札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ザ・グランアルト札幌 苗穂ステーションタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 東区
  7. 苗穂駅
  8. ザ・グランアルト札幌 苗穂ステーションタワーってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2022-10-27 07:44:41

ザ・グランアルト札幌 苗穂ステーションタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:北海道札幌市東区北五条東10丁目16-4他(地番)
    北海道札幌市東区北四条東11丁目以下未定(住居表示未実施地区)
交通:函館本線「苗穂」駅下車徒歩1分
間取:1LDK、2LDK、3LDK、4LDK
面積:57.57平米~126.33平米
売主:株式会社大京 住友不動産株式会社 北海道旅客鉄道株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-11-17 14:27:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・グランアルト札幌 苗穂ステーションタワー口コミ掲示板・評判

  1. 3123 検討板ユーザーさん

    >>3121 匿名さん
    確かに住友が絡んだ物件は完成後も焦って値下げせずじっくり売る戦略のイメージです。立地などいい物件はわざと早期に売り出さずに完成後に値上げして売り出す戦略??代表的なのは札駅前のシティタワーですが、そんな印象がありますが実際のところはどうなんでしょうか?ここはただ売れてないたわけのような気もしないでもないですが。。

  2. 3124 匿名さん

    住友不動産は全国的にそうですよね。

  3. 3125 マンション検討中さん

    最近はマンション価格上昇の潮況を掴んでいたから売り急ぐ必要も無かったんだと思うけど、今後はどうなのかな?

  4. 3126 検討板ユーザーさん

    >>3125 マンション検討中さん
    リーマンショックの時とは状況が異なっているので、体力がある大手は売り急ぐ必要はないので値下げも期待できないと専門家がいってました。リーマンショックの時は資金がないような中堅が多くのマンションを売り出してたので、すぐに現金化しないといけなかったので値下がりもされたみたいですが、今は体力がある大手デペばかりなので無理でしょうね。

  5. 3127 マンション検討中さん

    まぁ買い手に体力が無いので値段が下がらないなら供給も減るし、マンションは事業として成り立ちずらくなりますね

  6. 3128 検討板ユーザーさん

    その通りですね。ここもそうですが、この状況下でいったい誰が買ってるんだろうってくらい買われているマンションもあるので、立地のいい物件はなかなか需要は減らず、人気のない物件は淘汰されていく気がします。

  7. 3129 マンション検討中さん

    中古マンションは個人なので、体力が無い人は売らざるを得ない状況に陥る人が発生すると思います。よって、中古マンションから値下がりしてその影響が新築価格にも現れると言う話もありますね。
    インフレ(スタグフレーションも含む)が無い限り暫くは値上がりはないように思うから、急ぐ必要もないと思う。あとは金利の状況に注視する必要があるかと思います。

  8. 3130 匿名さん

    皆さん、ここは永住ですか?

  9. 3131 匿名さん

    今のところ永住するつもりです。

  10. 3132 検討板ユーザーさん

    購入層の年齢が高いので永住が多いのではないでしょうか。

  11. 3133 マンション検討中さん

    幹事会社は大京ですから、住友的な小出し戦術では売らないでしょう。というか、実際そんな売り方はしてませんし。

  12. 3134 匿名さん

    なるほど、それで第三種換気ですか、、、、

  13. 3135 匿名さん

    まあ、それはその、そこんとこ少しケチりました だって工事費が高いんだもん
    タワーだからみんな窓開けるかなと^^

  14. 3136 マンション検討中さん

    ZEHも意味なし

  15. 3137 マンション検討中さん

    詳しい仕様は知りませんが第三種換気で良いのでは、住居なので強制的に給気は必要無いですし、余計に電気代掛かる。排気側もそのまま外に出さないで給気と熱交換してるのでは?ゼッチだからそこは大事なところなような気がしますが

  16. 3138 匿名さん

    > 排気側もそのまま外に出さないで給気と熱交換してるのでは?

    出来ない

  17. 3139 購入経験者さん

    1種3種とも長所短所があり、それぞれ採用している事業者やメーカーは良いことしか言いません。両方を説明しているウエブサイトなども複数を比較しないと何が本当か、素人は注意が必要です。
    換気装置自体を動かす電気代比較のみでなく、初期投資額、メインテナンス(ランニングコストと手間)、性能、全てを総合的に評価すべきでしょう。

    住宅では通常2種は使われず、また熱交換器が付くのは1種だけです。
    住宅の換気は法律で1時間当たり0.5回24時間実施と定められています。
    3種だと真冬には2時間に一回、家中の空気が氷点下の外気と入れ替わります。夏も同じ。30度の熱気で置き換えられます。当然冷暖房費は多く必要でしょう。
    換気は止めることもできますが止めている間はトイレの臭気、風呂や台所の湯気・匂いがこもります。(台所は単独ファン有り)
    熱交換器付き1種なら真冬に24H換気しながら一晩中暖房を止めても室内気温は数度下がる程度です。

  18. 3140 3137

    勉強になります。
    モデルルームに行くときは換気システムも注意してみたいと思いました。

  19. 3141 マンション検討中さん

    ここは熱交じゃないよね

  20. 3142 マンション検討中さん

    ライオンズは熱交換器換気を付けている所もあるけど、ここは何で採用しなかったのだろう?
    やはりコストダウンかな。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ札幌ネクスティア

北海道札幌市東区北十三条東四丁目

2,900万円台予定~7,900万円台予定

1LDK~4LDK

34.45m²~86.02m²

総戸数 78戸

[PR] 北海道の物件

デュオヒルズ北見

北海道北見市北四条東一丁目

2,398万円~5,498万円

1LDK~4LDK

43.13m²~103.67m²

総戸数 94戸