東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス金町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 葛飾区
  6. 新宿
  7. 金町駅
  8. シティテラス金町ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2025-07-14 22:29:07

シティテラス金町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21(地番)
交通:千代田・JR常磐線(緩行)「金町」駅から徒歩10分
   京成金町線「京成金町」駅から徒歩10分
間取:2LD・K~4LD・K
面積:70.26m2~86.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/シティテラス金町

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/

[スレ作成日時]2018-10-10 14:41:42

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス金町口コミ掲示板・評判

  1. 5737 通りがかりさん 2021/09/10 11:25:54

    >>5735 匿名さん

    目の前のにいじゅくみらい公園は手持ち花火ができますよ。夜9時までですが  

  2. 5738 匿名さん 2021/09/10 11:54:38

    >>5737 通りがかりさん
    あの公園、意外にも花火いけたんですね。ありがとうございます。

  3. 5739 匿名さん 2021/09/10 14:02:32

    >>5734 匿名さん
    情報あざっす。
    ちなみ昼間は子供が乗り物借りて走ってるところっすよね、夜間スケボーに使っていいんすかね。
    てか、金町からは大分遠くないっすか?

  4. 5741 匿名さん 2021/09/11 13:41:24

    >>5740 口コミ知りたいさん
    知ってますよ!

  5. 5742 匿名さん 2021/09/11 13:45:33

    >>5740 口コミ知りたいさん
    私も知ってまーす!

  6. 5743 匿名さん 2021/09/11 17:36:19

    >>5742 匿名さん
    意地が悪いなぁ。。

  7. 5744 匿名さん 2021/09/13 06:28:20

    >>5733 匿名さん
    事前予約制ですね。
    https://www.city.katsushika.lg.jp/institution/1000096/1006894.html
    -----------------
    スケートボードの利用について
     スケートボード愛好者団体等に、上千葉砂原公園の一部(交通遊具置き場と幼児利用コーナー)を練習場所として提供します。利用していただくには、事前にグループ名、代表者名、連絡先等を記載した届出書を公園課に提出してください。無断利用は禁止しています。
    -----------------

  8. 5745 匿名さん 2021/09/13 06:29:49

    >>5739 匿名さん

    交通公園なんで夜間は多分施錠されていますね。
    ----------------
    利用時間
    5月から10月まで 交通遊具貸出終了後の午後4時30分から午後7時30分まで
    11月から4月まで 交通遊具貸出終了後の午後4時30分から午後6時30分まで
    ----------------

  9. 5746 匿名さん 2021/09/13 07:40:29

    >>5745 匿名さん
    これくらいの時間だと、普通のサラリーマンは平日ほとんどプレーできなそうですね。使うのは学生やフリーターでしょうかね。

  10. 5747 匿名さん 2021/09/13 11:50:49

    なるほど、その時間は行ったことなかったのでしりせんでした。たしかに上千葉砂原公園の三輪車のところはスケボー練習におあつらえ向きですね。
    ちなみに上千葉砂原公園は自転車で行けばそこまで遠くないので3歳から6歳くらいのお子さんがいる家にはオススメです。
    なつは水遊びもできますし、ポニー乗れるし、でっかいジャングルジムみたいなのもあるし、意外とこの辺の公園では見ない登り棒もあるし、SLもある。
    もちろん交通公園なので自転車の貸出もある。

  11. 5748 マンション検討中さん 2021/09/14 03:22:01

    >>5747 匿名さん
    ただ、めちゃくちゃ混んでますよねー。コロナで行き場を失ったせいもあるのか、三輪車などの乗り物借りるのに長蛇の列です

  12. 5749 匿名さん 2021/09/14 04:37:24

    上千葉砂原公園って綾瀬と亀有の間くらいですよね?金町の人はあまり行かないイメージ

  13. 5750 匿名さん 2021/09/14 05:31:04

    交通公園に金町から行くとすれば
    南の新宿交通公園か、北の大谷田南公園行きますかね。

    ポニーに乗りたいなら、上千葉砂原公園もしくは水元公園。

  14. 5751 マンション検討 2021/09/17 06:35:37

    こちらの引き渡しっていつから始まるんですかね?

  15. 5752 住民板ユーザーさん1 2021/09/17 07:48:05

    >>5751 マンション検討さん
    もうすぐです!

  16. 5753 マンション掲示板さん 2021/09/18 04:40:42

    ファミリー層以外の人って1割から2割くらいの割合なのかな

  17. 5754 匿名さん 2021/09/18 06:16:40

    2人暮らしはそこそこいると思います。最初から1人で入居はほとんどいないような

  18. 5755 マンション掲示板さん 2021/09/18 08:26:18

    >>5754 匿名さん

    そうなんですね。
    ここでの投稿や住民スレ覗いても、基本子供ありきで話が進んでるので、それ以外は浮きそうだなと思ってました。

  19. 5756 検討板ユーザーさん 2021/09/18 09:41:57

    うちは子供がいない夫婦です。保育園とかママチャリとか自分には関係ないのでいつもただ見るだけですね。

  20. 5757 評判気になるさん 2021/09/18 10:54:42

    >>5756 検討板ユーザーさん
    うちもです。そろそろ話題に飽きてきました、、、笑
    かといってdinks的には気になる問題もないんですけどね。
    これくらいの間取りだと、二人暮らし在宅勤務でも余裕があって良いなと思ってます。

  21. 5758 マンション掲示板さん 2021/09/18 11:02:06

    >>5757 評判気になるさん
    LINEのオープンチャットもここも同じ話題で少し荒れてますよね…
    ただ、これから竣工予定のプレミスト金町とかだと同じ部屋面積でも割高な感じですし、なにかと便利なマンションですよね。

  22. 5759 匿名さん 2021/09/18 11:25:35

    >>5756 検討板ユーザーさん
    うちは子供居ますがもう小学生なので同じく見ているだけです。


  23. 5760 匿名さん 2021/09/18 12:12:59

    >>5756 検討板ユーザーさん
    うちも2人暮らしです。こういう問題もあるんだなぁ、みたいなかんじで見ているだけでした。

  24. 5761 匿名さん 2021/09/18 14:07:28

    駐車場も駐輪場も抽選ですし、戸数に対して足りてないのは入居前から分かると思うんですが、共同住宅なのでそこは理解してほしいですよね。どうして戸建てにされなかったんだろうって感じがします。

  25. 5762 匿名さん 2021/09/18 14:18:29

    >>5761 匿名さん
    私も子供居ますが、なんか子育て世代(特に未就学児の小さい子)がいる世帯は優先されるべきだみたいな流れは見ていてちょっと嫌になりますね。
    なんの為の抽選やルールなのかがわからなくなります。
    契約前に駐輪場も駐輪場の問題もわかりきっていたことなのに、なんとかなると思って購入。
    思い通りにならずに騒ぐのはちょっと理解に苦しみます。

  26. 5763 匿名さん 2021/09/18 15:21:20

    >>5758 マンション掲示板さん
    LINEのオープンチャットは何の問題で荒れてるんですか?
    LINEやってないので見たくても見れず、教えてください。

  27. 5764 匿名さん 2021/09/18 16:49:14

    >>5761 匿名さん
    そうですよね。
    入居まで期間もあったはずだし、情報もあったのに、もし抽選で希望通りにならなかったから…
    という事までなぜ考えておかないのだろうかと思います。希望が通ると思っていたのでしょうか?
    それだったら何の為の抽選なのか。

    なんか逆ギレ(?)みたいに、ルール無視して置きます宣言している人が何人かいるようで、
    「色んな人がいる事を許容できないなら分譲マンションに住むな」とまで言ってますね。
    逆に「ルールを守れない人は分譲マンションに住むな」と思います。

    本当に、そんなに自分勝手にしたいのなら、なぜ戸建てにされなかったのでしょう。
    ご自分達だけの敷地内ならば、どんな自転車を何台どんな風に置こうが自由なのに。

    トラブルメーカーが何人かいるようで、今から不安です。関わりたくないですね。

  28. 5765 住民板ユーザーさん1 2021/09/18 21:23:35

    ここ検討板っすよ

  29. 5766 匿名さん 2021/09/18 22:54:55

    >>5763 匿名さん
    もう解決してるようですよ。

  30. 5767 マンション掲示板さん 2021/09/19 00:36:51

    徒歩10分だし、自分の部屋までは人によっては12分、13分近くかかる。今の価格なら戸建全然買えそうですよね。

  31. 5768 匿名さん 2021/09/19 01:55:25

    >>5767 マンション掲示板さん
    ほんとそれ。確かに駅から敷地の端までなら徒歩10分だけど、
    さらにエントランス通って自分の部屋のドアまで歩くとプラス3分とか、
    チャイルドシートに乗る年齢の子供がいればプラス5分とかかかるでしょ。
    駐輪場で子供を乗せたり降ろしたりする時間考えたらもっと時間かかる。
    戸建てなら玄関の真ん前に自転車や車を停めて乗せたり降ろしたりできるのにね。
    駅までの距離も、玄関のドア開けた瞬間から駅までの時間。
    駐輪場代も駐輪場代もかからないし、もちろん抽選も無い。
    駅から徒歩13分の駐輪場&駐輪場付きの新築戸建てなんて、ここよりずっと安いし結構ある。
    子供の足音などの騒音問題も無い。
    そういうトラブルを起こしそうなファミリーはぜひ戸建てへ。
    お子さんが大きくなったらマンションへいらっしゃい。その方がお互いの為。

  32. 5769 匿名さん 2021/09/19 02:02:10

    >>5768 匿名さん
    間違えた。正しくは、
    「駐車場代も駐輪場代もかからないし、もちろん抽選も無い。」
    「駐車場&駐輪場付きの新築戸建てなんて、ここよりずっと安いし結構ある。」
    です。

  33. 5770 匿名さん 2021/09/19 02:32:26

    >>5768 匿名さん
    あなたオープンチャットのめんどくさい人ですよね?
    考え方が古そうですが、今は共働きが増え、セキュリティ面でマンションを選ぶ方も多いです。
    あなたの価値観を押し付けるのはやめてほしいです。

  34. 5771 匿名さん 2021/09/19 03:32:57

    戸建てのほうがいいと思う人は戸建てに住めばいいのでは・・
    ちなみに自分は管理を買いたいのでマンション派です。好みの問題なのでどちらがいいという話でもない。

  35. 5772 匿名 2021/09/19 05:48:42

    >>5771 匿名さん
    うちも同じです!
    人それぞれなのにすごい説得してくるのなんででしょうね?長い文章を事細かく打ってお疲れ様です。

  36. 5773 匿名さん 2021/09/19 06:15:09

    >>5770 匿名さん
    違いますよ。
    ついでに言うと、ここは共働きの子育て世代だけが住む訳では無いし、
    同世代の共働き世帯でも子供に寛容な人ばかりでは無い事は覚えていてください。
    セキュリティや管理を重視してマンションを選択するのは個人の自由ですが、
    だったらルールやマナーはちゃんと守ってくださいね、と言いたいのです。
    子供がいるからとか子供がやる事だからとかは関係ありませんから。
    駐輪場の抽選が希望通りにならなかったからルールは気にしないつもりだとか、
    雨よけのカバーを付けるつもりだから他に方法がないと言い訳したり、
    挙句に「子供がいない人にはこの問題は分からないです」と言ったり。
    子供の足音の苦情があっても「子供だから仕方ない」と言わないでくださいね。
    そういう集合住宅のルールやマナーを守れない、守る気が無い人や、
    子供がいる事を盾にするような人は、今は戸建ての方が良いのでは?と。
    セキュリティや管理がと仰るなら、ホームセキュリティもあるし、
    管理やセキュリティがしっかりした賃貸マンションもありますよ。
    「管理やセキュリティは重視したい。このマンションに住みたい。
    自分の好き勝手にもしたい。だからルールやマナーなんて無視するよ。
    うちは子供がいて大変だから別にいいでしょ。」はやめてほしいです。




  37. 5774 住民板ユーザーさん1 2021/09/19 06:34:55

    ここは検討スレっすよ

  38. 5775 匿名さん 2021/09/19 06:40:37

    >>5773 匿名さん

    なげえ。笑

  39. 5776 匿名さん 2021/09/19 06:49:06

    オープンチャットで相手にされないからってこんなところであばれなくても笑

  40. 5777 検討板ユーザーさん 2021/09/19 07:02:36

    ルール守ってくださいという当たり前の話について暴れると言ったり皮肉する人も居ますね。5773の発言に間違ったところはないと思います。

  41. 5778 マンコミュファンさん 2021/09/19 07:39:58

    マウンティング会場はこちらですか!?

  42. 5779 匿名さん 2021/09/19 07:40:46

    ここは検討中の方が使用する場所です。
    前向きな検討を阻害するような発言はやめてください。
    偏った考え方を長文で書き込みする事はここの資産価値を下げることにも繋がり、他の契約者からしたら迷惑行為でしかありません。

  43. 5780 匿名さん 2021/09/19 07:42:57

    検討スレですから、住民スレとLINEの方がでした方が良い話題かもですね。

    あと様々な意見、投稿されてる方もみんな同一人物化もわからないですし(そもそも住む予定の人かもわからないネット掲示板)ので「みんなそう言ってる」って総論として思わない方がいいと思います。言葉の大きな人が目立つ世界です。

    家族構成も違えば価値観も大事にされるポイントも違うので、共同住宅みんなで折り合いつけながらうまくやっていきたいですね。ただ前提としてマンションに住むからには守るべきルールがあるので、そこは蔑ろには絶対してはダメだと思います。

  44. 5781 匿名さん 2021/09/19 08:25:13

    はぁ‥穏やかに生活したい。
    それだけを願うばかりです。

  45. 5782 入居予定さん 2021/09/19 08:43:02

    子育てする気ない人が魅力感じるのか。
    自分がその立場だったら子供でうるさそうだし買わんなぁ。お互い様だから許容できるけど。
    これから大変ですね・・。

  46. 5783 匿名 2021/09/19 09:22:56

    葛飾付近の戸建ても検討しましたが、階段が急なところが気になるし、もし火事になった時に消防車が入らないような細い道のところにあったり、台風や大雨時の災害の心配もマンションより多いのかな。っていうところがひっかかってマンション検討中です。
    いろいろ参考にさせてください

  47. 5784 検討板ユーザーさん 2021/09/19 09:24:33

    >>5782 入居予定さん

    いやいや。子育ての問題じゃなくて、ルール守りましょうですよ。子育てはルールは無視しても良いことですか。

  48. 5785 マンション掲示板さん 2021/09/19 09:29:22

    私はルール守りますが600戸もあると果たしてどうなるでしょうね。
    イライラすることも多そうですね。

  49. 5786 匿名さん 2021/09/19 09:45:07

    文章が無駄に長い人は、意図を要約する能力がないからある意味仕方ない。
    文章が長いと言われても、本人は全て重要だと思って書いてますからね。

    個人的には、マンションか戸建てのどちらを選択するべきかなんて、各個人の自由であり、第三者が上から講釈垂れる意味がよくわかりません。

  50. 5787 匿名さん 2021/09/19 10:04:51

    >>5786 匿名さん

    なげえ笑

  51. 5788 マンコミュファンさん 2021/09/19 10:10:47

    >>5786 匿名さん

    ねぇもうやめたら?そういう事書くから続くんだよ
    あなたの文章も内容の割にムダに長いからw

  52. 5789 匿名さん 2021/09/19 10:17:16

    >>5788 マンコミュファンさん
    長くないです

  53. 5790 マンション検討中さん 2021/09/19 10:51:52

    長いし句読点の打ち方に特徴あるからすぐ誰だか特定できるねw

  54. 5791 マンコミュファンさん 2021/09/19 11:41:51

    言い争いは不毛なので、やめましょ。
    それより、金町の情報交換しましょうよ。
    リニューアルした銭湯すごいいい感じですね。
    https://www.google.co.jp/amp/s/www.tokyo-np.co.jp/amp/article/131651

  55. 5792 匿名さん 2021/09/19 12:51:53

    シティタワー金町の角部屋84平米が6000万弱で出てますね。これくらいになると、シティテラスより魅力感じてしまいます(割安感という意味で)

  56. 5793 匿名さん 2021/09/19 12:59:25

    >>5792 匿名さん
    タワーは管理費修繕費が心配です。対するシティテラス大規模マンションだから、管理費修繕費が安いことがメリットだと思いますよ。

  57. 5794 匿名さん 2021/09/19 13:16:05

    >>5792 匿名さん
    築浅タワマンですし、駅距離はちょっと増えますが、あのロケーションが好きな方であれば割安感ありますよね。管理費や修繕積立が安いのが板マンのメリットな感じがします。

  58. 5795 匿名さん 2021/09/19 13:46:48

    >>5794 匿名さん
    シティテラスは管理修繕費安いですよね。たださすがに売値は高いのかなって感触あって、近所のシティタワーとプラウドシティの値動きは気になってます。

  59. 5796 eマンションさん 2021/09/19 14:32:25

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  60. 5797 匿名さん 2021/09/19 14:50:11

    >>5795 匿名さん
    確かにそうですよね?
    いまのところ周辺中古との価格差がありすぎるのでね。。

  61. 5798 匿名さん 2021/09/19 15:46:01

    >>5795 匿名さん
    そうなんですよね。高層の6000万代であればわざわざここでなくても、周辺の中古の方が割安感ありますよね。売れてる理由がちょっと不思議です。新築じゃないとダメって方が買うんでしょうか。。。

  62. 5799 eマンションさん 2021/09/19 22:40:35

    プラウドシティやヴィナシスあたりで70平米6000万くらいで出ますね。こっちもありといえばありか築10年経つけど

  63. 5800 匿名さん 2021/09/19 23:23:53

    >>5799 eマンションさん
    プラウドシティって、坪単価210万からだったような気がしたんですが、今中古で売ったら280万で売れているんでしょうか?
    金町全体の資産性が上がっている事ですか?

  64. 5801 匿名さん 2021/09/20 00:26:35

    ここまでマンションが高くなると建売とかの戸建ての方が金町周辺相場だと安くみえるんですが、マンションが高くなる理由ってなんでなんでしょう?気になります。

  65. 5802 匿名さん 2021/09/20 00:56:57

    >>5801 匿名さん
    マンションは金町に限らず価格が高騰しています。
    数年前だとオリンピックが理由の資材高騰と人手不足が理由でした。
    今だと人手不足(人件費)とマンション用の土地がもう無い(希少性)じゃないでしょうか。
    金町が“街”として価値が上がっているのであれば戸建ての価格も上がるはずなので。
    特に建売はほとんど土地の価格ですからね。

  66. 5803 匿名さん 2021/09/20 02:20:45

    >>5802 匿名さん

    なるほど、街としての人気ではないってことなんですね。
    そうなると資産性が少し心配になりますね。

  67. 5804 匿名さん 2021/09/20 02:37:44

    >>5803 匿名さん
    まあ金町だけじゃなく首都圏全体そんな感じですけどね…

  68. 5805 匿名さん 2021/09/20 03:14:07

    ただ都心に近いってだけで住みづらいとこ、いっぱいあります

  69. 5806 匿名さん 2021/09/20 03:57:42

    >>5801 匿名さん
    戸建て(建売り)の価格は安定してるというか、ずっとほとんど変わってないですからね

  70. 5807 匿名さん 2021/09/20 05:01:23

    みんな忘れてますが再開発が待ってますからね。
    5年後10年後は商業施設が作られ、タワマンがドーンと建ちます。金町、買っておいて間違いはないと思いますよー。今のシティテラスの値段はいくらかわかりませんが、、、

    マンマニさんもおすすめの街として挙げています。

  71. 5808 匿名さん 2021/09/20 05:27:47

    >>5807 匿名さん
    それは今マンションの値段が高い理由ではないから…

  72. 5812 検討板ユーザーさん 2021/09/20 12:40:14

    コロナ対策で紙幣を大量に刷ったから不動産や金などが上がっているとも言われています。

  73. 5813 匿名さん 2021/09/20 13:29:41

    綾瀬や亀有でも新築マンションは70平米7000万円を超える相場ですから、ここは相対的に割安ですよね。中古の大規模マンションならミディオンが70平米3500万円くらいで買えるはず。700戸で、シティタワー840戸、プラウドシティ745戸に次ぐ規模です。築15年くらいですが。

    シティタワーの中古はレインズを見ても相場が上がっていますね。新築時は84平米の4LDKが低層階なら4990万円で買えました。今はシティテラスの70平米の部屋も買えませんが。
    来年からショッピングモールの建設も始まりますし、東京理科大の薬学部の建設も始まっていますから、数年後の金町は更に賑やかになります。

  74. 5815 匿名さん 2021/09/20 15:28:58

    [NO.5809~本レスまで、情報交換を阻害、及び、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  75. 5816 匿名さん 2021/09/20 15:43:49

    入居者・契約者専用スレ荒れてる。面倒くさそうな人がいて入居したら大変そう?

  76. 5817 マンション検討中さん 2021/09/20 17:53:48

    間違えなく言えることは、
    金町は住みやすいこと。

    生活する上では困らないくらいに買い物はできるし、緑も豊か。行政のサービスも他の区よりも優れている。

  77. 5818 マンション掲示板さん 2021/09/20 23:47:54

    >>5813 匿名さん
    クラッシィハウス亀有は徒歩4分だし・・

  78. 5819 住民板ユーザーさん1 2021/09/21 00:40:28

    >>5817 マンション検討中さん

    行政が他の区と比べて優れてる点教えていただけますか?

  79. 5820 匿名さん 2021/09/21 02:56:43

    >>5819 住民板ユーザーさん1さん
    保育園とか

  80. 5821 匿名さん 2021/09/21 10:19:35

    >>5817 マンション検討中さん
    >>生活する上では困らないくらいに買い物はできるし、緑も豊か。行政のサービスも他の区よりも優れている。

    だったら別に金町じゃなくてもいいよね。
    例えば5818さんが言ってる駅から徒歩4分のクラッシィハウス亀有でもいいわけで…
    そういう点ではどちらかといえば亀有の方が便利で住みやすいと思うし…

  81. 5822 検討板ユーザーさん 2021/09/21 10:43:24

    >>5821 匿名さん

    そう思った人は亀有にすればいいですよ。簡単。

  82. 5823 匿名さん 2021/09/21 12:30:06

    おっしゃる通り。亀有でいい人はそこが良いのでは。きっと便利なんでしょうけど、高すぎて私には買えないですね。

    亀有と比べてですが、金町の方がすこし住宅街というか落ち着いてる感じはしますね。

  83. 5824 匿名さん 2021/09/22 01:04:30

    亀有は強いて言えば、
    荒川、中川、江戸川の氾濫の影響をすべて受ける可能性がある。

  84. 5825 匿名さん 2021/09/22 01:07:12

    >>5806 匿名さん
    10年前に比べて、坪単価10万くらいの上昇ですね。
    上モノの値段はもうちょっと上場してる印象。
    https://www.tochi-d.com/?choice=area&a=2&p=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD...

  85. 5826 匿名さん 2021/09/22 02:31:34

    >>5825 匿名さん
    仮に40坪だとしたら10年前より400万上がってるって事か。
    建売だともっと狭い?
    上モノは土地が広ければ2階建て、土地が狭ければ3階建てにして、
    土地と建物の価格で釣り合いを取ってる感じなのかな。
    最近ではセミオーダーみたいな建売もあるから、
    上モノの値段はね、はっきりとは分からないね。戸建は。
    今問題のウッドショックは影響出て来てるのかな?

  86. 5827 検討板ユーザーさん 2021/09/22 06:29:41

    プラウドシティの中古が5500万で出てきましたね。半年前と比較して1000万高くなっています。

  87. 5828 匿名さん 2021/09/24 02:25:46

    今日の産経の記事を見ると今後管理費も上がっていく流れになりそうですねー

  88. 5829 匿名さん 2021/09/24 03:35:24

    >>5828 匿名さん
    それ読みました。全国、マンション全体に起こる事ですから仕方ないです。
    今後管理費が上がっていくのは仕方ないと櫻井氏もコメントしてました。
    加えて修繕費も上がって行きますからね。
    近年マンションが次々と建設されていますが、これが一気に大規模修繕の時になったら、
    と考えれば今の修繕費では到底足りないのは分かります。
    管理費と修繕費を今から十分に蓄えておく必要がありますね。

  89. 5830 匿名さん 2021/09/24 07:28:24

    あまり管理会社に無理難題を押し付けず、長期でいい関係を築ければいいのですが。でもタワーのスレや駐輪場の話の流れを見てるとこじれることもあるんでしょうね。

  90. 5832 匿名さん 2021/09/24 08:21:25

    >>5831 名無しさん
    それは住民板で聞いてください。
    こちらはマンションの検討板で、
    エコカラットの検討板ではないので。

  91. 5833 匿名さん 2021/10/01 00:28:18

    マンションの修繕費が値上げするのは致し方無いとして、管理費の値上げはどのような理由ですか?
    管理費の内訳としてはマンションの清掃や共用部の管理費用だと思いますが、人件費が値上がりするのでしょうか?

  92. 5834 匿名さん 2021/10/04 01:43:38

    >>5833 匿名さん
    マンション建ちすぎて管理対象が多いのと、人口減の組み合わせですよ。安くすませようとすると質が犠牲になるんじゃないかと思います。

  93. 5835 匿名さん 2021/10/07 23:22:24

    この辺のマンションの中古売出しをここ数ヶ月色々みてるんですが、築浅で同じくらいの駅距離でも4500万程度だったりするので、いざ売ることになったときに少し心配になってきました。新築価格だから仕方ないのかな。

  94. 5836 検討板ユーザーさん 2021/10/08 02:28:30

    販売価格が4900万円~8400万円だったのに、今は4900万円~7400万円になりました。一番高い4LDKが売れたという事ですね。

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス船堀ブライト
リビオ亀有ステーションプレミア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオ浦安ザ・プレイス

千葉県浦安市北栄一丁目

未定

3LDK

63.56m²~80.70m²

総戸数 28戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

4,798万円

2LDK

52.16m²

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2-2720-32

4600万円台~6800万円台(予定)

1LDK~3LDK

42.6m2~70.42m2

総戸数 112戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

[PR] 東京都の物件

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸