東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス金町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 葛飾区
  6. 新宿
  7. 金町駅
  8. シティテラス金町ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2025-02-18 20:20:27

シティテラス金町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21(地番)
交通:千代田・JR常磐線(緩行)「金町」駅から徒歩10分
   京成金町線「京成金町」駅から徒歩10分
間取:2LD・K~4LD・K
面積:70.26m2~86.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/

[スレ作成日時]2018-10-10 14:41:42

[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス金町口コミ掲示板・評判

  1. 2891 匿名さん

    本当どちらも嫌ですね。
    同じ子育て世代ですが、節度を持って行動すべきだと改めて思いました。
    なかには本当に必要なお喋りもありますが、長話するならお店や公園、お家なりですべきですね。

    現在賃貸に住んでいますが、ベランダ喫煙に長年頭を抱えております。
    ベランダ喫煙は現在の住まいでも禁止なのですが、何度管理会社から注意してもらっても改善はなし。
    こちらもベランダ喫煙は禁止と契約書に記載がありますので、是非モラルのある方が隣や下の階に住んで欲しいなと今から思っております。

  2. 2896 住民板ユーザーさん2

    [No.2892~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・スレッドの趣旨に反する投稿
    ・削除されたレスへの返信
    ・他の利用者様に対する暴言や中傷

  3. 2897 匿名さん

    葛飾区は全国的に見ても極めて優れた自治体です。日経調査で葛飾区は子育てしやすい自治体で全国ナンバーワン、在宅医療も充実しているため在宅死も全国ナンバーワン。子育て世代にも老人にも優しい自治体なんですよ。
    更にSDGs先進な都市ランキングは23区内で2位、全国815市区の中でも14位。
    下町ゆえに軽犯罪は多少、多いもののあらゆる世代にとって住みやすいのが葛飾区です。
    青木区長と平沢大臣が葛飾区をより良い自治体にしてくれるでしょう。
    シティテラスのエリアも現地を見ればわかりますが、こんなに美しいランドスケープは23区内で他にはありません。この美しいランドスケープに感嘆して皆さん契約しているのでしょう。

  4. 2898 匿名さん

    >>2897 匿名さん

    なんで区として人気が出ないのでしょうかね。。

  5. 2899 匿名さん

    >>2897 匿名さん

    在宅死ナンバーワンってヤダ…
    その辺の賃貸、軽々借りれないよ。。

    〉こんなに美しいランドスケープは23区内で他にはありません。
    葛飾区にはここしか無いのかもしれないけど、23区まで広げたらたくさんあるよ(ーー;)

  6. 2900 匿名

    治安の良し悪しは歴史的な背景もあるんですかね。戦後の闇市があったりドヤ街、赤線地区なんかは治安悪そうなイメージです。葛飾区はどうだったんでしょうか。
    湾岸は新しくできた地域なのでそういった歴史的背景はないので治安がそもそも悪くはないのかなと思います。
    とはいえ治安って環境よりも人が作っていくものだと思うので地域の方がしっかりと対策していれば悪くなりようがないのではないですかね。

    葛飾区って区をあげていくと大体出てこない。けどコアなファンは多そうなイメージ。

  7. 2901 匿名さん

    ここは東京ドーム1.5倍の敷地面積を誇る大型公園、そこに繋がる超一流大学のキャンパス、その周りにはサッカー場やテニスコートなどの運動場があり、シティテラス金町、シティタワー金町、オーベル金町などの住宅が配置されている。さらにクリニックモール、大型スーパー、ファミリーレストランのような利便性が高い複数の商業施設がある。
    このようなランドスケープは23区内に他にありますか?きっと無いでしょう。もしあれば実例をあげてくださいね。

  8. 2902 匿名さん

    >>2901 匿名さん
    あなた白亜の豪邸(笑)の人ですね。

  9. 2903 匿名さん

    >>2897 匿名さん
    「在宅死も全国ナンバーワン」って孤独死が多いだけじゃ…。

  10. 2904 匿名さん

    >>2901 匿名さん
    江東区の有明なら超一流大学は無いけど、それに加えて都内最大級の劇場とスーパー銭湯があるぞ。
    劇団四季も出来るし。
    豊洲のららぽーととお台場にと自転車で行けるし。
    景観も金町より良いね。

    って、実例を上げたら高いの埋立地は嫌だの屁理屈こねるんだろうなぁ(笑)

  11. 2905 匿名さん

    >>2899 匿名さん

    在宅死ナンバーワンって事は、大島てる物件がいっぱい…って事ですからね。



  12. 2906 匿名さん

    >>2904 匿名さん
    そうそう、自転車でいける範囲が、そもそも地理的に無理があるよね、葛飾区。。
    そりゃ都心からかけ離れてるんだから、敷地ゆったり道路ゆったりしてないとだけど、葛飾区の法令ってゆるゆるなんだよね。。

  13. 2907 匿名さん

    近隣在住です。23区ではありますが、実態はほぼ郊外なので車はあった方が断然便利です。駐車場が高いんですけどね、

  14. 2908 マンション検討中さん

    治安の不安は一方ですが、浸水など災害を心配です。
    同じぐらいの値段で、埼玉なども検討中になりました…

  15. 2909 匿名さん

    5年後に中古が3000万くらいで出るからそこで買います

  16. 2910 匿名さん

    有明はここと同じスミフの大規模再開発だからな。まあ有明は、ガス、粉塵、騒音、強風、駅からの酷い動線、信号待ちの長さとかデメリットも多いが。
    ちなみにここも徒歩3分位の場所に三井の大型ショッピングモールができる。あと、140店舗やシネコンがあるアリオ亀有まで自転車なら8分、循環バスも目の前から出ている。
    それと、在宅死率の件は、在宅医療が充実しているから。不審死のような類では無い。23区内はかなりの僅差だが。
    https://diamond.jp/articles/-/150430?display=b

    葛飾区は再開発が盛んだから昔とは全く変わっている。環境の良さに気付いた人が他所から葛飾区に集まってきている。

  17. 2911 通りがかりさん

    >>2909 匿名さん

    5年前、シティタワーを買った連中も、同じことを言われたよ。5年後、3000万になるよって。   ふたをあけてみたら、中古でも2割以上の価値上昇。  めを開けて、世界をちゃんと見よう

  18. 2912 匿名さん

    E棟の外壁が見えるようになりました

    1. E棟の外壁が見えるようになりました
  19. 2913 匿名さん

    >>2912 匿名さん
    足場越しだと暗めに見えてましたが、囲いが外れるとまさに白亜の豪邸ですね!!!笑

  20. 2914 匿名さん

    かっこいいですねー!住むのが楽しみです。

  21. 2915 匿名さん

    まさに白亜の豪邸!笑

  22. 2916 匿名さん

    いいですね!
    早く他も取れて全貌がみたい!

  23. 2917 匿名さん

    白亜の豪邸ネタ化されててウケる

  24. 2918 匿名さん

    思っていたよりシティタワーのレジデンス棟と似てる出来あがりですね。

  25. 2919 匿名さん

    プラウドタワーより全然いい!

  26. 2920 とくめい

    >>2919 匿名さん
    他の物件を出して比較する発言は無用な争いを生むので、心の中で呟く程度にしておくと良いですよ。「シティテラス金町より全然いい!」なんて言われたら気持ちよくないですよね。

  27. 2921 匿名さん

    白亜の豪邸をググってしまった自分てwww

  28. 2922 マンション検討中さん

    悩み中で、シティテラス金町とさいたまのマンションを比べたら、どちらの方が良さそうでしょうか。

  29. 2923 匿名さん

    さいたまです。なぜなら翔んで埼玉が映画化されたように葛飾と比べて全国的に知名度があります!
    この映画には一流俳優の伊勢谷友介も出ているのでさらに圧勝です

  30. 2924 匿名さん

    >>2922 マンション検討中さん
    どちらとも言えないと思います。
    人により優先順位や譲れない条件が違いますからね。
    さいたまのマンションとシティテラス金町じゃー答えようがないです。
    言える範囲で詳細やさいたまのどのマンションととかを言えば色々な意見が出てくるのでは?

  31. 2925 通りがかりさん

    周りがどう思うかを気にするよりも、どちらの街も何度も足を運んで直感的に良いと思った方を選ぶのがいいと思いますよ。

  32. 2926 口コミ知りたいさん

    シントシティだとおもうけど
    〇都心へのアクセス
    〇街並みがきれい
    〇駅徒歩5分
    ×売却時にも多少は影響すると思われる核廃棄物問題
    ×仕様が低い
    ×さいたまだが23区内の物件を買える価格

    街並み、雰囲気どちらがいいか、通勤場所はどこかかな
    どちらを選んでも大外れはないと思いますが人気はシントシティだと思います。


  33. 2927 マンション検討中さん

    >>2924 匿名さん

    ザパークハウスさいたま新都心です。
    都心へアクセスは同じぐらいだと思います。

  34. 2928 マンション検討中さん

    >>2925 通りがかりさん

    ありがとうございます!
    やはり住むのが自分ですので、現地へ色々見に行きます。

  35. 2929 マンション検討中さん

    >>2926 口コミ知りたいさん

    シントシティを考えていました。確かに核廃棄物の問題で見送りました。
    駅反対側のザパークハウスさいたま新都心を悩み中です。
    価格ははっきりまだわからないですが、シティテラス金町より若干高いかもしれません。

  36. 2930 匿名さん

    >>2926 口コミ知りたいさん
    放射性廃棄物とかどーでもいいならシントシティでもいいかも。
    オレは絶対にあんなとこ嫌だけど。

  37. 2931 匿名さん

    変に23区入っていつまでも貶されるより、さいたま新都心の方が資産維持は間違いなさそうだよね。悩むな。

  38. 2932 匿名さん

    千葉や埼玉、都下のマンションは資産性は低く、新築から中古になった時は値下がりが大きいからやめたほうが良い。
    以下が金町の主要マンションの新築時からの騰落率。住まいサーフィン調べ。ラヴィクレールは築19年、ヴィナシスは築11年。

    ラヴィクレール +20%
    ヴィナシス金町 +13%
    オーベル金町レジデンス +12%
    オーベル金町エアーズ +7%
    プラウドシティ金町 +6%
    イニシア金町 +9%
    シャリエ金町 +8%
    アデニウム +3%
    シティタワー金町 -2%

    シティタワーはマイナスだが、4LDKと高層階のリセールが厳しいのが原因。4LDKは単価を盛りすぎていたので、中古だと買い叩かれる。あと、同じ間取りでも高層階だと2000万円程度高いケースがあり、やはり中古になると買い叩かれる。
    ここは高層階も低層階も価格差がないから、シティタワーの二の舞にはならない。

  39. 2933 匿名さん

    >>2932 匿名さん
    あの、金町に限定したかのように書かれてますが2012年が底値でしたのでその時に買ったマンションは大体がマイナスになってませんよ。。笑

  40. 2934 通りがかりさん

    金町には吉田類さん酒場も何軒かあるのが、いいですね!(笑)

  41. 2935 通りがかりさん

    >>2933 匿名さん

    2012年が底値の根拠は?
    戦後の方が底値だったんじゃね(笑)

  42. 2936 匿名さん

    >>2935 通りがかりさん

    え、まじでいってるのこの人。笑
    グラフを見ろ。
    戦後に金町でマンションあったか?やばすぎ。

  43. 2937 匿名さん

    オリンピックのせいで勝手に2020年が不動産価格のピークと言われているがそれ自体はなんの根拠もないからな。

  44. 2938 匿名さん

    買いたい時が買い時

  45. 2939 匿名さん

    この超低金利で普通のリーマンが買える価格の限界値にきてるから、住宅価格はほんとに今がピークだと思う。今の価格で多少横ばいになるかもしれないけど、長期的(20年~)には人口減少だから下がることは間違いない。

  46. 2940 名無しさん

    >>2937 匿名さん

    どちらかといえば、長期金利の影響が大きいと言われていますね。低金利が続けば貸し付け可能な額は今と変わらず、その額に合わせてデベロッパーは土地を仕入れてマンションを建てるので。
    日銀の黒田氏が2023年4月まで総裁を務めるとの意向があるので、少なくとも2023年頃までは不動産価格は高止まりか引き続き上昇傾向になるんじゃないでしょうか。

  • スムログに「シティテラス金町」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
クレヴィア西葛西レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸