マンション検討中さん
[更新日時] 2020-06-25 09:22:43
アールブラン武蔵新田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都大田区矢口1丁目567-1(地番)
交通:東急多摩川線「武蔵新田」駅より徒歩5分
間取: 1LDK~3LDK
面積:36.57m2~82.39m2
売主:株式会社モリモト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-10-26 14:39:24
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都大田区矢口1丁目567-1(地番) |
交通 |
東急多摩川線 「武蔵新田」駅 徒歩5分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
79戸(他管理員室1戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上7階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2020年01月下旬予定 入居可能時期:2020年03月中旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社モリモト
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
株式会社モリモトクオリティ |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
アールブラン武蔵新田口コミ掲示板・評判
-
161
通りがかり 2019/10/11 15:48:25
>>158 マンション検討中さん
>>159 マンション検討中さん
これまでモリモトの各地ギャラリー ( 赤坂、代官山、下丸子、目黒五本木、高津 )を延べ20回くらい訪問していますが、受付・お茶出しの方々、営業の方々に不快な思いをしたことはありません。
お茶は色々な種類があって美味しいです! 特にBody Balance が好きです!
苦しい時期もあったようですが、昨年の首都圏での販売戸数は第9位でしたし、好立地、高級な仕様・部材、おしゃれなデザインで定評がありますので、「中小」とバッサリ斬られるのは如何かと思います。
「メジャー7」のようなところと違って、雇われでなく社員が実際に商品説明や営業を行っているところも強みだと思います。
-
162
通りがかりさん 2019/10/11 22:21:21
-
163
匿名さん 2019/10/12 06:44:32
-
164
マンション検討中さん 2019/10/12 09:09:53
>>162 通りがかりさん
売れてなくて、営業が暇してるんだよ
-
165
評判気になるさん 2019/10/13 09:17:30
今回の史上最強クラスの台風でも、この近辺は多摩川氾濫しないことが判明しましたね。
-
166
マンション検討中さん 2019/10/13 10:02:04
>>165 評判気になるさん
いや、ギリギリ過ぎるでしょう!
今回の前例があると溢れる可能性見えてる
-
167
通りがかり 2019/10/13 11:39:27
>>162 通りがかりさん
社員がこういう書き方する訳ないでしょう!
購入者です!
-
168
匿名さん 2019/10/13 16:39:03
-
169
マンション検討中さん 2019/10/14 03:15:15
>>166 マンション検討中さん
溢れてもここまで来るって相当だと思うけどな。
-
170
通りがかりさん 2019/10/14 08:33:16
>>165
営業の書き込みでしょ
今回はギリギリ越水しなかっただけ。
-
-
171
匿名さん 2019/10/16 13:10:23
-
172
昔からの地元民 2019/10/18 19:40:09
ここがダメなら多摩川沿岸は全てダメ・・・そう考えればわかりやすくていいだろう
一番氾濫しやすいのが玉川周辺で、一番しにくいのがこの辺なんだと
多摩川ってのは大昔からそういう川なんだよ
-
173
マンション掲示板さん 2019/10/19 04:51:13
>>172 昔からの地元民さん
営業さんの情報ですか?地元の方ですか?
-
174
匿名さん 2019/10/19 05:24:11
小杉のタワマンで冠水して地下の受電設備に水が入って停電って騒ぎになってるけど、タワマンでなくても一階に受電設備があって水が入ったら同じことだし付近一帯停電ってこともある。浸水リスクを甘く見ると痛い目に合うかも。
-
175
評判気になるさん 2019/10/19 08:52:27
50年前にここら辺も一度溢れてるよ、ちゃんと過去履歴を確認しましょう
-
176
匿名さん 2019/10/19 12:47:54
はい問題です。23区内で駅徒歩5分/浸水リスク無し/電気設備が2F以上/同じ価格帯で買える新築マンションってありますかー?
ありませんよね。不必要に恐怖を煽るようなことはやめませんか?
浸水リスク承知で買う人だっているんですから。それは個人の自由ですよね。
赤の他人が横槍を入れる必要はないかと。あとトレードオフってご存知ですか?
100満点の物件なんてありませんよー。
って反対意見を書き込むとまた営業ガー営業ガーって言われるんでしょうね。
言ってる人って相当営業が暇だと思っているんでしょうけど。
-
177
匿名さん 2019/10/19 12:56:15
>>175 評判気になるさん
50年前と現在の治水設備って同等なのかな?
50年前を確認して何の意味があるの?
-
178
昔からの地元民 2019/10/21 02:06:50
>>173
地元民だよ
不動産屋の営業の人間なんてたいしてこのあたりの事なんて知らないでしょ
この辺りは昔から目立たないマイナーな地域だからね
-
179
昔からの地元民 2019/10/21 02:09:35
昔からっていっても40年前だけどね
それ以上前はあったのかもね。まあ治水の状況は違うんだろうし
-
180
匿名さん 2019/10/21 02:17:52
>治水の状況は違う
鶴見川は横浜国際競技場のところが遊水地になっていて19号の時、水をためて洪水を回避。しかも翌日の朝はまだ水が溜まっていたのに排水して、夜にはラグビー日本船を開催。あっぱれだね。
他にも地下神殿、外郭放水路とか治水対策は進んでるけど多摩川は蚊帳の外。地球温暖化でスーパー台風のリスクは高まってる。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[アールブラン武蔵新田]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件