マンション比較中さん
[更新日時] 2025-02-18 20:20:27
シティテラス金町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21(地番)
交通:千代田・JR常磐線(緩行)「金町」駅から徒歩10分
京成金町線「京成金町」駅から徒歩10分
間取:2LD・K~4LD・K
面積:70.26m2~86.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/
[スレ作成日時]2018-10-10 14:41:42
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都葛飾区新宿六丁目2400番21、2400番25(地番) |
交通 |
常磐線(各駅停車) 「金町」駅 徒歩10分 京成金町線 「京成金町」駅 徒歩11分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
610戸(その他保育施設1区画) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上19階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2021年03月竣工済み 入居可能時期:2024年10月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
住友不動産建物サービス株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティテラス金町口コミ掲示板・評判
-
3157
口コミ知りたいさん
頭金(貯金、贈与)、年齢、幾らの部屋を買ったかにもよるから一概に年収だけではね・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3158
匿名さん
生命保険ですけど、第〇生命を解約して都民共済に変えて補おうと思います。
アリですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3159
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3160
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3161
マンション検討中さん
年収だけで判断は出来ないと思いますが年収1000万で5000万の物件購入も結構きつくないですか?
まだ子供が小さいですが今後習い事はじめたり、私立に行ったりと考えると老後の資金貯められるのか、とガクブルなんですが…(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3162
ご近所さん
>>3161 マンション検討中さん
我が家は一馬力で年収1,500万です。妻は週3日パートに出ています。
数年前に7,000万の物件をフルローンで購入していますが、子供二人を中学から私立に入れていますので、教育費がかかっています(塾や習い事含む)。余裕な生活なんてできません。
子供って想像している以上にお金がかかりますし、金銭面が予定と違うなんてことはザラです。
余裕を持って物件購入しないと、後々キツくなってきますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3163
匿名さん
年収1500万円でも手取りだと1040万円程度ですもんね。ご近所さんはおそらくシティタワーの4LDKにお住まいなのでしょう。7000万円の物件価格から推測すると。
子供の教育費はおそろしいほどかかるので、固定費である住宅ローンは出来るだけ少ないほうが良いですよね。我が家は年収に対する住宅ローン比率は10%程度に抑えています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3164
匿名さん
子供の教育費、よくあるケースは幼少期にお金のかかる習い事をさせすぎて、次第に先細りになり最もお金のかかる大学生で学費を払えず子供に奨学金を受けさせることになることですね。
目の前の理科大でも年間180万はかかります。標準的に小三から私立中準備で入るまでに300万、中高私立、塾代などなど恐ろしい額です。最初に張り切って幼児教育に多額の出費をしてしまうと後が続きません。夫婦健康で働いても子供は私立から大学生ですが本当に大変です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3165
ご近所さん
>>3163 匿名さん
3162です。
住宅ローン比率10%は理想ですね。
我が家も頭金を30%近く出しましたのでまだなんとか大丈夫ですが、この先の子供たちの教育費が怖いです…3164さんが言っていますが、うちは私立中学に行くのに2人とも小学3年生から塾通いでしたので(もちろん今現在も通っています)とんでもなくお金がかかっています。妻も中学受験のために仕事をせず、子供のサポートをしておりました。塾に任せっきりではなりませんから。
今後何が起きるかわからないので、妻の収入は使わずに私の収入のみでローン返済から生活費までをカバーしています。貯蓄もしっかりしていきたいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3166
マンション検討中さん
新築のモデルルームとかを見てしまうと現実を見れず身分不相応のマンションを買っちゃう人多いですよね。私の友人もそうでした。
うちは妻の年収は考えず自分の年収の15%程度をローン返済額になるようにしました。頭金は3割出しました。
皆さん子育てにかかるお金は尋常じゃ無いですし住まい以外でも楽し見たいならしっかりライフプラン立ててローン組むべきかと思います(決してこのマンションを止めるよう言っているとかではないです)。
年収の5倍のローンとかよく考えて見てください。お子さんいたらほぼ確実に生活苦しくなりますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
3167
匿名
正直苦しいでしょうね。なので未就学児のうちは習い事はさせるつもりはありません。中学も公立です。給与があがる保証もない会社なのでゆとりはないですが贅沢はせず細々やるつもりです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3168
マンション検討中さん
「世帯年収が多いほど、子供の学力が高い」といわれる時代。自分の子供には習い事をさせたり、いい学校に入ってもらいたいと思うのが普通でしょうね。学びによっては子供の未来をも左右しますから。最近のここら周辺は、子供の教育に対する意識が高いご家庭が多いです。
親は「すべて公立で」と思われても、受験する友達などに刺激されて子供から「やりたい」と言われることもあります。そんな時には、「お金がないからダメ」とか言えません…親としてしっかり応えて応援してあげたいものです。親の思い通りにならないのが育児ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3169
マンション検討中さん
>>3168 マンション検討中さん
仰るとおりです。自分はローンギリギリで細々と生活するつもりでいてもマンションに住む他の住民さん(お子さんのお友達)は違います。金銭感覚のズレから上手く近所付き合いできないこともありますし、合わせて貯金ができない、赤字、ということもあります。
このマンションであれば世帯年収1000万以下は住みにくいでしょうね(お金の面でも付き合いの面でも)。理想は世帯年収1500万くらいかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3170
匿名さん
うちは世帯700ちょっとですけど、世帯1500万あったら金町じゃなくていいです。もっと都心に行きます。
子供のは教育ローンだってあるし、なんとかなります。年収5倍とか言ったら金町住民のほとんどの人がマンション買えないです。不安仰がないでもらいたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3171
匿名さん
そうすると私は住みにくい側ですね。
ご近所付き合いにお金ってそんなかかるんですね、知りませんでした。
まぁ、楽しく住みたいと思っています。
仲良くしましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3172
マンション検討中さん
>>3170 匿名さん
「年収5倍とか言ったら金町住民のほとんどの人がマンション買えない」?そうであれば買っちゃいけないんですよ。ライフプランを考えて身分相応のところに住むとはそういうことです。ここに住めないなら予算を落として中古マンションなどを探すべきかと思いますが。。余計なお世話になりそうなのでここまでにしておきます。大変失礼しました。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3173
匿名さん
金町にマンション買う人達にも色んな理由があるからなあ。ここで生まれ育っている人、実家が近い、職場、環境などなど。別に金町じゃなくてもいい人は金町以外で探せばいいし。
ただ、最近の金町のマンション価格が上がっているように、年収の多い家庭が増えているのも事実。世帯年収1,500万の家庭、金町ならお金にも生活にも心にも余裕を持って暮らせますよ。世帯年収1,500万でもっと都心に行ってギリギリで生活するよりは人生楽しそうだけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3174
匿名さん
まさに借りれる額と無理なく返せる額は違うということですね。
我が家も妻の年収は含まずに自分の年収のみで試算。頭金は20~35%まで入れられますが、あまり突っ込みすぎると住宅ローン控除満額もらえなくなりそうなので、ギリギリのところまで入れようかと考えています。
残った資金は手元に残す分と運用する分に分けて少しでも増えるようにしといて後々繰り上げ返済していく予定です。
妻も現在は転勤族だったため正社員で働くのはなかなか難しかったのですが、マンションに定住となるので本格的に社会復帰出来ると喜んでおります。
お金だけでお付き合いのしやすさが変わるとは思いませんので、それぞれが身の丈に合った生活をしていけばいいだけだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3175
匿名
>>3172 マンション検討中さん
その通りですね。
新しく金町にマンション購入を考えている人たちは、少し前の金町マンション購入者よりも明らか世帯年収が上がっています。金町は、そのくらい新築マンション価格が高くなっているのです。隣のシティタワーも竣工当時の購入者の世帯年収は1,000万以上ある家庭が多かったと聞いています。
年収の5倍でも買えるような家庭が金町にマンション購入してきているのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3176
匿名さん
>>3175 匿名さん
ホントにそうですね。住まいを重視するならギリギリもありでしょうし、教育を第一に考えるなら極端なことを言えば団地に住んで子供は私立という考えの方もいるでしょう。大規模ですのでいろんな考えの方がいるでしょうね。
年収700万世帯、1500万世帯、倍違う所得層が同じマンションに住むということはコミュニティも当然それぞれ別れますよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件