東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の新駅名は「高輪ゲートウェイ駅」」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 港南
  8. 山手線の新駅名は「高輪ゲートウェイ駅」

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-26 22:11:56
【地域スレ】高輪ゲートウェイ周辺のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2020年春の開業に向けて建設中のJR山手線の品川駅と田町駅の間の新しい駅の名前が、「高輪ゲートウェイ駅」に決まりました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181204/k10011734041000.html

[スレ作成日時]2018-12-04 22:07:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の新駅名は「高輪ゲートウェイ駅」

  1. 721 720&KNK119&PTK5904

    ◇「2024給与改定=賃上げ状況⑦」
    ①調査=16379円・前年比4825円増+41.76%増/賃上率5.25%・前年比+1.49%増(全産業)
    ②調査=14919円・前年比5271円増+54.63%増/賃上率4.69%・前年比+0.77%増(全産業)
    ③調査=16037円・前年比4923円増+44.29%増/賃上率5.24%・前年比+1.54%増(全産業)
    ④調査=12097円・前年比3543円増+41.41%増/賃上率4.69%・前年比+1.27%増(中小企業)
    ⑤調査=16446円・前年比4714円増+33.16%増/賃上率5.49%・前年比+1.49%増(サービス生活小売系等)
    ⑥調査(賃金引上率分布「4%以上」実施率)
    全産業=60.7%・前年比+29.1%増(13.7ポイント増)
    大企業=76.6%・前年比+27.6%増(16.6ポイント増)
    中堅中小=50.4%・前年比+31.2%増(12.0ポイント増)
    ⑦調査=19480円・前年比6358円増+48.45%増/賃上率5.58%・前年比+1.70%増(大企業)
    製造業=19920円・前年比7252円増+57.24%増/賃上率5.85%・前年比+2.02%増
    非製造=18168円・前年比3594円増+24.66%増/賃上率4.85%・前年比+0.85%増
    ⑧調査=16179円・前年比4975円増+44.40%増/賃上率4.93%・前年比+1.23%増(全産業)

    今回追加
    ⑨調査=14584円・前年比4032円増+38.21%増/賃上率4.98%・前年比+1.33%増(全産業)

    いよいよ今月給与支給(賞与)から定額減税が、反映される。
    給与年収ベースだと2000万円超は対象外。夫が妻と子2人を扶養していれば、自身含め
    1人当たり、4万円手取りが増加する(所得税3万円+住民税1万円)。前記扶養なら、
    合計で16万円が夫の支給額から減税を受けられる。

    ディンクスなら夫婦それぞれの支給額から4万円減税。夫婦共働きで、子供2人夫が扶養なら
    夫の減税額は12万円で妻が4万円と支給額から減税される。
    これらの減税額を月例給与から全額減税できない場合は、減税額に達する迄、給与から
    減税が続く。要は、普段の給与額が多ければ減税期間は短く、標準的か少ない者だと減税期間は
    長くなる。
    なお、住民税は6月当初は徴収しないので、給与明細では「ゼロ」となる。所得税も年収低めだと
    同じく「ゼロ」長めに続く場合もある。
    夫が子を扶養している場合が多いので、夫の手取り増は結構恩恵と感じるはず。

    近年、高収入者では確定申告などで、控除額が適用外や縮小されてきており、自身も
    税額増の感がある。今回減税も前段で触れた年収だと適用外。別件だが、ローン控除も
    所得合算するので、自身対象外申告で高額納税の場合もある。

    ◇「先週末」
    鳥越神社祭礼の本社神輿、21時の夜間宮入などで、土日とも蔵前通りは完全通行止。
    日枝神社天王祭での中央通り、「神輿渡御」は高島屋デパート1階入場も果たし盛り上がる。

    深夜、米女子ゴルフ「ショップライト」では古江猛追で2位2200万円GET、西郷と同色ウエア同組だった。
    西村・渋野・西郷も国内上位賞金レベル獲得。勝・吉田・笹生予選落ち、畑岡失格だった。
    パリ五輪代表は笹生当確、残り1人を畑岡・古江・山下が争う展開。全米女子プロで決まる。

    本大会で珍しい記録が出た。前日で決勝進出は67人、最下位グループ52位が13人いた。
    その52位のストローム(米ツアーでは中位成績が多かったが常連選手)が、昨日最終日、
    11アンダーのノーボ60で周り天地の大逆転優勝。古江も6アンダーで周ったが、上がりで
    チャンスあったがバーディこず、1打差2位だった。現地映像見てたので寝たのは夜明け後。

  2. 722 721&KNK119&PTK5904

    ▽ご当地(高輪GW・田町・浜松町)状況
    ◇「環状4号線港南地区」一方通行可着手6/11
    6/11今日から、SONYグループ本社ビル側のシーズンテラス前のT字交差点から、旧海岸通りまでの、
    西行き(線路方面向かう)道路側が通行止めとなった。
    これにより本道路部は、前記T字交差点部から港南3丁目方面へ向かう「一方通行化」となる。
    環状4号線完成時には、「品川ドコモタワー」前迄の、南側区間は「全て廃止」され、
    同部から港南3丁目方面への「完全一方通行道路」となる。
    概要https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/content/000068606.pdf

    ①位置詳細https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/714
    ②前記部規格2021年UP済https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/52
    ②に本部位記述済(今回処置★印、先行き*印)下記詳細
    地平部規格2021UP済
    *A・シーズンテラス西側地点:「南側幅員」NTT側約4.5m(歩道・自転車道)
    A・シーズンテラス西側地点:「北側幅員」Sテラス側約11m(車道2車線・歩道・自転車道)
    ★B・シーズンテラス東側地点:「南側幅員」SONY側約3.5m(歩道・自転車道)
    B・シーズンテラス東側地点:「北側幅員」Sテラス側約8m(車道1車線・歩道・自転車道)
    注=南側幅員(ソニービル側歩道等)、北側幅員(シーズンテラス側歩道等)

    環状4号線港南延伸部の「地平部道路」は、NTTビル群⇔SONYGビル前の全部が
    「相互通行」から、旧海岸通・港南3丁目方面への「一方通行化」される。
    今回の標記処置は、環状4号線港南区間完成後も前記規格どうりなので、
    この道路区間の「相互通行」は昨日で完全終了したことになる。
    本切替処置は昨年秋に工事日程が決まっていたが、若干後ズレ切替となった。

    この路線には、都バスと港区公共バスの停留所が上下行きの「停留所」があったが、
    2022年4月に廃止され、環状4号線延伸部完成後も復活はしない。
    この停留所廃止により、「港区公共バス」は品川駅港南口で乗車すると、次の最初の
    停留所は経路変更で「新港南橋」(港南3丁目交差点マルエツ横)となったので、
    乗車時間短縮になっており、現在も運行されている。

  3. 723 721&KNK119&PTK5904

    ▽ご当地(高輪GW・田町・浜松町)状況
    ◇「環状4号線港南地区」一方通行化着手6/11
    前レス補足
    一応、高架部の道路規格も追加しておきたい。
    今回通行止め処置となった「旧海岸通交差点」からの「西行き」は環4完成後は
    高架道路に進入するのみとなり、高輪GW駅街区や品川駅新設北口ロータリーに
    接続することになる。
    環4完成後も就業買物他、「都心方面に縁が深い居住者」は、通常は「札の辻」経由が
    引き続き便利。ただ休日等自動車の場合は、都心方面から左折進入専用となる
    「穴倉道」利用でご当地帰宅も可。電車の場合は「高輪GW駅」利用が、来訪者含め
    朝夕とも利用者が増えるので、都心組は利便性が上がる。郊外方面行きはたまに程度。

    高架部規格2021UP済
    A・シーズンテラス西側地点:幅員約16m弱(片側2車線・計4車線)
    B・シーズンテラス東側・SONYビル地点:幅員約19m弱(片側2・3車線・計5車線)
    注=SONYビル東側地点で地平部に降下接続→旧海岸通=芝浦港南3へ

  4. 724 723&KNK119&PTK5904

    ▽ご当地(高輪GW・田町・浜松町)状況
    ◆「飲食店舗情報」
    ①「フリホーレス田町タワー店」
    田町タワー(旧三菱自ビル)の商業店舗は、最当初のスタバ開業以来、順調にオープン店を増やし、
    タイ国政府推奨店や、ムスブS棟の人気2号店、森永ビル三菱銀移転や、ボルダリング他
    未開業コマもあとわずかになっている。

    標記店は8月開業予定で、同ビルの田町駅森永ビル側の「デッキ部」に店舗を構える。
    将来的には、田町駅や新森永タワーとは完全にデッキ周回接続されるし、新ビル街区となるだけに、
    総体雰囲気も更に上がる。

    本店は「麻布十番店」で、極親しい知人等の「展開店舗群」にも近い。
    いつもながらの「日本橋・MT八重洲・大手町」や六6等にも出店している。
    ブランド概要https://frijoles.jp/

    ②「タリーズコーヒー芝浦海岸通店」
    田町駅周辺は、たびたび書いてきたが「カフェ店」が多数出店している人気エリア。
    森永プラザビルの解体着手で、同ビルに入店していた2店舗が閉店し、駅至近他カフェが混雑している。

    標記店は今日6/14閉店した。
    駅前からは離れる店舗ながら、通常着座主体で、昨今のトレンドからすると、少し利用しにくかった
    かもしれない。利用したことはないが、地味目意匠の店舗だった。
    森永の店舗も解体閉店しているだけに、頑張って欲しいが、駅至近の空コマが無い状況。

    「家計他」
    株式等は、、しばらく出会い離れ待ちだが、「適温相場」気配になっており、先に書いたが、
    好調推移は変わらず。総会集中も近いだけに、権利系入金も上昇が月内続くし、権利サービスも
    続々着増。上半期期限分はほぼ消化したが、属性関係含め、来年万博までは潤沢確保。
    昼食代は永年ほとんど出費なし。都心クオリティバックは居住すると判るもの。
    関連郵便物到着ラッシュも月内続く。

    固定資産税が評価替えで結構あがった。過年度も特別調整があり負担増。
    ただ、マンション等は、都心方面の所有土地評価負担に比較すれば、
    「可愛い部類」(一応3桁クラス占有)。昔から利用価値評価が高い都心方面は常に高負担。

  5. 725 723&KNK119&PTK5904

    ▽ご当地(高輪GW・田町・浜松町)状況
    ◇「高輪GW駅新乗降動線切替=高輪GW街区/4街区北棟TLP1N付帯」
    高輪GW駅北改札、一般道路部への動線変更が行われる。
    標記切替は、月末6/24頃予定想定。
    来年2025年3月下旬の完成開業時まで、主力動線となり今後変更されない。

    <高輪GW駅北改札利用新動線>
    北口改札新アプローチ動線は「4街区北棟(TLP1北棟)」側へ大幅変更される。
    この新動線は、「4街区北棟建物付帯階段と同エレベータ」で、改札フロアまで上がり、左手に見える
    北口改札へ歩行動線が構築変更される。

    この処置により、同駅の北口改札動線は、「泉岳寺駅」「穴倉道」方面に大幅に移設されることになる。
    よって、南部桂坂方面からの駅利用者は、泉岳寺方面へ徒歩距離が長くなる行き来動線に
    変更されるため約200m弱徒歩距離増となる。
    本新アプローチ動線は関連整備も進捗しており、この切替で「穴倉道」利用者等は、相当改札が
    近くなったと感じるだろう。動線閉鎖解体で駅前構築施工進展。

    <高輪GW駅既存動線>
    現在、桂坂方面に向いている、北改札「階段&エスカレータ」は解体使用中止となる。同じく
    北改札正面の「エレベータ」も解体使用中止となり、2025年3月下の「開業時」までの
    街区内新動線を待つことになる。

    <芝浦港南3方面行き来>
    芝浦4港南3の居住者は、街区が完成、「穴倉道」「連絡道」「環4延伸」の道路等アクセスが
    将来全面完成すると、「街区の広々感」と自宅高層住居棟が、「手に取るような近さ」が
    一段と実感できるようになり、現在より、より近接感を得られるだろう。

    特に既存「パークT品川」や建設中の「大和ハウスT」「リビオタワー品川」の新居住者は、
    これら街区が眼前に迫る日々の生活となり、街区南側&駅利用時は「新南改札港南連絡デッキ」、
    泉岳寺駅や「3街区・2街区商業棟・公園等」利用時は「穴倉道」と、2つのアプローチ動線を
    適宜利用でき、就業者他・居住者・ママカートでの往来も格段に利便性向上が顕著になり、
    周回して行き来も可能な「恩恵受益享受」で物件購入費は、こういう付加価値面でも償却されることを、
    しみじみ感じることにもなるだろう。
    これらが、「ご当地3エリア=高輪GW・田町・浜松町」の恩恵受益優位性の一面でもあり、
    今後も各所で再開発がまだ続く。

    最近の「高輪GW駅南改札⇔港南連絡歩行者デッキ」工事状況
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/714
    最近の「環状4号線港南延伸部」規格概要と現状進捗
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/722-723

    <高輪GW駅周辺の道路鉄道動線>
    高輪GW駅は、2020年春の暫定開業以来現在迄、駅構内への使用改札口は、「北口」の
    一カ所のみとなっている。
    同駅の位置は、南部のR15桂坂と北部のR15伊皿子坂の各交差点部の、ほぼ中央に立地し、
    以前も書いたが、田町以北周辺では「初の十字路交差点」が誕生する、切っ掛けになった、
    記念的道路改修地でもある。当然、高輪居住者が従来立ち入れた場所ではなく、
    十字路交差点が新誕生しただけに、東側芝浦港南エリアに寄せた場所が駅舎となった。
    同駅舎や新街区は、開発前のJRだと主に山手線京浜東北線の線路が専有していた場所で、
    京浜急行の都営浅草線乗入のための地平高架部から地下部に降下した部位がR15に一番
    近い鉄道敷となる。

    ■京急品川駅平面化可能性についての考察10年程前UP済
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/593269/res/954
    現計画実施決定となった地平化や同線品川駅の北部移動他、決定前考察の一部を抜粋UPしたもの
    決定計画は、八山から地平部へ降下、桂坂南で地平部から地下降下し、現状泉岳寺駅での
    相互乗換接続となる。泉岳寺駅は上層超高層建設と同ビル内に東側拡張しオープンアト系新改札も
    構築予定で、芝浦港南3からは「穴倉道」でほぼ結節されるので利便性が上がる。
    高輪GW駅との乗換や距離感も近くなる。

  6. 726 724&KNK119&PTK5904

    <高輪GW駅周辺の道路鉄道動線>
    前レス訂正4行目
    以前も書いたが、田町<誤:以北周辺、正:以南周辺>では「初の十字路交差点」が誕生する

  7. 727 725&KNK119&PTK5904

    給与6・7月、上期夏季賞与、定額減税と夏休みや帰省に向け、収入環境は良い。
    キャリア系の若手女子の消費行動もまあまあだし、銀座の海外著名ブランド店では、入店規制で
    並ぶ店舗も昨年秋以降目立つ。今週は祭礼後で人出も良かった。

    前段3つの収入に、株式等での権利入金、権利サービスも今月上半期のピークとなり、昨年以前からの
    保有者なら値上がり益もあり、収入環境は6連射で好調故、シャンペンタワー組も増える。

    ご当地芝浦の都心キャリア勤務女子は、自社株好調、利回り上昇、持ち株会恩恵大きく夏休みの
    ハワイ代捻出や国内グルメ三昧高級宿泊で、最前線の優位性をおう歌する・・・
    自社株倍増計画達成も結構ありそうなので、消費貢献で支出が増えても、業績貢献や前記収入が
    さらに上回りキャッシュフローも残高閲覧や記帳ごとに増加しており、余裕の微笑みだろう。
    都心JCT企業群入社組や、まだ社歴浅い者も、生涯恩恵金銭類は大きなアドバンテージを
    陰で受けることも多いだけに、結構安泰。

    ◇「2024給与改定=賃上げ状況⑦」
    ①調査=16379円・前年比4825円増+41.76%増/賃上率5.25%・前年比+1.49%増(全産業)
    ②調査=14919円・前年比5271円増+54.63%増/賃上率4.69%・前年比+0.77%増(全産業)
    ③調査=16037円・前年比4923円増+44.29%増/賃上率5.24%・前年比+1.54%増(全産業)
    ④調査=12097円・前年比3543円増+41.41%増/賃上率4.69%・前年比+1.27%増(中小企業)
    ⑤調査=16446円・前年比4714円増+33.16%増/賃上率5.49%・前年比+1.49%増(サービス生活小売系等)
    ⑥調査(賃金引上率分布「4%以上」実施率)
    全産業=60.7%・前年比+29.1%増(13.7ポイント増)
    大企業=76.6%・前年比+27.6%増(16.6ポイント増)
    中堅中小=50.4%・前年比+31.2%増(12.0ポイント増)
    ⑦調査=19480円・前年比6358円増+48.45%増/賃上率5.58%・前年比+1.70%増(大企業)
    製造業=19920円・前年比7252円増+57.24%増/賃上率5.85%・前年比+2.02%増
    非製造=18168円・前年比3594円増+24.66%増/賃上率4.85%・前年比+0.85%増
    ⑧調査=16179円・前年比4975円増+44.40%増/賃上率4.93%・前年比+1.23%増(全産業)
    ⑨調査=14584円・前年比4032円増+38.21%増/賃上率4.98%・前年比+1.33%増(全産業)

    今回追加
    給与改定もほぼまとまってきたので、賞与状況もUPして行きたい。昨年業績維持で水準維持傾向。
    ◇2024初任給状況
    総体水準(全産業)
    学歴別では大卒239000円程、院259000円程が標準的。
    対前年比較で大卒14000円程度、院16000円程度の引き上げを行っており、
    昨年より3000円程度以上引き上げ額が増加している。
    引き上げ企業分布でも約90%近い企業が実施、昨年をさらに上回り、10ポイントを
    軽く上回る実施率となっている。

    都心界隈では、25万円が基準レベルになっており、更に高く設定している企業も増加傾向。
    年収平年度ベースで400万円を超えてる法人も多く、適用別諸手当や時間外がプラスされる。
    当方の一番関係が深いいくつかでは、概ね標準レベルより5万円程以上は4大・院とも高い。
    昨年2023も大幅引き上げだったが、今年は業績面も上向き、昨年比で、2万円以上や
    さらに万単位で上積改定したところもある。
    前回迄状況https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/721

  8. 728 727&KNK119&PTK5904

    ◇ご当地/タワークレーン設置2024⑦&再開発進捗状況(*今回更新)
    高輪GW:「JR4街区南エリア=TLP1S」/4基(現2基稼働・高層上部構築中・2025/3下開業予定)
    *高輪GW:「JR4街区北エリア=TLP1N」/5基(6初南1基撤去=現3基稼働。CWほぼ完了・6下駅新動線開始・2025/3下開業予定)
    高輪GW駅新動線参考https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/725
    *高輪GW:「JR3街区=TLP2」/3基(第2回リフトUP完了5月・中層上部組上中、オフィス部カーテンW設置&4街区デッキ接続。)
    泉岳寺:「都複合タワー」/未設置(地下鉄整備&地盤等準備工→新動線/2028一部2030最終完了予定)
    *高輪GW泉岳寺:「穴倉道」高輪GW3街区と2街区の間。旧地下道は現在閉鎖使用してない。自動車通行現不可。
    一部参考https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594865/res/19794
    高輪GW:「JR2街区=文化創造棟」/未設置(地盤基礎基壇部構築)
    高輪GW:「JR1街区=TGCR」/4基(3基通常高リフトUP済・基壇下層部組上中)
    *港南1:「環状4号線港南地区」/鉄道敷を超えた部位UP。道路拡張完了、最近動向規格は前回参照。
    一部参考https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/69
    道路規格参考https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/52
    第一次一方通行化https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/722-723
    *港南1:「高輪GW歩行者連絡デッキ」/鉄道敷を超えた部位UP。駅南改札接続、現在新幹線線路手前まで進捗、他前回
    一部参考https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/714
    港南3:「大和ハウスタワー」/2基(全基撤去済5月・昇降リフターのみ稼働・2025前期完成予定)
    港南3:「大和ハウス業務棟」/2基(全基撤去済4月、仕上進捗中・2024後期完成予定)
    港南3:「リビオタワー品川」/2基(2基目5下設置・地盤基礎工事中・2024/10販売開始予定)
    田町:「東京三田ガーデンタワー(住友タワー)」/4基(T完成済2023・旧MTA入居済・2025全体完了)
    田町:「東工大複合街区タワー」/未設置(本格的に動き出すのは2年程先・2030先行&2032前期全体完了予定)
    *田町:「田町駅前PJ(春日タワー)」/2基(低層上部組上中・2025年初夏竣工予定)
    田町:「田町タワー(三菱タワー)」/4基(全撤去2023・3・/2023年11月本開業/2024店舗開業進捗)
    田町:「田町駅関連改良」/1基(2023/3中1基/中期竣工で計画、拡幅関連工事に進捗)
    田町:「森永タワー」/未設置(閉鎖4月2024移転完了→建物解体パネル設置・2025着工→2028共用開始→2033全体完成予定)
    浜松町田町:「ブルーフロント芝浦S棟(旧東芝南T)」/4基(6初1基撤去=現1基稼働・下層張出他構築中。2025開業)
    浜松町田町:「ブルーフロント芝浦N棟(旧東芝北T」/未設置(現有・南タワー完了後5年程先竣工予定)
    浜松町:「世界貿易センター」/未設置(基礎基壇部構築中/JRデッキ北サイド横断済&モノ関連他組上げ進捗)
    *浜松町:「公共等複合タワー」/1基(Wタワーレジ、高層PH構築中/駅関連2基有=順次進捗)
    前回UP参考https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/719

    高輪GW:「JR4街区北エリア=TLP1N」
    前回UP時まで、現稼働基を4基とメンテ漏れ標記していたが、6/4UP済どうり
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/711/
    現在は中央1基と北側2基の3基稼働なので上記一覧を訂正。

  9. 729 728&KNK119&PTK5904

    ▽ご当地(高輪GW・田町・浜松町)状況
    ◇「浜松町公共等複合タワー」
    昨日6/17と今日で、タワークレーンが撤去された。
    事務所等段階的に入居予定、1カ月前にはUPもしたが「交通局建物」閉鎖解体へ
    進んでおり、目玉の本棟も基礎基壇部に進捗している。
    南棟付帯部は昨年末から着実に構築が進み、JR関係のデッキ横断施工も行われ
    これら一連のエリアは着実に工事が進む。

    私的には、羽田からの飛行機利用は全て「モノレール」のみ。お気に入りの「竹芝」含め、
    夜遊び「スポット」も今や、ひっそりだが、継続して存在している。
    アスリートや女子陣との隠れ賑わいだったころも、当方と高収入女子でご馳走してやることが多く、
    横浜との往復も多かった。来月になると女子が増える。

    JR&モノレールの浜松町駅は接続街区を含めて、結構な広さがあったが、現在はモノレール関係の
    動線は大半が閉鎖された。「名物のパネル」もほとんど無くなり、残りわずかになった。
    モノレール関連も最終完成までは、まだまだ工事期間を要するが・・着実に進捗している。
    <モノレール浜松町駅建替工事ホーム囲い6/18から>
    https://www.tokyo-monorail.co.jp/news/pdf/press_20240612.pdf

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

8,058万円~8,798万円

2LDK

56.06平米~57.49平米

総戸数 115戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

4,918万円~5,138万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸