千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ベイパーク スカイグランドタワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 美浜区
  7. 海浜幕張駅
  8. 幕張ベイパーク スカイグランドタワー
マンション検討中さん [更新日時] 2024-10-25 18:11:25

売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
価格:未定
専有面積:64.98㎡~111.34㎡
総戸数826戸
48階建て
京葉線「海浜幕張」駅徒歩13分
所在地:千葉県千葉市 美浜区若葉3丁目1-1(地番)
竣工予定:2020年12月下旬

駐車場:589台
駐輪場:1652台
バイク置場:40台
トランクルーム:305区画

1棟目 クロスタワー&レジデンス 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/

マンションマニア(マンション評論家)の関連記事
https://manmani.net/?cat=24

[スムログ 関連記事]
YouTube生配信連動記事 ~幕張ベイパークスカイグランドタワー 新築購入のファイナルチャンス~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/33185/
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/61940/

[スレ作成日時]2018-10-01 15:45:49

[PR] 周辺の物件
バウス習志野 mimomiの丘
シティインデックス行徳テラスコート

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

幕張ベイパーク スカイグランドタワー口コミ掲示板・評判

  1. 522 名無しさん

    >>520 マンション検討中さん

    https://www.sumu-log.com/archives/9774/
    マンマニさんの男気オプションは参考になるかもね。彼がどのマンションを買ったかはともかく、三井物件を買い、そのオプションであることは確かなので。

  2. 523 マンション検討中さん

    これまで賃貸で、初めてマンション購入予定です。人それぞれとは思いますが、有償オプションって普通どのくらいつけるものですか??ある程度オプションにしないとチープに見えるものですか?マンマニ氏みたいに数百万かける方も結構いるのでしょうか。

  3. 524 評判気になるさん

    モデルルームはオプションに数千万かかってます。
    オプションを付けない家はモデルルームとの乖離が激しくて
    内覧会でがっかりする人が多いです。
    オプションの資産価値への影響は限りなくゼロです。
    みんながつけるから付けるという考えはやめたほうがいいです。
    基本はオプションなしからスタートして、どうしても付けないと
    我慢ならんところに付けるとしたほうがいいです。
    よく目につく、よく使うであろうところから優先的にやります。
    トイレの中とかはっきり言ってムダです。
    お金があまってしょうがないなら好きにすればいいと思います。

  4. 525 匿名さん

    インテリアや造作家具を扱っている業者に頼めばオプションと同等以上のものがリーズナブルな価格で手に入ります。

  5. 526 マンション検討中さん

    キッチンや洗面、浴室など水周りはオプションのが価格や施工的に安心できそう。
    シンクはグレードアップすると使い勝手も良さそう。

  6. 527 マンション検討中さん

    第1期の販売戸数185戸って多いんですか、少ないんですか?人気のバロメーターにはなると思うので。

  7. 528 匿名

    >>518 匿名さん

    一般の方はセカンドハウスのコストを見る。余裕のある方は金融資産の一部を不動産にシフトしておくかな。といった認識も有ります。

  8. 529 マンション検討中さん

    >>524
    >>525
    >>526

    523です。ありがとうございます。やはりオプションは割高なのですね。水周りや必要最低限のものにしぼって、あとは外注したほうが選択肢も広がりそうですね。近隣の業者を調べてみます。

  9. 530 評判気になるさん

    >>527 マンション検討中さん

    TTTは360戸。

  10. 531 名無しさん

    >>527 マンション検討中さん
    ベイパークは総戸数で約500に対して200と約4割でしたので、ちょっと少ないかも。
    マンマニ氏は一次は高層階に集中し、外れた人が二次にまわるかも?と指摘しておりましたが、、さてどうなることか。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
  12. 532 マンション検討中さん

    >>531 名無しさん
    全戸数の22%ぐらいですから、やっぱりちょっと少ないような…?

  13. 533 マンション検討中さん

    オプションの食器棚は下台部分が全て引出しにはできなくて一部開戸ですよね。全て引出しにしたいので、創作家具屋に頼むか悩みます。
    三井のオプション食器棚は想定より安くて意外でした。
    ダウンライトに変更や、コンセント増設、諸々グレードアップなどすると軽く100万は超えてしまいますね。

  14. 534 マンション検討中さん

    オプションの食器棚は必須ですね

  15. 535 マンション検討中さん

    マンマニさんって、ここと柏の葉を比較するけど、あちらが郊外駅近のタワマン群であるのに対して、こちらは郊外駅遠のタワマン群。致命的な違いがあると思うんだよね。

  16. 536 マンション検討中さん

    二棟目は売れ行き好調と思っていましたので22%はびっくりしました。
    クロスタワーが40%、津田沼が45%を一期一次で売り出しましたので極めて少ない数字です。
    販売戦略上のものであればいいのですが、要望書の絶対数が入らないとなればクロスタワーよりも苦戦するかもしれません。

  17. 537 匿名さん

    第一期がこの惨状だと苦戦確定。私のように晴海フラッグの価格と比較したい人もきっといるのかもしれませんね。どちらも駅遠物件ですが。
    ここは竣工後に2割引で買いましょう。

  18. 538 マンション検討中さん

    食器棚と標準洗面化粧台が一部開戸なのがイマイチ。
    家具屋だとコンセントの場所を考えながら買わないといけないし、デザインテックさんにお願いしたらもっと高値になりそうだし。

  19. 539 マンション検討中さん

    2016年以降トレンドが変わったから売れない。

    とクロスタワーの掲示板に書いてありましたね。

  20. 540 マンション検討中さん

    第1期は人気や資産価値のバロメーターと言われるなか、戸数を考えてもかなりデンジャラスな数字です。しばらく慎重になった方が良いと思います。

  21. 541 マンション掲示板さん

    想像以上に一期の販売戸数少ない。
    やはり一棟目の苦戦が影響してるのか。

    もともと豊洲や武蔵小杉みたいな駅力が海浜幕張にないから、6棟計画には無理があるんでしょうね。


  22. 542 マンション検討中さん

    4月になれば一棟目の入居や店舗がはじまり、
    広告戦略も新たなアプローチがあるでしょうね。
    ネガティブな意見が多いのも理屈としてわかる一方、
    このような街づくりがどう変化していくのか楽しみです。

  23. 543 匿名さん

    増税による住宅ローンの拡充があるとはいえ、増税前の駆け込み時期でこれではかなり厳しいように思えますね。

  24. 544 匿名さん

    なんとしても完売御礼をアピールしたいのでしょう。人気がなくとも、販売対象戸数を減らせば、即日完売を謳えるわけですから。売る側もそれを把握しているってことですね。

  25. 545 匿名さん

    販売戸数を減らして、サクサクと売っていくなんて、結構賢い作戦かも。営業さん頑張ってくださいね。

  26. 546 マンション検討中さん

    売れ残り確定ですね。

    6棟から3棟に変更確定だな。

  27. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    ユニハイム小岩
  28. 547 匿名さん

    幕張ベイフロントタワーの新築時は95平米が3700万円台、80平米が2900万円台でしたよね。
    ここが同じくらいの価格になったら買おうと思います。

  29. 548 匿名さん

    海浜幕張にそれだけの需要はなさそう。これでは6棟は無理な気がしてきた。3棟でしばらく放置しての様子見がよさそうだね。

  30. 549 マンション検討中さん

    消費税増税前対象になる、三月末契約にする人が多いんですかね?

  31. 550 匿名さん

    >>549 マンション検討中さん

    ローン減税で控除額が増えるより、購入代金そのものが安い方がいいですね。
    現金で買う人もいるでしょうし。

  32. 551 匿名さん

    坪単価50万以上下げて竣工後1年以内に完売出来るかどうかってとこか。

  33. 552 マンション検討中さん

    >537さん
    私も晴海フラッグと比較派です。(でした。)もしよろしければですが、どのくらいの価格だったら晴海に軍配と考えていますか?
    私は、根拠のない推測ですが、晴海はSEA VILLAGEの専有面積が85平米~とあって坪単価は250~270万くらいとするとグロスで6500~7000万くらいになるのかなと。SUNまたはPARKの少し狭い部屋で目玉で6000前後があればいいのかな~と勝手に思いました。そんなグロスで4年も価格変動リスクと金利変動リスク抱えるのはちょっときついな~と思いました。
    一方で、こちらは第1期の販売リストみたらこのマンションでめぼしをつけた候補の部屋が第1期ですべて販売に出されてしまうことがわかったので、晴海を待つのあきらめてこちらの1期に申し込みすることに決めました。


    晴海フラッグと比較検討される方、もしよろしければご意見いただけると幸いです。

  34. 553 マンション検討中さん

    >>549 マンション検討中さん

    消費税10%だと住宅購入のための贈与非課税枠が拡充するので、4月以降の契約を望む人もいます

  35. 554 マンション検討中さん

    >>553 マンション検討中さん

    贈与受けた場合は、翌年の3月までに居住してなければいけないんですよね?たしか?

  36. 555 匿名さん

    >>554 マンション検討中さん

    引き渡し時の決済で贈与を受ければ問題ないですかね。

  37. 556 匿名さん

    駅まで線路沿いに行かれればいいのに、残念。
    なんとかならないんですかね。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    プレディア小岩
  39. 557 評判気になるさん

    >>552 マンション検討中さん
    537ではないですけど。
    晴海はオリンピック跡地の再利用という国の威信がかかってる事業だし、幕張とちがって
    すでにマンションは建ってます。タワマン二棟は後発だけど。
    対して幕張は千葉市のただのローカル開発pjで、採算があわなかったり方針が変われば
    余裕で計画変更されると思います。その証拠に10年もかけてゆっくり1棟づつ建てます。
    6棟建てるにしても20年計画に変更とかにする可能性もありです。そうなると開発失敗pjの
    レッテルを貼られるでしょう。おなじリスクは晴海にもありますが、すでに作ってしまってる分
    背水の陣なので、利便性の向上施策は4年かけて色々やってくると思います。

    気にしている金利リスクですがそれはさすがに否めません。
    ただし、私は4年の金利変動リスクより幕張の下落リスクのほうがでかいのでは?なんて
    思っています。

    いくらだったら晴海に軍配というと、坪280くらいじゃないでしょうか。
    同じくらいの坪単価のパークタワー晴海 北側低層がこの価格で人気です。
    つまこの価格帯なら晴海に購買層は十分いるということです。

  40. 558 匿名さん

    街のデザイン自体が悪いよな
    中央の道路がせまくて危なっかしい
    公園に車が突っ込んでくるんじゃないかと

  41. 559 名無しさん

    道路、視界が開けてるし充分広くない?
    都内の入り乱れた道を思うと、快適だなぁと感じてた。別に煽りじゃなく。

  42. 560 匿名さん

    真ん中にある公園に行くのに道路を横断するのが危険な気がする。

  43. 561 名無しさん

    >>560 匿名さん
    公園を取り囲む車道は、蛇行していて、凸凹してます。さらに少し幅が狭く(感じる)、蛇行ポイントの両サイドに置かれているポールも鉄製の硬いものです。あそこを衝突を恐れず危険なスピードで走れるのはプロのレーサークラスのものですよ。

  44. 562 マンション検討中さん

    6棟の中央広場の道路だけでなく、植栽が貧相。

  45. 563 匿名さん

    公園は千葉市の管理でしょうか?

  46. 564 通りがかりさん

    >>563 匿名さん

    そうです

  47. 565 検討板ユーザーさん

    通り抜けのためにあの道営使う人を排除するためにわざとスピード出せないようにしてるんですよ。

  48. 566 匿名さん

    真ん中の公園、殺風景でさびしい
    街開き後にシンボルツリー植えたりする計画もあるようですね(ほんとかわからないけど)
    街とともに緑が成長していくところを見られるのも楽しそうだからたくさん植樹してほしい。

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    シティインデックス行徳テラスコート
  50. 567 匿名さん

    >>561 名無しさん

    そうは言っても車が通行するのだから子供からは目が離せないね。
    そもそも車を通行させる理由はあるのだろうか?歩行者専用でいいと思うがね。

  51. 568 名無しさん

    >>559 名無しさん
    あれが快適?

  52. 569 マンション掲示板さん

    >>562 マンション検討中さん
    ケチつけたくて仕方ないんだな。
    近所の道路と植栽で住むとこ決めないだろう。
    くだらないから、検討者じゃないなら去れよ。

  53. 570 マンション検討中さん

    >>566 匿名さん
    この辺りは潮風が強いから樹木は茂らないですよ。ベイタウンを見てください。そういうところだと思えば慣れてきますよ。

  54. 571 匿名さん

    え、幕張海浜公園はそれなりに樹木茂ってない?w

  55. 572 匿名さん

    電柱・電線が残念ですね。
    30年近く前にできた幕張ベイタウンですら地中化でスッキリした街並みだというのに。
    景観だけじゃなく地震などの災害にも強いメリットがあるのにね。

  56. 573 検討板ユーザーさん

    >>572 匿名さん

    地震に強いのは復旧も早い地上配線ですよ

  57. 574 匿名さん

    え?
    大規模再開発地区で電線が地中化されていないなんてウソですよね。この周辺は普通に電柱が立っているのですか?
    もしそうならガッカリです。

  58. 575 名無しさん

    そんくらいGoogleマップ見ればいいのに。
    公園だ道路だ電線だって言ってる匿名さん同じ人でしょ。構わない方が良さげ。

  59. 576 マンション検討中さん

    外縁の道路は、まだ電柱地中化されてません。
    千葉の電柱地中化は、14号線などが優先のようですね。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    シティインデックス行徳テラスコート
  61. 577 マンション検討中さん

    >>571 匿名さん
    樹木の種類や密度の違いかと。
    いずれにせよ住宅地はベイタウンが参考になります。それが茂っていると思えばそういうことです。

  62. 578 マンション検討中さん

    確か、津田沼の奏の杜地区も電柱地中化だったはず。やっぱり電柱がない方が景観がガラっと変わっていいんですけどね。

  63. 579 マンション検討中さん

    >>572 匿名さん

    3.11大震災時、幕張ベイタウンは電線地中の為、断線の被害はなかったですね。阪神淡路大震災での地中線の被災率は架空線の80分の1とのこと。

  64. 580 マンション検討中さん

    依然として、来場者もまばらみたいですね。人気物件だと、一期の登録開始時は大体予約が取れなくなるのに。

  65. 581 マンション検討中さん

    晴海フラッグって六甲アイランドみたいな感じ?

  66. 582 マンション検討中さん

    完成後 売れ残り 2割引で買いましょう。

  67. 583 匿名さん

    都心のタワマンよりかなり安いが、立地が海浜幕張だと割高に感じる。やはり二割引くらいは求めたい。
    坪単価170万円程度が本来の相場ですから。
    価格を盛りすぎだと思います。

  68. 584 マンション検討中さん

    6棟目作るころまで残ってたら値引きしてくれるんじゃないか?

  69. 585 マンション検討中さん

    >>584 マンション検討中さん
    高層階を割安にし過ぎたから、人気が集中している懸念。第1期でハズレたらベイパークからサヨナラします。

  70. 586 匿名さん

    相変わらず高層階が安いですね。下の階を買うメリットがない・・・・。

  71. 587 マンション検討中さん

    三井は2割引しないからなー
    それを期待して待つのはやめた方がいい。

  72. 588 匿名さん

    ネガ投稿は1期の倍率下げ狙いかな?
    狙っている部屋、倍率つきそうなんで…
    当たる確率上がるかな。

  73. 589 マンション検討中さん

    晴海近くのタワマンに住んでますけど、
    晴海は現地行ったり、実際に街を見た方がいいですよね。
    あの小さな浮島にあの人口…
    駅から一番遠い公園沿いのマンションならまだいいかもしれませんが、個人的にはかなひ息苦しさを感じます。

  74. 590 検討板ユーザーさん

    最近は高層より低層という方も増えてきていますからね。高層だから極端に高いというわけでもないですよ。

  75. 591 マンコミュファンさん

    イオンとその他のお店、外観が見え始めましたね
    木目調で街並みが統一されていて素晴らしい

    1. イオンとその他のお店、外観が見え始めまし...
  76. 592 マンコミュファンさん

    楽しみ

    1. 楽しみ
  77. 593 マンコミュファンさん

    >>592 マンコミュファンさん

    交通標識の大きさから比べるとちょっとショボい

  78. 594 匿名さん

    うーん、やっぱり電柱が気になりますね。

  79. 595 マンション検討中さん

    海浜幕張エリアってパチンコないね。

  80. 596 マンション検討中さん

    >>595 マンション検討中さん

    作れない条例だったかと

  81. 597 匿名さん

    暴走族とかは少なそうですね。

  82. 598 匿名さん

    ゼロヨン族は今だにいますよ


  83. 599 名無しさん

    >>593 マンコミュファンさん
    あくまで日常使いのスーパーですから。
    モール規模を期待してます?


  84. 600 匿名さん

    ヤオコー並みで良いですね。

  85. 601 匿名さん

    海浜幕張ダメじゃん。これは売れんわ。

    https://www.news-postseven.com/archives/20190303_878179.html?PAGE=1#co...

  86. 602 マンション掲示板さん

    海浜幕張のタワマン計画は「えっ、その事業、本当にやるのですか……」レベルか。。。
    ここの掲示板でも危ぶまれる書き込みが度々あったけど、いよいよマスコミも騒ぎ始めたのかな?

  87. 603 匿名さん

    ポストの記事を真に受ける人ってまだいるのか

  88. 604 マンコミュファンさん

    >>601 匿名さん
    これでは、完成後

    2割引から3割引できそうだね。

    売り主は赤字

  89. 605 匿名さん



    衝動買いして失敗しないように駅遠物件は迷ったら買わないが鉄則。
    立地は動かせないから不動産。
    千葉は土地余りだからいくらでも新規物件は出てくる。




  90. 606 名無しさん

    >>601 匿名さん
    30年以上も観察しているが.....
    30年も無駄にぼーっと眺めてきたってことですかね。観察って小学生の夏休みの宿題か!と。
    彼の場合、市況を語るならば、少しでも良いから市況の見方のイロハを学んでから語れば良いのに。

  91. 607 匿名さん

    サカーキーがディスると、そのマンション、エリアは人気が上がるんだけど
    ここはどうかな?

    ってかみんな榊の事は知ってるよね?

  92. 608 匿名さん

    記事の内容を読みましたが、特に間違ったことは書いていない気がしますね。1棟目が完成在庫を出した状態で2棟目1次の販売戸数が22%という人気物件とは程遠い状況。
    3棟目からは更に不利な条件でまだ4棟も残ってるとなると、検討者側の不安要素、リスクはかな大きいものです。
    もし2棟目も売り行きが悪ければ、価格や計画そのものの変更等、何かしらテコ入れが必要になることだけは確かだと思います。

  93. 609 匿名さん

    >>607
    榊さんがディスった実籾の駅遠大規模マンションは人気が上がりましたか?
    予想通りの下落ですが。

  94. 610 マンション検討中さん

    >>609 匿名さん

    ユトリシアはマンマニでさえ酷評だったから別物でしょ。

  95. 611 匿名さん

    >>609 匿名さん
    サカーキーがディスったマンションが100%上がってたらそれはもう逆に神のレベルだろw
    少しは考えろよ

  96. 612 匿名さん

    住みたい街2019では大宮4位
    海浜幕張93位 この差は何だと
    大宮の方が人気あるんだな 幕張ピンチだな

  97. 613 販売関係者さん

    えっ、まさか榊氏がマスコミが考えそうな一般論を唱えるとは。この記事で間違っていることがあります。大阪の千里ニュータウンは都心との距離が近いから再生した訳ではないですね。あと、幕張も東京まで快速30分である点も説明不足で誤解を招くかと。マンション評論家として少し勉強不足。
    あと、人口減少時代に、東京都内の駅近の不動産が資産性を維持しやすいことは誰でも分かることことだけど、一般的なサラリーマンが購入できる値段でしたっけ?ってこと。

  98. 614 検討者

    海浜幕張は新浦安同様に地震に対しては確かに強くないです。でも、ここエリアの住環境は学区含め他に類が無いほど優れています。ベイパークの新築供給過多は否めないので、15年から20年計画に見直すことで需給バランスは改善すると思いますよ。

  99. 615 マンコミュファン

    千葉の袖ヶ浦とか習志野の方からすれば幕張は都心に近いし、子育てする上で魅力的な街ですね。現に千葉、袖ヶ浦、習志野ナンバーの車が多数モデルルームに来られていますよ。高層階に対する一定のニーズは今後もあるので、タワー高層を押さえておけば、20年後?もそこそこ需要はあるのではないでしょうか?だいたいこの規模の一体開発はもう出てこないです。
    この板見ていて思いましたが、第一期の販売が少なかったこが分かった途端、ネガまくりの意見が出まくり。どれだけの人が見てるの?注目してるの?って感想。ベイパークはそもそも投資物件では無く実需向けなので、投資を考えている方は都内を探すことをお勧めします。

  100. 616 匿名さん



    じいちゃんばあちゃんばかりになったときにここの住人はめんどくさそう。

  101. 617 匿名さん

    マンマニさんヤケクソで、Twitterでここを申し込むと宣言していますね。海浜幕張をディスる榊氏への抵抗ですかね。どちらにも興味はありませんが。

  102. 618 マンション掲示板さん

    >>617 匿名さん
    興味がない割には、しっかり調べられていますね。いいことだと思いますよ。

  103. 619 匿名さん

    >>617 匿名さん
    サカーキーvsマンマニ

    人気的にはマンマニ圧勝だが、スカイグランドタワー とクロスタワーに関しては面白い勝負になりそうだ。

    一応スカイグランドタワー 検討した者として今後も注目

  104. 620 匿名さん

    昼間も快速の本数時間3本しかないし、朝は各停だから、基本各停の所要時間で考えないといかんですかね。

  105. 621 名無しさん

    >>620 匿名さん

    そのロジックはよう分からんです。

  • スムログに「幕張ベイパークスカイグランドタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル南葛西
スポンサードリンク
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

[PR] 周辺の物件

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸