041200177/?P=1

    筑波大が嘘をついていたことが明らかとなりました。

  88. 1829 匿名さん 2021/04/23 14:04:05

    >>1820 匿名さん
    この公園の設計は筑波大学の出身者です。

    中津 秀之(ランドスケープ・アーキテクト)

    1985年  帯広畜産大学・畜産学部・農業工学科・開発土木工学研究室卒業

    1987年  筑波大学大学院・環境科学研究科・都市環境計画専攻修了
          修士論文:都市におけるセミパブリックな空間の有効性に関して
         (都市緑地確保のための公開空地利用現況調査)
         論文指導:高原榮重教授 &  野島義照主任研究員(建設省建築研究所)
        

  89. 1830 匿名さん 2021/04/24 00:15:27

    ともかく綺麗な公園になって賑わってるし、ベーカリーも評価が高いし、街にとっては良い変化だったと思うよ。
    昔を懐かしむ人には受け入れられないかもだけど。

  90. 1831 匿名さん 2021/04/24 05:07:04

    ともかくベーカリーが綺麗なつくば市の公園の一部にデッキを建設したんだから地代をきちんとつくば市に収めてもらわんとあかんですよ。問題が多いな。

  91. 1832 eマンションさん 2021/04/24 05:14:14

    >>1831 匿名さん

    ちっとも多くないが。
    なんでこの件に粘着すんの?

  92. 1833 匿名さん 2021/04/24 05:51:41

    >>1832 eマンションさん

    世の中はいつも 変わっているから
    頑固者だけが 悲しい思いをする
    変わらないものを 何かにたとえて
    そのたび崩れちゃ そいつのせいにする
     

  93. 1834 匿名さん 2021/04/24 23:10:15

    >>1832 eマンションさん

    筑波大学関係者ですか

    >>379

    筑波大学関係者ですか

  94. 1835 匿名さん 2021/04/24 23:21:26

    >>1834 匿名さん

    あまりの予想通りの発言すぎて。

  95. 1836 匿名さん 2021/04/24 23:51:49

    231: 匿名さん  [2019-02-12 11:07:57]
    財務省は早く高く売りたい。高く買った業者は敷地いっぱいにマンションを建てたい。
    高く売りたい財務省と高く売りたいマンション業者の双方の考えを理解したうえで市が編み出した手法。
    ろくまる公園もななまる公園もトキの公園ももとは財務省とURが造ったものだし
    市は一生懸命、お国の意向に従うしかありません。

  96. 1837 匿名さん 2021/04/26 10:13:54

    >>1821 匿名さん

    フージャース「デュオヒルズつくば竹園」1年間で207戸ほぼ完売
    https://www.dai3.co.jp/_old_hp/rbayakyu/20th/times/news49.htm

    人気の要因は、教育環境・住環境が大変整った人気の 『竹園3丁目』では初の物件であること。
    特徴としては、周囲は官舎、社宅が多く、購入者の多くが30歳代後半から40歳代と比較的年齢が高いこと。

    まず立地。駅から徒歩13分というのはやや距離があると思ったが、 現地を見て納得した。 現地は財務省の社宅跡地で、隣接地には赤松の屋敷林に囲まれた大手企業の社宅が建っていた。敷地南側には松、ケヤキ、ヒノキ、クスの大木が植わっており、敷地内にはサワラの既存樹も残されていた。道路を隔てた北側には公園がある。


    以上は、2007年のレポート。赤松の屋敷林に囲まれた大手企業の社宅とは、今ぶっ壊し中のNTT社宅。
    7年以上も廃墟。辺りの景観は寂しいものとなっている。屋敷林(笑い)の赤松は枯れて悲惨な姿だ。
    マンション販売当時の宣伝で取りあげられた状況は10年経つとずいぶんと様変わりするものだ。

  97. 1838 匿名さん 2021/04/26 12:47:35

    購入者の多くが30歳代後半から40歳代と比較的年齢が高いことが特徴のマンションに15年すみつづけたと仮定すると50歳後半になって夫婦二人の生活を送っているんだろうなあ。もはや教育環境の是非を考える必要もないし近くの公園に行くこともないだろう。公務員宿舎の廃止で15年前よりご近所にひとはいなくなって竹園ショッピングのお店もなくなって、、、。

  98. 1839 匿名さん 2021/04/26 23:05:18

    >>1837 匿名さん
    駅から徒歩13分ということだけは不変ですw

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    スムログ出張所
    価格調査を見る(1件):マンションマニア

    • avatar
      マンションマニア2020-03-04 13:34:43
      A 4LDK 100.93m2
      9階 5363万円 坪単価175万円
      
      L2 3LDK 75.28m2
      4階 3498万円 坪単価153万円

      ※レスに含まれる価格や間取りの情報は投稿された時点のものです。

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [デュオヒルズつくばセンチュリー]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    メイツつくばみらい(ツクミラ)
    メイツつくばみらい(ツクミラ)

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    メイツつくばみらい(ツクミラ)

    茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

    3400万円台~3800万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    63.8m2~70.8m2

    総戸数 138戸

    [PR] 茨城県の物件

    デュオヒルズ水戸三の丸タワー

    茨城県水戸市三の丸一丁目

    4,948万円~5,748万円

    3LDK・4LDK

    68.37m²~81.75m²

    総戸数 184戸