東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス金町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 葛飾区
  6. 新宿
  7. 金町駅
  8. シティテラス金町ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2025-07-10 00:39:07

シティテラス金町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21(地番)
交通:千代田・JR常磐線(緩行)「金町」駅から徒歩10分
   京成金町線「京成金町」駅から徒歩10分
間取:2LD・K~4LD・K
面積:70.26m2~86.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/シティテラス金町

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/

[スレ作成日時]2018-10-10 14:41:42

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ガーラ・レジデンス船堀ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス金町口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん 2018/10/10 09:50:11

    金町の良い所としては再開発が盛んであり、こことシティタワー金町の新宿エリアは巨大な公園と東京理科大のキャンパスがあり、緑の多い開放的なランドスケープであること、いなげやとセリア、新たに作られる商業施設が近いこと、2025年には東京理科大薬学部も移転してさらに地域が活性化されること。

    そして、金町駅の南口には野村が2020年にプラウドタワー金町と商業施設をつくり、北口には2026年に三井と三菱がパークタワー金町とララテラスの大型商業施設をつくり、街全体が生まれ変わります。

    金町の悪いところはJR駅が古く、駅構内を自転車が行き来している。駅前の歩道が狭く、ゴミゴミしている。スタバはあるが、オシャレな飲食店は皆無。ただ、駅前には東急ストア、イトーヨーカドー、マルエツがあり、シティテラス金町のそばにはいなげや、ちょっと歩けば西友、自転車使えば大型ショッピングモールのアリオ亀有に行けるので買い物は一切困らない。

  2. 2 匿名さん 2018/10/14 00:15:21

    物件固有の情報がまだ出てこないですね。
    早く続報が欲しいですね。

    金町は首都圏帰結駅である大手町まで25分でいけるので、ギリギリ都心扱いになります。
    ただ、電車通勤は東西線ほどは混みませんが、都内TOP10に入る混雑具合です。
    朝の通勤時間は金町から大手町まではほぼ座れません。大手町に着けば7〜8割の確率で着席できます。帰宅時は代々木上原から表参道あたりから乗ればほぼ100%の確率で座って帰宅できます。

    周辺エリアはオーベル金町、シティタワー金町と連続供給されたこともあり、若いファミリー層が多いです。あと中国人も。
    ご年配の方が多い葛飾区の中ではちょっと違う雰囲気のあるエリアです。湾岸エリアに近いかもしれません。

  3. 3 匿名さん 2018/10/14 04:33:05

    もれなく線路騒音が付いてくるのがネックですね。

    あとハザードマップの心配も。

  4. 4 マンション検討中さん 2018/10/14 05:16:15

    二街区の計画を知ったときからシティタワー金町でなくこのマンションを待ってました。
    とりあえずマンション自体の情報があまりないので周辺環境について。
    このマンションはぎりぎり駅までの距離が徒歩10分圏内ですが今後のイトーヨーカドーの辺りの再開発でおそらく8分~9分に縮まるのでは。
    ララテラス?になるのか分かりませんが三井と三菱のタワマン、商業施設は先に商業施設を作る案があるそうなのでそれが実現すれば2024年~25年にはオープンしてるのかな?
    懸念はやはり駅の混雑具合が悪化する可能性が高いことですかね。できれば快速も今後止まって欲しいところですが多分無理そうですし。駅の改修も区が提案してますがどこまで実現するか。西口改札もコスト的に当面はないのかなと。
    あとは新金線を利用したLRTが実現すれば少し移動手段が分散されると期待してますがそれもどうなるか。

  5. 5 評判気になるさん 2018/10/14 07:25:14

    >>4
    なぜイトーヨーカドーの再開発で駅までの徒歩時間が短くなるのですか?

  6. 6 匿名さん 2018/10/15 12:10:49

    最近、大規模マンションが増えていませんか?
    800住戸から400住戸くらいの。
    完売するの大変じゃないのでしょうか?
    良い条件だから住戸数が多くても大丈夫なのでしょうか。
    大規模複合開発事業が完成したら、こちらのマンションもさらに利便性があがりますね。
    まだ、先ですが。

  7. 7 匿名さん 2018/10/15 22:27:39

    金町はここの近辺だけでもプラウドシティ金町が725戸、ミディオンが700戸で完売、シティタワー金町は840戸であと1邸で完売。都内なのに埼玉や千葉など地方都市と同水準でマンションが買えるので、大規模でも売れるんですよね。

    ヨーカドーの再開発で大型商業施設ができると回遊性を高めるため線路側に歩道を設けるはずなので、駅徒歩7〜8分くらいまで短縮されるのはありえる話です。

  8. 8 匿名さん 2018/10/16 00:09:33

    「今までたくさん売れたから今後も売れる」のか、
    「需要を食いきってしまってもう売れない」のか。

    住友がここで変な値段を設定しなければ前者だと思いますが。

  9. 9 匿名さん 2018/10/16 00:10:27

    みなさん、川口と金町だったらどちらを選びます?

  10. 10 匿名さん 2018/10/16 04:28:26

    ふつうに金町を選びます!

  11. 11 マンション検討中さん 2018/10/16 05:28:10

    金町ですよね。
    東京の端に位置していますけど、腐っても東京23区ですからね。

  12. 12 マンション検討中さん 2018/10/16 11:23:22

    学区は東金町小学校なんですかね?

  13. 13 マンション検討中さん 2018/10/16 17:14:25

    なぜ川口?あんな中国人だらけの所イヤです。

    柏とか松戸とか三郷とか八潮とか、と金町だったら迷うかも。

  14. 14 マンション検討中さん 2018/10/16 22:00:26

    金町も以前よりは中国人含む外国人増えてますよね。
    特にシティタワー金町は書き込みを見る限りそれなりの人数がいて、存在感を発揮してるみたいです。
    こちらはタワーではないので個人的には外国人があまり住まなければいいなと思いますが。

  15. 15 マンション検討中さん 2018/10/16 23:14:52

    特に駅前のURは中国人が多いです。
    まぁURと分譲マンションなので層は違うかもしれませんが…。

  16. 16 マンション検討中さん 2018/10/16 23:19:04

    >>12 マンション検討中さん

    なんかシティタワー金町の住民さんが、近くの小学校はもういっぱいだとか言っていたような…。
    最近、飯塚小と花の木小とで迷っていた住民さんがいましたよ。

  17. 17 マンション検討中さん 2018/10/16 23:37:17

    >>14 マンション検討中さん


    タワーマンションではないのでシティタワー金町よりは大丈夫だと思いますが、
    日本人には手が届き難いが中国人には手頃な価格だと投資目的の中国人が多くなるかも。

    日本人の若い世代の手が届く価格設定にしてほしいですね。

  18. 18 ご近所さん 2018/10/17 15:25:41

    小学校の学区はいまは飯塚小の学区ですが、2021年度からは東金町小学校の学区になる予定です。
    東金町小学校は校舎建て替え中で、2021年度から新校舎での授業です。このマンションの入居予定は2021年9月頃ですので、2022年以降に小学校に入られるお子さんがいる家庭であれば、ちょうど新校舎で授業が受けられますね。

    なお、東金町小学校の建て替え工事が終わるまでは、このマンションからは4番目か5番目に遠い飯塚小学校までいかなくてはなりません。
    ただ、葛飾区は学校選択制をとっていますので、近隣の小学校(金町小、原田小、東金町小、末広小)に空きがあれば入学することが可能です。

  19. 19 住民板ユーザーさん3 2018/10/18 00:17:33

    >>18
    地元民じゃない人かな?
    飯塚小は遠くないですよ。
    駅行くのと変わらない距離だし、何よりも大通り経由せず信号無しで行けるので安心。
    金町小は論外。

  20. 20 名無しさん 2018/10/18 01:08:49

    >>18 ご近所さん

    金町小は遠いですよ…

  21. 21 名無しさん 2018/10/18 01:24:07

    花の木小
    原田小
    末広小
    飯塚小
    東金町小

    あたりが候補ですかね…

  22. 22 マンション検討中さん 2018/10/18 13:31:58

    >>19 すみふの人かな。飯塚小は遠いですよね。地図見ればわかりますが。シティタワーのときは、学区の小学校が遠いことを隠すのに必死な営業がいました。

    もともとこの新宿六丁目のシティタワーができたところとシティテラスができるとこに住居はありませんでしたが、学区的にはたしか東金町小のの学区でした(東金町小ではないかもしれませんが、飯塚小学区でなかったことは確かです)。

    しかしながら、東金町小を含む近隣の学校にはシティタワーのキャパに対応するだけの教室数がないために、苦肉の策で一時的に飯塚小学区になってます。飯塚小まで1キロ以上はありますし、都内の小学校という観点ではかなり遠い部類ですね。ただ18の人が書いてるとおり、東金町小の改築工事が終われば東金町小学区に戻ります。それでも東金町小はシティテラスから距離的にはおそらく3番目か4番目の近さですが。
    一番近いのは、末広か花の木でしょうね。ただ、末広は線路をまたぎますし、行く人はあまり多くないと思いますが。
    少し前までは金町小学校が教育に力をいれていると言われていましたが、いまはどうなのか知りません。

  23. 23 周辺住民さん 2018/10/18 13:41:51

    坪単価いくらくらいになるでしょうか。シティタワーよりも高額になると言われていますし、すみふですので@270くらいにはなるでしょうか。。

  24. 24 検討板ユーザーさん 2018/10/18 21:00:22

    シティタワーよりも高額になるの!?確かにシティタワーよりほんの少し駅近だけど。
    施工会社、電車の音、眺望を考えると同じくらいか少し安いのかなと思ってた。
    もしかしてシティタワーの人には「シティタワーの方がお得」とか言ってたのかな。
    保育園や学校も、後から来たシティテラス住民の方が選択肢が少ないだろうに。
    駅までの距離以外に、シティテラスの方が高額になる理由って何があるの?

  25. 25 マンション検討中さん 2018/10/18 23:19:01

    4LDKで5000後半ですかね?

  26. 26 住民板ユーザーさん3 2018/10/18 23:33:39

    >>22
    机上の空論にビックリしました(笑)
    地元民より。

  27. 27 検討板ユーザーさん 2018/10/19 00:13:19

    飯塚小まで確かに1キロくらいあるけど、遠いという程では無いし(徒歩10〜15分くらいかな)
    東金町小までとそんなに変わらないような気がしますが

  28. 28 名無しさん 2018/10/19 10:29:59

    シティタワー住民です。
    購入時すみふ営業からされた話ですが、シティタワーの土地取得はアベノミクス前の安い時期で、Ⅱ街区の土地取得は既に高騰していた事に加え資材・人件費も高騰しておりシティタワーよりも高額になるだろうと説明を置けた事があります。

  29. 29 マンション検討中さん 2018/10/19 11:19:14

    高くなるんですか。衝撃です。

  30. 30 住民板ユーザーさん1 2018/10/20 00:45:25

    不動産屋の営業の言うことは適当な事が多いけどね。

  31. 31 匿名さん 2018/10/20 02:01:54

    販売価格がどうなるかは分かりませんが28さんの話は私も聞いた事があります。

  32. 32 検討板ユーザーさん 2018/10/20 10:39:25

    今日の夕方、TOKYO MXでマンションの事について放送してました。
    ま…色々とお話しされてましたが…詳しい他の内容は置いておいて、
    マンション価格の上昇についてもお話しされてました。
    やはり資材と人件費が高騰しているので価格が年々上昇しているとのこと。
    新築マンション価格だけではなく修繕費も高くなっているとの話でした。
    ただ、金利が低いとマンション価格が上昇する傾向があり、
    この先金利が上昇すると新築マンションの価格は下がる可能性はあると。
    シティテラスはシティタワーより高くなる可能性が高いですね。

  33. 33 買い替え検討中さん 2018/10/20 11:29:52

    http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2017/06/post-e700.html

    あくまで予定ですが、これを見ると、A棟は西向き、D棟はアベニューとこんにちは、E棟は線路の眼の前ですね。
    同じような立地のアベニューが築約10年で@180万以下だったことを考えると、なんとも言えない気持ちになりますね。

  34. 34 検討板ユーザーさん 2018/10/20 20:29:43

    >>33 買い替え検討中さん

    B棟C棟も建物に囲まれて…
    どの棟もう〜んって感じですね。

    今は10年くらい前に買った人は売り時なのだそうです。
    あの頃は買い時だったそうで、今は新築マンションが高い。
    なので中古マンションの人気が高くなっているそうです。

  35. 35 匿名さん 2018/10/20 21:13:49

    10年前の物件は一度ダメージ食らってるのに安くなってないんだよね。
    モノレール沿いのタワマンの外壁に無数のヒビを目にしてから3.11を経験した中古物件は避けることにしている。あと2度の大きい地震を耐えることを考慮すると少し高くても新築の方がいい。

  36. 36 検討板ユーザーさん 2018/10/20 22:29:01

    >>35 匿名さん
    >>モノレール沿いのタワマンの外壁に無数のヒビを目にしてから3.11を経験した中古物件は避けることにしている。

    そもそもタワーマンションの外壁は頑丈には作られていない。新築も同じ。
    外壁などの作りは低層マンションの方が丈夫だしダメージは少ない。
    中古マンションを買う人は永住しようと買う人ばかりでは無いので、
    いつ来るかわからない大地震の事は考えていなかったりする。
    投資用にマンションを買い、自分は戸建に住んでいたり。

  37. 37 匿名さん 2018/10/21 13:46:50

    私はプラウドタワー金町の情報を待ってるんですけど、まだでないですねー。
    どっちかっていうと住友よりも千住のタワーと競合しそうだから、あっちの様子をうかがってるのかなぁ。

  38. 38 マンション検討中さん 2018/10/21 15:58:51

    プラウドタワー金町の情報も気になりますよね

  39. 39 マンション検討中さん 2018/10/21 16:09:29

    一期はどれくらい売るのかなあ。

  40. 40 住民板ユーザーさん6 2018/10/22 06:17:01

    金町は電車がちよっと不便なんだよね。綾瀬止まりが多すぎじゃないですか。

  41. 41 周辺住民さん 2018/10/24 02:41:20

    日中は綾瀬止まりが多いけど朝夕はそうでもないですよ。
    それで綾瀬止まりが来たときの喪失感は半端ないですが。。笑

  42. 42 通りがかりさん 2018/10/24 08:25:10

    もう時期綾瀬止まりではなく北綾瀬止まりになります。

  43. 43 匿名さん 2018/10/24 08:41:14

    まあ全部の列車が常磐線直通じゃないからね。
    北綾瀬駅行きとかやめて欲しいな。地域住民のごり押しで北綾瀬駅なんて作ったのが間違い。
    ごり押しが通るなら、常磐線快速の北千住~松戸間は間が開きすぎだから金町駅も快速が止まるようにして欲しいね。
    あと三井が大規模商業施設を作るタイミングで金町駅西口を作ってペデストリアンデッキ作って商業施設と直結にすべき。

  44. 44 検討板ユーザーさん 2018/10/24 11:24:11

    >>43 匿名さん
    激しく同意です!
    金町駅西口ができるように我々もゴリ押ししましょう!し続けましょう!!

  45. 45 匿名さん 2018/10/24 22:12:57

    西口に改札作ろうという話は結構あったけど、それができると理科大生がみんな西口に流れて北口がさびれるってことで、北口の反対で実現しなかったと聞いています。
    なので、無理でしょう。

  46. 46 匿名さん 2018/10/25 04:00:16

    北口もだいぶ世代交代が進んでる気がします。
    個人的には西口も実現するのではと思ってます。

  47. 47 匿名さん 2018/10/25 12:15:32

    >>45
    妄想記事ですね。
    西口改札が実現してないことを除けば、そんな話は噂だけで一切ありません。
    数年前に葛飾区議員がJRに申請して受け入れてもらえなかった事ならありますが。

  48. 48 マンション検討中さん 2018/10/25 14:58:45

    みんなお題目のように西口西口言うけど、そんな簡単に改札なんて増えるわけがない。いま時点で具体的な話が一切ないから仮にできるとしても20年後くらいだろうな。
    当然できたら嬉しいけどね。そして、すみふの営業はそこにつけ込んでくる。「西口つくるという話はあります」みたいだこと言って。

  49. 49 戸建て検討中さん 2018/10/25 16:32:19

    街の再開発は順調に進んでいるので、あとは駅をどう活用するかなんですよね。
    再開発が進むと、駅の利用者は多くなるので、JRと金町住民が協働しなければいけません。
    大事なのは、無理無理言わずにどうやったら実現できるか考えないとですね。会社の経営や勉学と考え方は同じで、諦めずにどう切り拓くか考えることが重要です。

  50. 50 通りがかりさん 2018/10/25 20:34:18

    駅の建て替え含め、何年も前から葛飾区や平沢さんもJR東に申し入れてるよ。
    マジJRはクソだって

  51. 51 匿名さん 2018/10/25 23:52:07

    金町駅は金町再開発の効果で乗降者数の過去5年間の伸び率がJR駅の中でTOP10に入っています。
    それでも行動を起こさないJRはおかしいですね。
    常磐線の各駅停車だから重視されていないんですかね。
    千葉以北から都内にくる方々の玄関になっている駅だし、駅を全面改修しましょうよ。

  52. 52 匿名さん 2018/10/26 16:53:42

    >>47 匿名さん
    シティタワー金町の営業さんから聞いたのですが、、

  53. 53 マンション検討中さん 2018/10/28 16:01:55

    公式HP更新されませんね。
    いつされるのやら。

  54. 54 検討板ユーザーさん 2018/10/28 18:22:42

    >>53 マンション検討中さん

    ダンパーの件でそれどころではないのでは?

  55. 55 マンコミュファンさん 2018/10/28 22:57:33

    >>54 検討板ユーザーさん
    そうなんですか?ダンパー関係あるんですか?

  56. 56 マンション掲示板さん 2018/10/28 23:08:29

    >>55 マンコミュファンさん

    シティタワー金町とシティテラス金町は関係無くても、住友不動産が関係あるでしょ。
    KYBと関係あるみたいだから。問題のダンパーもどこかの物件には使ってるでしょうね。

  57. 57 住民板ユーザーさん1 2018/10/31 13:25:07

    情報が少ないんで当然ちゃ当然ですが、全然盛り上がりませんね。
    結局いくらくらいになるんでしょうか。皆さんはどう考えていらっしゃいますか?

  58. 58 口コミ知りたいさん 2018/10/31 14:40:10

    3800から5800ですかね。
    勘ですが。

  59. 59 マンション検討中さん 2018/10/31 17:25:31

    本格的に始動したら、ここもかなり盛り上がりますよ。大規模マンションなので。
    商業施設も気になります。、

  60. 60 住民板ユーザーさん 2018/11/02 12:26:27

    58さん

    そんな感じでしょうね。パンダ部屋が3,000万代で、上層階角部屋4Lは6,000万超えるかもしれませんね。

  61. 61 マンション検討中さん 2018/11/02 14:15:06

    4000万円台ならなんとか検討できるけど5000越えると厳しいかな...

  62. 62 マンション掲示板さん 2018/11/02 15:26:43

    もっと高いのでは?シティタワー金町より高くなるそうですよ。
    4000万円前半〜6000万円以上、5000万円台の部屋が中心じゃないかな。

  63. 63 匿名さん 2018/11/04 04:13:47

    来年2月から販売開始のようですが、
    最寄り駅から徒歩10分とかなり便利な立地のマンションで注目しています。
    総戸数が600戸以上のかなりの大規模マンションなので
    間取りなど含めて、どんな仕上がりになるのか楽しみです。
    情報が少ないので、全情報の解禁を待ちたいと思います。

  64. 64 匿名さん 2018/11/05 02:18:23

    シティテラス金町より手前にあるプラウドの中古のほうが魅力を感じてしまう...。
    販売開始を待って検討かな。

  65. 65 マンション掲示板さん 2018/11/05 02:50:58

    >>64 匿名さん

    あー、なんかわかります。
    価格はもちろん、線路からの距離、管理の安定感、住民の質、駅までの距離、
    お店や銀行やクリーニング店など生活に必要な所までの距離…とかね。
    ちなみに住民の質は既に住んでいるプラウドとシティタワーを参照して。
    シティテラスも商業施設ができるけど、ヨーカドーの所にできる商業施設の方が魅力的。
    シティテラスも悪くないんだけど、全体的にプラウドの方がプラスポイントが多い。

    まぁ、まだ詳細もわからないし、現物も無いから…。
    もしかしたらプラウドを上回る魅力的な何かがあるかもしれないし。
    待ってみましょう。

  66. 66 匿名さん 2018/11/05 08:36:57

    プラウドシティ金町の中古は70平米前半で4500万円くらいなので、ここは新築プレミアを考えて70平米前半なら5000万円前後、85平米は6000万円台の後半くらいかな。
    シティタワー金町のように60平米台で3LDKという無謀な間取りを作らないのは評価できますね。

  67. 67 匿名さん 2018/11/06 13:19:07

    総戸数610はかなり大規模なマンションですね。
    詳しい情報がまだみれないのでなんとも言えませんが、アクセス面がやや気になってしまうかもしれませんが、
    適度に駅から離れている分、閑静で過ごし易そうな環境だと思いました。

  68. 68 マンション掲示板さん 2018/11/06 16:08:59

    >>67 匿名さん

    「適度に駅から離れている」ので良いのならもっと他にも選択肢がある。
    それにここは駅からは離れているけど線路には近い。閑静と言えるかなぁ。
    窓の防音対策は必須なような気がするけど。

    むしろここは、シティタワーより駅に近く商業施設に近くて便利、がウリじゃないかな。

  69. 69 マンション検討中さん 2018/11/07 11:10:37

    >>68 マンション掲示板さん
    目の前が公園なのは良いですよね。

  70. 70 匿名さん 2018/11/09 01:56:58

    道が広くて電柱もない町並みはすっきりしていて住みやすそうです。
    電柱がないだけでこれほど景観が良くなるんですね
    道幅も広くてフラットですから小さなお子さんがいらっしゃる親御さんとしても安心できます。この辺りは子供の数も多そうですね。

    小学校受け入れや保育園事情、教育環境などご存知の方がいらっしゃったらご教授ください

  71. 71 匿名さん 2018/11/09 09:24:23

    この周辺は小さいお子さんがいるファミリー層が多いです。
    そしてシティテラス金町の敷地内に新しく保育園ができますし、徒歩10分圏内にも4~5つの保育園があります。
    葛飾区はいわゆる保活をしなくても余裕で入れます。入りやすさは23区内のベスト3に入っていたはず。
    目の前に巨大公園があるので、小さなお子さんがいたり、ペットを飼っている家庭はベストな環境でしょうね。

  72. 72 匿名さん 2018/11/09 15:39:51

    プラウドガーデンの中古が出ましたね。
    安く見えますがどうなんでしょうね。

  73. 73 検討中さん 2018/11/09 16:15:51

    >>72 匿名さん

    詳細を見てませんが、ガーデンは良いと思います。
    評判も良いし、なかなか中古も出ませんよね。
    アベニューは時々出ますが。
    詳細次第だとは思いますが、お買い得だと思います。

  74. 74 マンション検討中さん 2018/11/13 15:54:15

    中古も良いですが、大規模修繕もあと数年後に控えていますから、個人的にはオススメしません。
    最新設備と最新の構造で建てらるマンションですから、同じ価格帯だったらシティテラス金町ですけどね。
    まあ、迷いますよね。

  75. 75 匿名さん 2018/11/14 03:56:28

    >>74さんはスミフの方ですね。おつかれさまです。
    世間一般の見解とは異なってますよ。

  76. 76 匿名さん 2018/11/15 13:55:53

    もしかしてガーデンもう売れましたか?
    suumoから無くなってしまいました。

  77. 77 匿名さん 2018/11/16 12:10:05

    ガーデンは売れたようですね。
    線路沿いのアベニューの方は売りに出ているようですが。
    築浅中古だとオーベルも良いですよね。

    シティテラス金町の目の前の商業施設は当初は7階建の比較的規模の大きなものでしたが、最終的に2階建の小規模なものになりました。当初の予定通りだったらかなりの強みになったはずですけどね。

  78. 78 匿名さん 2018/11/16 12:40:33

    ガーデン、アベニュー、オーベルは長谷工ですかね? シティテラスを含めて仕様は同程度しょうか? やっぱり直床ですか?  

  79. 79 匿名さん 2018/11/16 23:04:55

    ガーデンは東海興業で分譲時は坪200万円、アベニューは長谷工で坪180万円。共に二重床だったかと思います。
    オーベルも長谷工で直床ですが坪170万円と安かったです。
    ちなみにシティタワーのレジデンス棟は竹中工務店で当然の二重床でした。坪210万円くらいだったかと。
    昔と相場は変わっていますが、シティテラス金町は坪200〜240万円の範囲に収まるでしょう。

  80. 80 匿名さん 2018/11/18 12:29:32

    目の前を電車が走っていますが、騒音の状況としてはどうなのでしょうか?
    さすがに目の前なのでそれなりの音は聞こえてしまいますかね?
    とても環境としては良いように思えましたが、強いて言うなら音について気になりました。

  81. 81 匿名さん 2018/11/20 10:23:54

    線路は近いですが、川にかかる鉄橋からは離れているのでそこまで音は気にならないかもしれません。
    ちなみにシティタワー金町は防音効果が高いT2サッシを採用しているらしいです。

  82. 82 匿名さん 2018/11/21 09:48:26

    ここは周辺環境は良いですよね。近くにある水元公園は94万㎡と代々木公園や上野公園の約二倍の広さがあり、都内最大。かつ、目の前のにいじゅくみらい公園も7万㎡と街中の公園の7~8倍の大きさ。
    公園さえあれば良いわけではないが、ビルに囲まれた環境よりは恵まれている。

    あと、プラウドシティやシティタワーと比較するためにも早く物件の詳細を知りたいです。
    そういえば、すでに駅南口で建設開始しているプラウドタワーの公式サイトはいつ公開されるのだろうか。
    噂だと坪単価330万円くらいらしいですが。

  83. 83 マンション検討中さん 2018/11/24 02:41:48

    竣工までプラウドも2年以上あるのでホームページも来年以降出じゃないですかね?
    こちらは戸数が多いのとシティタワー金町の販売に時間がかかってることから情報公開早かったのかと思いましたが。

  84. 84 匿名さん 2018/11/24 10:39:04

    プラウドは駅近だという事もあり、すぐに売れるでしょうからね。
    そんなに急いで情報公開と販促しなくても良いのでしょう。

    シティテラスはできるだけ早く情報が欲しいですね。

  85. 85 匿名さん 2018/11/25 23:21:23

    東京理科大学の隣、公園があるんですね。芝生広場が思ったよりも広そうでした。

    http://www.city.katsushika.lg.jp/institution/1000096/1006886.html

    公園としては、テニスコートや図書館、科学教育センターがあり、外遊びだけでなくて雨の日や寒い日にも利用できそうに思いました。

    未来わくわく館が楽しそうです。

    http://www.city.katsushika.lg.jp/institution/1000097/1006914/1006933.h...

    科学館は普通有料のところが多いのですが、もしかして無料施設……?年末年始はお休みですが、近くにこういった科学に触れられる施設があると楽しそうです。

  86. 86 匿名さん 2018/11/26 22:26:14

    >>83
    すみふの販売方法知らないの?

  87. 87 評判気になるさん 2018/11/27 01:38:54

    松戸のクリスマス音楽祭が長期で、無料鑑賞会もたくさんあって素晴らしい。毎年やっているようです。

  88. 88 マンション検討中さん 2018/11/27 10:38:48

    素人なので詳しいことはわからないですが販売方法というのは基本的に値下げをせずに在庫になっても長期間かけて売り切る方針のことですか?
    しかし公式ホームページのブログを見てますと昨年の時点で年度内完売を目指しているとか記載があったと思いますし、タワー棟竣工から2年半以上かかってますから苦戦してるというイメージです。
    住友不動産としては戦略上全く問題ないのであれば的はずれなことかもしれませんが。

  89. 89 マンション検討中さん 2018/11/27 10:45:29

    >>86 匿名さん
    連投してすみません。それとも他社よりも早めにホームページを公開して少しずつ販売するとかそういう方針があるのでしょうか?
    素人なので教えてもらえると助かります。

  90. 90 匿名 2018/11/27 11:58:02

    >>89 マンション検討中さん

    すみふ 販売方法」とかで調べてみてはどうでしょう

  91. 91 匿名さん 2018/11/28 13:44:55

    ちかくに大きな公園があるのって思っているよりいいですよねー。
    若い頃は近くにお店がたくさんあった方が良いと考えることの方が多かったと思いますが、
    歳をとればとるほど周辺環境に適度な自然を求めてしまいます。

  92. 92 匿名さん 2018/12/01 05:49:50

    金町は早く貨物線の旅客路線化を進めるべき。なぜなら隣の亀有は有楽町線の延伸、同じく隣の松戸は半蔵門線の延伸計画がある。
    金町はJR線、京成線、旅客路線化した新線の3路線を利用できるようになれば魅力が増す。
    ここの販売にも追い風になる。

  93. 93 通りがかりさん 2018/12/01 10:18:11

    買い物も交通も、松戸の方が便利なのは否めない。

  94. 94 評判気になるさん 2018/12/01 17:54:37

    >>93 通りがかりさん
    そんな変わらないじゃないですか

  95. 95 匿名さん 2018/12/02 02:18:13

    >>92 匿名さん
    半蔵門線が松戸まで延伸さらたら金町駅にも止まるのではないですか?

  96. 96 匿名さん 2018/12/03 06:03:05

    確かに大きな公園があるのは良いと思います。
    メリットとしては、犬を飼っている方は散歩コースとして使えたり、犬を思う存分遊ばせられる。
    お子さんがいらっしゃる場合の遊ぶ場所が増えたり、運動能力が上がる等メリットはたくさんあると思います。
    デメリットとしては夜間の公園周辺は暗くて人通りも少ないから治安面が気になるくらいでしょうか。

    親としては何よりも子供が思いっきり遊べるというのは理想的ですね

  97. 97 匿名さん 2018/12/11 14:33:14

    公式サイトのトップページがGREEN BEACHというキャッチフレーズから東京未来キャンバスに変更されましたね。以前のトップページの方が良かった気がします。新しい方は物件良さが伝わらない。周辺環境の良さは伝わりますが。

  98. 98 マンション検討中さん 2018/12/12 13:59:01

    モデルルームって南口の場末感満載の呑み屋街の外れに建ててるよね。
    あそこタバコやゴミのポイ捨てスゴいし、商店街の人たちも頭悩まされてるだろーなって。
    まぁ、金町の民度丸見えだから他所から来る人にはあまり良い印象は残らんだろね

  99. 99 匿名さん 2018/12/12 23:40:00

    >>97 匿名さん

    同意です。以前の方が良かったですよね。
    周辺環境の良さは伝わるけど、物件の良さは伝わらない…
    て言うか、周辺環境の良さしか無いのかもしれない…。

  100. 100 坪単価比較中さん 2018/12/13 05:23:26

    中古のプラウドと迷います。毎朝、横断歩道の信号を待つ住友と、一回も信号渡らないで駅まで辿り着けるプラウドで通勤時間に差が出ますよね...。新築はいいなと思うけど。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [シティテラス金町]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    バウス加賀
    リビオ亀有ステーションプレミア

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7200万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5000万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    4,798万円

    2LDK

    52.16m²

    総戸数 36戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2-2720-32

    4600万円台~6800万円台(予定)

    1LDK~3LDK

    42.6m2~70.42m2

    総戸数 112戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    [PR] 東京都の物件

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    未定

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸