東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス金町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 葛飾区
  6. 新宿
  7. 金町駅
  8. シティテラス金町ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2025-02-18 23:03:12

シティテラス金町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21(地番)
交通:千代田・JR常磐線(緩行)「金町」駅から徒歩10分
   京成金町線「京成金町」駅から徒歩10分
間取:2LD・K~4LD・K
面積:70.26m2~86.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/

[スレ作成日時]2018-10-10 14:41:42

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス金町口コミ掲示板・評判

  1. 3881 匿名さん

    >>3880 通りがかりさん
    中国の方?

  2. 3882 評判気になるさん

    3789さん、3880さん
    なるほど。参考になります。
    売れ行きが予想以上に好評ですが、すみふは竣工前に完売になると怒られるという話もあるので、値上げしてペースを押さえているのかもしれませんね。

  3. 3883 匿名さん

    以前こちらの掲示板にタワーの住民の方が書き込みして教えてくれたのですが、タワーも値上げしながら販売していたそうです。
    その方のお話ですと竣工後に購入検討していたら値下げ交渉に応じてくれたとのこと。
    但し値下げしてくれたが、1期の価格よりは高い価格だったと仰ってました。
    竣工後時間が経てば値下げ交渉も可能のようですが、それまでにしっかり値上げしてるので結果1期より高いというわけです。

  4. 3884 匿名さん

    こんなん明らかに高値掴みなのに、いま敢えて買う人は情弱もいいところだな
    駅前のラヴィクレールかヴィナシスの中古買った方がいいのに

  5. 3885 名無しさん

    >>3884 匿名さん
    そういった人がいるからあなたみたいな情強が得をするので黙ってたほうがいいですよ?
    他人の状況や背景、事情を想像しないで見下すような発言はやめましょう

  6. 3886 匿名さん

    コロナで不動産価格は値下がりすると言ってた方が沢山いらっしゃいましたが、緊急事態宣言明けに蓋を開けたら値上がり。
    ここだけじゃなく新築マンション全体的に値上がりしてますし、中古の値付けも今はかなり強気ですよね。

  7. 3887 匿名さん

    何をもって高値掴みといってる?販売価格より高いからそういってるんだったら、ヴィナシスだって販売時の価格より今の中古の方が高いから高値掴みになるけど。意味がわかりません

  8. 3888 匿名さん

    >>3883 匿名さん
    現段階でこの値段なので、竣工後値下げといっても今より安いかはわからないですね。
    値上げしても売れてますからね

  9. 3889 匿名さん

    高くても買える人、買う人は買いますよ。
    それが他人から見たら適正ではないとしても、衝動買いする金額の買い物ではないのでそこに至るまでに色々考え試算し悩んでの結果どうするかです。
    ライフプランによっては今買い時な家庭もあるでしょうし、それぞれ背景は違いますから。
    ただここは1期から値上がりしているのは事実。
    中古も今や販売当時の価格より築年数経過していても値上がりしているのも事実。
    今買わないと判断して先延ばしに出来るならそれもありかと思いますが、値下がるかは先のことなのでわかりません。

  10. 3890 通りがかりさん

    >>3881 匿名さん

    さすが!

  11. 3891 匿名さん

    ここが高値づかみというのは結論出てる。
    それを理解した上で買いたい人は買えばいいだけ。
    よくわからない議論になるのは、高値づかみって分かってない人が、「なんでこんな高値づかみマンション買うの?」って言ってくる暇人に対して反論をするから。

  12. 3892 匿名さん

    >>3891 匿名さん
    いつ結論出たっけ?
    レス番号記載してくださいな

  13. 3895 匿名さん

    金町に批判派のみなさんは餅つき名人のブログのプラウドタワー金町の評価をまず見てください。

  14. 3896 名無しさん

    荒らしは無視して削除依頼しましょう

  15. 3897 eマンションさん

    釣られて餅つき名人って人のサイトをみたら
    ひどいこと書かれてるわ…

  16. 3898 匿名さん

    [No.3893~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  17. 3899 匿名さん

    >>3897 eマンションさん
    真に受けるかどうかは自分次第。
    確かに的を射たことを言っているところもあるが、違うこともあり。
    葛飾区や金町にあのようなイメージを持たれてる方が大半ですしね。
    他人からどう見られるとかで街選びをしない方がいいですよ。
    自分で見て聞いて歩いての自分が得た情報で判断すべきです。
    だって住むのは自分ですから!

  18. 3900 通りがかりさん

    ただの近所の住民です。
    最近は重機の出入り用に工事柵が一部外されていることが多く、昨日線路沿いを通ったらキッズルーム?の内装を作っているのが見えました。
    可愛らしい色合いのお部屋でしたよー。

  19. 3901 匿名

    餅つき名人見ました。確かにボロクソ。けどどこの街にも欠点はあるわけで、それは人によっては利点にもなるとおもうので 3899さんがおっしゃる通り自分で現地に行って肌で感じるのが1番ですね。
    自分も23区あげろって言われて以前なら葛飾区出てこなかったし金町って何処か分からないレベル。現地行ったら下町面白そう?開発地区発展しそう?って思いましたよ。
    実家が行動圏内新興地区で綺麗すぎて楽しくなかったんです。お店も全部チェーン店。だから下町に憧れがありました。
    テレワークも導入されてるし電車移動も割と好きなので多少長めに電車に乗るのは苦になりませんでした。

  20. 3902 匿名さん

    >>3901 匿名さん
    葛飾区はいいとこですよ、亀有なんかも魅力的ですね。ちょうどクラッシィ亀有もこれからというところで盛り上がって来ましたね!

  21. 3903 匿名さん

    >>3897 eマンションさん
    金町に30年以上住んでいます。
    確かに金町駅は綺麗ではないしJRも駅舎を改築してくれるとは思いません…駅周辺もごちゃごちゃしていて子連れで歩くときや自転車に乗るときは最新の注意が必要です。車で走る時も狭い歩道から急に人や自転車が飛び出してきたりして危険だったり。金町は夜も雰囲気の良い街ではありませんでした。お世辞にも綺麗で住みやすい街とは言い難く…葛飾区のイメージは「ダサい」とか、教育水準が低いとか、すぐ隣千葉じゃんとか、腐っても23区と言われたりも。このイメージってすぐに変わるもんじゃありません。大半の人がこんなイメージを抱き続けているのも事実です。なので昔からの金町を知ってる方に「そんなことはない!」と言ってもイメージは変わりません…
    しかし、ここ数年の金町は変わりました。東京理科大学の誘致から始まりにいじゅくみらい公園の整備、にいじゅく地区のランドマークであるシティタワーの建設、そしてシティテラスの建設。あっという間に綺麗な街並みに変化していきました。圧倒的に子育て世帯が増えて、理科大の学生たちも出入りするようになり活気ある地域になってきたと思います。今後もプラウドタワー、三井タワーと進化を続けていく街です。
    私は昔の金町も好きでしたが、今の変わりゆく金町も好きです。毎日の買い物もマルエツ、東急、イトーヨーカドー、いなげや、西友、そして亀有アリオと沢山の選択肢があります。少し残念なのは大手銀行が無くなってしまったことですかね。そんなに使わないですがあれば便利でしたので。東京の端っこだけどすぐに都心にも出られます。都心ほど建物が乱立していませんし、人も多くありません。何より子育てするにはもってこいの環境です。休日のにいじゅくみらい公園には家族連れがテントを張ったり、年始には凧上げしたり、たくさんの子供たちが楽しそうに過ごしています。そして、子供が巣立った後の隠居組も多くなっているようです。
    金町をひどい言い方している人やサイトもありますが、住みやすい街ですよ。「腐っても23区」でいいと思います。むしろ、23区内にこの環境ができたことが金町に長く住む私にはラッキーだったと思っています。
    あまりにも悲しい書き込みが多いので、金町在住歴の長い身から書かせてもらいました。
    みなさんの参考になればと思います。
    長い文章ですみませんでした。

  22. 3904 匿名さん

    >>3903 匿名さん
    長年住んでいる方からのお話は参考になります。
    多分こちらを検討している方や購入した方はその以前からある世間のイメージについては重々承知していると思うんですよね。
    マイナスのイメージで現地を訪れると、かなり綺麗でまだまだこれからの発展していく街って感じで心を掴まれるんだと思います。
    正直再開発で一気に人が入れ替わり良くなるわけでもないですからね。
    ゆっくり街の発展を見られるのは再開発地域に住むものの特権です。

  23. 3905 周辺住民さん

    いなげやまでくると、高層マンションばっかりでまた駅前とは雰囲気が変わりますね。

  24. 3906 匿名さん

    これから駅方面も再開発始まりますからまた綺麗になり街の雰囲気変わりますよね。

  25. 3907 eマンションさん

    文句言ってる人も金町に悪意があるのではなくて
    わけわからん値付けする住友にたいしてでしょう。

  26. 3908 匿名さん

    下記の葛飾区の環境についてのスレッドの、585の書き込みで、金町の子育て環境に触れられますが、どう思われますか?
    結構教育目的で越してきた方が多くいらっしゃる思うので、意見交換をしたいです。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43469/

  27. 3909 名無しさん

    >>3908 匿名さん
    そんな地域で差がでます?下町(金町)だから印象が強く残ったバイアスでは?港区でも文京区でもいると思いますよ。

  28. 3910 匿名さん

    私も同意見です。今現在葛飾区に住んでいますが、きちんとしたマナーのママが多いですよ
    良い教育環境というのは一人一人が作っていくものです。周りがどうこういう前に自分の子供のことをきちんとするべきです
    ちょっと調べればわかりますが港区だろうと中央区だろうと学級崩壊が起きてるケースはどこにでもあります。

  29. 3911 匿名

    学力なんかは周りのお友達からの影響ってかなりあるようなので教育環境というか良い影響をお互い与えられるようなお友達に恵まれるといいなと思います。
    それにはやはり親ありきなのでしょうか。子供見たら親がわかるって言いますもんね。

    ま、いじめがなけりゃいいかなと思ってます。

  30. 3912 匿名さん

    環境により左右されることはあると思いますが、先ずは人が~環境が~どうこう言う前に自分の子供や自身の行動に注視すべきと思ってます。
    どこにいてもマナーが悪い人が非常識な人は一定数います。
    下町はと既に色眼鏡で見ているから余計に目に付いたり、多く見えるもの。
    私は転勤族で色んな街を点々としています。毎回住む場所はその都市で文教地区、高級住宅街、治安が良いと言われる場所ですが、そのようなママ集団は必ず居ましたよ。
    教育熱心=マナーが良い、常識がある
    ではないと思います。

  31. 3913 匿名さん

    今日のB棟
    現地を久しぶりに訪れました
    写真撮影をしたのは15:00前
    もう完全に日は当たらずでした



    1. 今日のB棟現地を久しぶりに訪れました写真...
  32. 3914 匿名さん

    こちらは同じく15:00前のA棟です

    1. こちらは同じく15:00前のA棟です
  33. 3915 匿名さん

    6000万台とはファミリー層にとってはかなり高額な物件ですよね。ここと、駅前のプラウドと新しく計画されている再開発地のタワマンですべて合わせると2000戸くらいになりますか。
    巷で流れている厳しい景気に対するニュースと高額なマンションの大量供給、すごく違和感がありますが、現在は資産バブルだそうなのでこのギャップがどこまで続くのか興味深いです。

  34. 3916 匿名さん

    3914です
    現地を昨日訪れてみて、個人的にA棟の1階は意外に2,3,4階よりいいかもと思いました。
    1階で線路より低いとか暗いとか色々言われていましたが、日もしっかり入っていてかなり明るく、線路からも思っていたより距離もありました。
    今は工事の養生があり、分かりづらいかもしれませんが。
    これから植栽が茂ると1階ってことがそこまでネック(防犯や水害などなど)にならないご家庭もあるかと思います。
    1階だと価格を抑えられるので中途半端なA棟の上の階を買うぐらいならありだなと個人的には思いました。

  35. 3917 eマンションさん

    ただ1階というのは買い換えのときに売りづらいというのは頭にいれておいた方がいいでしょう。

  36. 3918 マンション検討中さん

    外廊下がどんな感じかみたいのですがどなたか理科大側から撮った写真お持ちの方いらっしゃいませんか?

  37. 3919 匿名

    >>3918 マンション検討中さん
    A棟の外廊下ですが、貼りますね。基本的にはC棟の外廊下と同じだと思います。

    1. A棟の外廊下ですが、貼りますね。基本的に...
  38. 3920 口コミ知りたいさん

    >>3918 マンション検討中さん
    理科大側からです

    1. 理科大側からです
  39. 3921 eマンションさん

    外廊下の格子はルーバーじゃなくて普通の鉄格子なんですな
    あれで高級感大分違うんだよね

  40. 3922 マンション検討中さん

    >>3919 3920さん
    ありがとうございます!
    確かにルーバーの方が高級感ありますよね
    まあ思ったよりも許容範囲だったので年月を経て雨風などで錆錆のみすぼらしい鉄格子にならなければいいや、と気持ちを切り替えられました

  41. 3923 通りがかりさん

    くだらないことで申し訳ないですが
    鉄では無くアルミなので、縦格子やアルミ手摺と言って欲しいです。

  42. 3924 匿名さん

    >>3923 通りがかりさん

    もしかして、アルミ手摺り業者の方ですか?
    私はシンプルに、バルコニーの落下防止用のてすりと呼んでいますが、それではだめでしょうか?

  43. 3925 匿名さん

    >>3923 通りがかりさん
    素材的がアルミなのはみなさんなんとなくご存知なのでは?
    見た目が鉄格子だからシンプルに「鉄格子」という言い方になっているだけのこと。
    ちなみにこの黒タイプの格子柵は、雨風で格子の一本一本が白っぽいホコリで汚れが目立ちます。

  44. 3926 匿名さん

    すみません、間違えました。
    「素材的が」ではなく
    「素材が」ですね。

  45. 3927 匿名さん

    お掃除しっかりしないとですねぇ

  46. 3928 匿名

    複雑な形が他と似てなくて良い

    1. 複雑な形が他と似てなくて良い
  47. 3929 匿名さん

    >>3928 匿名さん
    これは朝何時位ですか?

  48. 3930 匿名

    >>3929 匿名さん

    8時半頃だったかな。

  • スムログに「シティテラス金町」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸