東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス金町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 葛飾区
  6. 新宿
  7. 金町駅
  8. シティテラス金町ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2025-02-18 16:13:29

シティテラス金町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21(地番)
交通:千代田・JR常磐線(緩行)「金町」駅から徒歩10分
   京成金町線「京成金町」駅から徒歩10分
間取:2LD・K~4LD・K
面積:70.26m2~86.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/

[スレ作成日時]2018-10-10 14:41:42

[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス金町口コミ掲示板・評判

  1. 2711 匿名さん

    タワー住人です。
    友人が遊びにきたりして、この環境に惹かれテラスを2人、タワーを1人契約しました。
    テラスにお邪魔するのを今から楽しみにしてます(笑)
    さて、我が家は子供が幼稚園児なのですが、東江幼稚園に通わせたくて引っ越してきたと言っても過言ではありません。
    また、東京いずみ幼稚園に通わせたくて港、千代田から引っ越してきたというママ友もいます。
    子育て環境はこの上ないと実感してます。

  2. 2712 口コミ知りたいさん

    駅遠タワーvs駅遠団地
    ファイ!!!!!!!!!

  3. 2713 匿名さん

    >>2711 匿名さん
    最近の近隣小学校の情報などはわかりますか?

  4. 2714 匿名さん

    >>2713 匿名さん

    正直、小学生事情は詳しくないのですが、金町小学校は23区内でも上位の教育が整っているそうです。
    いずみ→金町orお受験ラインが多いようですが、金町小は抽選でしか入れません。
    今の学校区の飯塚小は良くも悪くも普通のようですが、ここの学校区の東金町小は今新しく建築中なのでキレイでしょうね。
    ただ、私の知ってる限り、皆さん習い事が半端じゃないです。
    必然的に学校のレベルも上がっていくんじゃないでしょうか?

  5. 2715 匿名さん

    >>2714 匿名さん
    丁寧な返信ありがとうございました。
    習い事そんな凄いんですか?
    なんだかやっていけるか一気に不安になりました。
    やはり新しく引っ越してきたマンション界隈の方々は意識が高い方が多そうですね。

  6. 2716 匿名

    共働きの方でも習い事って結構されてるんでしょうか。うちは未就学児のうちは習い事させなくてもいいかなって思っています。送り迎えや時間縛られたりするのが嫌で 笑
    学校のレベルが上がるのはいいですね。中学受験はしないつもりですが色んな体験をさせてもらえる小学校に入れたいです。

  7. 2717 匿名

    >>2711 匿名さん
    お友達が越してくるってよほどいい環境と思ったんでしょうね。そして既にお友達がいらっしゃるのは羨ましい。

  8. 2718 匿名さん

    東京いずみ幼稚園はIQ120を超える園児を育てる人気幼稚園ですが、ここからだと少し遠いですよね。車で送り迎えするのでしょうか?都心から通う親子さんよりは楽だと思いますが。
    金町小は優秀ですが、中学や高校はあまり優秀な学校は無いですよね。

  9. 2719 匿名さん

    >>2718 匿名さん
    大体そのような教育を受けさせている家庭は小学校か中学校をお受験するので抜けてしまいます。
    よって中学校はそのような優秀と言われる学校がないのでは?
    高校は皆受験しますから地元に優秀な高校があろうがなかろうがこちらは関係ないかと。

  10. 2720 匿名さん

    >>2715 匿名さん

    こちらこそありがとうございます。
    ほぼお友達はKSCかオアシスのスイミングに行ってます。
    プラスで駅前バイリンガルキッズや有名な某マウスキャラの英語システムをやってる方も多いです。
    みなさん2歳頃から(うちもですが)習われてますが、先に述べたいずみ幼稚園へ通う方は入園と同時に習い事を辞めました。
    なぜなら、幼稚園の教育プログラムにスイミングと英語があるからです。
    9時ー16時の過酷な幼稚園ですが、習い事行かせる必要がなくなります。
    名札が漢字フルネームなので驚きます、ほんとに。

  11. 2721 匿名さん

    >>2718 匿名さん

    いずみは園バス送迎がありますよ。
    エントランス前(正確にはいなげや前の京成バス停)に9時、16時に園バスがやって来ます。
    ずらーっとママさん方がお見送りされてますよ。
    入園前のプレの時は送迎がないので大変だったようですが、週1なので皆さん自転車で頑張って通われてました。
    プレに入ってないと入園出来ない幼稚園な上に、ネット申込みで一瞬にして定員に達するみたいで、夫婦揃ってPC前で構えてたと言ってました。

  12. 2722 匿名さん

    子育て世代が多いのはいいのですが、こういうマンションを購入できる層というのはある程度限定されるので、お受験マウンティングの日々も待ち構えていそうですね。中学受験で塾のクラス分けとか、志望校に受かった落ちたとかママ友バトルが繰り広げられそうです。広い公園があるので伸び伸び子育てができると期待する一方、お付き合いには子供の出来いかんで厳しい面もありそうな気がしてきました。

  13. 2723 匿名さん

    お隣のシティタワーも私立小学校・中学校へ通ってるお子さんが一定数いますね。葛飾区は23区内でも教育レベルが低いので、私立小・中に行かせたい親心でしょう。うちも子供2人私立中学校へ通わせました。

  14. 2724 匿名さん

    こんな庶民のエリア、マンションでマウントするなんてばかばかしいです。
    今も葛飾区在住ですがママ友のマウントなんてないですよ。共働きですし他所のお家のことを気にしてるほど暇じゃないです。
    仲のいいママもいますが皆さん大人ですし人と比べたりしないので平和です。

  15. 2725 匿名さん

    金町は新しいファミリー層には魅力があるんですよね。いずみ幼稚園のような23区トップクラスの教育を施す園もあるし、23区内トップの広さを誇る水元公園を筆頭に公園も多く、新宿交通公園のような交通を学べる公園もある。
    偏差値70の東京理科大が移転してきたことで文教地区になりつつある。
    物件価格が安いから、教育にお金をかける人が多い印象があります。確かにDWEを80万円かけてフルセット揃えるご家庭も思いですし、公文や専門塾、スポーツクラブにお金をかけるご家庭も多い。下町だと思ったら湾岸エリア並みに教育熱は高い。その一方で他人をマウンティングする人は皆無。休日はアリオ亀有で一日過ごせるし、数年待てば金町に大型ショッピングモールが出来る。
    金町が最近人気の理由がよく分かりますね。

  16. 2726 匿名さん

    子育て世代にとっては公園の広さは魅力的ですよねー。レベルの高い幼稚園があることも全然知りませんでした。
    直接は関係ないですが、DWEを購入して続けられたお子様を見たことがありません…。

  17. 2727 匿名さん

    >>2725 匿名さん
    いずみ幼稚園は足立区

  18. 2728 匿名さん

    元々葛飾区内の人は庶民の町だと理解しているし自分たちのレベルもわかっているからマウントなんてしないですよね。注目されている土地だとしても、やはり都心から来るような街でもないですし隣接してる足立区か千葉埼玉から来る人がほとんどだと思います。共働きでないとやっていけない層も多いでしょうし、教育にお金かけてる世帯はほんの一部ですよ。あたかもみんな教育熱心だと誤認させる書き込みは、金町エリアで検討している人たちに住みづらさを提供しているようなものなので程々にされた方がいいかと思います。

  19. 2729 マンション検討中さん

    >>2725 匿名さん

    DWEは英語にコンプレックス持ってて偏差値低めの人がやり始めるイメージ

  20. 2730 匿名さん

    教育レベル云々以前に勉強なんて自分でやるもんなんだけどな

  21. 2731 匿名さん

    足立、葛飾、江戸川辺りは人情の街よ

  22. 2732 匿名さん

    >>2731 匿名さん
    本当、足立葛飾江戸川は1つの区にしてもいいと思う。そしたら変な格差産まれないしファミリー受け狙いのこの3区はもう少しマシになりそう。

  23. 2733 匿名さん

    >>2725 匿名さん
    湾岸と比較するとは…w
    どんだけ必死なのこのお方。

  24. 2734 匿名

    マウントもされず人情で子育てできる地域って最強ですね。人を育てる街として発展してほしいです。

  25. 2735 マンション掲示板さん

    ここ選ぶ人は埋め立て地選ばんでしょ笑

  26. 2736 検討板ユーザーさん

    >>2729 マンション検討中さん

    DWEは異様に勧誘の電話がしつこいのですよね。ほんとに成果があるなら、黙っててもみんな購入すると思うのですが、ほんと必死すぎてコロナ渦でも訪問しようとして呆れます。

  27. 2737 検討板ユーザーさん

    >>2727 匿名さん

    いずみ幼稚園は教育がすごいとのことですが、その後、大学に進学実績とか進路わかるんですか?

  28. 2738 匿名さん

    庶民的な土地柄だから子育てマウントはありえないというのは、逆にイメージ戦略でしょう。
    いなげやと東急、マルエツの客層見てみればその違いに気づきます。KSCの平日昼間のベビースイミングなどキラキラですよ。共働きはいいとしても専業主婦のお付き合いは湾岸のあの辺りに漂う空気が確かにあります。まだボリューム層が乳児か幼児なのでそのうち確実に進学塾の金町校が開設されそうです。このご時世に数千万の新築マンションを購入できるというのは相当意識高いファミリーですよ。
    金町だから庶民というのはもう無理があります。

  29. 2739 マンション掲示板さん

    都内最安値クラスの地域で庶民じゃなきゃなんですか?笑

  30. 2740 口コミ知りたいさん

    外周区で徒歩10分でも意識だけは高い

  31. 2741 匿名さん

    >>2735 マンション掲示板さん
    その逆も言える。
    エリート外国人やハイスペックな人しか湾岸いないからね。

  32. 2742 匿名さん

    >>2737 検討板ユーザーさん
    わかりません。。

  33. 2743 匿名さん

    >>2738 匿名さん
    新しく転入してくる方の中には一定数いるでしょうね。少しずつ変わっていくんだろうなぁ

  34. 2744 匿名さん

    今日、A棟線路側の植栽工事が始まっていました!

    1. 今日、A棟線路側の植栽工事が始まっていま...
  35. 2745 匿名さん

    >>2744 匿名さん
    写真ありがとうございます!
    思っていたよりA棟と線路の間に距離がありました。
    もっと線路にベッタリかと思っていたので、個人的には嬉しい誤算です!

  36. 2746 匿名さん

    >>2743 匿名さん
    私もそう思います。環境が人を育てるとよくいいますし、マウントとかは不要ですけど。
    意識高い人が増えれば、習い事とかも色々需要が増えてそこからまた選択肢が増えることは喜ばしいことです!
    マウントとる人は大体暇な人が多いので、専業主婦のご家庭は大変かもしれないですね。


  37. 2747 匿名さん

    >>2744 匿名さん
    ありがとうございます。たしか植栽側まで歩道になる予定でしたよね。歩道広いなぁ!笑

  38. 2748 匿名さん

    >>2746 匿名さん

    専業主婦は暇だと?
    すでにマウント始まってるじゃん。

  39. 2749 住民板ユーザーさん1

    確かにスイミング行ってる人多いですよね。

  40. 2750 匿名さん

    >>2748 匿名さん
    専業主婦が暇とは書いてないと思いますよ。冷静に。

  41. 2751 マンション検討中さん

    みんな餅つけ!

  42. 2752 匿名

    専業主婦はご近所付き合い濃くなりますもんね。うちは共働きですが家族ぐるみでのお付き合いはあるといいな?と思ってます。バーベキューとかできたらなー。

  43. 2753 匿名さん

    歩道広くなりますね。
    スッキリしてとてもいい感じです。

  44. 2754 匿名さん

    植栽立派ですね。低層階でもいい目隠しになってくれそうです

  45. 2755 匿名さん

    写真のMR宣伝横断幕が3~4階に付いてるのはやはり3,4階が1番電車から目に入りやすい階ということになるんでしょうか。

  46. 2756 匿名さん

    >>2755 匿名さん

    はい、その通りです。
    電車の中からバッチリ見える高さです!

  47. 2757 匿名さん

    >>2756 匿名さん
    3,4階なら2階のが曇りガラスバルコニーだし、目立たないかもしれませんね。

  48. 2758 匿名さん

    >>2750 匿名さん
    > 専業主婦が暇とは書いてないと思いますよ

    ハッキリ書いてると思う笑

  49. 2759 評判気になるさん

    >>2757 匿名さん
    3、4階は普通のガラスだとくもりガラスの階より目線が気になりそうですね
    普段金町駅使う方、部屋の中の見え方どうですか?どの階位までのぞけてしまうでしょうか?
    部屋の照明なども関係してくると思いますがもしご存知の方いらっしゃったらお願い致します。

  50. 2760 匿名さん

    SUUMO掲載のお部屋の価格ってまた微妙に上がってます??
    https://suumo.jp/sp/mansion/tokyo/sc_122/pj_67719002/rooms/?rnms=404

  51. 2761 匿名さん

    >>2760 匿名さん
    すごいね、監視してるみたい。

  52. 2762 匿名さん

    >>2760 匿名さん

    はい、上がってます!
    そのままな価格のお部屋もありますが。。。

  53. 2763 匿名さん

    >>2762 匿名さん
    やっぱりそうですよね。ありがとうございます。。

  54. 2764 マンコミュファンさん

    >>2761 匿名さん
    感じわる

  55. 2765 匿名さん

    検討してる人からすれば価格は気になるからそりゃチェックするでしょ!

  56. 2766 評判気になるさん

    これから買う人だったらチェックするよね
    まあチェックしたところで値段下がらないのが残念なんだけど…
    ただ人気な間取りは分かるからいいね

  57. 2767 匿名さん

    検討してる人がここにスーモのサイト載せたりしないでしょ。

  58. 2768 評判気になるさん

    >>2766

    特にどのお部屋が金額が上がった(=人気な間取り?)ように思いますでしょうか?最近検討し始めたこともあり、初期段階の金額感がわからず。。、

  59. 2769 匿名さん

    >>2768 評判気になるさん

    >>2766さんではないですが
    全体的に下層に行くにつれて金額が上がっているのと、自分の持ってる価格表とSUUMOを比べただけですがA棟1507号室が5600万に対し507号室で5400万、B棟119号室は4300万から4600万円、B棟角1523号室が5380万に対し423号室で5700万と
    上層とそこまで値段変わらなかったり値上げしているといった様子です
    C棟はD棟側の値段しかSUUMOに載っていなかったので分かりかねますが売れ行き良いのですかね

  60. 2770 匿名

    7000万のお部屋があるんですね。びっくりしました。

  61. 2771 匿名さん

    >>2769 匿名さん
    すまいよみさんのTwitterによると、売れているから値上げしてるのではないかとのことでした

  62. 2772 匿名さん

    二ヶ月くらい前にC棟低層とA棟高層を検討していたのですが、どなたかここ最近の価格表をアップしていただけませんか?

  63. 2773 匿名さん

    >>2769 匿名さん
    A棟15階は1期だと5280万円でした。
    A棟4LDKも13~10階が6080万円だったのが、今は7階が6700万円。ちょっと前まで8階が6600万円で出ていました。

  64. 2774 通りがかりさん

    4LDKで6080万円でしたっけ?もう少ししたような…違う部屋かな?

  65. 2775 匿名さん

    >>2774 通りがかりさん

    南東のA-C1の価格は手元に表がありますが、そうでしたよ!
    営業の方にも13~10階が同じ価格になりますと聞きました。
    南西のA-Aの4LDKは10階が6480万でした。

  66. 2776 匿名さん

    >>2773さんの書いてくれてるA棟4LDKってプラウド側?タワー側?

    A棟にしてもB棟にしても角部屋の値上がり半端ないな
    中住戸と違って同じ間取りの総数が違うからしょうがないのだろうけどB棟の角えぐい値上がりだね
    これでも売れてるんだから凄い
    ここ狙ってたけどもう下層しかないしC棟にシフトチェンジする

  67. 2777 匿名さん

    >>2776 匿名さん
    プラウド側、B棟よりの4LDKです。

  68. 2778 通りがかりさん

    >>2776 匿名さん
    B棟の線路側になってからの価格の上昇がすごいですね。
    マンションは眺望によって価格が大きく変わることを学びました。

  69. 2779 匿名さん

    菅政権に平沢さんが復興大臣とし入閣しましたね。青木区長と平沢さんは新金線の旅客化を推進していますから、葛飾区在住の現役大臣の力で旅客化を現実にして欲しいですね。平沢さんは柴又に住んでいますから新金線の実現すれば地元民は大喜びです。
    金町は3路線が使えるターミナル駅として更に発展することでしょう。
    ここは値上げが続いていますが、現地の環境が素晴らしいので、その目の前にあるモデルルームの成約率は高いようですね。

  70. 2780 匿名さん

    以前は模型だけでMRも離れた場所でしたが、目の前に移転して現地で立ち上がってきた建物見ながらだと想像しやすいでしょうしね。
    マンション周辺の雰囲気や環境も良いですし。

  71. 2781 匿名さん

    >>2773 匿名さん
    今は7階が6700万円。ちょっと前まで8階が6600万円で出ていました。
    これはA-Aの話ではないですか?
    ちなみに一つ前の雑誌のスーモではこの間取りで6階6800万円で出ていたので、すでに8階も7階も売れたのかもしれません。

  72. 2782 匿名さん

    >>2781 匿名さん
    A-C1で間違いないと思いますよ。
    今のSUUMOの間取り上に部屋タイプ記載ありますが、6700万の間取りはA-C1と書かれてますから。
    A-Aは今はSUUMOに間取り掲載がないですね。

  73. 2783 匿名さん

    >>2782 匿名さん

    そうなのですね。失礼しました。あまりの値上がりに何かの間違いかと、、、

  74. 2784 匿名さん

    >>2783 匿名さん
    わかります。
    値上がりといいますか。。。
    スミフは時価で価格調整しますとは聞いていましたが、思っていたより一気に上がったので衝撃受けています。
    B棟の4LDKの間取りの販売がまだなので待っていましたが、買えるか微妙です。
    先に思いきってA棟買うべきだったかと思ったりもしています。

  75. 2785 匿名さん

    >>2784 匿名さん
    B棟他に比べてリーズナブルだと思っていたのに全体的に結構値上げしていてびっくりですよね
    B棟の理科大側の角も上の投稿見ると結構な値上がりですしD、Eの広めの間取り狙いだったのですが怖くなってきました

  76. 2786 マンコミュファンさん

    高いねー
    タワーの最上階買えた値段だわさ

  77. 2787 匿名さん

    7000万円だしても駅前のプラウドタワー金町は70平米の部屋しか買えない。ここは7000万円出せば4LDK85平米の部屋が手に入るから、相対的に割安に見える。プラウドタワー金町だと8500万円から1億円オーバーだからね。4LDKだと。しかし、金町もパワーカップルじゃないと手が出ない価格帯になりましたね。安く買いたいなら松戸や柏までいくしかなくなりました。
    平沢大臣には地元柴又と金町のために内閣で大暴れして欲しいですね。若い頃は血気盛んでしたし期待したい。

  78. 2788 通りがかりさん

    >>2787 匿名さん
    2786さんのいうタワーはシティタワーのことだと思います。最上階70平米で5千万半ばだったので。

  79. 2789 匿名さん

    相対的に安く見えると思いますが、徒歩1分と徒歩10分、タワーと板状だと違いが出るのはしょうがないですね。
    早めに買うか買わないか決めておくのが御の字かと。住不の場合は。

  80. 2790 匿名さん

    >>2785 匿名さん
    うちもD、E狙いだったのですが怖くなって先々月契約しました。
    その時点でもお得ではなかったのですが今よりは値上がりしてませんでした。(下の階なのに上の階と同価格程度)
    一度モデルルームでざっくりでいいので営業さんにまだ出ていない棟の価格の話もしてみたらいかがでしょう。

  81. 2791 匿名さん

    MRに行った際に営業に聞いた話ですが、当初はシティタワーとシティテラスは同時に竣工する予定だったそうです。ただ、総世帯数が1,500近くになり一気に入ることに葛飾区側が難色を示し、テラスの竣工をずらしたとのこと。
    シティタワーは東京オリンピック開催が決まる前だったこともあり、かなりお安めの金額で販売しており、シティタワー購入者はお得感ありました。もし同時期にテラスも販売していたとしたら、テラスも今の販売価格よりもかなり低い値段で抑えられていたのです。シティテラスはプラウドタワーと販売時期が競合してしまい、値段が釣り上がってしまっているとの話でした。
    スミフにとってはテラスは当初考えていた値段より高く販売することがてきてラッキーだったのですが、検討側としてはこれ以上の釣り上がりは避けてもらいたいところですね…

  82. 2792 マンション検討中さん

    金利低いから売り手は強気ですよね

  83. 2793 匿名さん

    >>2791 匿名さん
    タワーの土地取得がアベノミクス前でテラスはその後から取得して、元々土地の取得値段で違うとも聞きました。

  84. 2794 匿名さん

    >>2791 匿名さん
    プラウドタワーが高値で競合するならシティテラスはそのままの価格にしておいた方が売れ行きは良かったでしょうから詭弁ですね。
    プラウドタワー が高くても売れているのをみて便乗で値上げしたのいうのが実際でしょう。

  85. 2795 匿名さん

    >>2793 匿名さん
    シティタワーとシティテラスの土地は同時期に取得されています。

  86. 2796 通りがかりさん

    >>2795 匿名さん

    ぼくは、テラスの土地は、後で取得したと聞きました。

  87. 2797 マンション掲示板さん

    フェイクニュース...当たり前ですが本当に知りたい人は営業に確認ですね

  88. 2798 匿名さん

    2795です。
    私はテラスのMRで営業の方からそのようにお聞きしました。
    私どもが嘘を言われたのかもしれませんが、物件購入にはあまり関係のない話なので「そうなんですね。」程度にしか思いませんでしたが、真相はスミフにしかわからないですね。

  89. 2799 匿名

    シティタワーの住民です。

    うちが物件購入前に(シティタワーの)MRへ行った時、「タワーの東側の空き地に同じ住友の最大19階建くらいのマンションを4~5棟建設予定」だと聞いていました。なので、シティタワー竣工以前にはテラスの土地を購入していたと思います。
    タワーの東側の部屋を検討の際には、階数によってはテラスとお見合い部屋になり重要なポイントになってくるのでタワーの初期購入者はみんな知っていたと思います。

  90. 2800 匿名さん

    >>2798 匿名さん

    私もMRで営業の方から同様の話を聞きました。
    土地はタワーとテラスは取得時期はずれていると。
    タワー竣工以前にテラスの土地取得もしていたが、時期はずれているとのことでした。
    タワーの方が先に取得し、その時のが土地代が安かったのにプラスして㎡数も抑えた部屋作りをした分販売価格は抑えられと説明されました。
    まぁー実際はわからないですが、タワーでも販売担当をした営業の方でしたからそうなんだと話を聞いて納得してました。
    テラスを売る営業トークだったかもしれませんが、若干ですが㎡数も広く駅よりだし、窓の防音性もアップしたからタワーより高いのは仕方ないんだな位にしか思っていませんでした。

  91. 2801 匿名さん

    シティタワーは3LDK60平米台の極狭部屋も作ってグロスの価格を抑えていましたからね。そのような部屋は収納を犠牲にしているので、ファミリーで住むのは不向きでした。
    ここは一番狭い部屋でも70平米以上あるので、窮屈さは無いと思います。防音性の高いサッシを採用したのもシティタワーの反省点が生かされています。タワーの中高層階の南西の部屋は鉄橋音が酷いですから。
    駅距離も近いですし、ここは値上げしてもまだまだリーズナブルだと思います。

  92. 2802 匿名さん

    シティータワーって子供の足音問題が話題になるくらい防音やばいのか

  93. 2803 マンション検討中さん

    タワマンは乾式なので隣家の防音は期待薄です。
    二重床、二重天井も意外に響きます。

  94. 2804 匿名さん

    先日、現地へ足を運びました。
    我が家はA棟を検討してますが、広くない敷地に無理やり詰め込んだような圧迫感が気になりました。かなりの大規模マンションなので、24時間捨てられるとはいえA棟からはゴミ捨て場も遠く、駐車場も道路を渡らなければならなかったり。電車の騒音も、窓を閉めていればいいけど、季節の良い時期に開けっ放しにしたらすごくうるさいんだろうな…とか。正直言って、この値段出すの悩んでいます。周りの環境はとてもいいので、いまいち踏ん切りがつきません…
    契約された方は、みなさんそれぞれ違うだろうけど最後の決め手はなんだったのでしょうか?

  95. 2805 匿名さん

    >>2802 匿名さん
    シティタワーに限らず、タワマンは重量を抑えるために基本軽くて丈夫な素材で作り上げていきます。なので、コンクリの壁ではなく乾式の壁です。子供がドタバタ走ったり、壁を叩いたり、大声をあげたりすれば近所に響きますね。
    ただ、普通に生活している分には音が聞こえてくることはないです。マンションは集合住宅なので、どんな造りだろうが周りへの配慮をしながら生活したいですね。




  96. 2806 匿名さん

    >>2804 匿名さん

    迷うなら買わなければいいだけの話。
    だいたい家買う人ってのは何も考えてない人か、こどもが小学校に上がるくらいのタイミングで住む場所落ち着けたい人。
    あなたは前者っぽいので買わない方がいいよ。

  97. 2807 通りがかりさん

    >>2804 匿名さん
    B棟購入者です。予算、夫婦の勤務先、子育てのしやすさで決めました。あとは知り合いの評判でディスポーザーがある物件で探してました。料理をする上で妻の希望です。
    圧迫感はやはり気になったのでA棟B棟のような外に向いた棟で検討しました。
    スロップシンクはあるマンションが少なかったのでいいかわかりませんがないよりはあった方がいいかなと思っているくらいです。

  98. 2808 評判気になるさん

    シティータワーあの時の値段で買えないんだからタワーがいいっていってもしょうがない
    諦めましょう

  99. 2809 評判気になるさん

    皆さんはプラウドタワーはやはり金額的に全然考えなかったですか?

  100. 2810 匿名さん

    管理費が安い 
    駐車場が自走式(出勤で使う為1階が必須)
    周辺環境 
    第一期で買いたかった(すみふは一期が良い)
    迷ってるならやめるべきかも!値段も上がってるし駐車場も一期購入者の抽選終わってるし!

  • スムログに「シティテラス金町」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸
リビオ浦安北栄ブライト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸