東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス金町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 葛飾区
  6. 新宿
  7. 金町駅
  8. シティテラス金町ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2025-02-16 20:22:57

シティテラス金町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21(地番)
交通:千代田・JR常磐線(緩行)「金町」駅から徒歩10分
   京成金町線「京成金町」駅から徒歩10分
間取:2LD・K~4LD・K
面積:70.26m2~86.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/

[スレ作成日時]2018-10-10 14:41:42

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス金町口コミ掲示板・評判

  1. 351 マンション掲示板さん

    >>345 通りがかりさん
    頭金は物件購入価格の1割を契約後に支払う、という説明をいただきました。

  2. 352 匿名さん

    >>346 マンション検討中さん
    同意見です。

    プラウドタワーとの価格差が1000万程度なら、プラウドを選択する方も多いのではないでしょうか。
    少なくとも私はそうです。
    ブランドや駅からの距離、周辺環境考えたら70平米なら4000万半ばが妥当なところだと思います。

  3. 353 匿名さん

    ここはスミフの肝いり再開発プロジェクトの一つですから、長谷工施工とはいえ高グレードに仕上げてきますよ。シティタワーを先に竣工した手前、シティタワーよりグレードは低く出来ない。
    金町はスミフだけでなく、野村や三井・三菱がしのぎを削って再開発している街なのでメンツを立てる必要があります。
    だから日経新聞でも資産価値を期待できるマンションとしてここを取り上げています。
    その辺の長谷工物件とは訳が違うので、70平米で5000万円超えという価格が成り立つのです。
    23区内の新築マンション価格は70平米で平均7000万円を超える中、これでも極めてリーズナブルです。

  4. 354 マンション検討中さん

    こういうのが営業コメントくさいんですよね

  5. 355 マンション掲示板さん

    ぶりぶり

  6. 356 匿名さん

    二重床とのコメントがありましたが本当ですか?長谷工はタワーですら直床出してるくらいだから本当ならそれなりに仕様に力入れているのかもしれません。
    あと、高くてもプラウドタワーの意見も理解しますが、周辺環境やその金額出せるなら金町に限定する必要もないと思う。 立地の好みは人それぞれですが、シティテラス周辺の広々とした環境と価格を両立した新築物件は23区にはないかもしれません。

  7. 357 マンション検討中さん

    >>356 匿名さん

    事前案内会での発表ですので、
    本当ですよ。
    私も驚きました。

  8. 358 匿名さん

    ここは住宅、商業施設、公園、運動場、大学の大規模再開発エリアでスミフも威信をかけています。お隣のシティタワーは多くのスミフ社員も購入しており、シティテラスも中途半端なものは作れません。

    シティテラスの目の前に7階建の商業モールを作る予定でしたが、ヨーカドー跡地に三井がショッピングモールを作る計画が決まり、キーテナントが降りてしまったため、商業施設は小規模化せざるを得ませんでした。

    その分、シティテラス金町の住戸仕様を二重床二重天井、ディスポーザー、ミストサウナ付きなどシティタワーと遜色ない仕様とし、さらにシティタワーより一回り大きな住戸面積にし魅力を高めようとしたのです。長谷工にもコストをケチらずに高仕様にするよう指示しているはずです。

    まさにスミフは23区内で価格と立地のバランスが取れた最高のマンションを作り上げようとしているのです。スミフのプライドをかけて。

  9. 359 匿名さん

    財閥デベが葛飾区で威信をかける?(笑笑)
    スミフなら有りうる

  10. 360 マンション検討中さん

    うちの社員も購入しています、とよく聞きますが、下請けの販売会社ですよね。

  11. 361 マンション検討中さん

    金町全体が盛り上がって、キレイで清潔な街になるといいですね\(^ω^)/

  12. 362 通りがかりさん

    他の区では、まず考えてないので金町内で5000万は高いですね(゚o゚;;

  13. 363 マンション検討中さん

    三井のショッピングモールは自動車教習所含めて床面積が約77000平方メートルとアリオ亀有の半分くらいの大きさみたいですね。
    どんな店が入るか楽しみです。

  14. 364 匿名さん

    >>350 マンション検討中さん

    近くだと小岩が注目されてますね。
    かなり大規模な再開発のようです。

  15. 365 匿名さん

    長谷工はどれだけ二重床の施工例があるの?
    施工会社自体変更しないとね。

  16. 366 匿名さん

    >>349 通りがかりさん
    一戸建ては新宿や東金町エリアでも時々出てますよ。
    古い家や空き家が解体後売却されて出るようです。
    更地の状態で即売れている場合もありますね。
    注文住宅希望の方なのでしょう。
    販売中の旗がすぐに無くなっていたりします。
    新宿や東金町は水元と比べてすぐに売れているようです。
    そもそもマンションと違って供給数が少ないので、
    販売中の期間が短く、目にする機会が少ないですね。
    特に立地がいい所は。



  17. 367 通りがかりさん

    >>363
    教習所いれてアリオ亀有の半分ということは、教習所除くとアリオ亀有の4分の1くらいということでしょうか?
    それであれば全く期待できないですね。

    南千住のララテラスみたいな(いらない)ものができそうですね。。

  18. 368 マンション検討中さん

    皆さま、駐車場はどうなさいますか。
    我が家は駐車場契約したいなあと思っていますが、なにぶん、あたるかどうかわからないので、当たらなかったらどうしようと悩んでいます。

  19. 369 匿名さん

    >>368 マンション検討中さん
    どこか月極め駐車場を探しておくしかないでしょうね

  20. 370 匿名さん

    三井再開発の延床面積は16.1万平米で、アリオ亀有の延床面積は13.8万平米なので、再開発規模は金町の方が上です。
    ただ、商業施設と住宅の延床面積は半々なので、アリオ亀有よりは少々規模の小さいショッピングモールになります。
    自動車教習所はショッピングモールの屋上に作られるので、ショッピングモールの大きさには影響を与えません。

  21. 371 匿名さん

    アリオ亀有の延べ床面積は4、5階の駐車場も含めた数値なので売り場の面積はもっと狭いですよ。
    多分実質的な規模はあまり変わらないと思います。

  22. 372 匿名さん

    >>368 マンション検討中さん
    竣工前に契約すれば、当たらないことはないのでは?
    すみふのことだから竣工後もゆっくり販売していくことでしょう。

  23. 373 匿名さん

    >>360 マンション検討中さん

    すみふは販売代理通さないはずですが。。
    ちゃんと住友不動産の社員ですよ。

  24. 374 匿名さん

    ですね。シティタワー金町は住友不動産の社員も結構買っていると営業さんがハッキリと言っていましたから。

    三井のショッピングモールはアリオ亀有と同規模だとすると専門店が140店舗くらいの規模かもしれませんね。アリオ亀有とテナントは被らないでしょうし、二つのモールが近隣にあるのは贅沢な環境です。
    多分、モールが出来るタイミングで金町駅の西口もできてモールと駅をペデストリアンデッキで繋いでくると思います。そうなるとシティテラス金町にも大きなプラスです。

    駅から帰る途中に大規模ショッピングモール、マンションの目の前にも多数の商業施設があり、東京ドーム1.5倍の巨大公園があるという23区内屈指の恵まれた環境になります。
    これで仮に70平米が5000万円台だったら安すぎる気がしますね。

  25. 375 匿名さん

    一応正社員だが、毎年20~30名しか採らないラインの新卒入社社員と中途採用の正社員に分かれる。中途採用正社員は歩合なので成績が良いとライン正社員以上の巨額のボーナスを得ることもよくあるが幹部になることは稀で、営業成績が悪くなると給与は激減し自ら会社を去っていく。基本的に現場で営業してるのは中途正社員でライン正社員は所長クラスのみが普通。つまり、厳しい就職戦線を勝ち抜いてきた一握りの高学歴組と、インセンティブにギラギラ燃えてる中途組に分かれてる。

  26. 376 マンション検討中さん

    だから営業の方に知性や品性の欠如を感じるのでしょうね。
    シティテラスは大規模ですみふの威信をかけているとの事なので、優秀な営業に当たりたいものです。

  27. 377 マンション検討中さん

    仮に営業面積がアリオ亀有並みであれば、ららテラスではなくてららぽーともあり得ますよね。
    そこまで大きな敷地とは思えないものの、そうであったらよりいいですね!

    それにしてもパークタワー、シティタワー・テラス、プラウドガーデン・アベニューだけで、すごい人数ですね。駅は益々混雑しそう。少なくともホームドアはつけて欲しいです

  28. 378 ご近所さん

    単純に地図上の面積を測りました。

    アリオ亀有の面積:44,000m2
    金町の再開発:38,000m2

    ですね。
    金町の再開発にはマンション用土地もありますので、
    アリオ亀有よりも土地は狭いですね。
    これで1~4階まで店舗とかになればアリオ亀有よりも大きくなりますが、
    たぶんそれはないでしょうね。

  29. 379 匿名さん

    住まいサーフィンのデータを見ると、ここの新築時価は平米単価82万円、坪単価に直すと270万円です。
    70平米で約5800万円の計算ですから、事前案内会の説明と一致しますね。
    大体5000万円台後半くらいで見込んでおけば良さそう。5000万円以下のパンダ部屋はかなりの抽選倍率になるかと思います。

    上の方も書いていますが、シティテラス金町、プラウドタワー金町、さらにパークタワー金町が新たに出来て、既存マンションとしてプラウドシティ金町ガーデンとアベニュー、シティタワー金町、さらに昔からある700戸スケールのミディオンがあります。このように金町の成長力は23区内でも突出しています。
    古びたJR駅の改修と拡張は急務と言えるでしょう。

  30. 380 周辺住民さん

    ここが5,000万円台で買いって言ってる人はアベニューの価格ご存知でしょうか。
    最上階の4LDKが5,000万円でしたよ。時代が違うといえばそれまでですが。

  31. 381 匿名さん

    >>380 周辺住民さん
    その話は都内の他の地域も同じです。
    なお金町はプラスその頃から再開発が進んでいるのでその分をどう考えるかだと思います。
    ずっと金町住んでる人は同じ感覚かもしれないけど、他の地域から引っ越したいとの魅力が増えたんですよ。そもそも他の地域から住人を呼び込むのが理科大周辺再開発の目的だったと記憶(過去のネットニュース)しています。

  32. 382 マンション掲示板さん

    環境が抜群にいいですね

  33. 383 マンション掲示板さん

    プラウドタワー金町はまだですね。

  34. 384 通りがかりさん

    周辺住人(金町2年目)ですがこのエリアに関しては

    メリット
    ・道幅の広さや公園が目の前ということで、犬の散歩や子供の遊び場に困らない。
    (大人も公園の外周をジョギングしてる人も多い。天気が良い時は公園にテントを張ってゆっくり過ごす家族をよく見かける)
    ・レンタルできるテニスコート、フットサルコートが近い
    ・夜間に警察のパトロールが多く、安心。
    ・近くにスーパーが多い(ヨーカドー、いなげや等)
    ・理科大の図書館が利用できる(結構便利)
    ・理科大の文化祭も楽しめる(校舎にプロジェクションマッピングを投影してたこともありましたね)
    ・アリオ亀有までの無料バスが使える(ただし1時間に一本。)

    デメリット
    ・近場にご飯どころが少ない(亀有まで行った方が色々選べる)
    ・衣服、書籍、雑貨等を買おうとすると、アリオやリリオまで行かないとない(三井のモール、野村の商業施設でより便利になることを期待しています)
    ・強風の時あり(これはシティテラスができたら軽減される?)
    ・ヨーカドー前から金町駅にかけての道が極端に狭い(三井のモールができたら解決される?)

    総合的には満足しています。買い物の不便さや道幅の狭さに関しては再開発が終わった頃には改善されると期待しています。
    1つだけ不安な事は金町駅の改札増設等の対策が取られない場合、現状でさえ朝や夕方は激混み状態の金町駅改札が、駅利用者増で大変不便になるのではないかと危惧しています。あとスタバ混み過ぎw

  35. 385 マンション検討中さん

    >>384 通りがかりさん
    理科大図書館は一般書は一冊もなく、理系の専門書のみですが、どのように利用されていますか。
    暗に一般利用は。。と断られたのですが、
    便利な活用法があれば、知りたいです。

  36. 386 匿名さん

    >>384 通りがかりさん
    警察の夜間パトロールは誰かが警察に言ったのでしょうね。
    あそこの公園、夜間は若者ヤンキー(?)の溜まり場になっていてバイクの音が酷かったです。
    最近は見かけなくなりましたね。パトロールの効果なのか寒いからなのかわかりませんが。

  37. 387 マンション掲示板さん

    食洗機はオプションなんでしょうか

  38. 388 匿名さん

    スミフ物件はほぼ全てが食洗機はオプションです。多分ここもそうです。一方、スミフ物件は引越無料パックが付くので、引越代の心配はいりません。
    公式サイトで早く詳細を公開して欲しいですねー。

  39. 389 マンション掲示板さん

    営業の話だとプラウドタワー金町は、シティテラス金町より一千万高いらしいです。

  40. 390 マンション掲示板さん

    もうプラウドタワー金町の価格って分かるんですか?

  41. 391 名無しさん

    >>390 マンション掲示板さん
    野村不動産は何も公開していませんよ。価格もまだ決まってないと思います。
    確か2021年夏完成予定だったと思います。
    389さんの言っているのは、
    「(住友不動産の)営業の話だとプラウドタワー金町は、
    (住友不動産の営業の想像だと)シティテラス金町より一千万高い(と思う)らしいです。」
    という事です。
    まあ、あれだけ駅近で24時間営業のマルエツや図書館などが入っているヴィナシスも近いので、
    シティテラスより高いのは当然だと思います。比較するのも何と言うか…。

  42. 392 匿名さん

    プラウドタワー金町は専門家の予想では坪330万円、70平米で7000万円の予想です。ここの70平米が5000万円台後半であることを考えれば、営業さんのいう約1000万円高いという話はあながち嘘ではないですね。
    ちなみにプラウドタワー金町は駅徒歩1分で上層階は億ションになりそうです。ここと検討する属性は違うかもしれないですね。
    利便性重視で資金に余裕があればプラウドタワー金町、周辺環境重視ならシティテラス金町でしょう。もっとも目の前に商業施設ができるシティテラス金町の利便性も悪くはないですが。

  43. 393 マンション検討中さん

    そもそも野村は安めの郊外マンションはわざわざ別ブランドを作ってプラウドのブランド力を維持していますので、駅前のプラウド(かつタワー型)であれば、シティテラスとは格が違います。

  44. 394 マンション検討中さん

    プラウド=高級マンションではありませんよ。
    それは、そう思わせる広告戦略がうまいだけです。
    もちろんプラウドもいいマンションはいっぱいあります。

    プラウドでも中身はピンキリです。
    「プラウドだから高級」ではありません。

    よく中身を冷静にみて判断しないと後悔しますよ。

    もちろんそれはシティテラスもです。

    プラウド=野村不動産が売る物件
    オハナ=長谷工が作って長谷工が売る物件です。

    ちなみに私はプラウドにすんでいます。

  45. 395 マンション検討中さん

    金町もこれからが楽しみ\(^ω^)/
    金町全力フルボッキですね\(//∇//)\

  46. 396 名無しさん

    >>394 マンション検討中さん

    「プラウドだから高級」とは誰も言っていないけど。
    プラウドタワー金町が高額になるでしょうねと言っているのは、
    プラウドが高級マンションだからではなく、立地が良いから。

  47. 397 マンション検討中さん

    その通りですね。
    再開発地区の駅前タワーマンションですから、高くなるのでしょう。
    シティテラスは広告にもある通り、駅から離れたファミリー向けの物件ですから、駅前のプラウドタワーとはターゲットが若干違うかもしれませんね。

  48. 398 マンション検討中さん

    >>396さん
    そうだったですね。。。
    意味を間違えてとらえたましたねm(__)m
    すいませんでした。。。

    確かに駅前なので金額の格は違うでしょうね。。。

  49. 399 通りがかりさん

    大学の公園を推してるけど遊具も何もないので特に子供が喜ぶものはないと思います。
    金町でマンション価格が5000万って高いですねー
    4000台の価格があったとしても下層階か、日陰か、線路の目の前ってところでしょうか?

  50. 400 匿名さん

    遊具なんてあったら逆にチープ過ぎて嫌かなぁ…
    現状の公園だからこそ個人的には気に入ってます。

  • スムログに「シティテラス金町」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ミオカステーロ南行徳

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸