契約者専用のスレッドを作りました。
こちらでも情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2018-12-04 15:37:09
契約者専用のスレッドを作りました。
こちらでも情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2018-12-04 15:37:09
入居してからずっと、上の階の方の騒音に苦しんでいます。管理会社へ何度も電話での注意をお願いしましたが、改善されません。
私も直ぐに注意をお願いした訳ではく、一年半以上我慢しました。一階の電子掲示板にも注意が書いてあったのでいつか改善されると思ってました。
ですが酷くなる一方でした。
百歩譲って、お子さんの足音はしょうがない。
ただ、まだ幼い子どもが深夜の1時まで起きてて、早朝から活動する訳ない。子どもを言い訳にして、一日中大人の足音と物音を出してる事に怒りを覚えます。さらにベランダでもタバコを吸ってるみたいで。モラルが低くてマナー悪過ぎです。さすがにこちらも法的措置を取る為に動いています。
同じ様な境遇の方、実際に訴訟を起こした方はいらっしゃいますか?
うちは、最近ペットの毛がバルコニーに飛んできています。
今まではなかったので、最近買われたかと思います。
管理会社に届出から特定して注意喚起してもらってもよいですか?
タバコだとかは迷惑行為ですけど、日中帯の子どものうるさい足音くらいはマンションだったら想定しておくべきかと思うのですが。
防音しても振動は響きますし。
子どもがいるから言うわけじゃないですけど、躾や注意は当然してます。
しかし、あまりに神経質な方がおられるとこっちもストレスです。
集合住宅での騒音問題・パワハラ・あおり運転等、いずれも被害者側が精神的・肉体的・物理的・環境的な抑圧・損害を実感した時点で、明らかに事件・問題事象として成立する。
加害者側にも色々主張や事情はあれども、反省し、被害者側の状態に思いをはせて、可能な限り寄り添う努力をし行動変容・環境改善すれば、円満な解決が実現するでしょう。
尚、多くの場合、「加害者住戸は、直上階の騒音に悩まされていない」のが実態なのだそうです。
そして「騒音の被害者住戸は、自身が加害住戸にならぬように配慮・努力する」のだそうです。
実に、被害者が不憫です。世の 不条理 を痛切に感じ、いたたまれなくなります。
>>613 住民板ユーザーさん2さん
ほんと構造上の問題なのでしょうか…??
ここまで皆さんの不満が出てしまうのは…。
どちらの立場も理解できますし、お互いに寄り添えるところがあれば良いなぁと。生活してる以上仕方ないところもあるので、常識を超えない範囲で生活するしかないのかと思います。
上の階の方の音、足音は響いてるので、下の階の方にも響いてるかと思い、物を落としたり、掃除機などを倒したりするだけでも焦ります。
浴室の椅子を引きづる音とかも響いたりしてるのでしょうか。
一度お話を聞いたことがあるんですが、下の方から騒音を何度も注意されたらしいのですが、フロアにはマットも貼って歩くのも気をつけながら生活していると。
それでも直接苦情で訪ねてこられたらしいんですが、その時お風呂に入ってて部屋に居なかったと言われてたので…。真上だけの音なのか斜め上の世帯とかの音も響いてるのか…。隣の音は全く聞こえないですけどね‥。
何か良い方法が有れば良いですが…。
購入価格が安かった分、素材や質もランク低いのでしょうね…
新しいセンターコートは、床暖房標準だから、こういう騒音の問題は出ないのでしょうかね…
センターコートの方が騒音問題がないなら、転居も視野に入れます...
かといってセンターコートも価格安いっていうのを売りにしてるので、質はあまり変わらないような気もしてますが。
音の問題ですが、マットは気休めでしかないと思います。
マットは手軽に出来ますが、子供の躾は簡単ではありません。
子供だって、マット敷いているから大丈夫と思うと思います。
床よりは痛さもちがいますから。
一度、トラブルが起きたらマットで解決できる問題ではないと思います。
マットと一口で言っても素材や厚みは、当然まちまちですからね。
マット敷いたから「防音対策したっ」「これで大丈夫」って言うのは、明らかに勘違いですね。
そういう勘違いは、マスクを始めとする感染症対策でも、多々あります。本当に、困りますね。
私に対して意見されているのかは分かりませんが、ちなみに私の家はマットだけで30万近くかけてます。1センチ幅の安っぽい奴じゃありません。マットというよりはクッションに近い感じです。当然、廊下や部屋で走ったり暴れていたら注意もします。私もそれが当たり前だと思っています。
しかし、まだ未就学児の子どもなんて何度注意しても気がつけば兄弟姉妹と追いかけっ子だとかしちゃいます。
特に雨の日はコロナの影響で室内遊具も恐いので家に居ることが多いのも事実ですが、家としてはこれ以上どうしたらいいのか?という気持ちです。
走り回っている子どもをずっと放置している訳でもありませんし、それ以上を求められたら逆に嫌がらせを受けているような気さえしてきます。
そもそも、私の家のせいではないのかもしれませんし。
かと言って相手の家に、「我が家の音である証拠を出して」なんてことは、不義理だと思ってますので言いませんが。
はぁー、どうしたらいいんだろ。
ユーザー名が重複して誰が誰か分かりませんね。
私は601に投稿した者です。
皆さん状況がそれぞれあると思いますので、私のはあくまでご参考程度に。
上の階の方で、直接謝罪をした又は防音マットを敷く等の対応をされた方に関しては、下の階の方々も多少は許容するべきだとは思います。敏感になり過ぎるのはよくないです。
しかしマンションだから響いて当たり前、子どもだからしょうがないと傲慢な態度をとり、さらに大人である自分達の足音や物音を正当化し、挙げ句の果てに逆ギレするのは違うと思います。根本的に原因を作ってるのは上に住んでる方ですからね。
私の場合は段階を踏んで対応しました。
2年近く様子を見ました。
仕事に支障が出る程の騒音に耐え、何度も夜の睡眠を邪魔されました。
謝罪一つしない、防音マットを敷く等の対応もしない、終いにはタバコをベランダで吸う。
私は今更許す気もありませんし、そもそも改善する気がないんでしょうね。注意された?数日だけ静かにしよ?その程度なんでしょうね。私の上の階の人に関しては。
私は実際に動いて専門の方々に相談もしてます。
もし、本当に騒音で困っていて生活に支障が出ている、睡眠にも影響し健康にも被害が出ている方がいたら、この掲示板上にはなりますが助けになれたらと思います。
バルコニーでの喫煙はどうにかならないのですかね。
換気を回すと臭いますし、洗濯物も干せません。
最近のマンションは、機密性が高い為換気が絶対に重要だと思うのです。
掲示板では効き目が薄いですし、共用部分ですし。
みなさん、サイエンスウォーターのカートリッジ交換の案内などは毎年来ていますか?
我が家は最初に来た時に交換しなかったからか、それ以来案内が来ていません。
もし、来ている方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。
いずれプロムナードガーデンになると言われていた場所が、駐車場のような状態になっていたのですが、何も聞かされてないのでかなり驚いています!
お庭の完成を今か今かと楽しみにしていたのにどういうことでしょうか。。
なにか情報お持ちの方いらっしゃいますか?
センターコートの掲示板に、2台目の駐車場の事で話題になっていたので、もしかしたらそれで駐車場にしているのかもしれませんね。
イーストの2台目希望者の駐車場になるならまだしも、説明も無しでセンターコートの駐車スペースになるのであれば可笑しな話ですね。
639です。
管理人さんに聞いた所、モデルハウス一式がロムナードガーデンの場所に一時的にでき駐車場もそれに付随するものだそうです。
最終的にはロムナードガーデンになるとの事です。
ちなみに、ロムナードガーデンの場所は、センターコートの管轄らしいです。
確認のため、西武ハウス・ラコルタにも直接聞いてみますが、そうならそうと周知はしてほしいなと思います。
気にされている方も結構いますしね。
駐車場の件、私も気になり投稿しようと思っていたら既に話題になっていましたね。
問い合わせされた方ありがとうございます。
私も駐車場見た時、話が違いすぎで怒りしかありませんでした。一時的な仮設なのですね。
元々、センターが完成した時にこれでやっと工事の埃がおさまると思っていました。
南がベランダで、イーストに引っ越してから工事の埃でアトピーを発症しましたが、イースト建築時には既存の棟の方々にもご迷惑おかけしたのだからとひたすら待っていました。それから引っ越し作業にあの空間が使われること知りがっかりしました。工事中より引っ越しトラックのため砂塵ひどくベランダの植物も埃だらけです。それもひたすら耐えてましたが、それからまたなんの予告もなく駐車場とは。どこの所有であろうとイーストの住人に影響あることは確かなのでなんの通達もないのは本当におかしな話です。違う会社のマンションならともかく。今は西武ハウスにも管理会社にも不信感しかありません。我慢してばかりでなくきちんと抗議していかないとなんの通達もないのだなと改めて思いました。
642です。
管理会社に問い合わせまして、下記の回答となりました。
・モデルルーム自体はなくなる。
・モデルルームは自治館(兼警備待機所)、裏手にある駐車場は立体駐車場となる。
・立体駐車場の工事のため、裏手にある駐車場の車がプラムナードガーデンの場所に一時避難してきている。
・立体駐車場が完成して車退去後、プラムナードガーデンの工事が始まる。
・プラムナードガーデンの工事は、1年から1年半後になる予定である。
・駐車場の件について、同様の問い合わせが多くあり、電子掲示板を通じて近々告知する予定である。
管理人さんから聞いた内容と少しずれはありましたが、おおむね一致する内容でした。
今、仕事から帰ってきたら(20時半頃)無数の羽虫が共有部の通路の壁や天井の照明周り、玄関ドアの上などにいました。虫に詳しくないのでシロアリなのか違う羽虫なのかわかりません。中階に住んでますが、初めてのことで驚いてます。気付かれた方おられますか?
イーストの表と裏の外溝で家庭菜園されてるんですが(トマト)…これって、OKなのでしょうか?(ー ー;)
支柱もたてて、針金ハンガー等でも固定されてて、本格的にされている様です。
見映えは良くないですよね。
住民の方か、管理人さんか…
そういえば、マンションのエレベーター1階を定位置にすることって出来ないのでしょうか?
3階(上り中)、5階(停止中)、19階(下り中)となっているときなどに、エレベーターのボタンを1階で押すと下りが1ついるので動かないなどといったことが頻繁に起きているようにおもいます。
エレベーターの定位置を1階になるようにしておけば下の階での混雑はなくなると思うんです。
エレベーターを1階に降ろす設定は出来るけど、敢えてやってないような認識です。(議事録で見たような)
理由は空の箱を運搬する電気代や余計な時間を出さないためなので
メリットデメリットを考えるとそのフロアで留まるのが効率的かなと思います。
それより行先ボタンを押した後でも誰かが玄関を解除すると
扉がもう一度開く設定を無くして欲しいです。
一旦、郵便受けを見る人もいるし、「あ、誰か来る」と待ってる人は見た事ありません 笑
ボタン担当になった人がすぐに閉めるを押すと
「あ、(乗って来る人)見捨てた」みたいに思われる。(これは私の感想です)
扉の空いてる時間も長すぎてフロアで待つ時間も多くなってるので扉の空いてる時間も元に戻して欲しいです。
一階でエレベーター待ちの際カメラで見ていると降りてから扉が閉まるまでが本当に長すぎて、そうゆうのがエレベーターの待ち時間や渋滞になってる一因もあるのではないでしょうか?
以前ここの掲示板で扉が早く閉まると書いてあったので設定を変えたのかもしれませんが、以前の設定でもオートロック解除から乗るまでに乗り遅れるということはなかったので元の扉閉まる速さに戻して欲しいです。
エントランスの手前にずっと車が駐車してますが、ここは駐車スペースなんですかね?
夜間結構こうゆう風に停めてるのを見ますが、日常的になっては困りますね。
[プライバシーを侵害するため、画像を削除しました。管理担当]
>>672 住民さん1さん
もし、臭いが発生するタイミングが洗濯のあとで、かつドラム式洗濯機で乾燥機能を使っている場合でしたら、排水トラップに原因があることが考えられます。
うまく説明できないですが、こちらなどわかりやすいかもしれません。
https://gutarasyufu.com/2018/11/11/%E3%80%90%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E7%AD%9...
乾燥終了後に洗濯機置場の排水口に少量の水を流し込んでみてください。コップ1杯分程度で十分と思います。
このほか、乾燥方式を空冷除湿から水冷除湿に変更できる場合は試されてみると良いかもしれません。
いずれにせよ、臭いがするタイミングが洗濯と無関係の場合は無視してください。
こんにちは
また浄水フィルターの交換時期がきましたね。皆さんどうされてますか?購入時に蛇口一体型の浄水器と今回のセントラル型と両方付いていたので今までなんとなく更新していました。お陰で美味しい水が飲めてはいますが、入居当初からの設備のため、正直どちらの効果で美味しいのか分かっていません。セントラル型はなんとなく更新するにはなかなかのお値段なのでお尋ねしたくなりました。どちらかやめられた方、同じように両方更新された方などお話伺えればと思います。よろしければお教えください。
1階の掲示板やチラシで光回線を宣伝してくるけど
まずは我がの所のジェイコムの速度を改善して欲しい。
別料金払えば早くなるのは当然
管理費で引かれてる分、ジェイコムの速度が遅かったり混雑で繋がらないところをどうにかして欲しいです。
先週水曜日、午後2回ほどマンションエントランスにパトカー来てました。
宅配ボックスでトラブルがあったのか一時宅配ボックスも使用中止になってました。個人情報もあるかと思うので個人的情報は伏せた形で管理会社から住民への説明文を待っていましたが一週間経ってもなにもありません。宅配ボックスは住民にとって大切な設備で使わない人はいないと思います。行き違いや今後のトラブルを避けるためにも管理会社さんからしっかり報告をお願いしたいものです。なにかご存知の方おられますか?管理会社さんへの問い合わせした人だけではなく共有したい情報なので掲示板で質問いたします。
駐車場の抽選は必ず実施されますよ。そういう契約ですからね。聞いてないなんて言う人は自分が聞いてないだけであって必ず説明されてるはずです。だって重要事項説明にも記載されてますし。それを宅建士の人が説明するのが義務ですからね。今更聞いてないなんてちゃんちゃらおかしいですね(笑)
683です。
すみません。変換間違えて3000世帯になっていました。
契約の時に、これから何十年も住み続けるので後悔しない場所を選んだ方が良いですよ。今ならまだ空きが結構あります。
と言われて選んだ記憶があるのですが…
今ではその担当者も辞められてるので確認できませんが。
再抽選するのは構わないのですが、移動をどうやってやるのか気になっただけです。
最近、お風呂を溜めた時に白い汚れが目立つようになったのですが
定期的に何か洗浄とかしないといけなかったのでしょうか?
このタイプのお風呂は初めてで、入居してから3年も経ちますが
とくにこれと言った事をしてなかったので・・・
理事会議で報告があるものだと思ってましたが、12月の宅配ロッカーの事件について全住民への報告はないんですね。
完全に管理会社の不手際で事件が起きているのに、何も対応も再発防止もせず終わりなんですかね~
20時現在です。
エントランスで人と物を下ろそうにも車が停められず迷惑です。
どれくらい長く駐車してるかわかりませんがなんとかならないでしょうかね。
[プライバシーを侵害するため、画像を削除しました。管理担当]
12月に宅配ロッカーの管理用暗証番号が流出し、夜中に宅配ロッカーの荷物がいくつか盗まれたようです。
犯人は捕まったとは聞いています。
そもそも管理用暗証番号のみで全ロッカーが開けられることもどうかと思いますが、その管理が徹底できていないのは管理会社としてどうなんでしょうね。
管理会社からの謝罪もなかったようです。
排水管洗浄工事のお知らせが来てましたが
変更の連絡先である施行業者の電話対応が悪くて気分が悪いです。
せめて平日か土日希望かだけ最初に聞いておけば
日程変更の数も少なくすんだのではと思うのですが
元々の設定日が少ないのに「〇日じゃダメ?」って言われても・・・
朝管理人さんが掃除してくれるのはありがたいのですが、洗ってちゃんと乾かしてない雑巾で床拭かれるので本当に不愉快な位水臭くて朝からテンション下がります。
ちゃんと洗って臭くない雑巾で掃除してください!
管理人さんはあの匂い気にならないんでしょうか。
最近思うことなのですが、管理人の人達を他のモントーレ香椎浜の管理人と交代制とかには出来ないのでしょうかね?こちらの人達は掃除の仕方が決まった所はするが、その他はできてないところが多いと思います。たとえばエレベーターの中とか他にも色々あります。
仕事をしにきていると思うのですが、管理人室も完全に私物化して休憩しているようにしか見えません。
いつも話し声とか、コーヒーのいい匂いがしてとても楽で良い環境なのでしょうね!
管理会社も教育とかしないのでしょうね?
いくらコストがかかっているのか知りませんが無駄に管理費を使われていると思っています。
何のための管理会社で管理費なのか?
管理会社が変われば良くなる気もします。
他にもそう思った方はいますか?
>>710
あの~...
こんな掲示板に掲載せず、直接管理人や理事会、住民総会などで意見したらいかがですか?
人の感じ方はそれぞれですので、そう思うのなら意見を挙げるのが住民の義務ではないでしょうか。
あなたの投稿は嫌味たっぷりですが、陰でコソコソ文句言うあなたも十分格好悪いですよ。
ちなみに私も住民ですが、掃除など行き届いていない箇所があったら直接管理人さんに言ってます。
いつも愛想よく返事して対応してくれてますので全く不満は有りません。
「管理会社が変われば」など簡単に言いますが、
もし今より対応の悪い管理会社になると目も当てられません。
現状に不満があるのならまずは行動してみてはいかがですか?
生意気な事を言ってしまいましたが、いいマンションなのでみんなで協力していきましょう。
ソフトバンクの携帯を利用されている方いらっしゃいますか。我が家では、アンテナが1本しかたたず、音声通話が途切れるのですが、、同じような境遇の方はいらっしゃいますか。
>>716
https://www.softbank.jp/mobile/service/denpakaizenyobo/
メッシュWi-Fiはあくまでインターネットなので通信はここで改善要求してみたらいいかも知れません。
引っ越してからすぐしてますけど、要望が多いほうが改善されやすいかもしれませんし。
イーストに入居を考えている者です
車が無くても快適に住めますか?
夫は博多まで通勤します。バスの本数はどれくらいあるのでしょうか?もしご存知の方がいらっしゃったら教えて頂けませんか?
まだ内見をしてませんので、お部屋の使い勝手はいいですか?お部屋は3LDKです
もしよろしければ色々教えて頂きたいのですが
宜しくお願いします。
>>723 匿名さん
3LDKに住んでいる住人です。
(車について)
買い物をイオンモールで済ませるのであれば、車が無くても快適に住めます。
(通勤のバスについて)
博多駅に行くバスは、ほぼ照葉方面から来ます。
通勤時間帯は本数はそこそこあったような気がしますが詳しくは西鉄のホームページで検索していただいた方がイメージが湧くと思います。(出発地:イオンモール香椎浜、到着地:博多駅地区など)
通勤で博多駅方面のバスを利用していますが、香椎浜北公園のバス停から乗っています。
9時から21時以外の時間帯はイオンモールを突っ切ってイオンモール香椎浜のバス停に行く事ができず時間がかかるから、また、イオンモール香椎浜のバス停から乗る人がかなり多くいるからです。
通勤時間帯にもよりますが、都市高速が名島~呉服町で混むのでゆとりを持って出た方が良いかと思います。
(部屋の使い勝手について)
住居人数や重要視するポイントによって感じ方が違うので、一概には良い悪いは分かりません。内見されることをお勧めします。世帯数が多いマンションなので大なり小なりの不満は出る事はありますが、何かあれば管理人の方がある程度対応してくれるので、今の所、環境や設備で不満をため込むといった事は特にありません。
こんなに詳しく教えて頂いてありがとうございます。全てわかりやすく参考にさせていただきます。私はこんなにお優しい住人の方がいらっしゃっるという事がさらに内見をした上で
入居したいなと思いました。
初めて見つけたサイト?で初めての投稿で文章も言葉使いも失礼な事がありましたら申し訳ありません。
それと724さん本当にありがとうございます