東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス金町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 葛飾区
  6. 新宿
  7. 金町駅
  8. シティテラス金町ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2025-02-18 23:03:12

シティテラス金町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21(地番)
交通:千代田・JR常磐線(緩行)「金町」駅から徒歩10分
   京成金町線「京成金町」駅から徒歩10分
間取:2LD・K~4LD・K
面積:70.26m2~86.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/

[スレ作成日時]2018-10-10 14:41:42

[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス金町口コミ掲示板・評判

  1. 3437 マンション検討中さん

    >>3430 匿名さん

    この様子を見ると、冬のE棟はもっと影に当たることですか。

  2. 3438 匿名さん

    >>3437 マンション検討中さん
    10月でこれですから冬場はもっと太陽の位置は低くなりますからね。
    だから完成して現物見てからの販売になるんでしょう。
    共働きで日中家に不在で日当たりや眺望の優先順位低いなら価格は抑えて販売になりそうですし、選択肢に入ってくるのでは?
    ABC棟の条件良い部屋はかなり売れてしまっているか価格が値上がってますし。

  3. 3439 匿名さん

    日当たりの少ない家はじわじわストレスたまりますからね。
    昼間いないからいいというのは賃貸の話で、長く住む購入物件にその理由は厳しいですね。
    でも売主さんもできてから日照を確認してもらって購入してもらうという姿勢は良心的ですね。

  4. 3440 匿名さん

    >>3439 匿名さん
    それほどDE棟は条件が悪いんでしょう。

    共働きでも休日はあるわけで、仕事が休みの日に日当たり悪い部屋で過ごすのは気分が滅入る。

    でも、外から見るとC棟の中階までと、特にB棟寄りのC棟もかなり暗く、天気の悪い日は真っ暗です。

    真ん中の広場は建物に囲まれてて抜ける間口が無く、なんか悪い運気が溜まりそうだし…

    いまのA棟とC棟の2棟だけで東西抜けて、隣のレジデンスとタワーのようにもっと余裕を持って小綺麗に造れば良かったのにね。

  5. 3441 匿名さん

    じゃあ広場では苔の栽培がはかどりますね!

  6. 3442 匿名さん

    やはり買うならAB棟かC棟高層階が価格も高いが満足度も高いってことですね。
    しっかりABC棟値上げした分、DE棟は安くして上手く捌ききるんでしょう。

  7. 3443 匿名さん

    >>3442 匿名さん

    A棟は窓開けたら電車の騒音、
    B棟は前にプラウドシティある、
    C棟中階より下は日当たり悪く暗い、
    D棟は日当たり悪く暗い、
    E棟は駐車場とシティタワーから丸見え。

    うーん、冷静に考えると条件が良い部屋って、ほとんど無いよね…しかもこの値段出すならここじゃなくてもいいんだけど、モデルルームとか見に行っちゃうと新築で綺麗だからって、つい脳が騙されるんだろうな…

  8. 3444 口コミ知りたいさん

    >>3443 匿名さん
    E棟は自走式駐輪場の車のヘッドライトが当たりまくります。上階じゃないと厳しいよ。

  9. 3445 匿名さん

    >>3444 口コミ知りたいさん
    E棟上階はシティタワーから丸見えです。
    プラスヘッドライト地獄ですね。

  10. 3446 匿名さん

    >>3443 匿名さん

    モデルルームの魔力ですね。
    どんなピカピカな新築マンションでもでも10年も経てば、普通のマンション。
    長く住む上では圧倒的に眺望と日当たりは大事ですからね。こればかりはリフォームできませんし。

  11. 3447 口コミ知りたいさん

    >>3445 匿名さん

    線路側の妻側は大丈夫ですが、それ以外はあたりまくります。

  12. 3448 匿名さん

    >>3443 匿名さん
    今は値上げされてますが、最初は多少の難も納得できるような値段でした

  13. 3449 匿名さん

    強気のスミフさんですし、直近で相場もどんどん上がってきているので、DE棟も安くなるとは限りませんよね。。。価格に期待してDE棟を待つよりも、ABC棟で少しでも良い部屋が残っているうちに決めちゃったほうが幸せになれそう。

  14. 3450 匿名

    DEの価格帯予想↓
    低層階4800万、中層階5200万、高層階5600万
    3LDK70平米でこれくらいでしょうか…希望込みで。

  15. 3451 匿名さん

    >>3443 匿名さん
    そのデメリットを妥協できるなら、一期の値段は良心的だったんですけどね…。A棟15階が5000万ちょっとでしたから。

  16. 3452 匿名さん

    >>3451 匿名さん
    窓開けたときの音だけですからね。
    カーテン開け放って南向き、窓さえ締めれば音はないし、やはりA棟高層階が良かったって話ですね。

  17. 3453 匿名さん

    >>3450 匿名さん
    DEって70平米あるんでしたっけ?
    どこかでDEは広さが売りだみたいな話聞いた気も…?

  18. 3454 匿名さん

    >>3453 匿名さん
    D棟は1種類
    ・75平米3LDKでC棟の同じ広さの部屋と同じ間取り
    E棟は3種類
    ・70平米3LDKでAB棟の同じ広さの部屋と同じ間取り
    ・75平米4LDKでC棟のC-Jタイプと同じ間取り
    ・86平米4LDKでA棟のA-Aタイプと同じ間取り
    以上になります。
    86平米は広いですが、C棟4LDKとA棟のA-Aタイプの4LDKとほぼ平米数は変わらないです。
    4LDKはあとA棟にA-C1、B棟にB-C1タイプがありますが、そちらは全く同じ間取りで80平米です。

  19. 3455 匿名

    やはり、DEとCの下層の日当たりの悪さ気になりますね…

    Cの下層もDEと一緒のタイミングの販売だったりするんですかね?

  20. 3456 匿名さん

    >>3454 匿名さん
    すみません。
    E棟は4種類でした。
    ・70平米3LDKでAB棟の同じ広さの部屋と同じ間取り
    ・75平米3LDKでB棟のB-Dタイプと同じ間取り
    ・83平米4LDKでC棟のC-Jタイプと同じ間取り
    ・86平米4LDKでA棟のA-Aタイプと同じ間取り
    になります。
    失礼しました!

  21. 3457 匿名さん

    A棟はゴミ捨て場が隣町レベルだからなあ。

    よく考えると色々難ありの部屋が多すぎる…
    線路すぐ脇の詰め込み過ぎ団子マンションだから仕方ないんでしょうけど。

  22. 3458 匿名さん

    >>3457 匿名さん
    100%の物件はないですから、なにを妥協するかですね。
    マイナスが沢山見えるならやめた方がいいですよ。


  23. 3459 匿名さん

    >>3457 匿名さん
    隣町は言い過ぎ(笑)

  24. 3460 匿名さん

    個人的には
    全体のメリット
    再開発が続く
    にいじゅく未来公園がいい
    スーパーが近い
    保育園併設(入れないかもしれないけど)
    スロップシンク&ディスポーザー
    連窓の解放感

    全体のデメリット
    電車の音
    改札の混雑、駅の古くささ
    イトーヨーカドーの周りの道の狭さ(再開発待ち)
    駅徒歩10分

    各棟のイメージ
    A棟
    売れてる(?)
    電車近い
    ゴミ出しやメールコーナーなどの動線が悪い
    景色めっちゃ良さそう、スカイツリー見れるだろうな
    二重窓

    B棟
    売れてる(?)
    日当たり朝勝負
    思ったよりプラウドシティ遠い
    線路に近づけば眺望よくなるけどうるさくなる(値段も上がる)
    メインエントランスがついてるから雰囲気豪華
    生活動線はそれなり

    C棟
    上層階いいな、値段高いけど
    下層階はA棟と植栽ビューってどうなんだろうか
    生活動線はB棟と同じくらい
    部屋がすこし広め

    D棟
    広め
    夕方日差し入りそうだけど写真見たらそうでもない?
    広めの部屋多い
    出勤ついでに寄り道にならずにゴミだしできる
    眺望は角度によっては低層階でもスカイツリーみえるかな?
    南向きだけどA棟あるな

    E棟
    西向き
    川は見えそうだけど都心側を見るにはシティタワーのレジデンスが邪魔(?)
    みんなヘッドライトを心配してる
    スーパーすぐ
    出勤時に寄り道にならずにゴミだしできる
    角部屋なら何だかんだで明るい気もする
    広い

    楽しんで書いてたら長くなってしまった。価格はそれぞれの家庭毎にあるから納得できるかどうか。他の物件もいくつかみたけど他と比べると連窓がいい。それゆえにここにするなら眺望がいいところにしたい。

    あとは子育て世帯が同じ時期にある程度いると心強い、逆にそのせいで保育園入れないかもしれないけど。

  25. 3461 匿名さん

    写真みるほど敷地に縦横ぎっちり詰め込まれていて、設計の段階で日照など犠牲になるところが生まれ住民の住み心地が後回しになることがわかっていながら建設したという感じがしますね。
    これで5000万から上ですか? 絶対新築マンションがいいという人が検討するのかなぁ。

  26. 3462 匿名さん

    >>3461 匿名さん
    ぎっちり感はありますね。
    まだ物件検討し始めて日が浅いのでわかりませんが城東地区で新築&70平米以上&大手というかところは軒並み5000万オーバーなんですよね。

    今最多価格帯が5800万なのでそれに1000~1500万足せばプラウドタワー金町が買えます。ランニングコストを抜くと支払いが月3~5万アップできれば買えます。まだ残ってるか不明ですが。我が家はそこまでお金がありませんでした。

    どこか仕様が同じくらいで新築の物件ありますかね?駅徒歩距離は15分くらいまでは気にしないのですが、比較検討できる物件が近くになくて結局ここに…みたいなりそうです。五反野の物件は比較に入れてます。すぐは入れそうなのも魅力です。仕様はすこし下がっているように感じますが駅近、安めです。間取りがうーんですが

  27. 3463 匿名さん

    今ならもれなく5000万オーバーで売りに出せるし、タイミングよくプラウドタワーも販売開始。どさくさに紛れて価格吊り上げて良いこと言ってその気にさせて売れてしまえばラッキー。たくさん棟を建ててたくさん部屋作ってたくさん売れればそれで良し。by すみふ

  28. 3464 匿名さん

    >>3462 匿名さん
    プラウドタワーもですが他の新築は家族で住むには間取りが微妙なんですよね。
    綾瀬にも新築マンションが駅遠で出ていますが電車の利便性以外はシティテラスの方が便利ですし
    綾瀬のマンションはリセールが悪いです。

  29. 3465 マンション検討中さん

    >>3462 匿名さん

    亀有に新築が建っていますが、まだ価格は出ていません。

  30. 3466 匿名さん

    >>3465 マンション検討中さん

    クラッシィハウス亀有ですかね。
    あとは同じ金町ならプレミスト金町があります。
    ただプレミスト金町は3LDK76平米で6200万台。

  31. 3467 匿名さん

    クラッシィハウス亀有の価格気になりますね。
    プレミスト金町とクラッシィハウスなら、個人的には立地のいい後者を選びたいです。

  32. 3468 マンション検討中さん

    >>3467 匿名さん
    クラッシィハウス価格はここと同じくらい感じですか。

  33. 3469 匿名さん

    >>3461 匿名さん
    最初3LDKは4280万~だったし、B棟のほとんどが4000万円台でA棟は高層階で5280万でしたからね。

  34. 3470 匿名さん

    クラッシィは立地が良いし、プラウドタワーくらいの価格じゃないですかね

  35. 3471 匿名さん

    プラウドタワーは補助金入って価格かなり抑え目でしたからね。クラッシィハウスはいい値段しそう。

  36. 3472 匿名さん

    亀有クラッシィは、すまいよみ氏の予想だと坪単価300万前後との予想でしたね。
    免震・駅前のプラウドタワーよりは高くしないんじゃないか、とのことでした。

  37. 3473 匿名さん

    亀有クラッシィ、プレミストよりは高くなると思います。
    下手するとプラウドタワー より高いかもしれないですね。駅力が亀有の方が高いので。

  38. 3474 匿名さん

    ここまでまくるとD棟は北向きの方が良かったまであるよ

  39. 3475 匿名さん

    >>3474 匿名さん
    それだと老人ホームとこんにちはだよ。
    しかもタワマンで眺望良い北向きなら売れるけど、それとは違うからね。
    ただ完成してからDEは売る予定みたいだし、そこら辺は購入者も確認も出来るし、販売側もリスク回避出来るし、いいことですよね。

  40. 3476 eマンションさん

    公式ブログで工事の進捗状況を報告していますね。実に美しいマンションだと思います。
    シティタワーも植栽豊かですが、シティテラスも見劣りしませんね。
    DE棟はできるだけ遅らせて売り始めたいでしょうね。来年から三菱と三井の再開発が着工しますし、ショッピングモールは着工の3年後に第一期がオープンしますからね。更なる値上げの口実ができます。

    https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kanamachi610/blog/

  41. 3477 匿名さん

    住宅ローン控除、シティテラス検討者としては2021年以降も13年の控除が継続されるといいですね。続報が待ち遠しいです。

  42. 3478 匿名さん

    >>3476 eマンションさん

    すみふのマンションは、外観や共用部にこだわっているので、所有する喜びを高めてくれそうですね。

  43. 3479 匿名さん

    >>3476 eマンションさん
    白亜だな?

  44. 3480 匿名さん

    今日知ったのですが、いなげやって駐車場無料なんですね。スーパー利用者じゃない人たくさん停めてそうな感じがしました。

  45. 3481 タワー住民さん

    今日のテラス

    1. 今日のテラス
  46. 3482 匿名さん

    ここが値上げすればするほどプラウドタワーが割安に見えてくる。スミフによる野村への強力なアシスト

  47. 3483 匿名さん

    >>3482 匿名さん
    プラウドタワーは必死に営業されました。売れ行きピタッと止まったかもしれませんね。
    だったらこっちの方が人気あるんじゃない?って思ってます。

  48. 3484 マンション検討中さん

    >>3483 匿名さん

    プラウドタワーはもうほとんど捌けたでしょ

    こっちが1期の時の値段とだったらかなり差があるけど今の値段とだとそこまで変わりないように見えて悩むのわかるわ
    悩んだところでプラウドの住みやすそうな間取りはなくなってるんだけどね

  49. 3485 匿名さん

    物件価格は軒並み上昇傾向ですから、もしプラウドの販売が今秋からだとしたら、もっと坪単価が高かったのでしょう。
    金町以外を検討してみても、今シティテラスが特別高い訳ではなさそう、、という所感です。

  50. 3486 マンション掲示板さん

    供用廊下の手すり?部分はスモークガラスすか?それても格子ですか?写真みてもはっきりと分からず

  51. 3487 匿名さん

    >>3486 マンション掲示板さん
    廊下の手すりは鉄格子です。

  52. 3488 マンション掲示板さん

    >>3487 匿名さん

    ありがとうございます

  53. 3489 名無しさん

    本日は現場は全休日ですが、E棟13階の一部屋の窓が開けっぱなし・・・

    全く管理できない三流長谷工

    1. 本日は現場は全休日ですが、E棟13階の一...
  54. 3490 匿名さん

    確かに、板マンだから共用廊下は外から丸見えだからせめて廊下手すりは鉄格子じゃなくてガラスとかにして欲しかったよねー。
    鉄格子だと団地感すごい。

  55. 3491 匿名さん

    >>3489 名無しさん
    みんなでこちらへ。それかすみふの担当営業へ。
    https://www.haseko.co.jp/hre/haseko-chukai/form/support/

  56. 3492 匿名さん

    共用廊下鉄格子でしたっけ?高所恐怖症だから怖い!!

  57. 3493 匿名さん

    >>3483 匿名さん
    シティテラスの営業さん、結構余裕しゃくしゃくですよね。
    焦ってる様子もなく、竣工後のほうが売りやすいと言っていたので
    よっぽど自信があるのかなと思いました。

  58. 3494 匿名さん

    >>3492 匿名さん
    最初はアルミだったようですが、訂正図面をいただいております。
    見にくいのですが…ガラスパネルに変更なのはこの一部分だけなんでしょうか。

    1. 最初はアルミだったようですが、訂正図面を...
  59. 3495 マンション検討中さん

    営業さんかなり自信ありそうですよね。
    値上げも余裕からくるものでしょうか。
    もしかしてもうすぐ西口改札が決まって駅徒歩7分になるから?とか思ってしまいます。

  60. 3496 名無しさん

    >>3489 名無しさん
    こんな管理のマンションどうでしょうか?

  61. 3497 匿名さん

    >>3494 匿名さん
    そうですね。その一部分だけだと思います。
    なにしろその訂正部分以外すでに鉄格子入っていますから。

  62. 3498 匿名さん

    >>3497 匿名さん
    そうなんですね!
    本当に一部分だけですね…
    ありがとうございました。

  63. 3499 匿名さん

    >>3496 名無しさん
    マンション建設詳しくないのですが窓が入ったらこういう風に開けてたりすることは異常なんですか?

  64. 3500 匿名さん

    >>3494 匿名さん
    いや、それバルコニー側…

  65. 3501 名無しさん

    >>3499 匿名さん
    異常ですね。
    毎日の工事終了は必ず窓閉めと玄関の施錠は当たり前です。
    このマンションは台風が来てても窓が開けっぱなしの現場です。
    レベルの低い長谷工の施工物件は要注意ですね。

  66. 3502 匿名さん

    >>3501 名無しさん
    それなら許せないのですが
    安い買い物ではないんだしずさんな管理ですよね
    特にこの窓の空いていた部屋を購入する、またはした方は気分が悪いと思うのですがMRの方は長谷工任せでチェックはしないのでしょうか?

  67. 3503 匿名さん

    >>3501 名無しさん
    長谷工のレベルは低いのですか?
    マンションのほとんどは長谷工が作っているイメージがありますし、住んでいる知り合いからも悪い噂は聞きませんが…。
    スーゼネが対応したら、人件費でかなり高くなってしまうと思いますので、コスパを考えると一番良いクラスなのではないでしょうか?

  68. 3504 名無し

    >>3502 匿名さん
    てか、窓開いてるとないんでダメなん?
    別に引き渡し時にきれいになっていればいいだけで、別に窓開いてたからって、直ちに品質が落ちるわけでもないしええやん。てか、まだ内装とかもやってないコンクリート打ちっぱなしだったらなおさらええやん、開いてるからダメとか短絡すぎへん?

  69. 3505 通りがかりさん

    >>3504 名無しさん
    まあ仰る通りなんだけど、心情的に嫌でしょ

  70. 3506 匿名さん

    >>3505 通りがかりさん
    じゃああなたは窓がはめ込まれるまでの間も嫌なの?

  71. 3507 匿名さん

    ちなみに、E棟は外から見てわかるくらい部屋の内装だいぶ進んでますよ。電気の配線なども入ってますし。なので、窓開けっ放しはよろしくないと思いますが。
    D、E棟は急ピッチで作ってます。早く作って部屋の状況を見せながら売るためでしょうね。

  72. 3508 匿名さん

    >>3489 名無しさん
    いちばんわかりやすい部屋の二個隣とその隣もあいてるように見えます。

  73. 3509 匿名さん

    >>3503 匿名さん

    マンションのほとんどを長谷工が作ってる?!

    それはやばいな…

  74. 3510 通りがかりさん

    >>3506 匿名さん
    なにを言ってるの?閉めれる窓を開けっ放しで放置されてるのは嫌に感じる人もいるでしょ?

  75. 3511 匿名さん

    >>3504 名無しさん

    え、普通に嫌でしょ。

  76. 3512 匿名さん

    >>3503 匿名さん
    ちょっと言ってる意味がわからないです。

    普通にNGだと思いますが!

  77. 3513 匿名さん

    >>3512 匿名さん
    じゃああなたは長谷工の作ったマンションには住めないってだけじゃん。なんでここ見てるの?

  78. 3514 匿名さん

    >>3511 匿名さん
    ではこんなところでぶーぶー言ってないで、長谷工なりすみふなりにクレーム入れたらどうですか?もしかしたら今もあなたの買おうとしてる家の窓が開きっぱなしになってるかもしれませんよ?

  79. 3515 マンション検討中さん

    この人達は、なぜダメなのか言語化できないけど、感覚的に嫌なだけでクレーム入れるのか…、大変だな、デベもサブコンも。

  80. 3516 匿名さん

    ちなみに工事の都合で開いていることはないんですか?溶剤の揮発性とかで…

    個人的にはそこまで気にしません。内装に入ったら閉めておいてほしいですね。

    絶対に閉めておいてほしい人が多いんですね。

  81. 3517 匿名さん

    なんかこのマンションの掲示板嫌な感じの人多いな…検討者だか購入者だか知らないけど入居したら色んな問題が起きそう…

  82. 3518 匿名さん

    >>3516 匿名さん

    それ思ったよ
    素人だから分からないけど、住み始めても一日中窓開けてることも多いんだしそこまで心配しなくてもいいんじゃないかなと思ってる
    心配な人は問い合わせたらいいだけだよ
    こういうことより目に見えないところで突貫工事がなければ気にならないな
    いずれにせよ暑い中寒い中頑張って工事して下さってる皆様に感謝だわ

    >>3517 匿名さん
    匿名掲示板なんだから色んな人いるよ
    あんまり気にしすぎない方がいいよ

  83. 3519 匿名さん

    >>3517 匿名さん
    どこもこんなもんだよ

  84. 3520 匿名さん

    私も結果的に綺麗な仕上がりになっていれば気になりません。
    わざわざ検討板でネガティブなこと書き込むのはすっぱいぶどうなのでしょうか

  85. 3521 匿名さん

    >>3520 匿名さん
    おおかた、より駅に近い新築が目の前に立つことが気に入らないタワー購入者のネガキャンなのでは。昨日の写真も駐車場からっぽいしね。

  86. 3522 匿名さん

    >>3521 匿名さん
    ちがった、テラスからだね

  87. 3523 匿名さん

    >>3522 匿名さん
    タワーから。

  88. 3524 匿名さん

    >>3490 匿名さん

    鉄格子って、、
    刑務所みたいだな、、、汗

  89. 3525 匿名さん

    >>3520 匿名さん
    ポジティブもネガティブもあっての掲示板でしょ。
    どの物件もいいとこばかりじゃないからね。
    ネガティブな意見をどう捉えて受け入れられるか。
    そこで納得できれば購入すればいいわけだし、納得できなければ見合わせればいい。
    それこそ掲示板の役割を果たしているのでは?



  90. 3526 マンション掲示板さん

    >>3524 匿名さん
    いちいちネガティヴ発言しないと汗かいてしまうくらい困ってるんですか?

    鉄格子が好きか嫌いかは別にして採用してるマンションはけっこうありますよ。グレードが高いマンションのプラウドシティだって鉄格子採用している物件あります。何煽りしたいか分からないですね

  91. 3527 匿名さん

    ネガティブな意見を出すのはいいけどそこに議論の余地がないことが問題なんじゃないの。
    共用廊下の手すりが鉄格子なのが刑務所云々なんて個人の主観だしこれ以上議論の余地がないただの煽りだし。
    というかこういう頭の悪い発言は無視した方がいいと思うけど

  92. 3528 匿名さん

    >>3524 匿名さん
    なんでもマイナスに捉えて生き辛そう

  93. 3529 匿名さん

    なんかいっつも喧嘩してるね。管理組合できたらもっと大変だぞ?掲示板くらい入居者同士仲良くしよう。

  94. 3530 匿名さん

    >>3529 匿名さん
    住民板は特にそんなことないですから大丈夫なんじゃないですか?
    ここに書き込みしてる人が皆購入者じゃないでしょうし。
    しかも約600世帯入る大規模マンションですから色んな方がいるのは仕方ないことです。

  95. 3531 タワー住民さん

    >>3521 匿名さん

    昨日写真を投稿した者ですが、まさかネガキャンと言われるとは思いませんでした。。

  96. 3532 匿名さん

    >>3531 タワー住民さん
    写真ありがとうございました。
    窓開きは意図してなのか、ただの忘れでそうなったのかは不明ですが問題定義としては良かったかと。
    私個人はネガキャンとは思っておりません。
    タワーの中古も検討し内見しましたが、やはりあの景色は圧巻でした!
    どうしてもタワーの外廊下が怖くて決めきれず、飽きられましたけど、タワー魅力的な物件でした。
    またお暇な時は写真アップしてくださると有難いです。
    現地になかなか足を運べないので参考になります。

  97. 3533 匿名さん

    >>3531 タワー住民さん

    代わりに謝罪します。申し訳ございませんでした。
    お隣さん同士、仲良くやりたいですね。

  98. 3534 匿名さん

    誰の代わり?

  99. 3535 匿名さん

    >>3534 匿名さん

    私の代わりです

  100. 3536 口コミ知りたいさん

    >>3531 タワー住民さん

    最後の、
    全く管理できない三流長谷工
    っていう言い方が逆撫でしたのでは?

  • スムログに「シティテラス金町」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ジェイグラン船堀

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸