東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス金町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 葛飾区
  6. 新宿
  7. 金町駅
  8. シティテラス金町ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2025-02-17 12:35:13

シティテラス金町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21(地番)
交通:千代田・JR常磐線(緩行)「金町」駅から徒歩10分
   京成金町線「京成金町」駅から徒歩10分
間取:2LD・K~4LD・K
面積:70.26m2~86.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/

[スレ作成日時]2018-10-10 14:41:42

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス金町口コミ掲示板・評判

  1. 1151 検討板ユーザーさん

    商業施設に入る店舗は、マクドナルド とサンマルクカフェと勝手に予測してみる。
    コンビニはセブンかファミマが良いな。

  2. 1152 検討板ユーザーさん

    駅舎建て替えについては、区は既に動いてる。
    JR東は期待できないよ。
    近接する京成金町は廃線にして一帯を更に再開発を進めるべきだね。

  3. 1153 名無しさん

    今新築マンション買うのはバ◯というようなYouTubeの動画がたくさんあるんで、厳しい気がする。再開発の弱点は武蔵小杉で嫌というほど見せつけられているしね。

  4. 1154 匿名さん

    水元公園が近いし最高だな。
    知り合いのマンションは子供の騒音問題あるらしいがここなら水元公園までいけば騒げるし。
    子作りしないのにこしたことないが。
    子育ては迷惑だから。

  5. 1155 匿名さん

    >>1154 匿名さん
    水元公園そんなに近くないだろ。
    理科大の広場が近いからそこで騒げばいい。

  6. 1156 名無しさん

    すみふにとっては敷地いっぱいに住戸を詰めこんであらゆる営業トークで売れば効率的な利益なんだろうが、この形だと時間が経てばただの団地だよな。これだけの住戸だと10年で中古で出してもダブついて値崩れすごいでしょ。
    ここを選ぶ合理的な理由がどうしてもわからない。会社からみたらこの土地に作れるだけ作れば利益率高いというそんなマンションでしょ。

  7. 1157 マンション検討中さん

    >>1156 名無しさん
    それをいったら大規模マンションはすべてただの団地では?何を言いたいのかわらかない

  8. 1158 匿名さん

    >>1156 名無しさん
    噂で聞いた話だと、ちょっと違うらしい。
    すみふがこの一帯を購入した時はもっと違う形のマンション(たぶんタワー?)を建てるつもりだったが、
    葛飾区から色々待ったが出て、許可がおりなくて。
    それプラス、材料や人件費など建設費が高騰し、当初予定より高価格の部屋を多く売らなければならず、
    より多くの住居を詰め込んだ、こんな団地型になったらしいよ。
    団地って決められた土地により多くの住居を作る為の形なのだから、まあそうだろうなと思う。
    それで売る為に色々ガチャガチャと、バスミュージック何とか付けてみたりしてるようだけど。
    ここを全部売ってもすみふは利益はあまり出ないらしい。下手したら赤字だとか。
    住人の維持費で儲けるつもりだろうからいいんだろうけど。

    >>1157さん
    >>それをいったら大規模マンションはすべてただの団地では?

    その通りなんだけど、1156さんが言いたいのは見た目の話。
    マンションってお洒落な感じに作った団地(タワマンだと長屋とも言われる)なんだけど、
    ここの形は普通の団地と変わらない。全くお洒落な感じじゃない。
    10年くらいしたら都営団地と見分けつかなくなるんじゃない?と言いたいのだと思う。


  9. 1159 マンション検討中さん

    こちらの物件と近くのシティタワーだったら、シティタワーの中古を選ぶかなぁ。
    まだ新築後3年しか経っていないですし、設備も良さそうで大型スーパーがお隣なのは大きい。
    シティテラスも同じ敷地にある商業施設で魅力的なお店が入ってくれれば、まだ考えようですが。

  10. 1160 匿名さん

    シティタワーよりシティテラスの方がハイスペックで共用施設も多く駅近ですし、プラス要素が多いですよ。劣っているのはシティタワーは免震で、シティテラスが耐震であることくらい。
    まあ駅前のプラウドタワーは安い部屋でも坪単価350万円越えですし、ここやシティタワーの中古はリーズナブルですね。

  11. 1161 匿名さん

    シティタワーとシティテラス、どっちもどっちかなぁ。
    駅までの距離なんてそんなに変わらないじゃん。
    見た目は確かにシティタワーの方がいいね。
    ただ、シティタワーは修繕費が高額になるのと中国人が多いのがなぁ。
    賃貸で住むならシティタワーがいいね。

  12. 1162 マンション検討中さん

    >>1159 わたしも検討した結果同感です。なんならシティータワーのレジ棟上層階中古狙ってます。テラスより安くて眺め良さそう築浅、タワーより住人環境が静かそう。最近出ませんけどね。

  13. 1163 検討板ユーザーさん

    シティタワーのレジもタワーも最近中古でなくなりましたよね。
    出てもすぐに売れてしまいます。
    タワーも免震構造でコンシェルジュが常駐しているので、そこが良いなと思います。

  14. 1164 匿名さん

    >>1163 検討板ユーザーさん
    中古まだ結構あるよ。安いのはすぐに売れるから残ってるのは高いのばっかりだけど。

  15. 1165 マンション検討中さん

    2期の申込み今週末ですね。
    現地の盛り上がり状況わからないですが申込みする人はそんなに多くない印象でしょうか。

  16. 1166 匿名さん

    そうですね、そんなに多くないかもしれませんね。
    今マンションを検討している人は、
    ・中古も視野に入れている
    ・実物(モデルルームではなく)を見て買いたい
    ・値下がりすると言われている2020年以降まで待てる
    という人達が多いみたいですから。
    逆に、絶対ここを買うと決めている人にとってはラッキーでしょう。

  17. 1167 匿名さん

    人口がどんどん減って三戸に一戸が空き家になるのにこのような大規模団地型マンションに競争率も何もないと思うけど。ここに関しては後々後悔のないように完成在庫で日当たりを確認すべきだと思う。ろくに日照のない住戸はまずストレスが半端ないし、よっぽど投げ売りしない限りまず次に買ってくれる人はいないしね。

  18. 1168 匿名さん

    住まいサーフィンの櫻井さんが、秋冬の23区内オススメマンションを7件あげています。
    シティテラス金町は3期連続、またまた取り上げられています。
    住まいサーフィンの櫻井さんが継続して絶賛するマンションですから、このマンションは買いだと思いますよ。日経新聞やダイヤモンドでも資産価値が高いと称賛されていますし、他にこれだけメディアに取りあげられるマンションは無いですから。
    多彩な商業施設、広い開放的な巨大公園と理科大キャンパス、サッカー場やテニスコートなどの運動施設も充実している等、周辺環境のよさは昨今の新築マンションでナンバーワンだと思います。

    https://www.sumai-surfin.com/search/sakurai/eye/

  19. 1169 匿名さん

    >>1168 匿名さん
    >>住まいサーフィンの櫻井さんが、秋冬の23区内オススメマンションを7件あげています。

    その櫻井氏って提灯記事を書くので有名な人だよね

  20. 1170 匿名さん

    >>1168 匿名さん
    営業さん長文おつかれさまです、ちーす!

  21. 1171 マンション掲示板さん

    つーか、マンマニとかそこら辺の人間が言ってるからとかいう思考停止の人は考え直した方がいい。自分がウォッチしてるマンションなんだから、そこら辺の専門家より詳しくなるくらいの気概を持つべき。
    まあしったことではないが。

  22. 1172 マンション掲示板さん

    住友、三井。
    武蔵小杉での惨状を演じた当事者だよね。
    災害とはいえ、やはり残念な建物だった思う。
    売れればいいという無責任な考え方なのか?

    社会を豊かにして、人々を幸せにするという使命感を持っているのか疑問。

    金町でもまた何年後かに被害者を出すのではないか?
    購入を検討中の皆様、よく考えないとね。

  23. 1173 匿名さん

    武蔵小杉の話はここと何も関係ないよね。
    たまたま三井のタワマンに被害があってマスコミが面白おかしく騒ぎたてただけ。
    ここは色々なメディアで評価されているし、割高なマンションが増える中でリーズナブルでバランスがとれていると思います。周辺環境はファミリー層には申し分無し。

  24. 1174 匿名さん

    金町はこれから大きく発展する。南口のプラウドタワーも期待できるが、本命は北口の再開発。
    総延べ約16万5500㎡の規模で、21年度にも着工し、29年度の完成を想定している。
    施工は3期に分ける計画で、第1期の三菱地所の商業施設から着手し、商業施設は地下2階地上6階建てで、1-3階が商業施設、4-6階が自動車教習所。地下には1200台の駐輪スペースを設ける。商業施設と金町駅を繋ぐ新改札口も検討中。
    第2期は免震構造を採用するパークタワー金町、地下2階地上38階建てで、住戸数は約700戸を計画。24年度ごろの着工。3期では、地下円筒型駐輪場を整備する計画で、約1000台分の規模を予定。
    この周辺エリアの中古マンションは再開発を見込んで取引が活発化し、城東エリアの中で最も注目されている。シティテラス金町も人気化していく可能性が高い。

  25. 1175 匿名さん

    快速も止まらない普通の駅なのに、これ以上マンション作ってどうするのかっていう視点はないのか? 改札から乗車まで武蔵小杉みたいに行列ができるんじゃ? これだけ急激に人口が減る状況でこんな大型マンションばかり作って将来性も何もないでしょう。

  26. 1176 マンション検討中さん

    改札は武蔵小杉みたいになるのは確実。
    デベロッパーは建てて終わりじゃダメ、街の発展にも貢献するよう、取り組まないとね。

  27. 1177 マンション検討中さん

    適当な事ばかり言ってますね。人口が全然違うよ。なるはずないでしょ。一回小杉に行って体験してみたらどうですか。

  28. 1178 匿名さん

    >>1177 マンション検討中さん

    2011年からの5年間での乗車客の増加率ランキングです。すでに2016年時点で100駅中8位です。
    1位「大崎」25.8%増
    2位「さいたま新都心」24.4%増
    3位「武蔵小杉」23.6%増
    4位「舞浜」22.5%増
    5位「海浜幕張」21.6%増
    6位「中野」19.2%増
    7位「新木場」17.5%増
    8位「金町」15.4%増
    8位「東京」15.4%増
    8位「辻堂」15.4%増

    現在はマンション開発でさらに増えていると思われる。路線は武蔵小杉がJR東横線南武線使えるのに対し、金町の場合、都心へは常磐緩行線ほぼ一択、これを適当なことと切り捨てるのはどうかと、、

  29. 1179 通りがかりさん

    ホームに行く列の長さが武蔵小杉に匹敵するって言った方がいいかも^ ^

  30. 1180 匿名さん

    金町は東京の末端ですが、これだけ駅の利用者が増えているのは不動産価値にはプラス材料。
    東京がいずれ人口減になっても金町は伸び続ける。少し北にいけば都内最大の公園である水元公園がある。公園というより自然豊かな森林。南にいけば都内屈指の観光地である柴又がある。両方とも自転車でいける距離。
    となりの亀有には大型ショッピングモールのアリオがあるし、金町も三菱のショッピングモールができるから買い物利便性も高い。
    総括するとシティテラス金町はとてもオススメできるマンションですね。

  31. 1181 匿名さん

    第2期の申し込み、昨日まででしたよね?どうでした?
    申し込んだ方、いますか?

  32. 1182 ご近所さん

    >>1180
    統括するとシティテラス金町の営業さん乙

  33. 1183 匿名さん

    >>1182 ご近所さん
    営業さんの書込み、必死さが伝わりますね。

  34. 1184 名無しさん

    なんだかんだ現実はそこまで売れてない。

  35. 1185 検討板ユーザーさん

    商業施設の情報早く出して下さい。

  36. 1186 口コミ知りたいさん

    いつもなら営業さんが、「第2期も活況でー」とか「人気が高くー」とか、
    だいぶ盛った話を書き込んで来るんだけど今回は静かですね。
    やっぱり売れてないのでしょうか。

  37. 1187 マンション検討中さん

    先日モデルルーム行きましたが上層階や日当たりなどの条件の良い部屋と悪くても安い部屋は結構埋まってる印象でした。逆にまぁまぁ順調なのでは・・・・・!?

  38. 1188 匿名さん

    >>1183 匿名さん
    もう少しユーザーの身になって書き込みすればバレないのに
    必至だから営業バレバレなんですよね

  39. 1189 マンション検討中さん

    別にバレてもいいと思ってそう。書き込めば誰かの目にはとまるわけだし。

  40. 1190 匿名さん

    金利がジワジワ上がってるのはちょっとイヤだね。

  41. 1191 匿名さん

    >>1187 マンション検討中さん

    申し込みました?

  42. 1192 マンション検討中さん

    >>1191 匿名さん
    迷ったんですけど担当の営業さんが余裕なのかちょっと上からな感じがあまり好感持てなくて保留にしました笑

  43. 1193 通りがかりさん

    みなさん、シティテラスのホームページをみてください。第2期の最高価額が、7300万よ!

  44. 1194 通りがかりさん

    お願いします。
    商業棟には園芸店を誘致してください。

  45. 1195 匿名さん

    >>1193 通りがかりさん
    値下げ交渉を考えて値上げしましたね。
    第2期第2次先着順って、よっぽど売れてない。

  46. 1196 通りがかりさん

    >>1195 匿名さん

    売れるかどうか、根拠のない発言は、しませんが。
    すみふを始め、大手は早い段階での値下げは、まずないね。

  47. 1197 マンション検討中さん

    このあたり治安どうなんでしょうか。
    中国系の方が多かったり、気になります。

  48. 1198 通りがかりさん

    >>1197 マンション検討中さん
    中国人めっちゃ多いですよ

  49. 1199 マンション検討中さん

    >>1198 通りがかりさん
    主観はやめなさい。データだして

  50. 1200 匿名さん

    葛飾区のデータで新宿エリアの中国人比率を確認すると約1割ですね。金町エリアの中では突出しているが、都内全体でみれば標準。
    湾岸エリアのように3割が中国人ということは無い。ただ、1割でも声がデカイから目立ちますね。スミフはここに限らず値上げ傾向ですね。

  • スムログに「シティテラス金町」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸