札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ザ・グランアルト札幌 苗穂ステーションタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 東区
  7. 苗穂駅
  8. ザ・グランアルト札幌 苗穂ステーションタワーってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2022-10-27 07:44:41

ザ・グランアルト札幌 苗穂ステーションタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:北海道札幌市東区北五条東10丁目16-4他(地番)
    北海道札幌市東区北四条東11丁目以下未定(住居表示未実施地区)
交通:函館本線「苗穂」駅下車徒歩1分
間取:1LDK、2LDK、3LDK、4LDK
面積:57.57平米~126.33平米
売主:株式会社大京 住友不動産株式会社 北海道旅客鉄道株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-11-17 14:27:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・グランアルト札幌 苗穂ステーションタワー口コミ掲示板・評判

  1. 2284 通りすがり

    >>2280 eマンションさん

    あなたのデタラメトンデモ話しは要りません。嘘ばかりです。

  2. 2285 マンション検討中さん

    まぁ札幌市民で、苗穂住みたい!なんて人は、かなり少ないですからね。どこまで言っても、所詮は苗穂。再開発言っても、桑園や琴似ほどにもならない。
    札幌市民は、そのことわかってますよ。


    今よりは良くなりますけどね

  3. 2286 匿名

    人それぞれだと思いますよ。職場が近いことや、最近、外観がかなり出来上がってきたのを見て、私の周りにはこのマンションに住みたいという人も結構いますが、桑園や琴似は話題にも上がらないので。多分、中央区の、誰もが羨むような場所にお住まいなのでしょうが、所詮は苗穂という蔑むような言い方も、苗穂に住んでいる方や、再開発のために20年以上も頑張ってこられた方々に対して心無いかと。

  4. 2287 匿名さん

    >>2261 eマンションさん
    苗穂は十分僻地で、札幌駅まで25分歩けない……
    先ずは私は実際に夏の時歩きました,アリオ前拡幅中の道路から駅北口まで、25分でした。
    人の歩き速さの平均は1時間4キロです、平坦な道ならば大体1.5キロかかる時間は22.5分、成人男性は20分です。苗穂駅から札幌駅までは坂道がなく、平坦な道で、信号は3つです。
    苗穂は十分な僻地について、このようなコメントはもう無視するしかない。eマンションさんのコメントは39スレから沢山読みましたが、今回は残念でした。

  5. 2288 通りすがりさん

    >>2287 匿名さん
    別に批判してるわけではなく、あくまで参考意見だと思います。歩き方にもいろいろあるのではないでしょうか?

  6. 2289 通りすがり

    >>2285 マンション検討中さん

    >>2285 マンション検討中さん

    こちらのマンションに決めた理由

    皆さん色々あるかと思いますが、私はやはり利便性が一番の決め手でした。。再開発地域というこの立地と大型商業施設、病院など生活に直接結びつく環境が魅力に思えました。それまで苗穂に住むという事は全く考えもしなかったです。苗穂という街の事も全然知りませんでした。札駅の隣駅でビール園があるところとしか認識しておりませんでした。マンションの購入検討をするにあたり、苗穂の歴史、再開発事業の始まりなど北海道の開拓時代から現在までの流れを調べました。行政や沢山の企業、学生、地元住民の皆さんが少しでも苗穂を良くしたい、住みやすい街にしたいと何十年もかけて努力をされここまで来たことがわかりました。そんな街に住める事を今は誇りに思います。

    所詮苗穂という言い方はあまりにもこの北海道を開拓された先祖、先輩たちそして地元住民の皆様、各企業、行政に対して失礼過ぎます。なぜ苗穂を目の敵のようにするのかわかりませんが、もしあなたのルーツが北海道の開拓民であるなら国鉄の恩恵を受けているはずです。国鉄無しで北海道の開拓は不可能でしたから。

    今後はそのような発言は控えて頂きたいです。お願い致します。

  7. 2290 マンション検討中さん

    >>2289 通りすがりさん
    マンション一つ選ぶのに、北海道の開拓民に感謝!とか祖先の皆様とか、そんなことまで考えるんですね笑 
    失礼ながら、そんなことハッキリ言ってどうでもいいです。多くの人が、マンション選ぶのにそんなこと考えてませんよ?

    所詮は苗穂。だから、今まで放置されてきた。
    それも苗穂の歴史です。札幌市民の普遍的な価値判断かと思いますよ。西側エリアには敵わないところがあると思います。

  8. 2291 マンション検討中さん

    そこまで深くは考えてマンションは買いませんが、先祖とかどうでもいいって言葉はどう考えてもよろしくないですね。

    西側エリアに敵わないって?笑えます。どこと競ってるの?笑 購入された方は、西側が欲しくても買えなくてここを買われわけではないです。同じ値段出せばいくらでも買えるでしょ。ここより安いところもあるくらい笑 住みたいところに住むんです。競ってばかりいませんよ笑

  9. 2292 通りがかりさん

    >>2291 マンション検討中さん
    先祖云々、考えが古いですよ。北海道の成り立ち、札幌成り立ちや歴史なんて知らない人だらけです。マンションの購入と、どう関係があるのでしょうか。

    競っているわけではありません。
    あくまで比較です。
    西側の方が、どのエリアも街として発展しています。それこそ札幌の歴史が影響してますね。
    このマンション自体は直結という利便性の高さはありますが、エリアで見ると、やはり苗穂は弱いです。

  10. 2293 匿名さん

    歴史を軽んじる人には、古き良きをコンセプトにして景観を構築している苗穂再開発の良さは分からないだろうよ。

    もし企業絡みでこのネガティブキャンペーンやってるなら言葉と態度は弁えた方が良いと思うよ。大手3社に粉かけるなら弱小なんだろうが、バレたら炎上所じゃすまなくなるぞ。証拠は全て残るんだし。
    個人でやってるならそれはそれで…

  11. 2294 通りがかりさん

    駅北口はバスターミナルっぽいのが出来て来ましたね。駅舎下のスペースはバス待ち用だったのだと理解しました。駐輪場も徐々に出来始めています。毎週の様に見てますが開発されていく様は見てて楽しいですね。南口のツインタワーが構築されて行くのも楽しみです。

  12. 2295 検討板ユーザーさん

    苗穂の発展性に魅力を感じない。修繕費の高騰が不安である。JRだけでは冬が不安だ。そう考えて辞める人は居るだろうし、そこを否定する気は無い。
    しかしその手の人は「ここは地区の発展性を感じないのでやめました」と書いたら終わりである。その手の書き込みも何度か見ている。
    これ程粘着して否定的な意見を羅列するのは異常行為である。
    他デベの嫌がらせ?と思われた方も居る様だが、上階はほぼ完売し、下層は安く利便性を享受出来るため売れ行きに曇りのないこのマンションではやる意味が無い。
    単純に嫌がらせなのだろうと思う。ココを購入、検討して居る人に単純に嫌な思いをさせたいだけなのでしょう。

    だが、この御仁が定期的に暴れてくれて居るお陰でスレが賑わい、反論などにおいて価値のある情報が溢れているのも事実。
    論破されたら反論出来なく、都合が悪くなったら大量の書き込みで流す程度の害しか無い。情報は根拠も理論も無く大概妄想でしかないので、聡明な購入検討者が惑わされる事は無いと思います。

    だから私は話半分に静観しています。この御仁の書き込みを全て消したら多分3分の1位は無くなってしまうのでは無いかな。スレッドも盛り上げに一役かってくれているこのエンターテイナーに気持ち良く泳いで貰ってた方が有益であると思います。反論反応がイチイチ斜め上や斜め下で面白いしね。

  13. 2296 通りがかりさん

    >>2293 匿名さん
    歴史を軽んじてろうがなかろうが、苗穂の良さを理解できない人はたくさんいると思いますよ。ここの人は苗穂を持ち上げ過ぎ。下手したら、札幌市内で一番魅力あるエリアと思い込んでる。まさに苗穂信者って感じです。

    残念ながら、企業絡みでもデベ関係者でもございません。そんな脅しのようなことは通用しません。
    掲示板で個人の見解を述べて何か問題でも。

  14. 2297 匿名さん

    >>2296 通りがかりさん
    これから住むであろう所を持ち上げるのが何か問題ですか?
    住めば都ですし良い所を見つけようとするのは当たり前じゃ無いですか?個人にとって札幌市内で一番魅力であると感じるから住む検討するのですよ。少なくとも私は札幌市内で一番住みたい場所だと思っています。誰とっても良い所だなんて思ってませんし、苗穂を信望しているつもりは有りませんが。
    それこそ私の個人の見解ですが何か問題でも?
    あなたは自分が良いと思わない所に住みたいのですか?

  15. 2298 口コミ知りたいさん

    >>2290 マンション検討中さん

    読解力ないね。利便性で選んだって書いてるだろ。苗穂の歴史とか再開発の背景はあんたがあまりにも苗穂をこき下ろすから説明してあげたんでしょ。このエリアは民間だけの儲けでやってないの。あんたのじいさんばあさんだって苗穂で作られたSLがなかったら本州からの食料もなかった。あんたも生まれてないな!苗穂だけじゃなくJRもディスってるよな。罰当たりだな!

  16. 2299 匿名さん

    勤務先が札幌都心部であれば通勤に便利な立地と思います。スーパーも隣接しているし。多くの方の懸念事項である修繕積立金額の将来予測はどのようになっているのでしょう? こちらは段階増額積立方式ですか?

  17. 2300 口コミ知りたいさん

    とにかく高騰するのは見えてるのでやめた方がいいと思います。10年後、月5万は確実です

  18. 2301 口コミ知りたいさん

    >>2292 通りがかりさん

    歴史とかどうでも良いとか言う人が西側に歴史がーーとかよく言えるな。他スレでも西のおハイソ 笑 の歴史なんか知らんが熱弁してたな。結局ブランド思考の頭空っぽジジイだな。

  19. 2302 通りがかりさん

    >>2301 口コミ知りたいさん
    ずいぶん言葉が汚いですね。
    頭空っぽさんですね。苗穂の人は、このレベルか

  20. 2303 口コミ知りたいさん

    >>2302 通りがかりさん

    苗穂住民じゃないよ。色々検討しててこのスレもずっと読んでる。あんただって下品な見下す内容に書き込みだらけ。すぐレベルだの民度だの何で判断してる?どーせ良くて北大出のポンコツ医者で円山住みしか自慢することないオヤジだろ。

  21. 2304 マンコミュファンさん

    格下の円山住民に何を言われても気になりません。
    過去の歴史を見れば円山が格上だった時期があるかもしれませんが、これからは円山より苗穂が格上です。

  22. 2305 評判気になるさん

    >>2303 口コミ知りたいさん
    中学生レベルの悪口笑

  23. 2306 名無しさん

    >>2304 マンコミュファンさん

    この人アンチですね。普通は円山より便利というところを格上とか格下って....ここのみなさんそんなくだらない事気にしません。

  24. 2307 通りすがり

    >>2294 通りがかりさん

    毎週見ているのですね。私は現在遠方にいるので街が作られて行く様子をタイムリーで見ることは出来ませんが、札幌に行く度に立ち寄ってます。南口はマンションのデザインもゲートをイメージしていると聞きました。駅と3つのマンションがコラボレーションした風景は楽しみですね。

  25. 2308 匿名さん

    >2300
    10年、20年、・・・と年数を経て入居者が年金生活者になると、負担できなくなり修繕を借入で賄うとか、先送りする等、資産価値が下落するリスクがあります。個人的には、意思決定が難しくなる大規模マンションは10年程度で売却して、こうした問題を回避するのが良いとも考えています。

  26. 2309 名無しさん

    アリオ凄い人(≧∇≦)年末の買い出しのお客さんでいっぱい。早めに来て良かったです。フードコートで簡単に何か食べて帰ります。野菜とか重いものは今日買ってナマモノはまた出直します。年末も車の渋滞関係なくアリオ行けるようになるんだなと思いました。

  27. 2310 マンション検討中さん

    >>2300
    管理が大京アステージだからね。
    購入者全員が同じ方向に努力しないと、大変なことになるかもよ。

  28. 2311 匿名

    >>2309 名無しさん

    我が家は明日アリオに行きます。ついでにマンション周辺も散歩して来ます。

  29. 2312 匿名さん

    私もたまにマンション見に行くのが楽しみです!
    今は22?23階くらいかしら。
    病院も形ができていました。
    本当に便利で新しいキレイな街が出来上がりそうですね。

  30. 2313 評判気になるさん

    >>2304 マンコミュファンさん
    ワザと、ですか?
    我々は円山と苗穂、どっちが上か下かなんて気にしてませんから。恥ずかしい議論は、やめてください。
    どっちが上か下かは、各々判断です。

  31. 2314 マンション検討中さん

    >>2308 匿名さん
    おっしゃる通り。その時になって、気づくわけですよ。失敗したなと。

  32. 2315 購入経験者さん

    >>2308
    >>2314
    > 10年、20年、・・・と年数を経て入居者が年金生活者になると、負担できなくなり修繕を借入で賄うとか、

    「10年、20年で年金生活」って事は現在既に40代、50代の前提ですね。
    その年代になって自身の生涯資金計画・見積を立てた事も無いなら、そもそもここに限らず住宅など買うだけのリテラシーに欠けるでしょ。

    結婚資金、住宅資金(複数回も有り)、教育資金(人数分)、老後資金は一般的に大きな支出で、特に老後資金は通常は収入が限られる上に何歳まで必要か不明な為(つまり収支不足総額把握困難)、十分余裕をみておく必要があります。40代になったら毎年一回は生涯資金計画を見直すべきです。「その時になって気付く」なんて問題外。

    ま、本当に言いたかった事はただのネガキャンでしょうけれど。

  33. 2316 通りすがり

    >>2312 匿名さん

    新しくて綺麗な街って良いですよね。南と北も繋がって周辺住民の方々も便利になったでしょうね。マンションのパースでは桜の木もありましたね。今後植樹もされどんどん変わるんだろうな。

  34. 2317 匿名

    >>2313 評判気になるさん

    >どっちが上か下かは、各々判断です。

    いやそれすらしませんよ皆さん。荒らしたい人だけが他のマンションやエリアを優劣つける。多分ココを選んだ人達はそんな醜い思考はないです。

  35. 2318 匿名さん

    >2315
    検討中の方の大部分がリテラシーがあることを望みます。将来的なマンションの資産価値に直結することですので。

  36. 2319 周辺住民さん

    再開発完成後は 苗穂>>円山 になります。

  37. 2320 匿名さん

    マンションの問題点・不安点のトップは「居住者の高齢化による管理組合・自治会運営への影響」。終の棲家と考える人は少ないのでしょうけれども。http://www.city.sapporo.jp/toshi/jutaku/06mansyon/tyousa/tyousa.html

  38. 2321 匿名

    >>2319 周辺住民さん

    >再開発完成後は 苗穂>>円山 になります。

    これ荒らしのパターンですから皆さん賛同しないで下さいね。この暇な愉快犯はこのように自作自演してから苗穂の民度とか言い始めます。
    何事も優劣つけないと気が済まないからこんな下世話な話題しかない。

  39. 2322 マンション検討中さん

    苗穂の歴史という話題が出たのでググってみた。なかなか面白かったので共有します。


    http://kai-hokkaido.com/feature_vol43_naebo/

  40. 2323 ご近所さん

    やっぱり苗穂の民度は昔から高かった、さらに加速されるでしょう。

  41. 2324 通りがかりさん

    地域住民の方々が苗穂駅北口を作って欲しいと要望書を出したのが30年前と聞いた。その当時50代だった人はもう80代か。この整備された開発地に住めるのもそのような地域住民や色々な人にご尽力頂いたからなんだよね。

  42. 2325 匿名さん

    本当に感謝だなぁ

  43. 2326 マンション検討中さん

    苗穂の南側、今日車で通りましたけど、改めて何もない。ホントにマンション建つ場所だけなんですね。
    北1条、TVh過ぎたあたりから、ヤバイですよ

  44. 2327 eマンションさん

    >>2326 マンション検討中さん

    年末にネガキャンしているあんたの方がヤバイよー。PCと携帯に張り付いてないで家族で出かけなよ。あーヒッキーのモテないおっちゃんだから暇なのね。

  45. 2328 周辺住民さん

    北1条通りじゃ無いよ マンション出来るのは北3条通りですよ・・

  46. 2329 eマンションさん

    >>2328 周辺住民さん

    レーベンのマンションでも見に行ったのかしらね? 確かあそこは北1条?

  47. 2330 マンション検討中さん

    >>2327
    直ぐに反応して書き込んでる君はおっさんじゃないのかな?
    自分だけおっさんとおもってないだけだったりして

  48. 2331 マンション掲示板さん

    >>2310 マンション検討中さん
    ダメそうだったら管理会社変えたらいいんじゃないかな?てか、一般的な企業は失敗を2度する企業はないけどね。社会構造分からん人がマンション買えないでしょ。

  49. 2332 匿名さん

    次のお正月は新しいマンションなんだ♪ と思っていたらまだでした。2021年3月ですもんね。勘違いしてました。随分出来上がっていたので余計に勘違いしました。

  50. 2333 ご近所さん

    なんなの、その感慨にふけってる感じ。気持ちわる笑 誰もそんなこと気にして、ここ買ってませんよ。 信じるか信じないかは別として私も購入者です。

  51. 2334 マンション検討中さん

    私は購入者の年齢層とローンを組んでいるかが一番気になります。
    参考になります。

  52. 2335 匿名さん

    >2334
    属性も確認したいです。平均的なサラリーマンで共働き等。自己資金に余裕がある、年収が平均以上または将来における勤務先の福利厚生が充実している方の割合が高ければ安心です。

  53. 2336 購入者さん

    その属性にピッタリです・ご安心下さい。

  54. 2337 匿名さん

    区間快速いしかりライナーが廃止されてオール各駅停車になるので、苗穂駅は地下鉄並み本数の列車が停まる駅になりますね。

  55. 2338 マンション検討中さん

    苗穂は不動産的には今最も注目のエリアであることは間違いないですね。
    あとは、JRと札幌市の計画が結実するかどうか、、、長年放置されていたエリアなだけに不安はある

  56. 2339 匿名さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  57. 2340 マンコミュファンさん

    >>2337 匿名さん
    区間快速といしかりライナーですよね?苗穂にそんなにたくさん電車が停まる情報があるのですか?
    参考までに教えてください。

  58. 2341 匿名さん

    昼間の列車が1本増える形ですかね。
    各駅停車になる一方で、減便されるようなので。
    エアポートが増便されて、ダイヤ的に苦しくなっているらしいのでこれが限界でしょうか。

    現在のダイヤはJR北海道のHPから見れますよ。
    函館線と千歳線があるからそれなりの本数はありますね。

  59. 2342 マンション掲示板さん

    >>2341 匿名さん
    なるほど、ありがとうございます。

  60. 2343 マンション掲示板さん

    明けましておめでとうございます。
    完成まで1年弱になりましたが、隣のサ高住や商業施設の建設の時期はまだ決まってないのでしょうか。楽しみですね。

  61. 2344 マンション掲示板さん

    ここの連中は、ライバル物件?のレーベンスレ荒らして醜いですね。

  62. 2345 匿名さん

    >>2344 マンション掲示板さん
    私も久々にレーベンのスレ覗いたらめちゃくちゃ荒れててビックリしました。
    ここも相当荒らされてましたから両方荒らしたい人の思惑かと思いますよ。
    レーベンとココでは検討層はかなり異なると思います。

  63. 2346 マンション検討中さん

    苗穂の車両整備場は新幹線開設と同時期に鉄道博物館かな?

  64. 2347 匿名さん

    >>2345 匿名さん
    検討層、そんなに変わらないのでは?
    しかも、あっちを荒らしてるのは明らかに苗穂の方ですよ。
    とぼけてるってことは、あなたが犯人?

  65. 2348 匿名さん

    苗穂の人があんな三流デベ荒らす必要あるの?甚だ疑問ですわ
    大通公園に面してわけでもなく、共用費が安いだけのところでそれはいじめでしょ?
    ないわ。荒らしてるのは全然関係ない暇人でしょうね

  66. 2349 マンション検討中さん

    「あっちを荒らしてるのは明らかに苗穂の方」ってのは、どういう根拠でおっしゃってるんですか?

  67. 2350 匿名さん

    苗穂→中心部からちょっと東寄りでタワマンでショピングモール直結でJR駅直結
    レーベン→中心部からちょっと西寄りで普通のマンションで付近に買い物施設全く無くて地下鉄駅まで徒歩6分くらい

    全く生活スタイルが異なりますよ?同じ検討層はないでしょう。
    レーベンの方が中心部という事で地価価値は下がりづらそうなイメージは有ります。周囲は裁判所や検察庁舎など文化施設が多いですし。
    単身者向け間取りも有る様ですし、苗穂よりは若年層向けかと思います。

    レーベンスレッドで荒らしてる人が苗穂を持ち上げてるからココの住人と思われている様ですが、全く関係ないと思われます。
    ココにも変な持ち上げ方をしている人が居るので同じ方かも知れませんが。

  68. 2351 マンション検討中さん

    まさにあなたみたいな発言をする能無しが、あっちのスレにもいるのですよ。
    貴殿の発言からも、やはり苗穂民の仕業ですね。
    何事も注目されるのは、いいことです。ドシドシお願いします。
    立派な苗穂タマワンに住めてうらやましいですよ。

  69. 2352 マンション検討中さん

    ちなみに、2348さんに対するコメントです。
    2350さんも、暗にディスってるので同じ人物だと思いますが。

    円山云々の話もありましたが、ここの住民は、苗穂以外のエリアを格下だの魅力のないマンションだのと、さげずむことで自分たちの価値を揚げようとしている見識の狭い方々ばかりですね。本当に、ここのマンションが誰にとっても魅力的であるならば、最初から荒れたりしませんからね。

    みじめですね。

  70. 2353 匿名さん

    >>2325
    考えすぎでしょ?普通の意見じゃないですか

  71. 2354 匿名

    新年早々荒らすのはやめてほしいですね。
    同じ方だと思いますが、去年とほぼ変わらない煽りコメント。2020年も粘着するつもりなのでしょうか。
    こちらの検討者を蔑むコメントはもう沢山なので、物件の話をして下さい。

  72. 2355 マンション検討中さん

    私は、ここの購入者です。
    ハッキリ言って、苗穂が円山よりも格上とか、この物件がどこよりも優れているとか、思ってません。ここの購入者は、そう思っているかもしれませんが、世間一般の意見とは相反するとも思ってます。やはり、まだまだ苗穂への期待度は世間的には低いですから。
    それでもここを買ったのは、私のライフスタイルと予算的に、ここが1番良く適していたからです。

    他社や他エリアを馬鹿にしたりする意見を、
    ここの住人の総意とは思われたくないので、
    やめていただきたいです。大人の対応を望みます。

  73. 2356 苗穂検討中

    不自然な苗穂ageをしている方が、本当にそう思ってるわけでもなんでもないただの荒らしなのは誰にでも分かることです。
    それを利用して他のスレッドを荒らすな云々と言ってる人も、同一人物に見えますね。まあ個人的に「そう見える」というだけですが。
    苗穂が円山のようにハイクラスな住宅街というイメージを得るとか、琴似のように田舎の繁華街として賑わうとか、そんなことはまず無いでしょうし、そうなる必要も全くないと私は思います。現状のままでもぜんぜん構いません。この物件は都心アクセスと買い物環境という点で極めて高スコアであり、そこを重視しているわけですから。

  74. 2357 購入経験者さん

    私も同感です。
    一般的な意見や魅力的な街という意味では、円山や桑園、琴似などの西側には劣るかもしれません。所詮は、苗穂と言われている理由も納得はできないですが、理解はできます。
    ですが、ここの魅力は『直結』という他にはない点です。そこにひとめぼれしました。
    私的には、何よりも勝る魅力です。

  75. 2358 匿名さん

    アンチさん仕事始めですね。
    やはり正月はお休みなんですねと書いたら運営に消されてしまいました。運営がアンチ推奨なんでしょうか?
    アンチ意見が出た方がまともな意見も活発化するから仕方なしなのかも知れませんが、2355から2357さんの書き込みが全てですね、完全同意です。

    私も直結で無ければ検討すらしていません。
    その利点は個人的には相当強いです。もし全く同じ設備で、直結ではないだけのマンションが1千万安かったとしても検討はしないと思います。

  76. 2359 マンション検討中さん

    快速エアポートが停まるならなぁ。更に検討できるんだけどな

  77. 2360 マンション掲示板さん

    荒らしはスルーしてたらそのうち居なくなるのでは?
    先着住戸が今年に入ってから17戸??13戸になっていてあっという間に2日間で4戸売れましたね。現時点で総数どれくらい売れたのでしょうか。

  78. 2361 マンション検討中さん

    グランアルトシリーズの、グランアルト天神タワースレ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/654601/

  79. 2362 匿名さん

    新千歳空港駅の改修が検討されることになっています。
    盲腸線ではなく、千歳線本線を空港経由にして苫小牧方面へ直通する案です。
    こうなると本数が限られかつ時間はかかりますが、普通であれば乗り換えなしで千歳空港に行ける様になります。
    https://tabiris.com/archives/shinchitose20190104/

    大きな改善ではないですが。
    少なくとも空港行きの列車が増えることは良いことですね。

  80. 2363 周辺住民さん

    >>2362
    空港行き交通利便性について重要視する投稿が多いけれど、実際問題として空港アクセスを住居決定の高優先順位にする人ってどれだけいますかね。
    週に2-3回飛行機で出張する仕事をしばらくしていたことがあるけれど、それでも乗る飛行機に合わせてスケジュールしておくから列車本数が気になることは無かった。多分99.9%の人はここに空港アクセス云々を求める人はいないと思うよ。
    それより最大のメリットはショッピングモールとの直結でしょ。また駅アクセスの優位性もあくまでも札幌周辺での話。

  81. 2364 マンション検討中さん

    快速エアポート停まるとなると札駅への本数も増えるけどね

  82. 2365 匿名さん

    快速エアポートにならなくない?
    苗穂に止まってるようじゃ

  83. 2366 周辺住民さん

    話を誤魔化すねえ。
    「少なくとも空港行きの列車が増えることは良いことですね。」という意見に対し、空港アクセスがここを選ぶ上でそれ程重要か否かを問うている。日常的に空港を使うような生活の人がそもそもどれほどいるのか、と聞いている。
    ちなみに月一程度の空港利用は基本的に車で行く。その方が速くて便利。

  84. 2367 匿名さん

    >>2366 周辺住民さん
    少数であると思うが、空港アクセスを重要視する人はいます。私もそうですが、札幌で用事があるため、ここをセカンドハウスとして購入します。
    車も不要なため、空港からのアクセスもよく、
    且つ、都心部に近いここを選びました。
    聞いている限り、ここの購入者には私のような東京方面の人がいるようです。

  85. 2368 匿名さん

    セカンドハウスにね。夢がないわ
    個人の自由だけれど
    苗場と間違えてるとかはないよね

  86. 2369 周辺住民さん

    >>2637
    > 空港アクセスを重要視・・・・ここをセカンドハウスとして・・・・東京方面の人

    私がその立場ならD’グラフォート札幌ステーションタワーの出物待ち一択ですね。取り敢えず賃貸しておいてこれと言う部屋を狙います。
    外歩きがあって不利だけど新築にこだわるならシティタワー札幌もまだ買えるので候補になります。
    日常の食品などは大丸地下やエスタ地下の食品売場で十分だし、外食も便利。朝飯なども多数のホテル、レストラン、カフェなど徒歩圏内で選り取り見取り。メガバンク、証券会社なども駅前通に全部有ります。
    あるいは完全に別荘然とした郊外でしょうか。

    勿論価値観は人それぞれですから、本物件が「空港アクセスで有利なので買う」とお考えも良いですが、ここ本来の良さはそこじゃ無いよなあ、って印象です。

  87. 2370 マンション検討中さん

    新千歳へのアクセス重視なら数年先の新札ダイワタワーでもいい気がする。
    Uシート予約すりゃ座れるし、当然こちらより安いでしょうし。

  88. 2371 マンション検討中さん

    私も飛行機を2回/月以上利用想定しています。それ以外でも千歳方面に行くので快速エアポートが停まるとかなり便利です。
    なので、新さっぽろのダイワタワーの方が良いと思ってますが、苗穂の南口が高額なようなので新さっぽろも高くてグランアルト札幌を上回る可能性ないですかね。

  89. 2372 匿名さん

    >23661さん
    新千歳空港駅のことを書いたものです。
    エアポートが止まればというコメントへの意見として情報を載せました。
    空港へのアクセスを重要視する人は、私もそう多くはないと思います。

    まあ、私も空港まで車で行くことが多いのですが、場合によっては出張先でのお付き合いでお酒を飲んで最終便で帰ってくることもあるため、いつも車で行けるわけではないことがあります。
    そんな時はJRになるので、重要度からすると低いですが考慮はします。

    そう言った視点もあると言う程度です。
    ライフスタイルはいろいろですから。

  90. 2373 マンション検討中さん

    空港へのアクセスで選ぶなら、ここやめた方が良くないですか?快速エアポートが止まらない時点で、無しですよ。

    あと、ここの購入者も意外と直結以外に魅力がないことを認めてるんですね。

  91. 2374 匿名さん

    >2372さん
    空港へのアクセス、特にJRで行くことを考え、それが住環境を選ぶ上で最も優先度が高いなら、おっしゃるとおり他でもよいと思いますよ。

    あくまでも、御自身の優先度を考えてでしょう。
    直結以外に魅力がないと考えるか、それだけで良いと考えるかは人それぞれかと。

  92. 2375 購入経験者さん

    私はセカンドハウスとしてここを購入した、将来リタイア時に永住するつもりです、2369さんが言う札幌駅のD'グラフオートとシテイ―タワーは高すぎる、私が購入した部屋と同じ位面積のシテイ―タワーなら2千万も高いです、この差額は30年分以上のマンション維持費に使えそう、もしくは東京の1ルームマンションに投資する事はできる。
    個人としてスーパーやスポーツジムなどがない、広大すぎるJRタワーよりもここの方がコンパクトで実用性が高く、充実で、自分の生活スタイルに合っている。
    家族はよく千歳空港を利用する為空港へのアクセスを重視している、ここなら車で送りと迎えしなくていい、一人で荷物が沢山あっても外を歩かず楽々に空港から帰れる、最終便も安心、連休と年末駐車場が混む時もJRで行けば困らない、快速が無くても不便と思わない、新さっぽろや北広島駅で同じホームで乗り換えすればいい。
    札幌市にJRも地下鉄、電車もないの区や駅から1キロ以上も離れた住宅地と比べたら、このマンションの立地は十分に魅力的です。

  93. 2376 匿名さん

    いろんな考えの人がいるのね
    苗穂駅はどの程度の規模か知らないけれど二つもタワマン出来て駅のホームはそれなりに広いの?狭いと武蔵小杉みたい
    駅のホームに上がれない悲劇が。ただセカンドハウスの人は通勤時間には電車には乗らないでしょうけれど。

  94. 2377 マンション検討中さん

    >>2376 匿名さん
    ご安心ください。苗穂は札幌でも不人気エリアで、そもそも駅の利用者自体、札幌の田舎駅よりも少ないです。
    また3棟たちますが、空室が結構あると思うので、駅が混雑することはないでしょう

  95. 2378 口コミ知りたいさん

    >>2376 匿名さん
    大丈夫だと思います。苗穂に限らず、そんなにたくさんの人が一度に来ることはありません。札幌駅ですら、そんな現象はおきません。東京や横浜、大阪のように駅のホームの大きさを心配する必要は無いかと思います。

  96. 2379 口コミ知りたいさん

    >>2376 匿名さん
    大丈夫だと思います。苗穂に限らず、そんなにたくさんの人が一度に来ることはありません。札幌駅ですら、そんな現象はおきません。東京や横浜、大阪のように駅のホームの大きさを心配する必要は無いかと思います。駅が不人気とかではなく。

  97. 2380 匿名さん

    札幌駅はホーム広いでしょ?当たり前じゃない

  98. 2381 マンション掲示板さん

    >>2380 匿名さん

    ホームの広さは札幌駅と変わりません。

  99. 2382 匿名さん

    長さは同じでも幅違うと思うの
    ホーム幅は違うでしょ?各駅停車の駅とは

  100. 2383 匿名さん

    当たり前よね、単線駅とと札駅が同じ事ってあるの?札駅はホームもたくさんあるし。幅 なんか全然違うじゃないですか。
    それとも苗穂って札駅レベルだったんだ
    知らなかったわ。御免なさいね

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ札幌ネクスティア

北海道札幌市東区北十三条東四丁目

2,900万円台予定~7,900万円台予定

1LDK~4LDK

34.45m²~86.02m²

総戸数 78戸

[PR] 北海道の物件

デュオヒルズ北見

北海道北見市北四条東一丁目

2,398万円~5,498万円

1LDK~4LDK

43.13m²~103.67m²

総戸数 94戸