千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ベイパーク スカイグランドタワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 美浜区
  7. 海浜幕張駅
  8. 幕張ベイパーク スカイグランドタワー
マンション検討中さん [更新日時] 2024-10-25 18:11:25

売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
価格:未定
専有面積:64.98㎡~111.34㎡
総戸数826戸
48階建て
京葉線「海浜幕張」駅徒歩13分
所在地:千葉県千葉市 美浜区若葉3丁目1-1(地番)
竣工予定:2020年12月下旬

駐車場:589台
駐輪場:1652台
バイク置場:40台
トランクルーム:305区画

1棟目 クロスタワー&レジデンス 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/

マンションマニア(マンション評論家)の関連記事
https://manmani.net/?cat=24

[スムログ 関連記事]
YouTube生配信連動記事 ~幕張ベイパークスカイグランドタワー 新築購入のファイナルチャンス~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/33185/
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/61940/

[スレ作成日時]2018-10-01 15:45:49

[PR] 周辺の物件
グランドパレス船橋ミッドガーデン
サンクレイドル千葉II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

幕張ベイパーク スカイグランドタワー口コミ掲示板・評判

  1. 7401 匿名さん

    3棟目の供給はだいぶ先のことだし、そのときの相場状況の影響もあると思うけど、開発エリアで後発の新築マンション価格が安値で販売されるイメージがないので。立地は悪いけど、街は開発されて便利になっていくので、価格はよくても横ばいと思いました。もし下がるのだとすれば、売る側はコストカットして工夫しないと利益出せないし。

  2. 7402 匿名さん

    >>7401 匿名さん
    この売れ行きでさらに立地で劣る後発物件を横ばいになんてしたら悲惨な状況になるよ?しかもマンションブロガー等はここ数年はバブル価格で5年前後くらいで相場が下がると予想している人がほとんどなんだよ?
    開発エリアが武蔵小杉とか千葉で言ったらおおたかの森かな?並に海浜幕張が人気が爆発したら下がらないかもね。

  3. 7403 マンション検討中さん

    >>7401 匿名さん

    開発エリアといっても、今後イオン系列の店が何店か出るだけで、大幅に変わらないと思うのですが、いかがでしょう。

    しかも、ベイパークの雰囲気が大体把握できる現状ですらこの売れ行きなのですから、さらに駅遠の物件を横ばいにして売れるとはとても思えません。

    価格を重視するなら3棟目というのは正しいかと。

    スカイグランドに手を出すとしたら、残り僅かな高層階(転売物件は除く)、中層以下の部屋を値引き待ちかな。

  4. 7404 マンション検討中さん

    >>7403 マンション検討中さん
    同じくですね。海浜幕張駅前自体の開発はある程度終わっているし、アウトレット、プレナ、イオンモール、コストコなどなどの商業施設もある。ベイパーク自体に大規模商業施設はできないってか街作りとしてやれない。
    私みたいに持ち家組や家賃補助組もベイパーク購入意思はあっても焦って飛びつくような状況ではなく後発物件の情報、開発計画の続報待ちです。

  5. 7405 マンション検討中さん

    >>7378 マンション検討ユーザーさん
    素晴らしい情報ありがとうございます!
    来年入居できることに期待します!

  6. 7406 買い替え検討中さん

    角部屋検討中だった者です。
    すごいことに気づいてしまったんですが・・・
    北東角85・83Qtのリビング先端から横を向けば、部屋の中から”海”見えますよね。
    ダイレクトウインドウにこんな裏技が隠されていたなんて。
    (でもローン審査落ちましたw)

  7. 7407 買い替え検討中さん

    3棟目の価格が安くなるのは、部屋を小さくしてグロス価格と設備仕様を落としたコストカットマンションだからです。坪単価については2棟目よりも高層階と低層階の差を一段と開く予定としています。

  8. 7408 匿名さん

    7407さんの理由で3棟目の価格が安くなると考えるのは一理ある。立地がというのは…
    ここの原価構成は土地の割合が低く、建物がメインを占めているので材料費が下がらない限り新築価格は下げようがない。日銀もどの国も金融緩和して物価上昇圧力働いている中で、材料は輸入品多いし、それで新築販売価格をさげるには、坪単価下げる部屋小さくするか、仕様を落とすしか考えられない。あとは部屋ごとの単価差と、、まさに7407さんに同意。
    参考になる押させていただきます

  9. 7409 匿名さん

    >>7405 マンション検討中さん

    線路の音は高速道路と違って決まった時間のことだし、グレード高サッシ+インプラスなら私も問題ないと思います。
    日当たりの良い明るい住戸で気持ちよく暮らせそうですね!

  10. 7410 検討者

    >>7406 買い替え検討中さん

    私も85QT最有力候補です。
    シュミレーターで海が見えるのは確認済みです。
    キッチン、トイレが他の住戸よりも広い点と、角住戸ならではの開放感。
    東南角部屋が良いと思うけど予算が…予算内で角住戸は魅力的だったので…,

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    サンクレイドル津田沼II
  12. 7411 マンション検討中さん

    >>7408 匿名さん
    市からどうしようもなかった土地を格安で譲ってもらったこれを分かってない人多いよね。分かってないから3棟で打ちやめにして公共施設や商業施設を建てろ等言う人いるがあり得ないよ。ベイパーク計画は三井の意向で変更はできない。

  13. 7412 マンション検討中さん

    85qtは価格が角部屋なのに手頃なのがいいですよね。眺望も遮るものがなく(クロスタワー除く)抜けますし。ただ収納力が低かったように思い、断念しました。あとはキッチンの配置。ダイニングテーブル予定の場所から中が丸見えな点も懸念でした。
    残ってる中でタワマン 高層階角部屋を低価格で手に入れられる点ではいいですね。

  14. 7413 マンション検討中さん

    結局のところ、いいとこどりできる価格もお手頃な方角はどこなんでしょうか…

  15. 7414 スカイグランド検討ユーザー

    >>7410 検討者さん

    実は私も85QTがいいなと前向き検討中。
    廊下に面した部屋が無いことや、ダイニングとリビングを分けて使いやすい点。
    なんと言っても角部屋で開放感ある窓デス。
    同じく、東南は憧れですが予算的に…,
    でも、高層階&角部屋がやっぱり良いなぁーと。

  16. 7415 マンション検討中さん

    >>7412 マンション検討中さん
    我が家も85Qtであともう少しで決定、のところまでいきました。素敵ですよね。
    ですが我が家の場合5年ごとに転勤の可能性が高いのでリセールや賃貸に出すことを考えて断念しました。
    都内に比べれば格段に安いですが、正直5年後や10年後には残債割れの可能性があるかと、、、。
    その点からだいぶ狭くなりますが今は北の高層階で前向きに検討中です。
    リセール考えずに永住予定で予算が許せば南東、北東角部屋どちらもいいですよね。

  17. 7416 マンション大好き

    なによりもネックなのは今買うとカラーセレクトできないこと。グレージュがよかったなあ

  18. 7417 匿名さん

    >>7415 マンション検討中さん
    大変参考になります。
    当方も転勤の可能性があるので、どうしてもリセールを考えてしまいます。
    リセールという観点では北の高層階が良いでしょうか?(リセールは都内の方が良いことは承知しているので、その点のツッコミ無しでお願いします。)

  19. 7418 匿名さん

    購入者の転勤族です。
    我が家も通常3年ごとくらいで転勤がありえます。たまたま本部にいる年数が長くなってきたので思い切って購入しましたが、地方転勤になれば単身赴任予定です。
    あとは入居前の転勤だけは何としてもやめてほしい、、、と祈るばかり。

  20. 7419 匿名さん

    皆さんもうカラーセレクトできない状況をどう考えていますか?

  21. 7420 検討板ユーザーさん

    15?20階の角部屋ってどうでしょうか?
    駐車場優先、ダイレクトウィンドウ、広さを優先すると価格的に高層階は手が届かないものの、15階程度ならなんとか、、と言った感じです。東南、南西、北西の角落ちデザインのリビングが素敵で惹かれてます。

  22. 7421 マンション検討中さん

    今後マンション相場が下り坂になったら3棟目がかなりお安く買えると思うと悩みますね。

  23. 7422 入居予定さん

    >>7420 検討板ユーザーさん

    駐車場優先の角部屋は北西・南西・南東ですね。一番安いのは南東ですが、中層階は残ってないかもしれません。あるのは高層階と10階以下?22階の6490万が残っていればラッキーですが。

  24. 7423 マンション検討中さん

    >>7413 マンション検討中さん
    家族構成にもよりますが、再販、賃貸、価格を考慮すると北側高層、中層階でしょうね。

  25. 7424 マンション検討中さん

    クロスの駐車場と同じように、こちらもまた三井が25台分ほど確保するのでしょうか?
    完売間近に開放→抽選になるのかな

  26. 7425 匿名さん

    >>7423 マンション検討中さん

    北側高層階38階以上ならクロスを抜くので圧巻の眺望ですね。
    確かに穴場。

  27. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    プレディア小岩
  28. 7426 匿名さん

    >>7424 マンション検討中さん

    恐らく…
    あれ、どうなんでしょうね。
    契約者優先にしてもらいたい。
    マンマニさんが言う通り、駐車場確保できなかったら…ってずっと心配してしまう。

  29. 7427 マンション検討中さん

    >>7417 匿名さん
    同じ転勤族さんからありがとうございます!

    北向き高層階は坪単価が安いのでそこまで大幅には下落しないかと。
    大袈裟な例えかもしれませんが、4000万の高層階の部屋は10年後下がったとしても3000万くらいでは売却できると思うのです。ですが6000万の角部屋は5000万では正直厳しいかと。
    賃貸に出すにしても広いほど管理費や修繕費のランニングコストも高いので、高額の賃貸料で果たして借り手がいるのか、、、。
    あくまで素人の判断ですが、我が家はコロナ前から考えに考えた結果です。

    でも住むなら絶対広い角部屋は素敵でしょうし悩みますよね。

  30. 7428 マンション検討中さん

    >>7427 マンション検討中さん
    私もその通りかと思います。
    この建物は北側半永久眺望ですし、近くに病院の建設も予定有り(医者は病院近くに住む傾向)、購入時のグロスも程よい、賃貸やリセール時に動きやすいですからね。本来でしたら北側低層が1番値崩れしないのですがここは階数差10万なので高層階、中層階がお買い得かと。我が家も、北側検討したのですが転勤等の予定がなく住み続けつもりでワイドスパンのお部屋を検討してます!

  31. 7429 マンション検討中さん

    三棟目が中層マンションにして残りを企業用地としてそこそこの起業を誘致してきた抱ければ、先行したクロスもスカイもある程度資産を保てるかもしれないけど、計画通りやるんだ!となったら、GO TO MANSIONキャンペーンやるしかないな

  32. 7430 マンション検討中さん

    >>7429 マンション検討中さん
    三棟目はこのマンションよりも駅遠になるので企業を誘致するのは流石に厳しいような…

  33. 7431 目が点

    >>7429 マンション検討中さん
    そもそも幕張新都心の計画として、ベイパーク内に企業を入れちゃうとバランス崩しそうですよね。板マン建設予定の土地に商業施設きてほしいな。

  34. 7432 マンション検討中さん

    ベイタウンも古くなったのでベイタウンからの引越し組とベイタウンに住みたいけど古いしなぁ~という需要はまだまだあります。
    但し、スカイグランドの真横に建設されるのではなく更にスカイグランドとの距離をとって建設されるので、駅からはかなり遠くなります。
    間取りをダウンサイズにして安価にしスカイグランドの差別化を図れば問題ないかと。

  35. 7433 マンション検討中さん

    >>7431 目が点さん
    だからね?ここの土地に公共施設や商業施設は建築出来ないんですって。

  36. 7434 匿名さん

    >>7410 検討者さん

    同意。
    タワーの角部屋と言うだけで+?αな感覚。
    80㎡以上は欲しい。
    キッチンの食器棚接地面がワイド、奥行共にいちばん広いのもこの間取り。
    他の間取りは広い部屋でもキッチンスペース狭いのがややネック。

  37. 7435 マンション検討中さん

    予算届く方は角部屋一択でしょう。

    中住戸の間取りによっては寝室が共用廊下に面してますからね…。
    窓の側を不特定多数が往来することになりますから人の気配を感じながら生活しなければいけませんからね。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
  39. 7436 マンション検討中さん

    モデルルーム見学に行く際に、世帯2名まで子供はダメとありますが、子供連れて行かれた方いらっしゃいますか?

  40. 7437 口コミ知りたいさん

    >>7433 マンション検討中さん
    何言ってんの?まさか三井が土地転売できないとか言わないよね。
    それともまた地盤とかそういう話?笑

  41. 7438 マンション検討中さん

    >>7437 口コミ知りたいさん

    いや。三井や地盤ではなく、都市計画や地区計画で
    建築用途制限がかかっていると言うことだとおもいますよ。

  42. 7439 マンション大好き

    >>7438 マンション検討中さん
    おっしゃる通り。ただ、あそこはもともと大学の用途だったところを用途変更しているので、最悪住宅から商業などその多用途への再変更も可能性はゼロではないよね。限りなくゼロに近いとは思うけど

  43. 7440 マンション

    皆さんカラーセレクトもう選べない状況ですがあのフローリングどう思いますか??是非お願いします><

  44. 7441 マンション検討中さん

    >>7439 マンション大好きさん
    ゼロではないけどそれはベイパーク計画の大失敗を意味するし、あの市長が変更するとも思えないなー。もちろん変更してくれてららぽーとなんて作ってくれたらノールック買いします。

  45. 7442 目が点

    >>7441 マンション検討中さん
    ららぽーと出来てほしいけど、流石に土地狭すぎじゃないですかね。

  46. 7443 マンション検討中さん

    3期4次は26戸
    低層階が全く動かない…

  47. 7444 マンション検討中さん

    7372です。
    私は低層階にいきますよー。

  48. 7445 マンション検討中さん

    26戸!
    かなり良いペースじゃないですか!

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    ユニハイム小岩
  50. 7446 匿名さん

    >>7444 マンション検討中さん

    低層階狙いで待ってる人がいるのでそろそろ低層階も販売戸数を広げると営業さんが言ってました。
    ベイタウンも高層階少ないので、眺めも悪くないし、住環境変わらないし。
    たまにスカイビューラウンジ行けば眺めも良い部屋で寛げるし。
    価格差も大きいので他にお金使えますね。

  51. 7447 マンション大王

    給料に対してどれくらいの支払い比率ならやっていけるんだろう

  52. 7448 マンション検討中さん

    湯楽の里、昨日オープンしましたね。
    海を正面に眺めながら温泉。
    お風呂上がりにビールを飲んで歩いて帰れるなんて最高。なんて贅沢なんだろう。

  53. 7449 マンション検討中さん

    >>7448 マンション検討中さん
    歩いて帰ったら汗だくになる距離だよ。車を使い自宅で海を見ながらビールがオススメ。

  54. 7450 マンション検討中さん

    >>7449 マンション検討中さん

    確かに。そうですね。
    温泉のあとのビールを早く飲むことしか考えてなかった(笑)

  55. 7451 入居予定さん

    そういうときこそ、電動レンタル自転車をどうぞ(1世帯1台はマンションで借りられます)
    マンション周囲にレンタサイクル多数あります

  56. 7452 入居予定さん

    あ、自転車でも飲酒運転ですね(連投ごめんなさい)

  57. 7453 匿名さん

    ご希望に答えて3期4次の状況まとめました。

    黄=3期4次販売住戸
    赤=価格表示済み住戸(先着順?)
    黒=販売済み
    白=次期以降販売住戸

    1. ご希望に答えて3期4次の状況まとめました...
  58. 7454 匿名さん

    7453です 連投すみません。
    最新価格表が手元にないため、赤のうち既に販売済みのものもあると思われます。
    価格表お持ちの方いらっしゃれば掲示いただければ反映しておきます。

  59. 7455 匿名さん

    ありがとうございます!!!

  60. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  61. 7456 目が点

    >>7453 匿名さん
    本当に対応してくれた!ありがとうございます!これは本当に参考になります!

  62. 7457 検討板ユーザーさん

    26要望入ってる!

  63. 7458 マンション検討中さん

    >>7454 匿名さん

    いつもありがとうございます!
    今回のデータは最新の価格表が無いということですが、赤の不透明な点によっては黒の数も変わるということですよね。
    因みに黄色はなぜわかったのでしょうか?

  64. 7459 検討板ユーザーさん

    マンションマニア 海浜幕張店さんが調べてくれてると私は思ってます。

  65. 7460 マンション検討中さん

    めちゃくちゃ売れてますね!
    売れ行き悪いとかしつこいネガが一掃されそうですね!!

  66. 7461 匿名さん

    確かに半分も売れてる!

  67. 7462 マンション検討中さん

    高層階でも75Mtから73Ptの動きが悪いですね。方角は分かるのですが、それ以外で何か理由があるのでしょうか?

  68. 7463 マンション掲示板さん

    6月18日の表と見比べると、売れ行き好調なんでしょうか。
    月に20戸位ですかね。
    完成まで半年か。

  69. 7464 匿名さん

    26戸が少ないと思ったのは私だけ?

  70. 7465 匿名さん

    このマンションの欠点はネガさん~ポジさんまでみんなわかっていると思うので、そんなにバカスカ売れるマンションだとは思ってないはず(多分業者も)。じんわり・ゆっくり着実に売れていくと思います。ただ、いい部屋は早いものがちですが(中途半端な部屋が残る予感)。

  71. 7466 マンション検討中さん

    まぁ良くはないでしょうね。今残り400を切ったくらいでしょうか。このままのペースでも200くらい残りますから。

    ただ、コロナなのか大きすぎるからなのかわかりませんが、ガランとしたMR(ホントいつも空いています。時間帯のせい?)で、特に条件良くもない期の1ヶ月で26なら健闘したというか、巻き返した印象はあります。

    我が家も契約しました。海幕にした理由は子の進学が大きいのですが、コロナの影響もありますね。自分の仕事部屋がほしくなりました。

    夏は海幕が映える季節だし、勢いを増してほしいところですけどね。

  72. 7467 マンション検討中さん

    モデルルームの営業さんも言ってたけど完成と同時に完売はないと思う。
    ここに限らずコロナの影響は大きいと思います。職を失った人もいるし、手取りや賞与が減る人もいる。
    なので、残数が多い=売れてない という一方向だけの視点で語れない。

    買いたい時が買う時というのはずっと変わらない。

  73. 7468 マンション検討中さん

    コロナがなければ今ごろ完売だったのになぁ。

  74. 7469 匿名さん

    >>7468 マンション検討中さん

    それは、いいすぎw

  75. 7470 マンション検討中さん

    コロナ渦において26戸!
    売れ行きが爆速になってきましたね!!

  76. 7471 検討板ユーザーさん

    コロナの影響でMRの営業も自粛して実際に販売活動がストップになったことは大きい。
    服1枚買うのと違って何千万単位の買い物となる新築マンションが活動自粛後間もない今、販売できてるのは逆に凄いと思う。

  77. 7472 マンション検討中さん

    >>7470 マンション検討中さん
    コロナブーストきたな。
    千葉県NO1マンションの座を取り戻す戦いが始まったわ。

  78. 7473 匿名さん

    >>7472 マンション検討中さん
    コロナで船橋駅前開発のタワマン計画が変わったらさらに追風ですね。

  79. 7474 マンション検討中さん

    船橋駅前って西武跡ですか?

  80. 7475 匿名さん

    >>7473 匿名さん
    政府のキャンペーンで千葉のディズニーに人が押し寄せてくるみたいなのて、三井がマスク入りチラシを舞浜駅で配るのはどうでしょう?

  81. 7476 マンション検討中さん

    もう、マンション選びに、「駅近」は古い。
    時差出勤になったことだけでも急いで満員電車に乗って少しでも座れる可能性を見出す必要もなくなった。テレワーク主流になれば、駅近よりも、もはや広い自宅で快適なワークスペースが欲しくなる。ベイパークは眺めもいいし周囲に魅力的な商業施設もあるし、高速インターも近いし羽田・成田空港へも利便性がいい。最高な立地だと思う。

  82. 7477 マンション検討中さん

    >>7451 入居予定さん
    レンタルサイクルは固定した数名の住居人が毎日のように使い勝ち。たまに使いたい時、全て使用中のケースが多々ある。月間の使用回数を5回とかに制限するシステムをソフトに組み込んで欲しい。

  83. 7478 マンション検討中さん

    >>7476 マンション検討中さん
    出た無理ポジさん

  84. 7479 マンション検討中さん

    >>7478 マンション検討中さん

    無理ポジさんって何ですか?

  85. 7480 マンション検討中さん

    >>7476 マンション検討中さん
    都内目線ですが駅近思考は古くないですよ。
    駅近の方が資産性が上がりますからね。
    タワマン自体駅近でつくることがコンセプトですから。
    またまだ駅遠いタワマンかと思われると思いますよ。

    まぁ、このスカイグランドタワーにおいては、駅が遠いが故にとても環境が良いと言うのが特徴なので
    ハマる人にはとてもハマる面白い建物ですよね。

  86. 7481 匿名さん

    土地代が安いので、デベロッパーはまだ値引きしても全く問題無い。3棟目以降値引きされる可能性は大。ただその場合はコストカットするので仕様は下がるんだろう。スカイグランドの仕様も外廊下なのでずば抜けていいわけじゃあないけどね。どのみち坪200万超えているので、土地代との兼ね合いから決してめっちゃ安い物件ではない。 最終的には自分の納得感。この後どれだけ後続棟が安く叩き売りされても後悔しない人が買うべき。(高層階はプレミア感あるのでそこは除く)

  87. 7482 匿名さん

    >>7480 マンション検討中さん

    どう思われたって良いです。
    都内目線てなんですか?
    もう都内で遊ぶ若い年齢でもないので正直、都内に近くないといけない理由は通勤以外無いんです。
    歓楽街も近い、道も狭い、窓開けても丸見え、空気は悪い、ウイルス感染はあっという間に広がる地域性。
    そこに住環境を求める人は高いお金出して購入すればいいのでは?

  88. 7483 匿名さん

    >>7482 匿名さん
    まあまあ、別にこうげきされているわけではないので、流せば良いと思いますよ。お互いに見る視点が違うというだけで。それぞれのデメリットを冷静の議論することはすごく参考になるし、認め合えばいいのでは。スカイグランドがダメだ都内はダメだではなく具体的にデメリットが何かそこの事実を議論して、そして最終的にそこを買うかどうかは個人の価値観でありこれをディスる人はスマートではないですから、議論の資格はないと思いますが。

  89. 7484 口コミ知りたいさん

    >>7476 マンション検討中さん
    本当にそうだと思います。
    以前駅近マンションに住んでましたが便利だけど電車の音が本当に煩い。
    窓を閉めれば静かですが窓を開けて暮らしたい方なので、便利さと引き換えとは言え騒音にウンザリでした。
    こういうご時世になりもうコロナが落ち着いたとしてもリモートワークは当たり前になるでしょうから、都心の狭い土地や駅近の価値はどんどん薄らぎ、のびのびとして広い静かな郊外に人気が移っていくと思います。

  90. 7485 マンコミュファンさん

    >>7484 口コミ知りたいさん

    それならば郊外の戸建て一択では?
    クロスの掲示板によると上階の子供の足音に悩まされている声がでてます。
    またタワマンは乾式壁というもので隣の住人の生活音が聞こえるらしいです。
    静かな暮らしになるかは運次第かと思います。

  91. 7486 マンコミュファンさん

    >>7484 口コミ知りたいさん
    あと京葉線の騒音があるので窓を開けたら都内と同じ目になります。

  92. 7487 マンション検討中さん

    >>7485 マンコミュファンさん
    クロス住人です。個人の感想ですが、隣には赤ちゃんがいますが音は気になりませんよ。

  93. 7488 マンション検討中さん

    定期的に現れるリモートバカはなんなん?メディアコントロールされちゃってるの?社会に出て現実みてくれよ、実際問題完全にリモートワークに移行できる人なんて全体の2割程度いるかいないかだろ?

  94. 7489 マンコミュファンさん

    >>7487 マンション検討中さん
    そうですね。運がよかったんですね。

  95. 7490 口コミ知りたいさん

    >>7485 マンコミュファンさん
    実は駅近マンションを売却して、今は戸建てに住んでいます。都心の駅近マンションより、私の実感としてはかなり快適に生活しています。

  96. 7491 匿名さん

    >>7488 マンション検討中さん

    貴方はリモートワークできないけど、スカイグランドを検討されてるのですか?

  97. 7492 匿名さん

    まあ、駅からの距離は変わらないので本当に検討しているなら現地で確認して考えることですね。駅近やリモートのことはここでわちゃわちゃしなくてもいいのでは。

  98. 7493 検討板ユーザーさん

    私は大切な家族と住む為のマンション選びは、住環境重視でスカイグランドtowerを検討しています。
    駅からは遠いと言われてますが歩いて11分。この距離は自分にとっては遠く感じてませんし駅前より少し離れた環境が好き。
    ゆったりした歩道幅、広い公園、海まで歩ける、スーパー・クリニックが近い等など。
    ゆとりを感じられるタワマンだなと前向き検討中です。

  99. 7494 検討ユーザーさん

    >>7487 マンション検討中さん

    ありがとうございます。
    三井ブランドのマンションで隣の生活音が聞こえるなんて聞いたことありません。

  100. 7495 マンション検討中さん

    11分、11分って毎回同じ人が言ってそう。営業なんかな。

  101. 7496 マンション検討中さん

    売主7社JVだから大丈夫かと思いますが
    設計と施工は、あの熊谷組だけどね、

  102. 7497 名無しさん

    >>7494 検討ユーザーさん
    現実と向き合いましょう。
    隣の生活音が聞こえないマンションはありません。
    ましてやタワマンは軽量化のために乾式壁を採用しているので、どうしても防音性に劣るのです。

  103. 7498 マンション検討中さん

    >>7495 マンション検討中さん
    私も思っていました。
    言い回しが独特なのでわかりやすいですよね。

  104. 7499 マンション検討中さん

    駅遠物件ならいくらでもあるから、ここに限らず色々検討したらいかがでしょう?

  105. 7500 検討中さん

    >>7499 マンション検討中さん

    色々検討した結果、スカイグランドがいいと思ってます。

  106. 7501 マンコミュファンさん

    「駅が遠い」批判、意味ないのでやめませんか?
    議論しても駅からの距離は変わりません。
    それをわかった上で検討しているので。
    それをわかっていて検討板に来て「駅遠い」と言われても…そうですが、何か? となります。

    11分でも13分でも人それぞれだし、どうでもいい。11分と言われると近く感じて遠い批判したい人には嫌なんでしょうが。

  107. 7502 マンション検討中さん

    >>7501 マンコミュファンさん
    煽ってるの?
    正直大抵の人にとって11分でも13分でもどっちでもいいのにしつこく11分って言ってる人に問題あるんだよ。どっちみち駅遠物件なんだからデベ側が公式に発表してる数値で語って欲しい。

  108. 7503 匿名さん

    どっちも本当の検討者ならスルーしましょう

  109. 7504 匿名さん

    実際に人によって歩く時間が違うんだから、本当の検討者なら実際に歩いた時間で語るのが普通。
    本当の検討者なら11分と書かれても違和感は感じない。
    検討してない人の中傷投稿はやめてくださいね。

  110. 7505 マンション検討中さん

    公式発表は13分なのになんで11分にこだわるのかわかんない。
    コンプレックス?

  111. 7506 マンション検討中さん

    資産価値を考えて検討する方は徒歩時間は公式の値で検討すべきでは?
    リセールを考えない永住目的の方は実徒歩時間で考えていいと思います。

    しかし、ここでは公式の時間で話し合うべきだと思います。

  112. 7507 通りがかりさん

    2分違い。どうでもいい。

  113. 7508 マンション検討中さん

    >>7507 通りがかりさん
    ほんとにそれ。そんなに11分にしたいなら各掲載先に自分の歩いた感覚では13分ではなく11分だったので訂正しろってクレーム入れて回れ。

  114. 7509 マンコミュファンさん

    マンマニさん曰く

    ・100点満点のマンションを買うなんてのは一般人にはまず無理。となれば答えは簡単で何かを妥協すること。
    マンマニさんも100点満点のマンションを買ったことはない。というか買えない。
    そこで妥協しているポイントは2つ。
    ①駅距離
    過去に購入したマンションの平均駅徒歩分数は「約12分」。ただ「歩けばいいじゃん」「バス乗ればいいじゃん」と割り切れるから優先順位は低い。
    ②低地
    水害は気にしない。

    「駅から遠くて低地…資産性やばくない?」
    という考えは、
    「あまーい!!!!あますぎ!!!!」
    魅力あるマンションであれば普通に値上がる。
    そうでなければ9回もマンション買えません!!(笑)

    マンマニさん購入のスカイグランド。
    やっぱりイイよ。

  115. 7510 通りがかりさん

    >>7508 マンション検討中さん

    ごめん。
    あなたに向けた言葉。13分表記は検討者なら誰だってわかってるけど歩いたら11分の人もいたり15分の人もいるわけ。でもその議論はたかだか2分。どうでもいい。
    人それぞれ歩いた時間に文句つける必要無いのでは?

  116. 7511 マンション検討中さん

    マンマが購入したのは最上階。
    下が売れてくれないと困るわけ。

  117. 7512 マンション検討中さん

    >>7510 通りがかりさん
    ok。結局公式である13分でいこうってことな?
    しれっと毎回毎回11分にしてんじゃねーぞと。

  118. 7513 匿名

    >>7509 マンコミュファンさん

    スカイグランドタワーはマンマニさんお勧めだけあるマンション。ウチも候補。

  119. 7514 マンション検討ユーザー

    >>7476 マンション検討中さん

    ホントそう。
    価値観が変わったよね。コロナの前に他の物件買わなくて良かった。

  120. 7515 マンション検討中さん

    購入者や営業の無料ポジばかりで検討板でなくなってます。非常に問題。

  121. 7516 マンション検討中さん

    >>7509 マンコミュファンさん

    魅力あるマンションであれば売れるし値上がりもするでしょうね。

    スカイグランドも早くしないと売り切れちゃうかもですね!!

  122. 7517 匿名さん

    ネガが多いのも魅力マンションの証ですよね。
    僻みなのかな。

  123. 7518 マンション検討中さん

    >>7511 マンション検討中さん
    1、2棟目は売れるって言い切ってたけど、このペースは想定以下でしょうね。
    (とても参考になるけど)ブログの効果?で高層階に片寄って低層階が売れないし、3棟目は着工未定になるし…

  124. 7519 匿名さん

    >>7518 マンション検討中さん

    想定以下か想定内かは本人にしかわからないけど、こんなもんでしよう。むしろコロナ後にしてはまあまあ?ちなみに3棟目は着工未定ではなく延期中ね。

  125. 7520 eマンションさん

    ここに限ったことじゃなくて今は完成と同時に完売するのはごく稀。
    他マンションの販売状況見ても明らかだしデベ担当からも聞いてたからなんとも思わない。
    むしろコロナ後の販売住戸数は多い方。
    ブランズタワーとかよりはるかに多いね。

  126. 7521 マンション検討中さん

    2つ隣の駅4分の新築マンションは完成後1年経過しても販売中。総戸数70戸でも売れてません。
    駅近の価値観崩れてますね。

  127. 7522 通りがかりさん

    >>7512 マンション検討中さん
    検討してる人が何怒ってるの?
    検討やめたならどうぞバイバイ

  128. 7523 匿名さん

    >>7521 マンション検討中さん

    郊外の人気がないだけ

  129. 7524 匿名さん

    >>7522 通りがかりさん

    検討者と言いながら短い徒歩数書かれると怒るって不思議ですよね。
    検討していないネガさんだから、表記より短い徒歩数言われると気に入らないのです。
    誰が見てもわかりますが。

  130. 7525 匿名さん

    >>7523 匿名さん

    ふーん。
    都内のタワマンこそ竣工後まだ販売中物件多いよ。
    スカイグランドと同時期完成物件も完売になっていない。「郊外だから」「駅遠いから」のロジックは時流によって通用しないけど。

  131. 7526 マンション検討中さん

    >>7525 匿名さん

    ありがとうございます。駅近じゃなくて良くなりましたよね。
    コロナになってテレワークってできるんだなーって実感した。コロナ前から会社が在宅勤務を推奨してたけど、介護とか育児する人が使う制度のイメージだったけどそうじゃなかった。
    コロナの影響は大きく、すぐ完売はならないだろうけど、自分にとって満足する物件に住めたら良いですよね。

  132. 7527 匿名さん

    >>7525 匿名さん

    人気のない物件どうしの戦いってこと?

  133. 7528 匿名さん

    >>7527 匿名さん

    駅近信者さんはそうなんじゃない?
    スカイグランドタワーを本当に検討していたら検見川浜駅、稲毛海岸とは駅近いからという理由だけで比較しません。

  134. 7529 検討板ユーザーさん

    ベイタウンという成功事例があるから何も不安に思っていない。
    駅の距離はこの程度無いと良環境は望めないからね。
    ベイタウンも一部の層からは批判されたけどベイタウンは今でも憧れられる街。ベイパークもそういう街に。

  135. 7530 評判気になるさん

    都内のウイルス感染者数の増加や感染速度を知っちゃうと、都内って住む場所として最適かと言うとむしろ逆。郊外でぜんぜんイイよ。
    同じ予算で間取りが広くなるし。タワマンに住めるし。

  136. 7531 マンション検討中さん

    >>7521 マンション検討中さん
    単純にそこの立地に人気ないだけなんじゃ?

  137. 7532 通りすがりせん

    >>7525 匿名さん
    同時期販売、同県のTTTにはコールド負けくらったけど?

  138. 7533 マンション検討者

    >>7532 通りすがりせんさん

    くだらないやり取りやめませんか?
    TTT総武線快速駅前、価格も大きく異なる。
    申し込みは殺到したけど、キャンセルも殺到したよ。
    キャンセル後は手をつける人少ないけどね。
    コロナの影響で大きく変化してるのは事実。

  139. 7534 マンション検討さん

    >>7530 評判気になるさん

    同感!!
    タワマンの眺望は魅力。

  140. 7535 通りすがりせん

    >>7533 マンション検討者さん
    くだらないと思うならなんで7525さんにも噛みつかないんですか?笑
    あの程度のキャンセルは殺到とは言わないしキャンセル待ちが殺到したの知らんの?

  141. 7536 匿名さん

    >>7533 マンション検討者さん

    ローンキャンセルだから、手付け放棄ちゃうで

  142. 7537 マンション検討中さん

    >>7535 通りすがりせんさん
    板違いでは?

  143. 7538 マンション検討中さん

    もっと検討に繋がる話をしませんか?

  144. 7539 マンション検討さん

    >>7538 マンション検討中さん

    ですねー。
    そもそも検討してない人の僻みが凄いんですよ。
    ネガキーワード
    ①駅近じゃないからダメ
    →その通り。でも検討者はわかった上で検討してます
    ②売れてない
    →いまは販売中。他マンションと比較して売れてないことは無い
    TTTが…都内が…
    TTT、都内が良ければどうぞ。

  145. 7540 マンコミュファン

    >>7535 通りすがりせんさん

    TTTもスカイグランドも検討していないアナタは何検討してるの?
    アナタの論点は何?論点ズレてて何言いたいのか??単なる中傷にしか見えません。

  146. 7541 名無しさん

    来年、入居後は花火大会の花火見れて良いですね。
    スポーツバーで美味しいビールを飲んですぐ帰れて良いなー。

  147. 7542 通りがかりさん

    第三者から言わせるとさここはポジがきつすぎだよ。ポジがきついからネガが生まれる。

  148. 7543 匿名さん

    >>7542 通りがかりさん

    いずれにせよ検討板に来てる時点で気になってるということだよ。
    基本、検討している人はポジティブですよ。検討してない人はポジティブ発言がキツくて悔しいんですよ。

    第三者から言わせると僻みやねたみはやめましょう。

  149. 7544 目が点

    さっき開いて未読が22件あったけど、参考になる投稿は1つもありませんでした。

  150. 7545 匿名さん

    >>7544 目が点さん
    いつもの無理ポジとそれを諫めるネガの流れだからね、見飽きたよな。

  151. 7546 匿名さん

    無理ポジ連呼、正直ソロソロうざい?
    最近荒らしの無理ネガのほうがホントめんどくさい。
    おまえらこそ、検討のじやま

  152. 7547 マンション検討中さん

    >>7533 マンション検討者さん
    TTTはキャンセル殺到って言うの?
    今回で3回目の追加キャンセルですが、3回で合計15戸ほどです…
    3回目の追加キャンセルは殺到で商談テーブルにもつかせてもらえないくらい人気だそうです。

  153. 7548 口コミ知りたいさん

    シントシティとどちらにしようか迷い中

  154. 7550 マンション検討中さん

    >>7529 検討板ユーザーさん

    打瀬のベイタウンは居住面積平均90~105㎡以上が多い。豊かな居住空間とオシャレな街造りが次第に受けた。柱が居室に入って無く専有面積が削られない間取り面の優位性も評価できる。ベイパークは眺望の良さを求めたい。

  155. 7556 スカイグランド検討

    [No.7549~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除さてたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  156. 7557 検討中さん

    >>7550 マンション検討中さん

    ベイタウンと同様に時間をかけてオシャレで綺麗な街が形成される点がいいな。
    マンマニさんも言う通り大規模開発マンションにはマンションだけではない街全体の付加価値も付く。
    電柱の地中化も始まると街も更に変わりオシャレになっていく。私はそんな大規模開発の生活の豊かさとオシャレな街づくりに期待。

  157. 7558 マンション検討中さん

    ここは新しい道ができたので、実際は表記上より短い時間で着く人が多いと思う。

    駅徒歩が公式表記上13分というのは資産性を重要視している人にとっては不利に思うと思うけど、実需で買おうとしている人でコストを考えて我慢できる人であれば特別問題視していない。なにより実需で検討している人にとっては実際に歩いてみたら10分くらいだよっていうコメントは有益だと思いますよ。

  158. 7559 マンション検討ユーザーさん

    >>7558 マンション検討中さん

    三井さんが新たに造った道ですよね。
    ストレートで広くてキレイな道。時間測ったけど10~11分で着きました。目標物のスカイグランドを見ながら歩くので尚近く感じました。そのうち三井の表記も変えると思う。

  159. 7560 マンション検討中さん

    面白そうな記事がありました。

    https://www.cyzo.com/2020/07/post_246967_entry.html

  160. 7561 匿名さん

    もうほんとにやめなよ。たかが2分のために荒れる原因作るなって。三井に電話でもして表記変えてもらえ。

  161. 7562 匿名

    >>7559 マンション検討ユーザーさん

    今年作られた道ですよね。
    住民板でも実際に歩いた感想や画像がアップされてました。
    明るくて広い真っ直ぐな道は歩くのも苦になりませんね。自転車でもいいし、バス停もマンション真下にあるから雨の日も安心。

  162. 7563 マンション検討中さん

    13分とか11分とか結局駅距離を気にしてる。
    TTTの中古でも買えば良いのでは?

  163. 7564 マンション検討中さん

    私は9分で着きましたよ!

  164. 7565 匿名さん

    この何分で歩けましたよ!オークション意味あるん?笑

  165. 7566 口コミ知りたいさん

    >>7565 匿名さん

    あなたが気にしすぎです。

  166. 7567 匿名さん

    >>7566 口コミ知りたいさん

    私もそう思います。
    実際に検討していたら、不動産表記と実際に歩いた場合にどのくらい差異があるか確認するのは当然。
    新しい道の存在は知られてないことも多いので有益情報として情報交換するのも当然。

  167. 7568 匿名さん

    ポジはんぱねぇな。笑
    この歩けましたオークション初めてじゃないのに気にし過ぎとかこれは有益な情報です!とか。何回オークションしたら気が済むんですか?

  168. 7569 マンコミュファンさん

    >>7568 匿名さん
    それが嫌なら買うのやめれば良くない?
    検討もしていないならここにくる目的とは?
    検討している人なら現地行くだろうし、実際に歩きもしないで買う人はいないので、ここの徒歩何分かは正直どっちでもいいですよ。

  169. 7570 匿名さん

    >>7569 マンコミュファンさん
    どっちでもいいならこのくだらないオークションの方を咎めろよ。検討してるからこそこの無益な話が嫌なんだよ?分からないのかな?
    ポジが絶対正義なんですか?

  170. 7571 入居予定さん

    正直ポジにもネガにも検討者じゃない方が紛れ込んでいるに1票!
    (だってスレ数すごいのに売れてないし、みんな遊びに来るばっかり・・・)

  171. 7572 名無しさん

    検討の段階で情報交換する場でしょ。
    知らなかった新しい歩道やそこを歩いた場合の徒歩何分かって参考になりました。
    この情報はポジ扱いなんですか?単なる個人のポジ感覚では無くて実情報の交換として捉えてますが。

  172. 7573 匿名さん

    >>7569 マンコミュファンさん

    前向きな有益情報は気にさわるみたい。
    検討してないのに居座るのってなんですかねー?
    スカイグランドが気になって仕方ないと言うことでしょうが。

  173. 7574 マンション検討中さん

    うーん

    ここって実需の人が殆どだから、駅からの歩きやすさや実際の時間は大事だと思うけどね。
    ここの書き込みみて、本当にどれくらいかかるか歩いて見た人もいるんじゃない?
    (自分の足で現地まで歩いてみるっていうのは鉄則だとは思いますが。)

  174. 7575 通りがかりさん

    >>7574 マンション検討中さん

    ホントそう。
    ベイパークのモニュメントがあるイオンの道だと思ってたけど、駅からの新しい道を知って再度歩いてみて購入意思が強まったからこれって大切な情報だなって。
    検討してないネガにもみ消されたくないよね。

  175. 7576 マンション検討中さん

    例えば友達が住んでるホームページで徒歩10分のとこに対して、俺の家駅から8分くらいかなーと言ってた所で、お前それは無理があるだろ!無理ポジだ!とはならないでしょ。
    そっかー、信号とか少なくて思ったより歩きやすいのかな程度にしか思いませんが。
    少なくともその友達若しくはマンションに恨み妬みがない限りね。

  176. 7577 匿名さん

    >>7576 マンション検討中さん

    ??
    友達はこのマンションの購入は検討してないでしょ?
    前提が異なる。

  177. 7578 匿名さん

    >>7577 匿名さん
    面白すぎるよなw
    意味わからんw

  178. 7579 匿名さん

    公式13分をかきこみするやつはいい加減モデルルーム行ってどのルートのことか確認しろ!
    どの道を通ったら13分とデべが発表しているか知らないで、とりあえず公式13分に固執するのは何なの?

    公式13分と検討者が歩いて体感コメントしている人の前提となっている道が違うんだよ。
    こんなとこにコメントしている暇があるならモデルルームいけ!
    それからコメントしろ!

  179. 7580 匿名さん

    7577 7588
    お前らのくずコメントは無駄

  180. 7581 匿名さん

    >>7577 匿名さん

    たとえ話もわからないんですね

  181. 7582 匿名さん

    >>7579 匿名さん
    今日のオークション最高値は9分なんですけどあなたは入札大丈夫なんですか?

  182. 7583 匿名さん

    駅からの距離は不動産の広告を規制する「不動産の表示に関する公正競争規約(表示規約)」により、徒歩1分が80mに相当するものとして計算してます(不動産の表示に関する公正競争規約規約第15条第11号)。

    さらに詳しくいうと、徒歩所要時間は次のルールで算出する必要がある。
    1.直線距離ではなく、道路に沿って測定した距離(道路距離)をもとにする。
    2.道路距離80mを徒歩1分に換算する。
    3.80m未満の端数が出たときは、切り上げて1分とする。例えば、道路距離が100mならば、徒歩所要時間は「2分」となる。
    4.駅からすぐに物件があるときでも、「駅から徒歩0分」ではなく、「駅から徒歩1分」と表示しなければならない。

    新しい道で計測してないし、切り上げもあるので、現時点では13分ではなく11分程度が正しい徒歩数かと思います。

  183. 7584 マンション検討中さん

    3分で走れました!
    駅から歩道通って3分です!

  184. 7588 目が点

    [No.7585~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  185. 7589 マンション検討中さん

    海浜幕張に勤めている独身です。
    ここに住んだらすごく便利だなと思うのですが、独身はやめた方がいいですかね?

  186. 7590 名無しさん

    >>7589 マンション検討中さん

    小さめの部屋もありますし、購入する経済的余裕があり、ファミリーが多いマンションというのも理解したうえで自分が良いと思うなら全然いいと思いますが。
    何か気になるのでしょうか。

  187. 7591 マンション検討中さん

    >>7589 マンション検討中さん

    勤務先が海浜幕張であればベイパーク凄い良いと思います!

    都内勤務だと通勤だけで1日2~3時間も費やすので、癒えに居たくない人向きですね(笑)。

  188. 7592 マンション検討中さん

    >>7590 名無しさん
    間取りも丁度いい大きさですし、
    駅距離は今の勤務地なら気になりませんが、
    もし都内に勤務地が変更になったら
    痛勤になってしまうかなとおもい。。。
    都内へ向かう京葉線ってどのくらい混んでるんでしょうか。

  189. 7593 名無しさん

    私は都内通勤ですがテレワーク中心となりたまに全体会議のため出勤する程度。
    都内通勤だけどベイパークは良いと思ってる。
    コロナのことで都内は感染が広がりやすいリスクがわかったしね。

  190. 7594 マンマニさん

    >>7592 マンション検討中さん
    常磐線東西線総武線程ではありませんよ。ただ都内勤務になった場合、目的地によって乗り換えが非常に面倒くさくなります。
    海浜幕張勤務が続くのであれば最良の物件かと思いますが、都内勤務になる事を考えてなるべくリセール条件のイイお部屋にした方が良いと思いますよ。
    テレワークテレワークマスコミが言っておりますが、今回の事を予想できなかったように5年後10年後に働き方が変わってしまう事も十分考えられます。

  191. 7595 周辺住民さん

    あんまり言われないけど、ここは有楽町線勤務者にも悪くないと思う。うちだとドアツードアでも50分ちょっとくらい、今23区(の端)住まいだけど、こっちよりは全然いい。

    あ、私は50分なら十分許容範囲ですけど、そこは色んな価値観があると思うので。

  192. 7596 マンション検討中さん

    >>7595 周辺住民さん
    京葉線は有楽町や京橋、銀座一丁目あたりに勤務されている方にとっては他路線よりもむしろ便利ですよね

  193. 7597 匿名さん

    >>7595 周辺住民さん
    仰るとおりだと思います。
    ベイタウン在住で丸の内勤務ですが、ドアドアで50分ぐらいです。
    以前は東西線沿線でしたが、東西線は満員電車すぎたので今のほうが楽ですね。

  194. 7598 匿名さん

    >7589
    今は独身でも将来結婚する予定や意志があるなら、広めの物件を買うのもアリと思います。
    私は独身時代(その当時は結婚の予定がなかった)ベイタウンの100平米超のマンションを仮申込しましたが、広すぎるのとローン金額に尻込みしてキャンセルしてしまい、後悔したことがあります。ちなみにその後やはり独身のまま船橋のアンションを購入、後に結婚しベイタウンのマンションに引越しました。もちろん今の住まいは気に入っていますが、キャンセルした物件はベイタウンでは最も駅近物件のひとつで近くを通るたび「キャンセルしなけりゃここの住民だったんだ」という感慨がわいてきます。

  195. 7599 マンション検討中さん

    京葉線は片側海により、東西線のように住宅地に挟まれていない分、そんなにこまないのでしょうか?

  196. 7600 匿名さん

    各停しかない通勤ラッシュ時間に本当にドアドア50分だったら、それこそオリンピック選手だね。

  • スムログに「幕張ベイパークスカイグランドタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シュロスガーデン千葉
ユニハイム小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル千葉II
スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン

[PR] 周辺の物件

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸