東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス金町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 葛飾区
  6. 新宿
  7. 金町駅
  8. シティテラス金町ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2025-02-17 21:34:54

シティテラス金町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21(地番)
交通:千代田・JR常磐線(緩行)「金町」駅から徒歩10分
   京成金町線「京成金町」駅から徒歩10分
間取:2LD・K~4LD・K
面積:70.26m2~86.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/

[スレ作成日時]2018-10-10 14:41:42

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス金町口コミ掲示板・評判

  1. 1027 匿名さん

    https://www.sankei.com/smp/affairs/news/150410/afr1504100017-s.html

    日本人のそういった行為に、われわれ後進国でも理解されませんでしたね。

  2. 1028 口コミ知りたいさん

    >>1023 マンション掲示板さん

    私は日本人ですが、おっしゃっている意味よく分かります。難しいけれど、私にとって不可能ではないので努力したいと思っています。

  3. 1029 匿名さん

    >>1027 匿名さん
    その事件、このマンションと何の関係があるのですか?しかも横浜の人ですよね。
    たった1人の横浜の人の行動が日本人の全てだと言うのは無理があります。
    何人もの中国人の問題行動は各国のニュースやネットでよく見ますが。
    トイレ以外の所での排泄や数々のマナー違反、注意されても開き直る態度など。

  4. 1030 マンション検討中さん

    京成線の金町駅は本数がとても少なく感じるのですが
    平日朝の通勤時間帯の混雑具合はどのような感じでしょうか?
    MRに行ったのが休日のお昼すぎでその時は空いてましたが
    参考にならなかったのでどなたか教えていただけませんでしょうか?

  5. 1031 匿名住民さん

    >>1030 マンション検討中さん

    京成金町線は本数少ないですよ。
    10分から20分に1本くらいかな。時間帯や曜日によります。
    平日朝はギュウギュウ詰めですよ。
    でもそれに乗らないと遅刻ですから乗るしかないです。

  6. 1032 匿名さん

    単線ですしね。しょうがない。

  7. 1033 マンション検討中さん

    二期やんの?

  8. 1034 匿名さん

    >>1033 マンション検討中さん
    確か10月だったような気が…

  9. 1035 マンコミュファンさん

    店舗の工事がどんどん進んでるね。テナントは、判明したんでしょうか?

  10. 1036 検討板ユーザーさん

    ニトリデコホームが来てくれれば生活用品に困ることなくなるので個人的には来て欲しいです

  11. 1037 匿名さん

    テナントは当初予定通りならコンビニエンスストアやクリニックモール、調剤薬局、レストラン2店舗、クリーニング店などですね。
    生活用品はセリアが既にあるのでニトリデコホームは難しいかもですね。
    いずれにせよ街が発展していくのは楽しみです。

  12. 1038 マンション検討中さん

    週末、マンションギャラリー前でイベントしてますね。
    スタッフの方が見学も結構混んでると言ってました。

  13. 1039 マンション検討中さん

    肉フェスがてらマンション検討がてら駅周辺を歩いてみました。
    ゴミのポイ捨て多すぎて草!
    まぁ昔から住む人間は民度低そうですし。特に駅前の公団なんかぶっ壊して、公園とキレイなマンション建てればいいのにとか思った訳で。

    新しい住民で民度を上げていくしかないみたいですね!
    あと、金町駅古くて草
    今時、地方の駅舎さえキレイに改築されてるのに。
    JR東はダメダメですね

  14. 1040 匿名さん

    シティタワー住民何人か知ってるけど、新しい住民もそんなに民度高くないよ

  15. 1041 匿名さん

    20年近く前に金町駅前の公団を壊す計画が出たが、住民が訴訟して頓挫。それから月日が経って老朽化も激しいのでそろそろ再開発計画が上がってきてもおかしくない。
    葛飾区は金町を吉祥寺や二子玉川のようにしたいらしく、ご存知の通り金町は大規模再開発が目白押しでスミフ、野村、三井、三菱が力を入れている街。もし、駅前公団が再開発で一変するなら北口の印象もがらっと変わる。
    都心へのアクセスが優れており、穴場の街から人気の街になるかもしれない。

  16. 1042 匿名さん

    駅前公団は、耐震補強工事してそんなに経ってないのに壊すわけがない……。

  17. 1043 周辺住民さん

    駅前公団ができた当初は、航空会社のパイロットや医者などの富裕層が買って住んでいたんだ。
    あの立地に加え、民間では不可能な緑の多さだから。この点では公団住宅は空間の取り方が上手いと思う。
    でも、その子供たちが成人して出て行って、両親は退職。東金町小は一時廃校の危機に。
    今は寂れた感じがするけど、見事な大樹が並ぶあの環境はすごく羨ましい。
    耐用年数が来るから、あと10年くらいで再開発するんじゃないかね?

    金町駅の駅舎が古いのは諦めて。
    あれは土手の上に線路が引いてあるようなもので、さらに貨物の待機所として線路が10本くらいあって幅が広いから、工事がものすごく難しいらしい。
    東のトンネル一つ広げるのに、何年何十億とかかったよ。
    区の改修案を見てると、上から被せるような形になり、上り下りが面倒になりそう。

    駅ができた当初はヴィナシスの辺りにウサギが飛び交うド田舎だったので、作った当人たちもこんなに発展するとは予想しなかっただろう。
    あまりに田舎すぎて、北口も鉄道会社ではなく、住民たちがお金を出し合って作ったんだから。

  18. 1044 匿名さん

    金町駅はボロいですが、北口から改札までは3秒、改札からホームまでは15秒くらいですから、乗車までは楽ですね。地下鉄駅だと入口からホームまで5分くらいかかるケースもありますし。
    あと、金町の場合は来た電車に必ず乗れますし、電車を何本か待つ必要はない。松戸始発に乗れば空いており、車中の吊革くらいは掴めます。松戸始発なら通勤ラッシュで圧迫されることはない。
    ただ、千代田線は遅延が常態化しているので遅延が嫌なら朝7時半までの電車に金町から乗るべし。もちろん松戸始発の電車ね。
    帰りは表参道や乃木坂あたりから乗れば必ず座って帰宅可能。トータルで考えると金町は都心勤務のファミリー層にとっては中々良い選択だと思います。

  19. 1045 マンション検討中さん

    >>1044 匿名さん

    金町は都心アクセスも良く、建物価格も安くて、ただ駅舎はやはりカイゼンが必要です。

    キャパシティは今でもいっぱいいっぱいなので、シティテラスやプラウドタワーの竣工、理科大の拡張、パークタワー竣工などを想定すると、ラッシュ時にはかなり駅改札は混雑しますし、キケンな状況になると思います。

    盛り土駅舎と言うことは分かりますが、人工地盤上に駅舎を設ける案などもあるみたいなので、葛飾区には粘り強くJR東へ働きかけて頂きたく思います!

  20. 1046 匿名さん

    あと10年くらいの間に駅がどうにかなればいいなぁ。

  21. 1047 マンコミュファンさん

    >>1045 マンション検討中さん
    みんなの力を合わせ、金町駅からJR東本社まで大進行し、デモしましょうか?
    ここで文句を言っても、何にも変わらない

  22. 1048 通りがかりさん

    >>1047 マンコミュファンさん

    デモしましょうか?笑

  23. 1049 eマンションさん

    >>1047 マンコミュファンさん

    ちなみにJR東日本本社まで徒歩で5時間です!
    笑笑

  24. 1050 マンション検討中さん

    >>1047 マンコミュファンさん
    いいですね!デモやりましょう!!

  25. 1051 評判気になるさん

    駅前団地は建替(一部の可能性もあり)もしくは用途転換とURが発表してますよ。
    駅前広場もそれに合わせて北側への拡張を検討していると区議会で区の再開発担当が発言してます。
    10年程度先のことのようですが。

  26. 1052 マンション検討中さん

    プラウドタワーのモデルルームもいよいよ完成です。
    発表が待たれるところですね!

  27. 1053 マンション検討中さん

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191008-00050319-yom-bus_all

    これを機に金町駅の建て替えも大きく前進しそうで\(^ω^)/

  28. 1054 マンコミュファンさん

    >>1053 マンション検討中さん

    前進しそうな コメント一文字も書いてないと思うが。

  29. 1055 eマンションさん

    >>1053 マンション検討中さん
    ホームドア設置はありがたいけど、設置したらJRとして安全性対策した駅ということで、建て替えの検討は先送りになるんじゃないですかね。

  30. 1056 匿名さん

    このまま3マンションが建ったら、本当に武蔵小杉みたいに痛勤になりますね

  31. 1057 マンション検討中さん

    金町駅の職員は、現場にいて何も感じていないのかな。

  32. 1058 匿名さん

    この間、金町駅前で駅改修の街頭署名活動をしていましたね。実際、改札が混雑していて危ないですし、多くの人が署名していました。
    東京メトロとかだったらすぐに対応してくれそうですが、JRはぬるま湯体質企業だからなかなか対応してくれなさそう。
    毎日6万人の乗降者数がいて改札口が一箇所だけとか普通はありえないですね。改札口を複数に分けて分散させるのが一般的です。

  33. 1059 マンション掲示板さん

    JR東には期待できない!

  34. 1060 マンション検討中さん

    さて今回の台風で水没するか試されますね

  35. 1061 マンション掲示板さん

    水没しないでしょ。
    治水対策は意外にしっかりやってるからね。
    備えあれば憂いなしやろ!

  36. 1062 匿名さん

    このエリアは区の避難場所に指定されており、水害の危険性は低いです。最寄の川が氾濫しても浸水はほぼしません。万が一、ここが浸水する時は城東5区は壊滅状態でしょうね。都心の窪んだエリアの方が冠水被害が大きいかと思います。

  37. 1063 通りがかりさん

    金町駅の乗降者数調べたら首都圏で96番目でしたよ!小杉のように、なるはずないでしょう笑

  38. 1064 ご近所さん

    ついにプラウドタワー金町のサイトがオープンしましたね!価格面でシティテラスとどこまで差が出るか・・・

  39. 1065 マンション検討中さん

    https://www.proud-web.jp/mansion/b114110/

    内廊下はええなぁ
    シティテラスは電車の音が気になる。
    プラウドタワーはテナントが気になる!

  40. 1066 検討板ユーザーさん

    やっぱ南向きにするんだな。案外ヴイナシスとの距離はある。

  41. 1067 匿名さん

    半年前にプラウドタワー金町の情報が出てくるのは今秋になると書き込みし、先月、10月に公式サイトでの発表があると書き込みした者です。
    さすが皆様、情報が早いですね。驚きの情報もあるのでお楽しみと先月書かせていただきましたが、郊外タワマンとしては珍しく内廊下とさせていただきました。

    葛飾区としては金町を東の二子玉川にしたいとのことで、10年以上前から再開発を進めています。野村、住友が中心でしたが、三井と三菱も加わって今後10年も再開発を進めていきます。23区内でこれだけ長期に再開発が行われる街は珍しく、プラウドタワー金町は野村の英知を結集して建築いたします。都心のタワマンと遜色ないグレードにしますが、周辺相場を考慮して値段設定しますので即日完売する可能性は高いと思われます。
    都内の駅近タワマンを探している方々、葛飾区の富裕層の方々には十分響くと考えています。

    金町の将来については、あとはJRさん次第ですね。金町駅の改修はデベの力だけでなく、周辺住民の皆さんの力も必要です。力を結集すれば、都心直結の金町が二子玉川を超える街になるのも夢ではないでしょう。

  42. 1068 匿名さん

    金町駅という名前を 理科大前駅とか学園通り駅とかに変えた方が 人気が出そう!

  43. 1069 マンション検討中さん

    いや、避難勧告出てるやん
    大丈夫なのかこれ

  44. 1070 評判気になるさん

    「内廊下とさせて頂きました。」
    →これはさすがに、「匿名さん」ではなく「販売関係者さん」ですよね。

  45. 1071 マンション検討中さん

    >>1067 匿名さん
    二子玉川みたいに冠水する街?

  46. 1072 匿名さん

    冠水はしませんでしたよ。
    そもそも亀有側の方が低いから亀有側に流れますからね
    カスリーン台風の時も決壊したのは亀有側
    だから今回亀有は避難区域に指定されていましたが、金町は避難区域に指定されませんでしたからね。

  47. 1073 匿名さん

    このエリアは城東地区では屈指の災害に近いエリアですから、東京全域が水没しない限り浸水することはありません。中川も警戒レベルまで水位が上がったものの危険な状態とはなりませんでした。
    もし決壊しても上の方が書いている通り亀有や足立区側に水が流れるよう設計しています。
    災害に強い街だから葛飾区は金町で再開発を積極的に行っているわけです。
    金町が目標としている二子玉川や武蔵小杉は大規模浸水してしまいましたが、災害に強い再開発エリアとして金町がさらに脚光を浴びるかもしれません。

  48. 1074 匿名さん

    屈指の災害に近いエリア ww

  49. 1075 匿名さん

    屈指の災害に強いエリアの打ち間違えですね。
    事実、金町は避難勧告や避難指示もなく倒木や冠水もありませんでした。
    中川が氾濫したら足立区に水が行き、江戸川が氾濫したら松戸に水が行くので金町は守られていますからね。
    数十年の一度の台風程度では無害です。

  50. 1076 マンコミュファンさん

    ベルトーレ金町って名前なんだね、プラウドタワーの商業施設は。
    テナントはデベの実力が1番試されるよね。
    ヴィナシスのテナントが箸にも棒にもかからないのはデベの実力が如実に現れた証。

    北口再開発の商業施設は三菱主導みたいだね。三菱の商業施設はピンキリだから何とも言えないけど。

    あとは駅舎何とかしろ!これマジな金町民の意見

  51. 1077 検討板ユーザーさん

    ヴィナシスは図書館が入ってるだけで、もうホントお釣りがくるくらい十分。あの図書館は都内1だよ。

  52. 1078 マンション掲示板さん

    ガーデンでましたね。
    この前3,600万で出てたとこ(3日程度でなくなりました)が不動産屋に買われてリフォームしてプラス1,100万の4,700万で出てますね。

  53. 1079 マンション検討中さん

    >>1078 マンション掲示板さん
    東向きなのに強気!!

  54. 1080 匿名さん

    >>1073 匿名さん
    今回はたまたま中川の方にほかほど雨が降らなかっただけであって、中川自体が安全だというわけではないわけで。
    どの川が大丈夫かというのでなく、いざ氾濫したときに大丈夫な場所かという観点から考える必要があると思います。

  55. 1081 匿名さん

    >>1080 匿名さん

    氾濫したときに大丈夫な場所なんて無いでしょ。氾濫してるんだから。
    氾濫しないように対策されてるのかが大事だよ。

  56. 1082 匿名さん

    揚げ足取り男

  57. 1083 匿名さん

    揚げ足というより意見の相違でしょうね。事前か事後か。
    私は事前の対策がされてるかという観点が必要だと思います。

  58. 1084 匿名さん

    >>1083 匿名さん
    意見の相違じゃなくて、文章理解の問題でしょう。
    氾濫して浸水しうるかしないかは(絶対ではないにしても)ハザードマップである程度確認できるわけですから。
    氾濫する=どの場所にでも水が来るわけではないですよね?

  59. 1085 マンコミュファンさん

    また妙な奴が張り付いてますね。
    定期的に現れるんですよね、自分は正しいかまってちゃんが。

  60. 1086 匿名さん

    新スレの立て方がわからないのですが、どなたかプラウドタワー金町のスレ立てて下さいませんか?

  61. 1087 名無しさん

    >>1080 匿名さん

    わかります。「氾濫した時に大丈夫な場所か」というのは、例えばハザードマップで水量が0m、
    あっても0.5mや1mの場所だとか、元々そこは昔から人が住んでいた場所か、とかですよね。

    今回の武蔵小杉のマンションがそうでしたが、ハザードマップの色は赤ではなく薄ピンク色ですが、
    多摩川氾濫時の予想は3m、元々は工業地帯、その前は沼や川、人が住む地域ではありませんでした。
    (まあそもそもマンションはそういう所に多く建てられているものですが…)

    家を買う時はそういう事を自分で調べる事が必要だということですよね。
    デベロッパーは売れればいいので適当な事言いますからね。
    武蔵小杉のマンションも「営業の言う事を信じないで買わなくて良かったー!」って人がいました。

    中川ももう少し雨量が多かったらやばかったですからね。

  62. 1088 マンコミュファンさん

    そんなに災害意識高い系がなんで城東葛飾金町なんぞの検討版来てんだw

  63. 1089 マンション検討中さん

    2期って12月に変更になったんですね

  64. 1090 匿名さん

    >>1089 マンション検討中さん

    思ってたより売れ行きが良くないのでしょうか。
    みんなプラウドタワー金町と比較するために待っているような気がします。

  65. 1091 匿名さん

    >>1089 マンション検討中さん
    そうなんですね。情報ありがとうございます。
    プラウドタワーの方がもちろん高いでしょうが、マンションのクオリティも高いと思うので
    比較検討しようと思っていたところでした。資産価値も明らかに高いですしね

  66. 1092 マンション検討中さん

    確かにプラウドタワーは駅近でタワーマンションなので資産価値はありますが、総合的に比較するとシティテラス金町の方が買いかな。

  67. 1093 マンション検討中さん

    >>1092
    そう判断した理由は何でしょうか?

  68. 1094 マンション検討中さん

    >>1092 マンション検討中さん
    同意です

  69. 1095 マンション検討中さん

    先月モデルルームに行った時、すみふの営業さんがそろそろテナントが決まって発表できるって聞いたのですが、テナントって何が入るか決まったんですかねぇ。

  70. 1096 匿名さん

    シティテラス金町のレビューがホームズにアップされていますね。女性目線で参考になります。
    最近、シティタワー金町の中古取引が活発ですね。タワー棟で4000万円台で買える部屋はほとんど無くなりました。
    プラウドタワー金町は内廊下仕様で70平米7000万円前後になりそうですし、ここはかなりお買い得ですね。

    https://www.homes.co.jp/cont/buy_mansion/buy_mansion_00573/

  71. 1097 匿名さん

    金町駅の北口の歩道がかなり狭いですが、北口の駐輪場を取り壊して歩道にするようですね。これで人の流れは多少改善するかもしれませんし、西口改札設置の布石になる可能性もあります。
    城東地区でマンション買うなら今後も大規模再開発が続く金町がベストでしょうね。

  72. 1098 検討板ユーザーさん

    >>1097 匿名さん
    ソースはどこでしょうか?

  73. 1099 マンション検討中さん

    >>1098 検討板ユーザーさん
    広報葛飾に駐輪場の利用方法と場所が変わることが書いてありましたよ。

  74. 1100 マンコミュファンさん

    >>1098 検討板ユーザーさん
    そう。葛飾区の広報新聞に載せてた。

  75. 1101 匿名さん

    >>1093 マンション検討中さん
    価格です。プラウドタワーが買えるならそれはよいですが、生活とのバランスを考えるとシティテラスではないでしょうか。

  76. 1102 匿名さん

    >>1101 匿名さん
    将来リセールしないで自分達がずっと住むのであればシティテラスが良いでしょうね。
    プラウドタワーも検討している人は将来リセールや賃貸にする事を考えているんですよ。

  77. 1103 マンコミュファンさん

    >>1102 匿名さん

    5000万と7000万。今の世に、簡単に2000万を出せる人、そんなにいないよ。

  78. 1104 匿名さん

    >>1103 マンコミュファンさん
    なぜ70平米って決めつける?(笑)別に70平米じゃなくてもいいし。
    どうしても70平米じゃないとダメで、プラス2000万が出せない人はシティテラスにすればいい。

  79. 1105 匿名さん

    >>1404
    別に決めつけた訳じゃないと思うよw

    それ位違いがあるのに、金町物件なのに謎の金持ち設定キャラで

    「あたしゃ、あたしゃね、あたしたち金持ちになるとね、好きな方を選ぶんですよ。あたしゃね」

    みたいなトーンに見えるから言われたんでしょう。

  80. 1106 住民板ユーザーさん3

    >>1105 匿名さん

    浅香光代で再生されたw

  81. 1107 匿名さん

    >>1105 匿名さん
    ああ、なるほどw

  82. 1108 マンション検討中さん

    勘違いした地方の成金が増えて、武蔵小杉みたいになったら嫌ですね。

  83. 1109 マンション検討中さん

    プラウドタワーは価格も高いだろうけど、190世帯で24時間有人、ディスポーザー、内廊下、免震って管理費どんだけするのかな?駐車場も高いだろうしね。固定資産税もあるし、うちは無理です。やっぱり総合的にシティテラスかな。

  84. 1110 匿名さん

    プラウドタワー は葛飾区の富裕層だけで捌ききれそうですね。

  85. 1111 匿名さん

    プラウドタワー金町は実際に分譲されるのは171戸だけ。坪単価もシティテラス金町の3割から4割増しで都内の富裕層が購入者の中心だから、こことは検討層はかぶらない。
    ファミリー層だったら駅前よりも大型公園や理科大キャンパス、サッカー場やテニスコート、遊具施設があるシティテラス金町のほうが環境は良いでしょうね。
    スミフの決算の関係で小出しに販売していく計画のようですね。竣工もだいぶ先ですし、2街区の商業施設が完成した後のほうが販売もしやすい。

  86. 1112 口コミ知りたいさん

    今回の台風や大雨の絡みでハザードマップの改定などを行う自治体もあるそうですが、
    葛飾区、ひいては城東5区ではどうなるのか知っている方いらっしゃいますか。

  87. 1113 匿名さん

    >>1112 口コミ知りたいさん
    区役所に直接問い合わせたらどうですか?

  88. 1114 マンション検討中さん

    商業施設の詳細は決まったのでしょうか。
    スターバックス入って欲しい。

  89. 1115 通りがかりさん

    プラウドタワーはヴィナシスにかぶるかぶらないとか、条件によってだいぶ価格差が開きそうですよね。坪単価250~390万くらいで平均300万前半程度では。

  90. 1116 検討板ユーザーさん

    シティテラス金町と周辺状況、今後の展望まで、詳細にまとめられています。
    ご参考下さい。
    https://www.sutekicookan.com/%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%86%E3%8...

  91. 1117 匿名さん

    2020年開業商業施設って何が入るんでしょうか。
    いなげや、セリアが徒歩2分圏内なのはありがたいと感じるのですが、もうひとつスーパーマーケットがあるといいなと思っています。

    東京理科大学の近く、過去に行ったことがありますが、とてもいい地域ですよね。
    開放感があって。
    東京理科大学の隣の芝生広場は子供が遊べたりしますか?芝生広場がある=日当たりもよさそうで、狭さを感じずに過ごせそうです。

  92. 1118 買い替え検討中さん

    >>1117 
    以前モデルルームに行った時に寄りましたが、芝生広場ではかなりの家族が遊んでましたよ
    簡易テントやレジャーシートでピクニックの様に過ごしている人もいました。

  93. 1119 eマンションさん

    金町駅の改修について、区議会議員の方が声を上げていただいています。
    JR東日本の副社長から、改札を増設する案が出たようです。
    ただ、そこじゃない感が否めません。
    素直に西口改札を作って下さい。
    住民や地域企業で声を出していきましょう。

    https://kobahito.typepad.jp/blog/2019/11/jr%E9%87%91%E7%94%BA%E9%A7%85...

  94. 1120 匿名さん

    今週配布のSUUMOにシティテラス金町が掲載されていましたね。スミフ物件がSUUMOの紙版に掲載されるなんて珍しい。それだけ広域から集客できる物件だと判断されたのでしょうか。
    今は坪単価350万円と噂されるプラウドタワー金町が注目を浴びていますが、坪単価250万円以下のここにもある程度、検討者は流れてきそうですね。工事はかなり順調に進んでいるようです。

  95. 1121 通りすがり

    >>1120 匿名さん
    近場で客が全然集まらないから載せたんだよ


  96. 1122 匿名さん

    かなり厳しそうだよね

  97. 1123 匿名さん

    シティテラスは三ノ輪と金町がSUUMOの紙版に掲載されていました。
    ちょうどプラウドタワー金町の予告広告が掲載されはじめたタイミングで、金町に注目が集まるので、それを狙ってシティテラス金町も掲載したようです。パークタワー金町が販売開始されるまでは、この2つのマンションが金町を牽引していくことになります。
    あと、プラウドタワー金町の最上階は坪単価400万円越えらしいですね。駅徒歩1分のタワマンとしては安いので、すぐに完売しそうですが。

  98. 1124 匿名さん

    11月に入っても一期先着順とブログに書いてありましたね。
    パンダ部屋がある代わりに他の部屋に価格が上乗せされ過ぎかなと思います。

  99. 1125 通りがかりさん

    このペースで、610戸完売まで何年かかるんだろう…
    完売できるのか?

  100. 1126 マンション検討中さん

    ついこないだまではバカ売れ的な風潮だったのに早い切り替えですね

  • スムログに「シティテラス金町」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
リビオ亀有ステーションプレミア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸