東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス金町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 葛飾区
  6. 新宿
  7. 金町駅
  8. シティテラス金町ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2025-02-17 12:35:13

シティテラス金町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21(地番)
交通:千代田・JR常磐線(緩行)「金町」駅から徒歩10分
   京成金町線「京成金町」駅から徒歩10分
間取:2LD・K~4LD・K
面積:70.26m2~86.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/

[スレ作成日時]2018-10-10 14:41:42

[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス金町口コミ掲示板・評判

  1. 1551 マンション掲示板さん

    ありがとうございます。当初3月と言われていた気がしますが延期になったのですかね。6月楽しみにしています。

  2. 1552 マンション検討中さん

    今はどの部屋販売中かわかる方いらっしゃいますか?

  3. 1553 マンション検討中さん

    B棟前の大通りの名前ご存知のかたいらっしゃいますか?

  4. 1554 匿名さん

    目の前の通りは単なる都道で特別な名称はないですよ。何号の都道かは役所に聞けば教えてくれます。
    商業施設の建物自体は完成しましたね。雰囲気だけは丸の内にあるような商業施設のよう。
    シティテラスの建設も順調に進んでいて、かなり存在感が出てきました。

  5. 1555 匿名さん

    >>1554 匿名さん
    思った以上に素敵な外観ですよね。
    入っているのはサイゼリアとくら寿司ですが笑

  6. 1556 匿名さん

    >>1547
    おめでとさんです!

  7. 1557 匿名さん

    >>1553
    水元回廊(補助 276 号線)。

  8. 1558 マンション掲示板さん

    Googleマップかなにかで昔の地図見れば分かりますが、あの道はむかし川だったんですよね。

  9. 1559 マンション検討中さん

    くら寿司、サイゼにはちょっと似合わない程、お洒落な外観ですよね!
    西武建設やりますね( ??? )

    すみふのマンションギャラリーが入るそうなので、あの広場でスケボーしたり、若者がたむろしないようにしっかりすみふに注意喚起してもらいましょう。

  10. 1560 匿名さん

    このエリアだけランドスケープが美しすぎて別世界ですね。都内でもこれだけ美しい場所はなかなか無いと思います。

    東京ドーム2倍の大型公園と一流私大の東京理科大キャンパスがあり、大型サッカー場やテニスコート、遊具も完備。
    シティタワー隣には大型スーパーいなげやとセリア、シティテラスの目の前にはクリニックモールとレストラン。
    このエリアの植樹は700本あるが、シティテラス完成時には1000本近くなる。子供やペットがいるファミリーにとっては理想郷と言えます。

    川を渡れば専門店130店のアリオがあり、プラウドシティには大型スポーツクラブがある。三井と三菱連合のショッピングモールが今後出来るし、新金線の西金町駅ができる可能性がある。
    シティテラス金町は周辺環境も将来性もベストな部類であることが分かりますね。

    うちは子供がいる3人家族でかつ犬を飼っており、現在の70平米3LDKだとかなり手狭でストレスを感じています。駅前のプラウドタワー金町は4LDKが1億円を超えるので、プラウドタワーより3割安いここの4LDKを狙っています。

  11. 1561 匿名さん

    新宿みらい公園も含めてスケボーなんとかしてほしいわ。
    事が起きてからでは遅いんですけど。

  12. 1562 匿名さん

    >>1561 匿名さん
    うるさいし邪魔ですよね

  13. 1563 マンション検討中さん

    スケボーのやつらでていけ

  14. 1564 匿名さん

    スケボー禁止とかフダ立てて欲しいですね。

  15. 1565 匿名さん

    下町の金町もこういうなんでも禁止したがる住民でどんどん変わってしまうなぁ。
    武蔵小杉の自己中タワマン住民みたいだな。

  16. 1566 通りがかりさん

    すでに公園の前通路は禁止なはずなんですけどね
    立て札が分かりにくい場所にあるんですわ

  17. 1567 匿名さん

    >>1566 通りがかりさん
    駐輪も禁止なんですけどね、その立て札が見えにくい。
    夜、タワーマンション住民の自転車が公園前にずらりと停められている。
    なんとかならないものでしょうかね。

  18. 1568 マンション検討中さん

    検討している間にまた値上がりして、販売戸数も28戸→25戸になってます。
    値段の上げ方が今回半端ないです。
    流石すみふ

  19. 1569 マンション掲示板さん

    えーA棟705 70mが5200万になった!
    いきなり300万も!びっくり??

  20. 1570 マンション検討中さん

    >>1569 マンション掲示板さん

    ビックリですよね!
    こんなに一気に値上げするもんなんですかね?
    以前の値上げは全体を20万ずつupでしたが。

  21. 1571 検討板ユーザーさん

    お伺いしたいんですが、第1期の始めに購入された方でA棟の7階あたりは4900万からのスタートなのでしょうか?

  22. 1572 マンション検討中さん

    >>1571 検討板ユーザーさん
    8Fが4880でした

  23. 1573 検討板ユーザーさん

    >>1572 マンション検討中さん
    ありがとうございます。

  24. 1574 匿名さん

    >>1573 検討板ユーザーさん

    本当に購入を真剣に考えているなら、早めの決断をしていかないとですね。
    但し、今回は時既に遅し?
    多分それでも売れるし、売れ行きいいってことでしょうね。

  25. 1575 検討板ユーザーさん

    >>1574 匿名さん
    遅いですよね....それでも魅力は十分あると思うので早めに決断したいと思います....土日は混んでて行けそうにないですね....

  26. 1576 匿名さん

    >>1575 検討板ユーザーさん

    MRも盛況のようですね。
    私が訪問した時もほぼ満席でした。
    やはりファミリー層が多く、お子さんは未就学児の小さいお子さんばかりの印象でした。
    活気があって、それもありスミフが売れると判断したでしょう。
    値段据え置きのお部屋もありますし、早めにMRへ行けるといいですね。

  27. 1577 匿名さん

    うちも行った時ほとんど未就学児ファミリーでした。小学校上がる前に、、、と思う方が多いのかなと思います。実際うちもそう思ってます。

  28. 1578 匿名さん

    ローンを組む状況としては今は相当リスキーだな。
    原油暴落、急激な円高、世界株安の連鎖、いずれ必ず倒産、リストラ、収入減ということにつながる。大手企業でも。

  29. 1579 住民板ユーザーさん1

    近年はそういった経済リスクは常にあったので自分が欲しいと思ったタイミングでどれくらい許容できるか判断して買うですかね

  30. 1580 匿名さん

    >>1579 住民板ユーザーさん1さん

    もはやそういうフェーズじゃないかもですね。長野市長がこれからとんでもない不況になる気がすると言ってましたが即金ならいくらでも欲しけりゃ買えばいいでしょうが、この先日本大丈夫かというレベルですしね。

  31. 1581 匿名さん

    相手が予測不能なウイルスなので、本当に怖いですね・・・
    株価も大暴落しています。
    リーマンショック級よりもひどいと言われていますから、底が見えないです。

    預貯金が多くあるなら買えると思いますし、子供がいるなら小学校に上がる前に決める人も多いと思いますが、契約がまだなら様子見してもいいのかなと考えています。
    身近でも時短勤務に切り替えている人をちらほら見かけます。
    中国はコロナウイルスの影響が多少は落ち着いたみたいなので、日本も感染者拡大せずに落ち着くといいですよね。

  32. 1582 匿名さん

    ここに限らず、不動産を新規で購入するのは今は様子見た方がよさそうですね。
    特に日本はオリンピックの開催が危ぶまれているので余計この先が不透明です。
    多額のローン抱えて収入減なんてことになったら目も当てられません。

  33. 1583 マンション掲示板さん

    きょうモールの外壁部分に看板が掲げられました。なんとビックリ、すみふの仲介がテナントとして入るんですね。知りませんでした。ということは、シティテラスが売り切れても(もはやこれも5年以上さきになりそう)、この仲介の店舗は営業続ける、すなわち空きテナントにはならないということでしょうか。残念ですね。くそいらね。
    まあ、タワー、テラス、プラウドシティ、オーベル、ちょっと行けばミディオンもあるし、確かに売りたい人の需要はあるのかもな。

  34. 1584 マンション検討中さん

    商業施設に看板がついたんですか?
    クリニックや、くら寿司、サイゼリアでしたか?

  35. 1585 匿名さん

    >>1584 マンション検討中さん
    ちがいます。自分も見ました。
    道路側の1番良さそうな場所、2軒に「住友不動産」の看板が付いてました。
    他は付いていませんでした。

  36. 1586 検討板ユーザーさん

    入る店舗はこれで以上?
    えー、もう少しパッとする店入って欲しかったなぁ

  37. 1587 マンション検討中さん

    >>1568 マンション検討中さん


    こちらのモデルルーム年末に見学し真剣に検討しています。

    値上げしたんですか??知らなかった。情報ありがとうございます!!

    早くシティタワー中古を内見して、中古か新築か決断しないと。

    あぁ世間が混乱しているこのタイミングで値上げするのかぁ。かなり残念です。

    そして、コロナで幼稚園休みだし疲れた(最後はただの恨み節)

  38. 1588 匿名さん

    プラウドタワー金町はここより2000万円から3000万円も高いですが、大人気ですね。第一期で6割ほど供給し、抽選部屋が多数あります。
    これはスミフ、野村、三井、三菱の大規模再開発が続く金町に大きな将来性を感じている人が多い証拠でしょう。
    この勢いだとシティテラス金町やシティタワー金町の中古もどんどん値上がりするでしょうね。個人的にはオーベル金町の中古が割安で狙い目だと思っています。出物は少ないですが。

  39. 1589 検討板ユーザーさん

    下の階の方が高いのびっくり!
    一期で高層階購入した人やったね

  40. 1590 住民板ユーザーさん1

    オーベル金町は、購入時より1000万近くのせて売り出してるから、全く狙い目では無いですよね。
    中古売り出してから1年売れてないみたいですし。

  41. 1591 マンション掲示板さん

    オーベルとか新築当時4Lでも4,000万円台じゃなかったでしたっけ?懐かしいですね。

  42. 1592 匿名さん

    シティタワーとオーベルは同時期に販売し、シティタワーは新築時から値下がり、オーベルは新築時から15%くらい値上がりしていますね。オーベルはお買い得でしたね。

    マンマニさんが本日ここの価格を更新していますがだいぶ値上がりしましたね。駅前のプラウドタワーも魅力ですが、周辺環境の良さはここに軍配が上がります。

  43. 1593 匿名さん

    >>1587 マンション検討中さん

    私もタワー棟、レジ棟の中古を昨年内見しましたが、色々迷った挙げ句シティテラスを契約しました。
    レジ棟はよかったのですが、間取りが我が家には合わず、タワー棟はあの外廊下が吸い込まれて落ちそうな感覚が個人的には怖くて。。。
    内見したお部屋はよかったんですけどね!

  44. 1594 匿名さん

    タワー棟の外廊下は足がすくみますよね。変な浮遊感があって手すりのそばには絶対に近付きたくない。シティテラスのほうが共用施設や専有部のグレードが高いので、今契約するならシティテラスでしょう。

    葛飾区のマンションランキングは以下の通りですが、現在、金町はラヴィクレールが1位、ヴィナシスが2位です。
    これがプラウドタワーが1位、ラヴィクレールが2位、ヴィナシスが3位、シティテラスが4位になるはずです。5位はシティタワーかプラウドシティでしょうね。

    https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1110259

  45. 1595 匿名さん

    ちょこちょこシティテラスグレード高い君が現れるけど過去の書き込みで論破されてるから皆さん注意してね。

  46. 1596 匿名さん

    >>1592 匿名さん
    直近のタワーの中古物件は、新築より何百万も値上がりしてるよ

  47. 1597 匿名さん

    >>1594 匿名さん
    雨水を逃がす為なのか、微妙に外廊下が内側に傾斜がかっていて個人的にダメでした。
    中古や完成後の物件は実際に内見出来るメリットがあって、色々イメージしやすくていいですけどね!
    タワー棟の値段とシティテラスの値段を照らし合わせ、あとは広さや間取りを考えて決めました。
    人により優先順位が違うでしょうし、色々見て聞いて、調べて決断した物件が1番だとは思います。

  48. 1598 匿名さん

    >>1597 匿名さん
    タワーの外廊下って…考えただけで怖いですね。
    住み続けたら慣れるもなのでしょうか。
    やっぱりタワーは内廊下が良いです。

  49. 1599 検討板ユーザーさん

    >>1592 匿名さん
    本当に周辺環境良いよね
    電車が心配だけど金町付近だけで生活する分には理想的物件だな
    グレードなんかは人によって好き好きあるだろうけど一般庶民のうちには十分

  50. 1600 マンション検討中さん

    第1期と第2期の金額差がありすぎて迷っています、、皆さまの金額と400万ほど差がありそうなので、、3月から高くなってしまったのでしょうか、、?
    これ以上上がると購入者が減るのではと思うのですが、第三期は更にあがるのでしょうか?

  51. 1601 マンション検討中さん

    いくら上がるかはスミフにしかわかりませんよ。一般的にスミフは初期にいい部屋を出して値段が安いとはいわれてますね。コロナの影響でどうなるかわかりませんが。
    マンションブロガーさんがそこらへん考察してるものあるので参考にしてはどうでしょうか

  52. 1602 マンション検討中さん

    >>1601 マンション検討中さん
    金額差にとても凹んでました、、
    気にいったなら買うしかないけど、
    第二期だけ高額だったら、、とか悲しいです。
    アドバイス有難うございます!

  53. 1603 匿名さん

    すみふでありがちだよね。
    すみふなら最初に買うのが一番お得。
    ひどい時は、階が下がるにつれて値上がりするし。

  54. 1604 匿名さん

    >>1600 マンション検討中さん
    2期の最初は全室20万値上がりでしたが、一気に上がったのは2月末か3月入る位だったと思います。
    多分売れてる棟の部屋は一気にで、パンダ部屋やA-Aなんかは据え置き価格となってます。
    スミフは1期が安くて条件良い部屋から販売するようなので、今後値下がるかは不明ですが思いの外売れ行きがいいのかもしれないですね!

  55. 1605 検討板ユーザーさん

    >>1603 匿名さん

    今回も一部下に行くにつれて高額になってるところあるよ
    しかも100万単位で

  56. 1606 匿名さん

    A-B4の間取りの部屋
    1期売り出し
    1505号室5280万
    905,805号室4880万でした
    2期売り出し
    705号室確か最初は4900万
    今は5200万
    1期で購入していれば同じ位の金額で高層階が購入可能でしたね。
    A棟の4000万円台の部屋は売れ行きが良かったのか、価格を上げてもいいと判断したのでしょう。
    プラウドタワー金町の価格もオープンになり、もうすぐ抽選ですし、そこから流れてくる人も見込んでの価格設定にしたのかもしれませんね。
    まぁープラウドタワー金町の購入層とシティテラスの購入層はちょっと違う気もしますが。

  57. 1607 マンション検討中さん

    我が家は足立、葛飾での検討でしたがここが一番気に入りました。
    決めては大手のマンションを購入する安心感の大きさと金町という街の良さですかね。元々下町は好きではありませんが家族の関係です。これから景気の衰退局面を迎える訳ですから聞いたこともない会社のマンションは買いたくないですからね。やっぱ住友だぁー。

  58. 1608 匿名さん

    >>1607 マンション検討中さん
    下町が好きでないのなら埼玉千葉に住めばいいのでは?
    わざわざ足立葛飾で検討しておいて好きじゃないってここで書くことではないです。

  59. 1609 匿名さん

    スミフは後になれば上がるから買うなら今しかない、と言いながら、所沢みたいにがくんと下がることもあるから・・・時価と言われればそれまでなんですけど。

  60. 1610 匿名さん

    プラウドタワー金町すら事前案内より値下げしてますから、この先値上がりするかどうかは読めないですね。値下げはなさそうですが。
    ここは一時取得者が多そうなのでコロナの影響は少なそうです。

  61. 1611 匿名さん

    値上げしても買う人がいなければ値段上げられないですよね。今回の暴落で不動産株の下げが際立っているのは、踊り場から下降を市場が見ているから。すみふはそれは大手ですが、貸し会議場や羽田直結のホテル、有明の大規模開発など手を広げらだけ広げてますからね。
    買う人が減れば強気は貫けません。
    今検討していて契約していなければ様子見一択ですね。

  62. 1612 マンション検討中さん

    >>1611 匿名さん
    特に不動産業界が目立って暴落してる気はしませんけど、正しいですね。

  63. 1613 口コミ知りたいさん

    もう買っちゃったからどうにもならないわな

  64. 1614 マンション検討中さん

    >>1609 匿名さん

    今売り出し中で残っているお部屋は少ないですが、次売り出し始めるのが安くなる可能性があるから、様子見ってことですか?
    国の支援政策も何かあるといいのですが、、


  65. 1615 マンション検討中さん

    スミフは値下げしませんよ。
    緑色のマンションを造っている頃から何年経っても金額は下げません。
    開発担当者の評価が下がるだけらしい

  66. 1616 マンション検討中さん

    A-C棟の条件いい部屋は一期で出尽くしてるしあとは残り物と販売待ちのD、E棟がどうなるかは気になるね
    でも値下げはしないだろうなー
    今は見合わせる人もいるかもしれないけどコロナ落ち着いた頃に少しずつ今の値段のままで売れていくんじゃないかな
    このマンションくらいの値段だったら1馬力のサラリーマンでもなんとか買えるって人いるだろうしそういう人であればそこまで不景気に左右されないよね
    ペアローンでやっとという人はそもそも今買わないだろうし

  67. 1617 マンション検討中さん

    次世代ポイントが対象外の理由をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください!

  68. 1618 匿名さん

    >>1617 マンション検討中さん

    担当者にその件は私も確認しました。
    2018年12月~工場着工した物件に適応されるとのこと。
    シティテラス金町は2018年10月工場着工の為対象外になるそうです。
    2ヶ月の差。。。
    惜しい!!
    元々ないものと考えればいいんでしょうが、なんか損した気になりました。



  69. 1619 マンション検討中さん

    >>1618 匿名さん

    ええ!!すごく悔しいですね
    対象物件だったら欲しかったアレやコレが買えたのに…

  70. 1620 匿名さん

    >>1619 マンション検討中さん
    工事着工時期で決まるとのことなので、マンションは担当者さんに聞かないとわからないですよね!
    同時期に竣工して引き渡しの友人マンションは適応されると聞いて羨ましかったです。

  71. 1621 マンション検討中さん

    この物件は駐車場がタワー側を借りる様になっているのが良いですね。敷地外ですが…
    自走式とはいえ、マンションの駐車場は見栄えが良く無いので。

  72. 1622 名無しさん

    2020年1月末までに契約した方は先行で2月に駐車場の申し込み抽選があり、3月には駐車場の割り当てが決定しています。

  73. 1623 匿名さん

    >>1621 マンション検討中さん

    ものは言いようですね。駐車場より線路が近い物件なんてそうそう無いですからね。
    車乗るのに徒歩3分とか5分とか、マンションの概要に明記すべきだと思う。

  74. 1624 匿名さん

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  75. 1625 名無しさん

    >>1623 匿名さん

    機械式と同じと考えればあまり時間はかわらないのでは?
    維持費など考えると自走式の駐車場はいいと思います。
    それに屋上でなければ屋根もあるし、そこまで凄いマイナスではない気もします。

  76. 1626 匿名さん

    >>1624 匿名さん

    確かにそうですね。
    スミフは時価で販売してますし、所沢の例もあるので0ではないかもしれないですね。
    ただ、値段上げたのは3月入ってからなので、この物件はどうなんでしょう?
    売れ行きが良かったので調整したのではないのかと思います。
    まっこの先どうなるかは不明ですがね!

  77. 1627 名無しさん

    このマンションは液状化対策しているのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  78. 1628 eマンションさん

    >>1627 名無しさん

    液状化対策はしてると、説明されましたよ!

  79. 1629 匿名さん

    >>1627 名無しさん

    液状化対策はされてるし、今までの地震でそのようなことにもなってないと確認しました。

  80. 1630 名無しさん

    ちなみに、シティテラスではどのような液状化対策かご存知ですか?
    シティタワーではTOFT工法が採用されているようなのですが。

  81. 1631 マンション検討中さん

    晴海フラッグとここ迷ってここに決めたけど、過去の自分を褒めちぎりたい

  82. 1632 匿名さん

    >>1631 マンション検討中さん
    おめでとう!三千万節約できたね!

  83. 1633 検討板ユーザーさん

    晴海フラッグ今後が怖すぎますよね
    オリンピック1年延期になりそうだし…購入した方はきっと今辛い思いをしているんだろうな

    オーシャンビューはないけどこの物件もきっと負けないくらいいい所がありますよね!
    >>1631さん含めここのマンション購入した方に幸あれ!

  84. 1634 契約済みさん

    >>1633 検討板ユーザーさん

    ありがとう!
    オーシャンビューではないけど、視界ひけてるA棟購入。
    迷ったけど、私もここにしてよかった!

  85. 1635 通りがかりさん

    モールのカラーコーンなくなってますね。建物の近くまで近づけるようになりました。

  86. 1636 住民板ユーザーさん1

    モール6月からだっけ?無事オープンするのかな?病院は大盛況だろうね

  87. 1637 匿名さん

    コロナの外出自粛要請を受けて、MR新規受付の案内は一旦ストップしたみたいですね。

  88. 1638 通りがかりさん

    ちゃんとこの通り入るのか心配ですね。

    1. ちゃんとこの通り入るのか心配ですね。
  89. 1639 匿名さん

    >>1638 通りがかりさん
    一番良いところに住友不動産が入るんですよねw
    マンションギャラリーの看板だけできてました。
    欲を言えばコンビニが欲しかったですが、小児科、歯科、内科と近くにあると便利なクリニックばかりでありがたいです。
    まだ売り出されていない棟を狙っているので、あまり値上げにならないよう祈るばかりです。

  90. 1640 名無しさん

    >>1639 匿名さん

    DE棟狙いなんですね。
    次の販売時期はコロナの見通しが立ってからになりそうですね。

  91. 1641 通りがかりさん

    ついに駅から区民センターへ抜ける線路沿いの歩道が通れるようになってました。まだ認知されてなさそうで、誰も通ってませんでしたが。
    広さはまちおか前の歩道の1.3倍くらいでしょうか。選択肢が増えたのはよいのですが、出入口の自転車止めがけっこう邪魔で。。。
    出入口は1人づつしか通れないんですよね。。
    まあまずはよかったです。

  92. 1642 住民板ユーザーさん1

    >>1639 匿名さん
    DE棟なのは広さ重視だからですか?

  93. 1643 マンション検討中さん

    >>1641 通りがかりさん
    駅徒歩20秒くらい縮まりましたよね!

  94. 1644 匿名さん

    新設された歩道はあまり意味ないですよね。ファミリー層が増えているのに自転車止めが邪魔でベビーカーが通れないのは致命的。しかも短縮される時間は10秒くらい。
    駅前のビルは取り壊して、ビルのテナントは三菱のショッピングモールに移転してもらい、広い歩道と緑地化を進めてほしい。雑居ビルばかりの北口の雰囲気も大きく変わると思います。
    今はシティテラス周辺の開放的な空間と駅前のごちゃごちゃ感は同じ街とは思えません。

  95. 1645 匿名さん

    >>1642 住民板ユーザーさん1さん
    そうです。4LDKで考えています。妻がDEを推していて私はどこでもという感じです

  96. 1646 名無しさん

    >>1645 匿名さん
    AB棟も4LDKありますよ!

  97. 1647 匿名さん

    >>1646 名無しさん

    もちろんしっていますが、居住環境の好みです。

  98. 1648 マンコミュファンさん

    第2期の売れ行きはどうなんですかね?

    第2期の入居時期が2022年1月なので、
    入居時期的に2022年1月以降が良いので、
    第3期で購入を検討しています。
    (コロナの影響で消費マインドが冷え込んでいるから、価格設定を優しくしてくれないかなぁ)

  99. 1649 匿名さん

    >>1648 マンコミュファンさん
    住友でそれはあり得ないのでは、、、?

  100. 1650 マンコミュファンさん

    >>1649 匿名さん
    すみふが販売している、
    シティタワー所沢では、第何期かは定かではないですけど、第1期より同じタイプの部屋が安く売りだされた例もあるので、、、

    このご時世なので、せめて第1期と同じくらいの価格帯で売り出して欲しいです。。。

  • スムログに「シティテラス金町」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸