札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ザ・グランアルト札幌 苗穂ステーションタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 東区
  7. 苗穂駅
  8. ザ・グランアルト札幌 苗穂ステーションタワーってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2022-10-27 07:44:41

ザ・グランアルト札幌 苗穂ステーションタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:北海道札幌市東区北五条東10丁目16-4他(地番)
    北海道札幌市東区北四条東11丁目以下未定(住居表示未実施地区)
交通:函館本線「苗穂」駅下車徒歩1分
間取:1LDK、2LDK、3LDK、4LDK
面積:57.57平米~126.33平米
売主:株式会社大京 住友不動産株式会社 北海道旅客鉄道株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-11-17 14:27:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・グランアルト札幌 苗穂ステーションタワー口コミ掲示板・評判

  1. 3263 匿名さん

    「ステマ」「ステマ」って、どこかで聞きかじった単語を使ってみたくて、その意味も知らずに・・・・
    https://www.marketing-schools.org/types-of-marketing/stealth-marketing...

  2. 3264 口コミ知りたいさん

    >>3263
    あなたはマンションの検討者さんですか?普通の検討者はステマまがい(の書き込みがある)と言われても関係者じゃないと気にもならないと思いますが…。
    まあデベ関係者が匿名の掲示板で正体隠して物件推しの宣伝書き込みをする事自体は「ステマまがい」で間違っていないですけどね。
    私もこういう場はあくまで検討者同士の意見交換の場であって欲しいです。マイナスの話でも検討者の利益に合うのであれば構わないと思いますよ。

  3. 3265 匿名さん

    >>3264

    >あなたはマンションの検討者さんですか?

    このマンションを特定して検討はしていませんが、「これはチャンス」と見たら速攻しますので、今すぐに買う予定が無くても常に広く情報は集めています。どの物件が「チャンス」かは常に広くみていることで養われる勘です。その意味では検討者です。
    今まで買った(買い替えた)複数件のマンションも「チャンス」と感じて急遽購入に踏み切った物件ばかりです。前提として「そろそろかなあ」と言う状況は存在しますが、物件選び自体は勘が基本。
    「マンション(住宅)は一生に一度の買い物」とは考えていません。チャンスに応じて、また人生のステージに応じて、何度でも買い換えるもの、と考えています。

    >普通の検討者はステマまがい(の書き込みがある)と言われても関係者じゃないと気にもならないと思いますが…。

    何度も繰り返されている単語の使い方の間違いを指摘しただけです。書き込み内容自体は全く気になりません。
    掲示板の内容は玉石混交、こんなもんです。特に南北苗穂物件は根拠が不明で無意味なネガティブな投稿が多い印象はあります。

    >まあデベ関係者が匿名の掲示板で正体隠して物件推しの宣伝書き込みをする事自体は「ステマまがい」で間違っていないですけどね。

    先に指摘した通りステルスマーケティングの定義として間違いです。
    Cレベルやクライアントへのプレゼンテーションで使うと恥をかきます。
    何度も繰り返し「ステマ」と言う表現が使われ、しかも誤用なので気になっただけです。

    >私もこういう場はあくまで検討者同士の意見交換の場であって欲しいです。マイナスの話でも検討者の利益に合うのであれば構わないと思いますよ。

    この種の掲示板は投稿者の背景が多様であればあるほど多種多様な見解(中には高度な知見や示唆も)を得ることができ、より有意義です。
    多くの個人にとってマンション(住宅)購入は一生に数回あるか無いかの事ですから、素人の一発勝負です。一方で売方は商売ですから百戦錬磨。買う側が圧倒的に経験・知識不足な非対称戦です。
    従ってこの様な掲示板の意見交換は本物件検討者に限定する必要はなく、購入経験者(特に多数回購入者)や近隣住民、あるいは場合によっては関係者、など様々な立場の人たちから多角度の情報を得、取捨選択できる機会がある事の方が大変有意義です。多様な人が参加していることにこの掲示板の意義があると思っています。

    冒頭に書いた通り私はこの物件を特定して検討しているわけではありません。
    しかし例えばこのスレでは、様々な人が札幌の各地域に抱いている感情(印象・理解・先入観)、苗穂の将来についての様々な見解、タワーマンションについての知識、等々、とても参考になります。個人の知識など塵の様なものです。ここで百人の話を聞けば百通りの「なるほどねえ・・・・」です。
    「これ、チャンス到来」と言う時に速攻できる様、日々勉強させてもらっています。

  4. 3266 マンション検討中さん

    一行も読まなかった

  5. 3267 マンション検討中さん

    >>3265 匿名さん
    なげぇよ、バカ

  6. 3268 マンション検討中さん

    ケチというか、真っ当なネガティブ要素ですけどね
    そして、そのような意見にも参考になるのリアクション結構ありますよ。さすがに特定の人が何回もレスしているわけではないでしょう。

    なぜ、そんなに自分の都合のいいように解釈するのか疑問

  7. 3269 口コミ知りたいさん

    >>3266
    彼はステマの説明とか書きたかったんでしょうね。

    まあステマ「まがい」と書いたので誤用では無いんで、その事はどうでもいいです。
    個人的にはデベ関係者の書き込みは検討者を装ってステマまがいの宣伝書き込みは止めて欲しいと思います。グランデでも荒れてたしバレバレだと都度突っ込まれて批判が増えるだけと思いますよ。
    しかしここに特定もしてないのに結構な頻度で本スレに意味の無い書き込みを続けるってなかなかアレだと思います…。

    ここはせっかく価格も抑えられて買える層も比較的広いと思われるので、南と比較しない方が良いと思いますよ。

  8. 3270 匿名さん

    特定の人が何回もレスしないで3000オーバーのレスが有るのならとんでもない注目度のマンションですね。

    札幌の他のマンションは多くても1000行くか行かないか程度なのに…

  9. 3271 マンション検討中さん

    商業施設に何か入るか誰か分かる方教えて下さい。
    銀行とコンビニとは分かっています。

  10. 3272 匿名さん

    まぁ最も連投しているのは、アンチよりも、必死にネガ要素の火消しをするここの購入者だと思いますけどね笑

  11. 3273 匿名さん

    >>3271 マンション検討中さん
    銀行とコンビニだけだと認識してました。

  12. 3274 マンション検討中さん

    いや最も連投してるのは自分の意見が聞き入れられず、論破されて火病って話題の転換に躍起になってる人ですね

  13. 3275 検討板ユーザーさん

    真っ当な意見だけ見たい人、新規でレス全てを追うのが面倒な人は参考数10件以上のレスだけ抽出して見とけば大体集約されています。
    (ちょっと多めに見たい人は8件以上)

    参考なる!は捏造が面倒ですし、変なレスに多く付いてたら捏造バレバレですので良い機能だと思います。
    ただまぁその絶対数を見ても少数の方しか居ないのは明白なんですけどね。

  14. 3276 検討板ユーザーさん

    否定的な意見もちらほらありますが、なんだかんだいって気になってる証拠ですね。でないと興味がなければ掲示板を何度も覗かないし投稿すらしないです。人気ありますね~

  15. 3277 マンション検討中さん

    人気があるのではなく、注目されているんでしょう、良くも悪くも。
    新たに開発される予定のエリアなので、当然期待値は高いでしょう。
    ただ、その期待値を100%鵜呑みにしていると、将来火傷する可能性もあります。
    自分なりに色んな物件を見たり調べたりしてきましたが懸念事項としては、
    ・苗穂なのに価格が高すぎる
    ・修繕費の高騰
    (しないならば、そもそもの積立金が高額。私が今検討している物件の2倍です。)
    ・南の2棟がこけたら、少なからずこちらにも影響しそう。(エリアダメージがでかい)

    何を以て論破と言っているのかわかりませんが、
    将来的な観測に対して、論破も何もないでしょうに。

  16. 3278 マンション検討中さん

    北口駅前、発展の余地なさ過ぎ。病院の下テナントにすれば良かったのに。

  17. 3279 検討板ユーザーさん

    >>3273 匿名さん
    一階に銀行、二階にコンビニでしょうか?

  18. 3280 マンション検討中さん

    >>3279 検討板ユーザーさん
    確かそのように聞いています。
    建物がだんだん出来上がってきましたね!

  19. 3281 マンション検討中さん

    ここだと冬場にJRが止まったらタクシーで出社、帰宅することになるんですかね?

  20. 3282 マンション検討中さん

    3281

    子供じゃないんだから自分で判断してください。

  21. 3283 検討板ユーザーさん

    >>3281 マンション検討中さん
    東豊線の最寄り駅まで徒歩10分なので歩けなくはないと思います。JR止まるくらの雪が降った場合はタクシー移動はかなり時間がかかります。

  22. 3284 検討板ユーザーさん

    南口からバスセンター前駅までも徒歩15分くらいですね。JRが止まるほどの雪害の場合バスタクシーも期待出来ないと思ってたほうが良いです。
    前に札駅でタクシーが全く居らず歩きながら捕まえようと思って歩いたら結局家に着くまで捕まらなかった事が有ります。

  23. 3285 検討板ユーザーさん

    東豊線の東区役所前まで徒歩10分、東西線のバスセンター前までも徒歩15分。札幌駅まで25分も歩けば着くので色々と便利かと。

  24. 3286 検討板ユーザーさん

    >>3280 マンション検討中さん
    商業施設も骨格が見えてきましたね~思ってたよりも小さい?!っというのが感想です。銀行だけでも小さいかなって印象です。

  25. 3287 口コミ知りたいさん

    南口からは札幌駅前やバスセンター前に行くバスが出てます。
    南口側は何かと便利だから活用するのもありかと。

  26. 3288 マンション検討中さん

    北口もバスでないのかな?

  27. 3289 検討板ユーザーさん

    >>3288 マンション検討中さん
    北口もアリオがある大通りやサッポロビール園まで行けばバスはでてますよ。

  28. 3290 周辺住民さん

    北口からアリオ北側やサッポロビール園のバス亭まで1㎞くらい離れており徒歩だと十数分掛かりますね。
    アリオを通り抜けられる時間帯なら別ですが通勤では難しいでしょう。バスを使うのなら南口側というのが現実的でしょう。

  29. 3291 匿名さん

    あれれ?
    バスの路線本数や時刻表をみると北口の方が随分便利みたいなんですが...。
    実際のところどうなんでしょうかしらねぇ。
    検索してみれば直ぐ分かることではありますよね。

  30. 3292 契約済みさん

    検索しました、実際は南口が便利ですね!
    いろいろ考慮し価格も高めの南口にします。

  31. 3293 マンション比較中さん

    価格が高い理由はこのへんにも有るのですね...。

  32. 3294 周辺住民さん

    北口側だとバス停まで徒歩10分以上かかるので実際に使う人は殆どいないでしょう。南口側は路線といい便利そうですね。
    不便だけど価格が安いのでこちらを選ぶ人という人もいるでしょうけどね。

  33. 3295 マンション検討中さん

    バス利用か考えてもいなかったわ

  34. 3296 マンション比較中さん

    自転車利用もあります、
    自転車も南口が便利です・・

  35. 3297 マンション検討中さん

    北と南でどちらが便利かというより、すべて繋がっているので、その時に利用したいものを選べばいい。そこまでは歩いていけば何の問題もない。その距離でさえ歩きたくないなら病気になる。南からは買い物に便利なアリオに来るために北に来るでしょう。

  36. 3298 匿名さん

    バス停に近いよりアリオに近い方がいいな。

  37. 3299 検討板ユーザーさん

    バスは一年で一回乗るか乗らないかなので、ここの検討者であまり重要視してる人は少ないのでは?やはりうりは電車でしょうね。

  38. 3300 マンション検討中さん

    とにかくこれ以上値上がりしないでほしいですね。

  39. 3301 購入経験者さん

    値上げはあるんでしょうか?

  40. 3302 マンション検討中さん

    景気的にはあげる理由はないですが、売れているので下げる理由も無いですね。住友不動産系のマンションは、売れ行きが良いマンションは値上げすることも良くあるので、ここも上がる可能性あると思います。

  41. 3303 マンション検討中さん

    3297さん
    いやいや歩きたくないから、スーパー・駅直結という部分にこだわり、
    苗穂と言うしょうもない立地に、これだけ高い物件を買うのでは・・・
    ここの住人は、主張が矛盾している。

  42. 3304 マンション比較中さん

    正直、このエリアでこれ以上値上げされたら、、、という感じです。
    もっと価格は下がってほしいですが、引渡し前に値下げするということは
    さすがにないですよね?
    売れ残りを待つか悩んでいます。

    そもそも、ここ最近の札幌で引渡し前に全戸完売した物件は、あるんですか?

  43. 3305 マンション検討中さん

    クリーンリバー琴似ミッドステージは全部売れてました

  44. 3306 マンション検討中さん

    >>3303 マンション検討中さん
    その距離でさえもと書いてあるでしょう。よく読んでください。歩きたくないからと言うより直結だと便利だということです。直結ではないものと比べても資産価値も違います。資産を残せる人は頭使って総合的に見て購入するんです。

  45. 3307 検討板ユーザーさん

    >>3302 マンション検討中さん
    先着順住戸が売れ残ってる印象で、先着順以外も小出しに売り出してるようですが竣工まで半年をきってますが、勢いを感じません。このご時世ですし、売れ行き状況からも値上げはないのでは?

  46. 3308 周辺住民さん

    一度提示した販売価格から値上げする事ってあるんですかね?
    個人的にはアリオみたいな大型スーパーは近くなくて良いです。買い物の荷物が多くなるのでああいう所には車で行きたいので。
    普段使い出来るまいばすけっとみたいなのが近くに出来ると嬉しい。

  47. 3309 検討板ユーザーさん

    >>3308 周辺住民さん
    そう言う考えも有りますよね。アリオは土日混み過ぎてるしちょっと行って軽く買い物は難しい。どうしても所要時間がかかりがち。
    ショッピングカート置き場を空中歩廊ギリギリに設置してくれたとしても狭い歩廊を大荷物で歩く事もちょっと大変そう。
    平日夜など空いてる時間にすぐ行けるのはメリットですが。

  48. 3310 検討板ユーザーさん

    >>3308 周辺住民さん
    まだ正式に価格提示してない部屋があると思うのでそういうところは値上げしたりするかもです。まいばすけっとみたいな普段使いができるスーパーが南口マンションの一階にできると聞きました。アリオと差別化ができていいのかなと思います。

  49. 3311 マンション検討中さん

    >>3306 マンション検討中さん
    総合的に見て、ここを買うと決めているのなら、大した頭使ってないですね。

  50. 3312 匿名

    >>3304 マンション比較中さん
    私の知る限りですが、ファクトリー 直結のタワーズフロンティアと12号沿いにあるレーベン大通公園は
    引き渡し前に完売しているはずです。
    特にレーベンに関しては、ここと天秤にかけて、そっちを購入した方もいるのでは。いずれにしても、売れ残りが基本となってる中で、不動産業界的にもちょっと話題になったみたいですよ

  51. 3313 匿名さん

    レーベン大通り公園は、1番最初(2018年秋頃)に提示していた価格から大幅に価格を下げて売りに出していましたよ。
    私は第一期発売前にモデルルームに行き、価格を見せてもらいましたが、50平米の1番狭い部屋タイプ・三階部分で3千万中盤台からでした。
    その後電話で広告費がかからなくなったから400万値下げして発売すると言われましたが、実際の販売価格は2900万台。レーベン大通りは苦戦していないように見えるけど、当初の価格で客が付かなかったから相当の値下げをしているかと思います。

  52. 3314 マンション検討中さん

    >>3312 匿名さん
    何も知らないんですね。
    まぁ知らなくても良いこともあるか。

  53. 3315 マンション検討中さん

    >>3311 マンション検討中さん
    そのような意見もあって当たり前です。
    皆が同じことをしていてはつまらない。

  54. 3316 匿名

    >>3313 匿名さん
    なるほど、つまりここも裏では大幅に下げてるってことですね。
    大通公園の物件で苦戦するなら、苗場ならもっと苦戦しますよね?ここの誓約済みってのは、大幅に値下げして売れてるように見せてるってことか、
    やはり予想通り、普通に考えて、こんなとこが売れるはずない

  55. 3317 不動産関係者

    >>3313 匿名さん
    その手法は、デベの常套手段です。
    おそらく多くの物件が、見せの価格と落としの価格を
    使い分けて販売しています。
    それでも売れない物件は売れない。
    そんな中でも完売させているわけだから、営業マンが相当優秀なのか、物件がいいのか、裏の手があるのか、いずれにしても評価に値するかと

  56. 3318 匿名さん

    >>3316 匿名さん
    すみません、私が言いたかったのは、最初の提示価格から販売価格が下がっていた という意味です。
    SUUMOなどに販売価格を掲載する前の提示価格が3500万円前後だったが、実際に売り出された時(販売価格の決定?)は2900万円台だった という事なんです。
    第一期販売前に提示した価格だと、客がほとんど付かなかったので、販売会社の当初の想定より価格を下げて販売していた という認識で書きました。

    グランアルトは販売前の価格を知りませんが、SUUMOなどに掲載されている価格のままでの販売だと思います。内々で下げても数十万では?




  57. 3319 匿名さん

    100万値下げされたとして、35年ローンの場合月々2000円?3000円(金利による)の負担減。キャッシュで買うなら値下げって重要だけど、住宅ローン組むなら100万程度の値下げ必要ない気がする。でも500万値下げだとデカいかな。

  58. 3320 マンション検討中さん

    苗穂駅の混雑が気になります。プレミストを含めタワーが3本も出来ると、朝の通勤ラッシュがどの程度になるのか。さすがに無いとは思いますが、ムサコみたいに駅に入るまで長蛇の列 というのは嫌です。

  59. 3321 マンション検討中さん

    3319

    ローン組むのにその認識は危険だと思います。
    他の出費についても1000円しか違わないとかで浪費が積もれば、高額になります。

  60. 3322 買い替え検討中さん

    それで・ザ・グランアルト札幌 苗穂ステーションタワーの値下げ(値引き額)は200~300万円ですか。

  61. 3323 周辺住民さん

    100万でも値引きがあれば大きいですよ。
    むしろ全額ローンにする人も少ないのでは?
    いずれにせよ値引きは額が小さくても購入者にはありがたい事です。

  62. 3324 買い替え検討中さん

    苗穂の事を「苗場と」言ってる方は関東の方でしょうネ。

  63. 3325 マンション検討中さん

    売り出し価格が決まってる部屋は竣工まで値引きない認識でよろしいですか?

  64. 3326 検討板ユーザーさん

    >>3325 マンション検討中さん
    よろしいです

  65. 3327 匿名さん

    それが有るんだよ、じっくりと値引き交渉中です粘ってま~す。

  66. 3328 検討板ユーザーさん

    >>3327 匿名さん
    どれくらい値引きできそうですか?

  67. 3329 匿名さん

    >>3328 検討板ユーザーさん
    値引きは無さそうだけど西向きの下層階はすぐ目の前に高齢者施設が建って日当たりや眺望が悪そうなので、今までの坪単価より安くなるんじゃないのかな?

  68. 3330 販売関係者さん

    安くなる事を、
    値引きと 言ってます。

  69. 3331 マンション検討中さん

    ここはかなり値引きしてますよ。
    直結タワマンということで、高級感を出す為に敢えて強気の価格ですが、皆さんご承知のとおり、さすがに苗穂ですからね、売れない。
    なので、購入意思があると思った方には、かなり値引きしてます

  70. 3332 検討板ユーザーさん

    >>3331 マンション検討中さん
    そうなんですね。それはこれから購入する場合に応じるけど、すでに申し込みをした場合は本契約までに値引きってありえますか?

  71. 3333 マンション検討中さん

    本契約をする(手付金を支払う)前なら、
    まだ交渉の余地はあると思いますが、
    中々厳しいかと。
    一度その額で購入意思を示している
    (=買主の足元を見られている) ので、
    当然売主も強気です。
    それに、ここの完成ってまだまださきですよね?販売期間も長いし1軒くらいのキャンセル出ても、何とも思わないでしょうね

  72. 3334 マンション検討中さん

    ちなみにコメントにあった、
    タワーズフロンティアとレーベンですが、
    確かにここ数年では珍しく完売物件です。

    タワーズは、立地の割に価格が安かった。
    レーベンに関しては、確実に立地での人気。

    と聞いております。参考までに

  73. 3335 検討板ユーザーさん

    >>3333 マンション検討中さん
    そうなんですね。同じマンションなのになんか不公平な感じもしますが。。コロナの影響でキャンセルとか出てないんでしょうか。

  74. 3336 マンション検討中さん

    スミフが新築マンション値引きするわけないでしょ。

  75. 3337 住民板ユーザーさん1

    タワーズフロンティアはあの立地にしては安すぎましたね。市の再開発案件なので土地の仕入が安かったのでしょう。

  76. 3338 通りがかりさん

    Suumoの北海道版住みたい街ランキング2020に苗穂がランクインしてるんですね。
    そういうランキングに全く無縁だった苗穂がまだマンション群が出来ていない段階で入って来ているのは正直驚きです。
    駅移転再開発という真新しさでメディアの露出も多かったので新しいもの好きの北海道人が興味を示しているだけかもしれませんが今後の推移も気になる所です。

  77. 3339 ご近所さん

    まぁ、これだけのマンションを建てるんですから、逆にランクインしてこなかったら、
    死亡でしょうね。ご祝儀みたいなもんですよ。

  78. 3340 マンション検討中さん

    >>3338 通りがかりさん
    間違いなく苗穂は今よりはマシな街になりますよ。
    これだけ再開発されるのですから、当然です。
    ランキングに名を連ねるのも含めて。
    ただそれはあくまでも現状での期待値の話。
    個人的には、琴似や桑園、円山地区のように発展するとは思えません。

  79. 3341 マンション検討中さん

    >>3340 マンション検討中さん
    琴似、桑園、円山が発展してるとして基準は何?
    何をもって発展してると思う?言い切るのは良いですけど、ここは掲示板なので個人の感想ではなく根拠を述べてください。

  80. 3342 販売関係者さん

    基準点より半径100m以内で店舗数が50店舗以上、若しくは通行人が一日2万5千人以上で発展。

  81. 3343 匿名さん

    琴似桑園円山は住宅地としての歴史が古いし、苗穂は刑務所で有名だったし
    でも東京の白金も昔は関西から牛肉運んでくる市場あった所だとか。浅草今半の歴史で読みました。
    東京の白金みたいになると良いですね

  82. 3344 口コミ知りたいさん

    円山はもちろん琴似も発展していると思いますが桑園はどうでしょう?
    昔は市場関係者が多く競馬場の客といい良い街では無かったと聞いています。現在だと一般的には良いイメージはありますね、少なくとも苗穂よりは。けど個人的にはイオンくらいしかないし良い街とは思いません。
    苗穂は東区という負のイメージこそ大きいですが、南側を中心に発展する可能性は高いと思いますし、桑園のイメージに近づけるような気がします。

  83. 3345 通りがかりさん

    >>3343 匿名さん
    刑務所は東苗穂ですね。
    苗穂と東苗穂は琴似と新琴似、発寒と新発寒くらい違いますね。札幌と新さっぽろ程は違わないと思いますが。

  84. 3346 住民板ユーザーさん1

    チャンスがあるとすれば市電延伸でしょうね。そうすれば琴似は難しくても桑園は越せる可能性があります。

    もう一つ宝くじレベルの話ですが、札幌への首都機能一部移転があるとすれば創成イースト?苗穂エリアではないでしょうか。

    いずれにしろ円山・琴似のように多くの個人商店が街並みを形成することはないでしょう。

  85. 3347 マンション検討中さん

    事ある度に苗穂の発展性の話になりますが、少なくともここのマンションに住む人にとって苗穂の発展はあまり関係ないと思います。
    普段の買い物はアリオ、ちょっと飲みに出たり雑貨を買うなら1駅でサツエキ。
    どちらも外を歩かずアクセス出来るのにわざわざ苗穂の街を頼る必要が有りません。

    個人的にも街としての発展性は薄いと考えてます。1駅でサツエキという事が災いし、商業施設はこの地区に出店するメリットが薄い。
    南口付近に数多くある企業が老朽化で移転などのタイミングにハマればマンション数は桑園並みになる可能性は有るかもですね。

  86. 3348 周辺住民さん

    > 札幌への首都機能一部移転

    ヘェー、それってどこの国の首都?

  87. 3349 検討板ユーザーさん

    >>3347 マンション検討中さん
    同意します。苗穂の発展性は特に望んでなく、駅とアリオに直結、札幌駅まで3分で吹雪の日でも濡れずに札幌、さらには地下を歩けばすすきのまで行けてしまう利便性にひかれて購入する方が多いと思います。円山や琴似などと比較して、街の発展性を期待して購入する方はほとんどいないのでは?

  88. 3350 匿名さん

    発展すると固定資産税も上がりそうですし…

  89. 3351 マンション検討中さん

    >>3341 マンション検討中さん

    掲示板で感想を述べてはいけない根拠は?

  90. 3352 匿名さん

    >3346さん

    5年ほど前から政府関係機関の移転については議論されており、一部機能を地方に移動させたものもありますね。
    北海道からは観光庁や農林水産関係の提案が出ていましたが、どうなったんでしょうか。

    北海道がベストかは置いておいて、バックアップ機能を作ることは大事だと思うんですがね。

  91. 3353 マンション検討中さん

    政府関係機関移転の話聞いたことあります。
    このまま気温が上がっていくと東京に住みにくくなるのは目に見えていますからね。北海道に移転もありえるんでしょう。

  92. 3354 匿名さん

    >>3351 マンション検討中さん
    変な人もいるからムキにならずスルーしてください。
    感想を述べるも自由なのが掲示板ですよね。

  93. 3355 マンション比較中さん

    >>3341 マンション検討中さん
    琴似、桑園、円山が発展している基準・・・そんなのいちいち説明しなければ
    理解ができないのでしょうか?
    一度行ってきて、自分が住もうとしている苗穂と比べてきたらいいと思いますよ。

  94. 3356 買い替え検討中さん

    琴似、桑園、円山と苗穂を比べてきます。
    ・・
    苗穂地区が落ち着いていて良いですね!

  95. 3357 匿名さん

    >>336
    そうですか?

  96. 3358 マンション検討中さん

    個人的にも苗穂は落ち着いていて良いと思います。そもそも琴似、桑園、円山と比べる時点でどうかと。そちらは完全に飽和状態でしょうね。ここより安いマンションは山ほどあるでしょうからどうぞそちらを購入したらいかがですか?

  97. 3359 マンション検討中さん

    飽きずに毎回同じ話しですね

  98. 3360 マンション検討中さん

    円山の雰囲気は好きです。琴似、桑園は同じようなマンションばかりでなんの面白みもない。これと言って何があるわけでもなく住みたいと思わないというのが感想です。

  99. 3361 マンション検討中さん

    >>3359 マンション検討中さん
    であれば面白い話をしてください。

  100. 3362 マンション検討中さん

    デベロッパ開発の苗穂ランドマークタワーと琴似エリアを比べるとかどうかしてますよ。圧倒的に苗穂ランドマークタワーが格上。
    桑園とか、同じ土俵に上がるとかないない(笑)比べるなら、琴似と麻生、桑園と東札幌、苗穂と円山。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ札幌ネクスティア

北海道札幌市東区北十三条東四丁目

2,900万円台予定~7,900万円台予定

1LDK~4LDK

34.45m²~86.02m²

総戸数 78戸

[PR] 北海道の物件

デュオヒルズ北見

北海道北見市北四条東一丁目

2,398万円~5,498万円

1LDK~4LDK

43.13m²~103.67m²

総戸数 94戸