千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ベイパーク スカイグランドタワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 美浜区
  7. 海浜幕張駅
  8. 幕張ベイパーク スカイグランドタワー
マンション検討中さん [更新日時] 2024-10-25 18:11:25

売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
価格:未定
専有面積:64.98㎡~111.34㎡
総戸数826戸
48階建て
京葉線「海浜幕張」駅徒歩13分
所在地:千葉県千葉市 美浜区若葉3丁目1-1(地番)
竣工予定:2020年12月下旬

駐車場:589台
駐輪場:1652台
バイク置場:40台
トランクルーム:305区画

1棟目 クロスタワー&レジデンス 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/

マンションマニア(マンション評論家)の関連記事
https://manmani.net/?cat=24

[スムログ 関連記事]
YouTube生配信連動記事 ~幕張ベイパークスカイグランドタワー 新築購入のファイナルチャンス~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/33185/
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/61940/

[スレ作成日時]2018-10-01 15:45:49

[PR] 周辺の物件
バウス習志野 mimomiの丘
リビオ浦安北栄ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

幕張ベイパーク スカイグランドタワー口コミ掲示板・評判

  1. 4201 マンコミュファンさん

    今日、スカイグランドタワー行ってきました。
    42階まできました!
    スポーツアリーナやクリニック棟も完成するとまた活性化されますね!
    完成まで楽しみです。

    1. 今日、スカイグランドタワー行ってきました...
  2. 4202 匿名さん

    42階まで建設が進んでも肝心の販売ペースが遅すぎます。まだ500戸弱も残っています。
    竣工後の三井の管理費などの負担は相当大きいでしょうね。このペースだと完売は3年から4年先になるでしょう。

  3. 4203 匿名さん

    売れない場合の駐車場の空き部分が多発すると思うのですが、その駐車場収入はまさかと思いますがデベが払うのでしょうか?
    マンション管理上、その分の影響でますかね?

  4. 4204 匿名さん

    >>4202 匿名さん
    完成1年前の段階での販売済み住戸数は普通だと思います。何を持って遅すぎると書いているのかわかりません。
    デベの営業からの説明、建築中マンション比較しても遅いと感じません。
    完売まで3~4年先……全く根拠の無い不安の煽りですね。

  5. 4205 匿名さん

    10年だったのが15年計画になったって何情報ですか?
    以前も3棟だか4棟で終了ですって言い切ってる方いましたよね。
    遅れるのは予想できますし検討板なんで不安な気持ちを書くのも良いと思いますが、予想を元に根拠ない発言する方がいるのが気になります。
    デマ流すのは情報交換じゃ無いですよ。

  6. 4206 検討中さん

    >>4202 匿名さん
    残っていると書いてるけどマンション販売は全住戸一度に販売すると思っているのかな。
    第〇期〇次というように予め販売住戸を公表の上販売しないといけないので各期ごとに販売数を決めて販売するんですよ。
    低層階待ちの人は低層階販売まで待つのです。
    昨今のタワマンは完成後1年以内に完売するケースが多いことから3~4年と書くのは何も根拠の無い誹謗中傷者のレスということでスルーしましょう!

  7. 4207 匿名さん

    >>4203 さん
    いま住んでいる、機械式駐車場のマンションで出ている案は
    ・駐車スペースを寄せて稼働率を下げる
    (使わない機械を増やす。スカイは自走式なので関係ないですね)
    ・外部に貸し出す
    (駐車場がマンションに繋がってる場合、防犯面で不安な声あり。スカイは離れてるので空きが多すぎる場合ありうるかも?)
    ・駐車場の使用料金を上げる

    などがありました。
    いきなり管理費に直結する話は無かったです。管理組合によるかもしれませんけど。

  8. 4208 マンション検討中さん

    販売期間中はデベが支払います。
    完売後は理事会で議論になると思います。
    2台持ちの方も多いので常に空きが数台ある事は考えにくいですが、常に空きがある状態なら来客用にスペースを明け渡し収益を上げるのが良いかと思います。

  9. 4209 通りすがり

    >>4208 マンション検討中さん

    ベイタウンは路駐OKなので、有料はあり得ないと思いますよ。それなら、ベイタウンに留めてきますね

  10. 4210 匿名さん

    >>4206 検討中さん

    期分けが売り主だけで決めてると思っているのかな。
    要望書が多く入る物件は細かく期分けせずに売っていきます。
    昨今の人気のないタワマンは竣工後に一年以上かけて完売してるので、根拠のない契約者のレスはスルーしましょう!

  11. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    サンクレイドル千葉II
  12. 4211 マンション検討中さん

    何か言えばあーじゃないこーじゃないって検討者じゃなく冷やかしだね。
    不安がどうとか言ってたけどじゃあその不安がどうなったら購入してどうなったら購入しないの?販売がどうかなんて売れるまでわからないし街の計画も10年経たなきゃどうなってるかわからないよね?それまでずっと迷うつもりなの?それ検討してるって言わないよね

  13. 4212 マンション検討中さん

    >>4205 匿名さん

    http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/tokyoken/chibashi/da...

    平成41年(2029年)には6棟目が完成してるようです!

  14. 4213 マンション検討中さん

    >>4198 マンション検討中さん

    一生に一度の大きな買い物で誰しも変なマンション買いたくないんだよ。
    売れていたら安心するし、売れてなかったら不安になるのは当たり前のこと。
    回りの評価を気にせず、自分の納得感だけで決断出来ることは立派だけど、みんなそんなに強くないんだよ。
    人気のあるなしは素人には本当に気になること。竣工後も売れ残りまくるようなマンション買いたくないよ。だから売れ行きやブロガーの評価が気になるのは当たり前なんだよ。

  15. 4214 名無しさん

    大手デベが結託してら、田舎に建ててもタワマンなら売れるという実績を作りたかったのでは。

  16. 4215 マンション検討中さん

    >>4213 マンション検討中さん

    不安になったり気にするのはご自由に。
    それと根拠の無い誹謗中傷を好き勝手に書いてもいいということは全く別問題。

    住まいに求める条件は人それぞれ。
    例えば子供が小さい家庭は駅から近く歓楽街があるような住環境は望まず遠くても環境最優先だし、予算によって価値観も異なる。
    人がいいという物件が自分がいいとは限らない。
    人の意見に左右される人は自分にとっての最優先すべき条件が明確でない分、後で後悔するか結局買えない人。
    ずっとクチコミ見てたらいいと思いますよ。

  17. 4216 マンション検討中さん

    >>4211 マンション検討中さん

    同感!
    最初から購入しない、購入出来ない人なんです。
    でもスカイグランドタワーを気にしてるから度々ここに来る。

  18. 4217 マンション検討中さん

    >>4213
    あなた自身がここは売れ行きが悪く完売まで竣工から何年も先になると予想していてそんな不人気物件欲しくないと思うなら他の人気物件買おうよ
    ここより高くてもあなたにとって精神衛生上いいでしょ
    パークタワー勝どきや白金スカイなんかは人気高いし資産性高いと思いますよ^^

  19. 4218 検討板ユーザーさん

    ここのポジの方々はみな独特ですね。

  20. 4219 マンコミュファンさん

    単純に検討板で僻む人が多いと言うことは僻まれるような物件というコト。
    検討する以前の事を一生懸命批判しているだけのコメントが目立つ。
    素直に海浜幕張駅のベイタウン&ベイパークは千葉県内でも資産性高い状態はずっと続いているので安心できる土地だし特区認定地区でもあるので将来性もある。
    タワーという事もベイタウンとの棲み分けがされるし、ベイパークの中でもランドマークとなるスカイグランドタワーは間違いなく資産性高くなると思う。
    海浜病院の移転や小学校新設という資産性に影響度のある嬉しいニュースもありましたしね。

  21. 4220 通りがかりさん

    なんかずっと見てて思うけど、アンチな意見が書き込まれると
    検討していないなら他へ行け
    買いたくても買えないんでしょ
    みたいな書き込みがすごい勢いでされてますね
    買った人かはわからないけど、すごい閉鎖的な感じは伝わります

  22. 4221 通りがかりさん

    >>4217 マンション検討中さん
    もう相手してないでほっとけばいいのに。


  23. 4222 匿名さん

    アンチがまともに検討してるように見えないこと書いてるからじゃないですか?
    売れ行きが悪そうで先行き不安です は分かりますし、それに対しての肯定否定意見は議論されてますけど、
    15年計画になった など検討材料になる情報を根拠無しに書き込む人が検討してるとは思えないです。
    どこ情報か聞いても教えてくれないし。

  24. 4223 マンション検討中さん

    今日モデルルーム行きましたが駐車場も商談席も満席でした
    中央の公園も家族連れが多く遊んでいて賑やかでした
    コロナ騒ぎで屋内で遊べないけど目の前に大きな公園があるからいいですね
    しかも公園周りはクルマの通りも少なく徐行しながらしか走れないので安心
    子育て世代にはマッチした環境だと思いました

  25. 4224 匿名さん

    >>4223 マンション検討中さん

    コロナウイルスの影響でトイレットペーパー等の調達が難しいとされている中、ベイパークのイオンでは普通に購入できました。
    このような災害時など、イオンのようなスーパーがすぐ近くにあるのも安心材料だと思います。
    クリニックもできますし、海浜病院も移転が決まったと聞き尚更恵まれた住環境だと感じます。

  26. 4225 匿名さん

    >>4220 通りがかりさん
    同感です。たぶん一部の方だけで、ここの検討者もしくは契約者みんながそうではない
    と思いますが、同じ住民になることに少し引いてしまいます。

  27. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
  28. 4226 評判気になるさん

    モデルルームが満席で賑わっていると頻繁に書き込みがありますね。
    あの広いモデルルームが毎週末(?)満席(?)なのに、昨年の6月から100戸しか契約が伸びず、約500戸未契約なのには何か理由があるのでしょうか?

  29. 4227 匿名さん

    来場者は多くても、契約にまでは至らないってことでしょ。売れ残ってるので値引を期待したが、自分の希望通りの価格じゃなかった、とか。

  30. 4228 マンション検討中さん

    コロナの影響で飲食店とか閑古鳥が鳴いてる状況でモデルルーム見に行く人なんて少ないだろなと思いましたが何組かいるとかではなく満席でした
    商談がどこまで進んでいるのかは分からないので契約数がどうこうは分かりませんが、この時期に来る方が多いのは注目度が高いんでしょうね

  31. 4229 匿名

    >>4227 匿名さん
    売れ残ってるので値引きを期待とか、完成してないのに、そんなおかしな人いるのかね?

  32. 4230 マンション検討中さん

    前回もモデルルーム満席だったと言われてましたが販売戸数41戸だけでした。
    皆さん暇なんですかね。

  33. 4231 マンション検討中さん

    我が家も日曜日に行きましたがモデルルームが賑わっているのは事実。
    批判する人の方が暇だと思います。
    買う気がないマンションの検討板荒らしをする理由って、気になってるからですよね。
    僻みはいい加減にして欲しいです。

  34. 4232 匿名さん

    >>4223 マンション検討中さん

    同感です。
    良い環境ですよね。
    ベイタウンやベイパークは子育て熱心な世代も多いですし。
    病院や学校も新たに新設されるのでベイパークの街全体が新しくて居心地の良い環境になるのが魅力的ですよね。
    特区になっているのでこれからもっと魅力溢れる環境になると思います。

  35. 4233 マンション検討中さん

    MRがあれだけ賑わってたので竣工時には完売してるでしょう。
    なにも不安がることはありませんよ。荒らしは無視してればいいのです。
    いちいち反応するから余計に面白がるのです。
    検討中の人も契約した人も余裕をもって見守りましょう。

  36. 4234 検討板ユーザーさん

    この時期にMRを訪れてるのは、検討者だけではなく、契約者のオナスタ打ち合わせなどもある。検討者も契約者も何度も足を運ぶので、MRが盛況でも契約数がイコールで伸びる訳ではない。竣工前に売り切る様な物件だと、平日でも活況だし、登録時には並びが出来る程になりますよ。
    なので、早々、竣工前に売り切れるものでは無い。ただ、竣工時に売れ残っていても誰も困らない。だから何?てな感じですけどね。

  37. 4235 マンション検討中さん

    自分が契約者だったら早く完売してほしいと思いますね。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  39. 4236 マンション検討中さん

    私は、今住んでいるマンションは3件目ですが、スカイグランドタワーに注目しているのは駐車場が自走式の点です。
    以前、機械式のマンションでしたが、雨の日など、他の人とかち合うと5分位待たされ最悪でした。
    メンテナンス代もかかります。
    他に、いいと思うのは床暖房とディスポーザーで、ディスポーザーは今も使っていますが、とても楽で、生ゴミを減らせます。

  40. 4237 買い替え検討中さん

    クロスがまだ完売しないのも気になりますが、中古もほとんど動きがないのが個人的には気になります。
    将来売却するとなった時にはたしてスムーズに売れるだろうか?

  41. 4238 匿名さん

    >4236
    同感です。特にディスポーザー。付いてないマンションは検討の対象外ですね。

  42. 4239 マンション検討中さん

    >>4238 匿名さん
    4236です。
    ディスポの良さがわかると、もうディスポのないマンションには住めないです。
    同じマンションで、ディスポを壊した人がいて、魚の骨や蟹の甲羅などは厳禁です。

  43. 4240 匿名さん

    >>4239 マンション検討中さん
    私もマンションを選ぶ上で絶対条件にディスポーザーを入れています。
    それに加え毎日住居フロアにゴミを捨てられる点もベイパークを検討している理由の一つ。
    あとは皆さんがおっしゃる通り、環境面や将来性。スーパーが近いし海浜幕張駅にはアウトレットもあるしメッセやCostcoなどもあって魅力的。
    そしてタワーマンションへの憧れは捨てきれません!
    毎日あの眺望を見ていたい。

  44. 4241 名無しさん


    私は新築時にディスポーザー付いていたので外してもらいました。理由は結局、生ゴミがゼロになるかと言えば、そうではないし掃除などのメンテが大変なので。
    それより、今は24時間ゴミ出し可能なところなので便利です。

  45. 4242 匿名さん

    ディスポーザーの掃除ってそんなに大変かな?
    毎日三角コーナーの生ごみを処理するほうが面倒だけど。

  46. 4243 マンション検討中さん

    >>4242 匿名さん
    自分もそう思います。
    全然面倒じゃないですよ。
    あとは、まめにゴミを捨てれば臭わないですね。

  47. 4244 匿名さん

    >>4242 匿名さん
    魚好きな家庭ではディスポはあまり役に立たないと思いますよ。また、卵の殻はOKとか言ってますが厳密にはNGです、壊れると修理費高い。繊維質の野菜も分別するのも面倒。結局、生ごみは出ます。
    それより4241さんが言っている24時間ゴミ出しOKなら、たぶん三角コーナー要りませんよ。

  48. 4245 マンション検討中さん

    付いてたら使うし、最初から付いてるものをわざわざ外そうとは思いません。
    ちなみにメンテナンスは月に数回程度、氷を入れてスイッチ入れるだけです。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル南葛西
    ガーラ・レジデンス松戸
  50. 4246 マンション比較中さん

    >>4244 匿名さん
    私も同感です!
    www.ctco-ua.net/entry4.html

  51. 4247 匿名さん

    >>4245 マンション検討中さん

    同感です。

  52. 4248 マンション検討中さん

    毎日ゴミを捨てることが出来るのがポイント高い。しかも1階まで降りずに捨てられるところが良い。毎日の事だからとても便利だと思います!

  53. 4249 匿名さん

    MRに行く人は、みんながみんな新規の検討者ではなく、オナスタとかインテリアオプションとかの打ち合わせの人とかもいますからね。





  54. 4250 匿名さん

    >>4245 マンション検討中さん
    激しく同意

  55. 4251 マンコミュファンさん

    ディスポーザー、いらないほうに一票です。
    先の人も言ってますが24時間ゴミ出しなら、全く無用の長物ですね。定期的な配管洗浄や維持費、管理費高くなるし。小まめに生ゴミ捨てればそれで済みます。ディスポーザーは氷入れるだけではダメで、洗浄しないとヌルヌルになるし臭いますよ。10年ほど使ってきた経験からの意見です

  56. 4252 マンション検討中さん

    >>4251 マンコミュファンさん
    スカイグランドタワーには設備として付いているんだから、要らないと言われても…
    我が家は現住まいにも付いてますがとても重宝しています。
    ちょっとしたお野菜の切れ端、お味噌汁やカレー等の残骸等、毎日捨てられると言っても水気を切るのに三角コーナー(?)使うのも気持ち悪い。配管洗浄はマンションで定期的に高圧洗浄しますし個人での維持費はかかりません。管理費の差異まではわかりませんがそんなに違いますか??
    まぁ、気になる方はディスポーザー無しのマンションをお探し下さい。

  57. 4253 匿名さん

    ディスポーザーの要・不要の論議は別のスレでありますから、そちらでどうぞ。
    まあ、夫婦共稼ぎの家庭には朝のゴミ出しする時間も節約したい気持ちはわかりますけど。どちらにしても人それぞれの生活スタイルだし、ここで議論しても始まらないです。

  58. 4254 匿名さん

    >>4252 マンション検討中さん

    マンションで定期的に高圧洗浄する費用は結果的に個人の管理費なのを知らないのですかね。
    排管・処理槽の定期的清掃とともに、ディスポーザー自体の修理・定期交換など、大きな費用を負担しなければならないです。

  59. 4255 匿名さん

    大規模マンションでは必ずディスポーザーがついているので、不要な人は小規模マンションを探してください。しかし、ここは大苦戦ですね。戸数は多いとはいえ、都内の半値以下ですし、もっと健闘するかと思いました。
    高層階から売れているようですが、高層階は下界からの音が響き、外廊下だと雨風が酷く、下を見ると足がすくみます。生活利便性重視なら低層階の一択です。

  60. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    クレヴィア西葛西レジデンス
  61. 4256 マンション検討中さん

    千葉最高峰48階のタワマで仕様もいいので板状マンション検討してる方なら低層階選ぶのもいいですね

    ただし線路側は思い切った価格設定を希望したい

  62. 4257 匿名さん

    一度ディスポーザーの便利さを知ってしまうと二度と手放せないと妻が言っていました。今住んでいるマンションもディスポーザーがありますが、買い替える場合の最低条件はディスポーザーが付いていることで、これがないと妻からの同意が取れません。ディスポーザーに対するありがたみは、男性と女性で違うようです。

  63. 4258 匿名さん

    >4251
    10年使ったら交換でしょ。ヌルヌルは経年劣化が原因かと。機械である限り寿命があります。ディスポーザーは概ね10年と考えてください。

  64. 4259 匿名さん

    >>4256 マンション検討中さん
    修繕積立金が板マンとは段違いですので、その分思い切った価格を期待したいですね。
    B-3街区の次のB-1が板マンですけど、それまで待てるかが悩みどころです。

  65. 4260 SKYSEA

    >>4255 匿名さん

    線路側において低層階の方が騒音が大きいと営業に聞きましたよ。
    向かいのマンションで反響した音が届くからです。高層階になればなるほど向かいのマンションがなくなってくので音の反響はしなくなってくるはずです。理解が違ったら教えてください~

  66. 4261 マンション検討中さん

    現在、マンションの8階に住んでいて、昨年の台風で2日間、停電と断水を経験しました。
    浴槽に残り湯があったのでトイレは大丈夫でしたが、長期間だったら水を運ぶのも大変だったと思います。
    なので選択肢は低層階しか考えていません。

  67. 4262 マンション比較中さん

    クロスの低層階はどうですか?いまなら先着順で買えるみたいですよ。

  68. 4263 マンション検討中さん

    クロスの低層階は向かいがサ高住だからね カーテン閉めっぱなしじゃないとダメだよね
    あそこは大胆な値引きないと買わないでしょ

  69. 4264 匿名さん

    もうすでに中古で売り出しもありますね

  70. 4265 マンション検討中さん

    >>4261 マンション検討中さん

    現在ベイタウン住民です。
    3.11や台風の時、停電もなく断水もありませんでした。
    電柱地中化なのでその辺は心配無用かと。
    計画停電地区からも外されてましたので通常時と変わりませんでした。
    しかもこちらは免震なので尚更良いかと思います。

  71. 4266 匿名さん

    >>4260 SKYSEAさん

    その通りかと思います。
    南西向きの低層階はサッシもより防音効果の高い数値のものを入れると聞きました。
    窓を開けて生活する時期はうるさいとは思いますが、共働き夫婦で自宅に日中はいないのであれば需要はあると思います。
    高速道路などと違って24時間うるさい訳ではないですし。

  72. 4267 マンション検討中さん

    >>4265 マンション検討中さん
    4261です。
    参考になりました。ありがとうございます。
    あの暑さの中の停電は、二度といやですね。
    駐車場で車の中で寝てる人もいましたからね。

  73. 4268 検討板ユーザーさん

    >>4265 マンション検討中さん
    ベイパークは共同溝は設置済みだが、電柱地中化の予定は決まって無いのでは?

  74. 4269 匿名さん

    >>4268 検討板ユーザーさん
    千葉市HPより抜粋

    若葉住宅地区の無電柱化についてですが、電線を地中に収容する施設となる電線共同溝は、一部を除いてすでに建設されております。
    東京電力からは、今後、電線管理者がマンション建設の進捗に併せて、順次電線を地中化し、電柱を抜いていく予定と聞いております。
    次に、その他のインフラ整備についてですが、現在、開発事業者である「幕張新都心若葉住宅地区街づくりグループ(三井不動産レジデンシャル株式会社ほか6社)」により、「国際性、多世代、地域住民、居住者をキーワードとした街づくり」が進められています。
    開発事業者が実施する住宅や周辺環境の整備を促進するため、引き続き、事業者と連携した街づくりを進めていきたいと考えております。

  75. 4270 検討中さん

    >>4269 匿名さん

    「国際性、多世代、地域住民、居住者をキーワードとした街づくり」

    ベイパーク良いですね。
    やはり大手が手掛ける街づくりは期待が高まりますし、千葉市、県も含めて後押ししてインフラ整備をして頂けるのも大きい。
    駅からスカイグランドタワーまでの道を作ったり小学校も新設されたりと今からワクワクします。

  76. 4271 マンコミュファンさん

    海浜幕張駅の蘇我駅側改札の新設についても市長がJRと協議しているので協議がまとまれば実現できる。さらに駅からも近くなりますね。
    インフラ整備はマンション価値を高めるのにも重要。

  77. 4272 マンション検討中さん

    クロスタワーだけ建っていた時期よりはスカイグランドタワーも建設が進み、アリーナ等も出来上がってくると計画されてきた街づくりがイメージしやすくなりベイパークへの印象も変わってきますね。インフラ整備の影響も大きい。

  78. 4273 マンション検討中さん

    あとは価格設定だけだな線路側低層は思い切った価格設定でお願いします!

  79. 4274 マンション掲示板さん

    >>4265 マンション検討中さん
    3.11...
    ベイタウンお住まいの方にご質問

    海浜幕張駅周辺が液状化になった映像は、今でもネットで拾えますが、ベイタウンも液状化になり、不動産価格が下がったという記事を見かけましたが、本当なんでしょうか?

  80. 4275 匿名さん

    >>4274 マンション掲示板さん

    ベイタウン住民です。
    ベイタウンも埋立地なので液状化しました。
    杭がしっかりと打たれているマンションへの影響はほぼありませんでしたが、公道等のマンホールは盛り上がったりしました。

    また、不動産価値が下がった という点はベイタウンや埋立地に限ったことではないですよね。東北、福島の災害状況を日々報道されている状況を受け、余震も続く中で大きな買い物は避けたりといった精神状態に誰しもなったと思います。
    ベイタウンのリセール状況は販売価格の85~95%が平均です。築15~25年程度の物件が多い事から考えても高条件でリセール可能なのもベイタウンならではかと思います。
    不動産に聞けばすぐに入手できる情報です。

  81. 4276 匿名さん

    ベイパークの3棟目の計画が中止になる可能性もあります
    現在も延期のまま未定です。
    新駅側に新たに計画が出てくるとベイパークは実現しません

  82. 4277 評判気になるさん

    >>4276 匿名さん
    で、新駅側に新たに計画出てくるっていう情報があるんですか?

  83. 4278 匿名さん

    新駅が確定した場合はメッセ駐車場に商業施設と駅東側の空き地に
    マンション開発が計画としてあります。

  84. 4279 評判気になるさん

    >>4278 匿名さん
    で、その計画が実現したらベイパークは実現しないって言い切れる根拠は何かあるんですか?

  85. 4280 評判気になるさん

    4279ですが
    例えば三井の偉い人が言ってたとかそういう根拠があるのですか?

  86. 4281 匿名さん

    >>4276 匿名さん

    ほかの計画があるから先行している計画を取り止めることはありません。
    それはどこからの情報ですか?
    発信時期はいつですか?
    実現しないと言い切る根拠、エビデンスを示して下さい。

  87. 4282 匿名さん

    「新駅側に新たに計画が出てくるとベイパークは実現しません」と断言しているが、そこまで言い切ってしまって大丈夫ですか。
    多少大げさかもしれませんが、風説の流布にはあたりませんか。
    そもそも、ベイパークの3棟目と新駅マンションはトレードオフの関係にあるのでしょうか。

  88. 4283 マンコミュファンさん

    大手デベロッパー数社の大規模プロジェクトなので3棟目が中止になることは有り得ません。
    土地も購入済です。
    10年計画が遅れる可能性はあると最初から説明は受けてますし、ベイタウンも計画遅れはありました。
    市場動向、災害、材料の仕入れ問題等あるので計画は遅れるものです。

  89. 4284 匿名さん

    3棟目からは、販売価格を下げる為に借地権設定で値ごろ感を出すかも!!

  90. 4285 マンション検討中さん

    >>4284 匿名さん
    元々定期借地じゃないから有り得ません

  91. 4286 評判気になるさん

    >>4281 匿名さん

    ほかの計画があるから先行している計画を取り止めることはありません。
    と言い切る根拠、エビデンスを示して下さい。

  92. 4287 マンション検討中さん

    そんなことよりリーマンショック以上の不景気がくることを心配しよう。
    いないと思うけど投資で買った人ご愁傷様だ。

  93. 4288 マンション検討中さん

    三井不動産やらかしたな。
    便宜供与とか最低。

  94. 4289 マンション検討中さん

    イオンモールの新駅は確定してるし、しかも計画より1年前倒しで出来るらしい
    駅の東側は京葉線の操車場で空地はない
    なによりベイパーク6棟作る約束を反故にした三井に千葉市が任せるはずがない
    どちらかというなら時間かけて6棟作りながら新駅付近のマンション(建つスペースがあるなら)開発にも手を上がるはず

  95. 4290 匿名さん

    なんか憶測で話が進んでません?
    新駅がはやまるって書き込みありますが、完成予定は早まっても2023年ですよね?
    それと、周辺にマンション開発する話はどこから出たんですか?

  96. 4291 マンション検討中さん

    >>4290 匿名さん

    新駅は2022年かな。

  97. 4292 マンション検討中さん

    >>4291 マンション検討中さん

    22年度末だから2023年3月か。

  98. 4293 マンション検討中さん

    >>4290 匿名さん

    出処がはっきりしないデマ情報が増加しているので相手にしない方がいい。
    悪質な虚偽情報は皆で投稿者を特定して訴えましょう!

  99. 4294 評判気になるさん

    千葉市は大きいからベイパーク以外の発展も考えて都市計画を作ってると思う。
    個人的には新駅ができれば、その周辺に商業施設やマンション等の住宅ができるのが普通だと考えますね。
    千葉市、イオン、JR共にメリットがありますから。
    また、海浜幕張にはイオン本社がありますから、あの広大なイオンモール周辺を開発をしないとは考え難い。

  100. 4295 匿名さん

    >>4294 評判気になるさん
    ベイパークだけでなく色々な地域で開発を進めるのは当然のことですよね。
    新駅が出来るのはイオンが50%投資する事で千葉市と協議成立。イオン、Costco、メッセへの乗降客を海浜幕張駅から新駅に分散させる事で海浜幕張駅付近住民の乗降をスムーズにするのも目的の一つです。
    これはベイパーク住民数増加を見込んだインフラ整備。
    更に海浜幕張駅からベイパークスカイグランドタワーまでの歩道が新たに造られたりと街づくりはベイパーク内だけでなく広範囲で計画されています。
    新駅周辺南側は商業地ですし北側は宅地整備されてないのでマンション建設の実現性はどうなのでしょう?可能性はゼロでは無いけど5~10年以上は先の話でしょうね。

  101. 4296 マンション検討中さん

    先日久しぶりにイオンモール行きましたがテナント潰れまくってますね。
    新駅ができて盛り上がることを期待します。

  102. 4297 名無し

    >>4296 マンション検討中さん

    新店舗も入り、リニューアルオープン予定ですよ!

  103. 4298 口コミ知りたいさん

    >>4297 名無しさん

    イオン幕張新都心がいつリニューアルオープンするのですか???

  104. 4299 ベイタウン民

    イオン幕張はリニューアルオープンに向けて改装工事中ですが、イオンモール幕張新都心はテナント色々閉まってますね。
    イオンモールにも、ちょっとずつでっかくリニューアル!みたいなキャッチコピー貼ってあるんで何かしらの改装は進めてるんだと思います。

  105. 4300 匿名さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  106. 4301 マンション検討中さん

    ニトリデコホームもイオンモールに入るみたいですね!

  107. 4302 マンション検討中さん

    クロスの住民スレで床が下がって隙間ができるとの書き込みがありましたがスカイも同じなんでしょうか。どなたか何か聞いている方いませんか?

  108. 4303 マンション検討中さん

    >>4302 マンション検討中さん

    同じ施工会社だからね

  109. 4304 マンコミュファンさん

    >>4302 マンション検討中さん

    私も気になってましたが、隙間のできた画像も貼ってあるので本当になのでしょうね。
    事実状況など三井からの返答待ちのようですね。

    以下、コメントのコピーです。
    「食材や油がどんどん隙間から床下にこぼれていき、掃除することもできません。

    しかもスカイグランドタワーや他の棟まで現段階では同様の施工計画とのことですから、スカイに関してもこの様なことを伝えられて購入した契約者はいないんじゃないでしょうか」

  110. 4305 匿名さん

    https://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FISX2A15/
    エライ値がついています!

  111. 4306 匿名さん

    やはり西向きは強気価格ですね

  112. 4307 匿名さん

    >>4305 匿名さん

    その価格で売れたらいいね!
    契約してしまったあと事情があって売りに出してるのだろうけど。まぁ、販売価格は売主が自由に付けれますからね


  113. 4308 名無しさん

    昨今のコロナ騒動で定価より高く売る「転売屋」の印象悪すぎ。

  114. 4309 匿名さん

    >>4305 匿名さん

    元々の価格はいくらだったのかな?
    引渡し前に売ることできるんですか?

  115. 4310 匿名さん

    >>4307 匿名さん

    5900万円くらいでしたよね?
    すごい強気。
    500万円upですか。根付は自由。

  116. 4311 評判気になるさん

    >>4309 匿名さん

    売出価格は5783万円ですね。
    間取りをみると82Vtっぽいですね。

  117. 4312 匿名さん

    >>4309 匿名さん

    10年間の買戻特約が付いています。
    今回は、突然の転居による売却などやむを得ない理由なのでは。

  118. 4313 名無しさん

    >>4310 匿名さん
    オプションが凄いのかも。

  119. 4314 匿名さん

    日経とダウの暴落見て、転売利益盛られた部屋を買うバカがどこにいるんだよ。

  120. 4315 マンション検討中さん

    最上階でも外廊下だから雨の日は玄関開けてすぐ傘がいる状態。
    台風の日はドア開けるのも大変そうだし
    最上階で西日もキツそう。
    販売価格にプラス400万円。有り得ないなぁ。

  121. 4316 通りがかりさん

    >>4315 マンション検討中さん

    プラス697万。

  122. 4317 マンション検討中さん

    最上階ですからそれなりに価値があるのではないでしょうか。

    それにしても、ここは売れ残り方が半端ないですね。。
    この売れ行きを見て投資用に購入した部屋を竣工前に売ってしまおうと考えたんでしょうね。

  123. 4318 匿名さん

    >>4316 通りがかりさん

    凄い数字ですね。

  124. 4319 通りがかりさん

    >>4317 マンション検討中さん
    いくら大規模開発とはいえ徒歩15分前後の物件じゃ魅力半減なんだよね。これが3000万台で買えるなら飛びつくけどさー。投資用って言ったってこの街の完成は10年以上先だし、微妙過ぎる。

  125. 4320 ご近所さん

    まあまあ。いくらで売るかは売主の自由ですから。売れなければ価格を下げるなり、賃貸にまわすなり、ちゃんと考えているんでしょ。

  126. 4321 匿名

    ここに書き込みされている方は独身の方が多いのでしょうか?海浜幕張は子育て世代には学区や公園、歩道が広い(ベビーカー、車椅子も安心して通れる)、クリニックなども出来るなどシニアにも周辺環境がかなり良いと感じていますが最近投資目的などの書き込みが多く、視点が違うなと感じています。

  127. 4322 通りがかりさん

    >>4321 匿名さん
    子持ちだけど子育てって未就学児を育てることとは思ってないので、中、高、大学と通学しやすい都心も検討してます。

  128. 4323 匿名

    >>4322 通りがかりさん
    通学・通勤のしやすさは重要ですよね。

  129. 4324 通りがかりさん

    >>4321 匿名さん
    私を含め大多数の方が10年後の住み替えを少しは考えていると思います。開発プロジェクト自体はとても魅力だと感じましたが、今はリスキーかなと思い見をしている層が多いと思います。

  130. 4325 マンション検討中さん

    >>4321 匿名さん

    その通りですけど、実需の層だけでこれだけの規模を捌くのは難しいのではないでしょうか。
    実際売れてないですし。

  131. 4326 マンション検討中さん

    この大型計画、第一弾・第二弾で弾みをつけるはずがコケるとは思わなかったんだろう。早速第三弾は延期になってるしホントに4000戸も供給するんだろうかね。三井だから途中で開発を投げ出すとは思わんが、規模縮小は十分あり得るよね。ましてやコロナショック。

  132. 4327 匿名

    >>4325 マンション検討中さん
    投資目的ならTTTや都内マンションを購入すべきなのに、何故ここの掲示板に来るのかが不思議だったのです。

  133. 4328 1

    >>4326 マンション検討中さん
    これから新駅建設予定、クリニック・海浜病院移転と開発は進んでいると思いますが。開発を投げ出すなら新駅、小学校まで作らないと思います。

  134. 4329 マンション検討中さん

    >>4328 1さん
    三井は新駅、小学校には関わってませんからそこの開発は関係ないですよ?そもそも新駅はベイパークに関係ないですしね。
    ベイパーク近辺は三井の開発による三井の街となると思いますが、マンションの売れ行きが悪いとなったら広げ過ぎた風呂敷を小さくするということは考えられるという事です。

  135. 4330 マンション比較中さん

    コロナショックに株価急暴落。
    タイミングが悪い出来事が続いてこの先心配です。

  136. 4331 1

    >>4329 マンション検討中さん
    千葉市が購入した土地に海浜病院、小学校等を建築予定ですがベイパークの人口増加に合わせて新駅開設も何年も前から千葉市が構想を練っているので、もし第3棟目のマンションを建築しない、縮小というのは千葉市にとっても大事件だと思います。熊谷市長もTwitterなどで海浜幕張、ベイパーク周囲にかなり期待していますし、三井と千葉市が協力し合っている為計画中止は無いと思いますが。

  137. 4332 1

    仮に第3棟目のマンションが建設中止になったとしても、景観は悪くなりませんし(目の前マンションではなくなる)千葉市と協力して図書館や子育て支援センター等の公共施設や、店舗が増えても良いんじゃないですか。
    私は購入していませんが、縮小傾向でも問題無いと思います。

  138. 4333 マンション検討中さん

    >>4331 1さん
    第三弾の中止はもちろんあり得ないです。第三弾が終わってもまだこのプロジェクトは半分も終わらないんですから。好立地から販売し始めたのに第二弾でここまでコケるとは三井も想定外、それ故に第三弾を延期。このままではプロジェクトの延期、方向転換もあり得るということです。

  139. 4334 マンション検討中さん

    >>4332 1さん
    私としては縮小大歓迎です。その方が魅力が増しますからね。

  140. 4335 匿名さん

    ここの購入者さん達は、スカイグランドタワーというマンション自体の魅力だけでなく、海浜幕張という先進的な街全体の魅力+ベイパークという有機的に一体開発された地域全体の魅力も評価して購入を決めた方も多いのではないかと思います。
    ここに否定的なコメントをされる方の中には、一度も現地を訪れたこともなく単なるカタログ上のスペック(駅徒歩13分)だけを見ている方、或いは最終的に近隣の別のマンションを購入したので、ここの欠点を論って留飲を下げたいと思っている方も多いのではないかと推測します。

  141. 4336 通りがかりさん

    >>4327 匿名さん
    TTTなんて言い方、買った人か検討した人しか使わないでしょ。なんでここにいるの?

  142. 4337 匿名

    >>4336 通りがかりさん
    津田沼が実家なのでよく広告が来ていました。(購入していません)私自身はベイパークを検討しています。

  143. 4338 スカイ検討中

    >>4335 匿名さん

    その通りだと思います。
    大手デベロッパー数社が手掛けてますし、千葉市も特区認定地区にしてるだけあって力を入れてます。
    海浜幕張駅は三井とイオンの街なので、ベイタウン同様にベイパークも開発は進みますし資産価値ある街づくりに期待が持てます。

    個人的に一気に出来上がる街は老朽化も早いですが、10年かけて少しずつ街が創られるのもベイパークの魅力の一つだと思っています。未完成だからワクワクします!

  144. 4339 通りがかりさん

    >>4337 匿名さん

    なんで初心者マークなの?

  145. 4340 匿名

    >>4339 通りがかりさん
    初心者だからじゃないですか?

  146. 4341 マンション検討中さん

    資産価値狙いなんだったらこんな売れ残りしてる物件狙った時点で的外れなんだけど。資産価値が間違いなく出るマンションは北仲、少なくとも津田沼タワー並の売れ行きになる。
    永住目的なら間違いなく良いマンションだと思うよ!!
    マンマニが煽り過ぎたんだよなー。

  147. 4342 匿名さん

    豊砂新駅の記事を読売新聞で見たことあるけど
    南側に超高層マンションを計画してると
    いう内容だった

  148. 4343 検討中さん

    >>4341 マンション検討中さん

    貴方は検討者ですか?
    煽り人?

  149. 4344 マンション検討中さん

    >>4343 検討中さん
    検討者ですよ?事実しか述べていませんが気に障りましたか?海浜幕張、ベイパークの雰囲気は好きですしプロジェクトもワクワクしてます。スカイをスルーして後発のマンションにするか真剣に検討してますよ私は。

  150. 4345 マンション検討中さん

    >>4342 匿名さん

    豊砂は海抜が千葉市内最低地 0.7mです。
    ベイパークでも津波ガーって言う人いるけど、0.7mで大丈夫なんですかね?

  151. 4346 はじめまして

    3棟目って延期なんですか?!確かな情報ですか?

  152. 4347 マンション検討中さん

    >>4344 マンション検討中さん

    ここで津田沼というワードを出すと過剰に反応する方がいるので気をつけましょう。

  153. 4348 検討板ユーザーさん

    >>4346 はじめましてさん
    遅延だろ。ここも当初の予定からは後ズレしてるよ。今の市況で過剰に供給しても売れないんだから、後ズレ止む無しでしょ。
    けど、それはここの計画の頓挫を示すものではないよ。大手デベの戦略は長く売る方針へと露骨に変わってるからね。売れなきゃじっくりやれば良いくらいにしか思ってないよ。

  154. 4349 マンション検討中さん

    >>4346 はじめましてさん
    確かな情報ですよ、竣工予定が変更になっていますから。スカイの在庫を多数抱えて新しい棟の販売を始めてしまうとスカイの販売が厳しくなるので、時期をズラしたかったんでしょう。
    マンマニさんの予想では第三弾は1?2年販売開始時期を遅らせると予想してます。

  155. 4350 マンション検討中さん

    >>4347 マンション検討中さん
    投資目的で検討してる方々が過剰反応されるんですかね?マンマニさんがベイパークを推しすぎてるから勘違いされる方が多いのかな。
    資産価値は津田沼のタワマンに敵わないけど、環境面重視のファミリー層にしたらベイパーク優勢でしょ。

  156. 4351 検討中さん

    >>4350 マンション検討中さん

    条件の優先順位が駅近なのか環境重視なのかで、自分にとって良い物件なのかが変わる。
    資産価値を気にして少しでも価値あるものを購入したい人は購入すれば良い。
    今後は人口も減り需要も供給も減るので、どんどん建てて住み替える時代ではなくなる。
    資産価値高い物をリセールするのではなく、住まいに最小限の金額を払い永住目的に住むのが主流になるでしょう。

    働き方もどんどん変わります。
    駅近と言うよりは広くて安価で環境重視になりますよ。眺望良い高層階でゆったり過ごす方が良い。

  157. 4352 匿名さん

    ここは環境面から子育て世代には相応しいと思います。しかし、タワマンの特質から高い管理費、将来的には増額する修繕費を考えると永住には適してないと思います。投資目的でなくても、子育て終わったら住み替えを検討せざるを得ない。その時に販売額がローン残債を割り込むのは避けたいと私は考えます。私は全棟が板マンションであれば永住も視野に入れて検討できたと思います。やはり、タワマンが今の流行りであるのは事実ですが30年後も支持されてるかはわかりませんから。

  158. 4353 マンション検討中さん

    >>4352 匿名さん
    それが正に販売が伸び悩んでいる理由ですからね。そこにきてコロナショック、マンションバブルは当分弾けないと読んではいますが慎重になるのは賢明な判断かと。

  159. 4354 検討中さん

    >>4352 匿名さん
    30年後に資産価値があるマンションなんてないでしょう。
    30年後も支持されるかどうかわからないのも、タワマンも板マンションも同じ。
    そしてタワマンだから修繕費が高いという考え方も安易。スポーツジム、温泉、エスカレーター等々を共有施設に入れているタワマンは修繕費が高くなるわけでここは無駄な施設がない分余裕かと。

  160. 4355 匿名さん

    >>4354 検討中さん

    全く、ド素人みたいなこと言いますね!
    立地や管理状態の良いマンションなら築30年でも十分資産価値のある物件はいくらでもあります。
    それと、スポーツジム、温泉、エスカレーターなど共有施設は管理費です、修繕費ではありません。なぜ、タワマンが修繕費が高くなるかはネットで調べれば直ぐにわかります。常識ですけどね。

  161. 4356 マンション検討中さん

    >>4355 匿名さん
    まぁまぁ寛容にいきましょう。マンションは立地と管理が全てですからね、その立地が多くの人に魅力がありそのマンションに希少性があれば30年経とうと資産価値は維持されていくのは歴史が証明してます。
    管理に関しては日本人はブランドに弱いこともありメジャー7以下は資産価値は保ちにくいです。

  162. 4357 名無しさん

    現在40階以上建設されているので、電車に乗っていてもかなり目立ちますね。外観好みです。

  163. 4358 マンション検討中さん

    新駅の計画があるのですか?
    そうすると駅10分以内になるのでしょうか?
    そうでないとタワーマンション買う意味ない
    に等しい気がします

  164. 4359 マンション検討中さん

    >>4358 マンション検討中さん
    新駅計画はこちらのマンションの資産価値に関係はほとんどないですよ。
    最寄りは変わらず海浜幕張で徒歩15分程度です。

  165. 4360 検討中さん

    >>4355 匿名さん
    資産価値をやたら言う人がいるけど、だったら自分が思う30年経過しても価値が落ちないマンション掲示板にいけばいいのに。
    結局、購入できてないんですよね?
    取り憑かれたように荒らしに来ないで下さい。

    結局の所、修繕費を気にするくらいだから、30年経過しても価値が落ちないマンションは無理でしょうけど。

  166. 4361 マンコミュファンさん

    そもそも30年も所有すること考えてない。
    リセールは10~15年でしょう。

  167. 4362 通りがかりさん

    >>4361 マンコミュファンさん

    10年後こそ後発の新築のせいで資産価値がだだ下がりでしょ。

  168. 4363 マンション検討中さん

    >>4361 マンコミュファンさん
    資産価値を気にする人は住宅控除が切れるくらいにリセールするのが最も利益出ますからねー。ただ10年20年先は今のようなマンションラッシュはないでしょうけど。

  169. 4364 マンション検討中さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  170. 4365 匿名さん

    >>4362 通りがかりさん
    そう結論が出てるなら、わざわざここで評論する時間も勿体ないですよ。
    価値を気にする人は時間コスト意識も高いはずだけどね。

  171. 4366 匿名さん

    >>4356 マンション検討中さん

    そのとおりですね、寛容さがなく失礼しました。確かにここはメジャーセブンのデベのうち3社が関わってますから申し分ないと思います。私は施工会社も特にタワマン建設ですのでスーパーゼネコンであればもっと良かったと考えます。
    それとタワマンに長く住むつもりであれば、それなりに将来的には修繕費のことも考慮しなくては!という意味で書き込みしたつもりが荒らしとか勘違いする人もいるのは困ったものです。

  172. 4367 マンション検討中さん

    資産価値に関するコメントについて

    資産価値について考えた末、その他の条件を優先して本気で検討しています。
    資産価値を最優先に合理的に購入検討されている方とは平行線になるかと思います。
    この議論はどちらが正しいということでも無いのでやめませんか?

  173. 4368 匿名さん

    >>4366 匿名さん
    修繕費の事はよく考えず購入して10年後売却する人もいるので、それでいいじゃないですか?
    10年後、収入が増え問題ない人もいるはず。
    そもそもローンを組まず全額購入資金に当ててれば修繕費なんて申し訳ないが大した額ではないのです。

  174. 4371 マンション検討中さん

    [No.4369から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  175. 4372 匿名さん

    >>4368 匿名さん

    もちろん10~15年で売却するなら、全く修繕費のことは考えなくていいですよ。ただ、前の掲示板の流れを見てもらえばわかりますが、永住を前提のようなことを言ってる人がいたのでコメントしただけです。
    また、キャッシュで払えても今の金利を考えるとローンを組んでキャッシュは手元に置いて自分で運用したほうがいいと私は考えます。ローン減税も10年間適用されますしね。

  176. 4373 通りがかりさん

    >>4372 匿名さん

    運用してなさそう。

  177. 4374 匿名さん

    >>4372 匿名さん

    それはそうですね。
    賛成です。

  178. 4375 匿名さん

    タワーマンションは15年以内を目処に住み替えがベター。15年経過後位から修繕積立金の引き上げが大きくなる。一般的に販売会社の当初の管理費、修繕積立金計画では不足することが多い。自分自身が支払うには問題無くとも、リセール時に購入者が月々の維持費を気にする。
    1,2年目から修繕積立金をもう少し上げていればいいのだが。

  179. 4376 マンション検討中さん

    スカイの内覧用のモデルルーム何階に作る予定かなー。実際にエントランスや部屋の中を見に行きたいけどまだ先ですよね。

  180. 4377 買い替え検討中さん

    >>4372 匿名さん

    同意見です。それとキャッシュで買う人いますが、外国人、自由業、小企業オーナーなどで
    そもそもローンが組めない人ですから

  181. 4378 匿名

    今のマンションに住んで11年になり、買い替えを考えて現在査定中です。
    その業者の話だと、売るなら10年以内がベターで、大規模修繕後になると極端に値が下がるそうです。
    おととし簡易査定をした時、購入時と同じくらいだったので、駅近と立地はメリットがありそうです。

  182. 4379 匿名さん

    >>4376 マンション検討中さん

    そうですねー。
    クロスタワーも内覧して良かったからスカイも見れるといいですね。

  183. 4380 マンション検討中さん

    10年で売るって人いるけどそれは10~15年前に購入してた人だけでしょ 当時より売却価格上がったから買い替えられるだけで、最近の価格情緒で買った人は無理でしょ

  184. 4381 匿名さん

    >>4380 マンション検討中さん
    何千万もプラスは無理でしょうが残債割れがない程度なら売れますよ。あと都心は価格が上がり過ぎてなかなか売れません

  185. 4382 マンション検討中さん

    なかなか売れてないのはここも一緒。
    増税後のGDPが大きく下方修正されるほど悲惨な状況でコロナショックの追い討ち。
    買い時ではないということ。

  186. 4383 マンション検討中さん

    >>4382
    一生賃貸が一番楽だな

  187. 4384 マンション検討中さん

    都心なんてまず無理でしょうね。8000万9000万が当たり前なわけでそれを買える人がいない。ある程度高収入組は郊外のいいマンションを狙うよ。

  188. 4385 マンション検討中さん

    >>4381 匿名さん
    ここは大手デベが携わっている開発地区なので仮に今後方針が変更になっても空き地のまま放置することはまずあり得ないですし、10年後のリセールを考えるなら条件的には良いと思います。幕張は人気もありますしベイタウンとはちがい所有権でもありますからまさに10年後を見据えた買い物かと。それでも4500万の部屋が5500万になるかと言われればそんなことはなく4000万弱ぐらいになる程度ですけどね。売れないということはないけれどもし住民が10年後一斉に売りに出したら低層や北向き東向きは厳しくなるので悩みどころです。

  189. 4386 マンション検討中さん

    ここは10年後に90~100%に近いリセールなんて狙えないんだから転勤多くてマンション売る可能性高い人や投資目的は辞めな!
    逆に若いうちに買って早く完済して老後は管理費や修繕積立金だけになるようにしたほうがいい そのほうが精神衛生上一番いいと思う
    ここは都内のタワマンと違って坪単価も低いし広さもそこそこあるから子供出来ても大丈夫だし、修繕も安めだから(都内タワマンと比べて)永住には最適だよ

  190. 4387 マンション検討中さん

    多分子育てして20年後ぐらいに残債割れしないぐらいで売って夫婦2人で狭めのところに引っ越してって考えてる方が多い気がします

  191. 4391 匿名さん

    >>4385 マンション検討中さん

    10年後は更なる温暖化が進み、西向きに住んでいられなくなる。西向きの売却は値を下げても難しいでしょう。

  192. 4392 匿名さん

    >>4390 検討板ユーザーさん

    契約する時は住み替えを前提として購入する人は少ないかも知れません。しかし、15年ほど住んで子供も巣立ち家族構成が変われば住み替えを検討しますよ。
    それと、その時点で住み替えが上手く行かなければその後は修繕費は何倍にもなり、地獄を見ることになるでしょうね。

  193. 4393 マンコミュファンさん

    根拠の無い未来予想屋が多い。
    なんだかんだ言って、ここが気になって仕方ない様子。
    レス数があっという間に増加。
    盛り上げてくれてありがとう。

  194. 4394 匿名さん

    私は子育て終わり持ち家を売ってマンション購入予定です
    ちなみに両親も持ち家売却してマンションに入居中ですよ、2人とも80歳以上の高齢です

  195. 4395 匿名さん

    >>4388 買い替え検討中さん

    修繕費とかすごく高くなるからタワーマンションに永住はない

  196. 4396 検討板ユーザーさん

    >>4392 匿名さん
    > 契約する時は住み替えを前提として購入する人は少ないかも知れません。しかし、15年ほど住んで子供も巣立ち家族構成が変われば住み替えを検討しますよ。

    それって別にタワマンに限った話じゃないでしょ。修繕費が当初から何倍になるのも含めて。板マンに比べてタワマンの修繕費が総額で割高になるのは確かかもしれないが、何倍もの差が出る訳ではない。タワマン購入者も予め分かった上で買う訳でしょ。

  197. 4397 口コミ知りたいさん

    >>4390 検討板ユーザーさん

    ここが子育てに力を入れている土地だからですね。デベとしても永住ではなく子育て世代が入れ替わっていく想定のようですしね

  198. 4398 匿名さん

    結局、ここは買いなの?買いじゃないの?

  199. 4399 匿名さん

    ここに限らず勤務場所、学区、家族構成、所得額などでどこに住むかなんて変わるでしょ。何言ってんの。

  200. 4400 マンション検討中さん

    >>4398 匿名さん
    環境重視・大規模開発を楽しみたいって方々は買い!!で皆さん異論ないと思いますよ。お子様の学力が伴えば高校までは学区は最高ですしね。
    資産価値重視の方々にとっては買いではありません。当たり前ですが竣工後に高騰する例としては買いたくても買えなかった層がたくさんいるマンションです。

  • スムログに「幕張ベイパークスカイグランドタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ浦安北栄ブライト
シュロスガーデン千葉
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
スポンサードリンク
プレディア小岩

[PR] 周辺の物件

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸