茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズつくばセンチュリーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 竹園
  7. つくば駅
  8. デュオヒルズつくばセンチュリーってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-03-23 07:10:52

デュオヒルズつくばセンチュリーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:茨城県つくば市竹園一丁目13番2(地番)
交通:つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩11分
間取: 3LDK・4LDK
面積:75.21㎡~100.93㎡
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-12-11 17:01:06

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

デュオヒルズつくばセンチュリー口コミ掲示板・評判

  1. 1121 匿名さん

    >>1120 匿名さん

    大学生にもなったら奨学金でも借りて一人暮らしするなり選択肢はあるので…。小中高と12年間良い環境で育てられるのはとにかく物凄いアドバンテージです。学区の小学校は良くても中学校は荒れてるとか設備がボロボロとかありますからね。その点つくばは恵まれてます。

  2. 1122 通りがかりさん

    >>1121 匿名さん
    参考になります^_^

  3. 1123 匿名さん

    >>1119 匿名さん
    パン屋と緑の公園がうりのマンションだったはず

  4. 1124 匿名さん

    なんか、公園の芝生はフ社の社員が「ボランティア」と称して定期メンテする事にしたみたいですね

  5. 1125 マンション比較中さん

    営業トーク、、続けるわけないでしょ。やったとしても竣工から完売するまで。

  6. 1126 匿名さん

    マンションの管理規約に公園の管理業務の一部が明記されれば、説得力ありますけどね。
    その場合の経費は居住者負担ですけどね。
    芝生って、放っておくと、すぐ雑草が混じってきますよ。
    管理組合で環境美化ボランティアを募って維持するといいのでは。
    十分時間があって社会参加を望むシニア層は一定数いらっしゃるでしょう。

  7. 1127 マンション検討中さん

    シルバー人材センターに外注するのが良いのでは?

  8. 1128 匿名さん

    だいぶ前にどなたかがちょっとした雨でプールのようになってしまうと指摘していたのに芝生を植えた結果、雨が降るたびに芝生は冠水。雑草以前の大問題。つくば市はきちんと手入れしてくださいよ。

  9. 1129 マンション掲示板さん

    >>1078 匿名さん

    返事遅れてすみません
    嫁が良いと言ってるのは、「パン屋」「収納が大きい」「営業が女の人で安心」「駐車場2台いけるかも」あたりです。
    実はレーベンコアリスで決めました。
    南4駐車場に問い合わせたら月極予約取れましたね。8月からの契約です。約月1万はデカいですがね。

  10. 1130 匿名さん

    「駐車場2台いけるかも」じゃあ弱いんですね。「かも」じゃダメなんですね。

  11. 1131 匿名さん

    一般的に、修繕積立金はそのうち1万円くらいは値上げされます。
    管理費15,000円、修繕積立金15,000円、駐車場2台分15,000円として、月45,000円
    10年間で540万円、20年間で1,080万円。
    戸建てだと管理は自分自身でやることになり、駐車場代なし。

  12. 1132 通りがかりさん

    共用のワーキングルームは有難いですね。
    わざわざカフェに行く手間が省けます。

  13. 1133 匿名さん

    >>1131 匿名さん
    この立地に戸建てを建てられる人はそうはいない。比較の仕方が間違ってる。竹園周辺だと、駐車場2台で10坪弱、坪単価60万でも600万+屋根付けたりコンクリ打ったりで、計700万ぐらい?+お高い固定資産税。戸建てだって固定資産税高いし、10年に一回塗装したり、20年も経てば修繕が必要になったり、維持費結構かかりますよ。転勤とかで売ろうと思ってもまず売れないしね。利便性を捨てて郊外で戸建てか、利便性を取ってマンションか、の選択。

  14. 1134 匿名さん

    維持管理費は、戸建てもマンションも、所有者のリテラシー次第ですね。
    在宅勤務時に仕事用スペースを確保できるか、また子どもが大きくなったとき、個室を与えられるかどうかも大事なポイントです。
    利便性については、今後、電車通勤がどうなっていくかによりますかね。

  15. 1135 匿名さん

    リテラシーじゃなくて価値観

  16. 1136 購入経験者さん

    お金がないからマンションで仕方がない、という面はある。
    年月を経たときの資産価値も考えないと、比較したことにならない。

  17. 1137 匿名さん

    戸建てでもマンションでも、相見積もりが出来ない/分からないと高く付く。
    それは価値観も含めて適切な判断ができるリテラシー。

  18. 1138 匿名さん

    リテラシーはその名の通り識字由来。特定ジャンルでの共通する知識やその能力。個人に依存して基準が変化する価値観は含めちゃダメ。

  19. 1139 匿名さん

    日本語のリテラシーは、特定分野の知識や、それを活用する能力。
    言い替えると、ある特定分野の事象や情報を正しく理解・分析・整理し、それを自分の言葉で表現し、判断し、活用する能力。
    メディアリテラシーは、メディアについての知識だけではなく、それらを仕事で活用したり、自分自身にとって必要な情報だけを判断したりする能力まで含む。

  20. 1140 匿名さん

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸