千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ベイパーク スカイグランドタワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 美浜区
  7. 海浜幕張駅
  8. 幕張ベイパーク スカイグランドタワー
マンション検討中さん [更新日時] 2024-10-25 18:11:25

売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
価格:未定
専有面積:64.98㎡~111.34㎡
総戸数826戸
48階建て
京葉線「海浜幕張」駅徒歩13分
所在地:千葉県千葉市 美浜区若葉3丁目1-1(地番)
竣工予定:2020年12月下旬

駐車場:589台
駐輪場:1652台
バイク置場:40台
トランクルーム:305区画

1棟目 クロスタワー&レジデンス 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/

マンションマニア(マンション評論家)の関連記事
https://manmani.net/?cat=24

[スムログ 関連記事]
YouTube生配信連動記事 ~幕張ベイパークスカイグランドタワー 新築購入のファイナルチャンス~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/33185/
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/61940/

[スレ作成日時]2018-10-01 15:45:49

[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
バウス習志野 mimomiの丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

幕張ベイパーク スカイグランドタワー口コミ掲示板・評判

  1. 10401 マンション検討中さん

    医療モールの情報も徐々に出てきましたね。
    https://twitter.com/MAKUHARI_BASE/status/1338814734762606594

  2. 10402 マンション検討中さん

    幕張が千葉ニュータウンに最近押されてるけど何故だろう?
    都心までの距離も幕張の方が近いのに成田空港のせいかね?
    企業誘致の勢いとかも千葉ニュータウンの方があるし、というより幕張は全く企業誘致してないよね。
    マンションばかりじゃ晴海や武蔵小杉みたいになってしまう

  3. 10403 匿名さん

    幕張のどこに企業誘致するんです?
    千葉ニュータウンって内陸立地でデータセンターとか物流でしょ
    オフィス十分あるじゃないですか、幕張。
    千葉ニュータウンに押されてる、の意味がわからないです。

  4. 10404 匿名さん

    千葉ニュータウン、先週「じゅん散歩」に出てましたね。住環境としては良いと思います。ネックは北総公団線の運賃(確か日本一高い?)。定期代は会社が出してくれるとしても(せこい会社だと全額出ないケースもあるらしい)家族で東京方面へ出るにしても気軽には利用できませんね。

  5. 10405 マンション比較中さん

    単純に安さでしょ

  6. 10406 マンション検討中さん

    幕張新駅の外観デザインおしゃれですね。
    イオンモール直結なのも便利。

    1. 幕張新駅の外観デザインおしゃれですね。イ...
  7. 10407 タワーマン

    >>10402 マンション検討中さん
    千葉NTに押されてる?地殻変動が起こってる?だから地震があったのか。

  8. 10408 マンション検討中

    >>10406 マンション検討中さん
    快速が停車するかどうか。ここの資産価値に関わる問題。平日の無料循環バス無くなったりしたら買物袋やベビーカー抱えてどうする?

  9. 10409 マンション検討中さん

    >>10403 匿名さん
    オフィス十分あるってまだまだ足りないでしょ
    本来幕張は東京の都心部を補完するために出来たものなのに現状補完できる立ち位置じゃないでしょ
    まだまだ空き地があるんだからオフィス誘致して、幕張は職住近接を実現してほしい

  10. 10410 匿名さん

    人口減都心回帰の時代に、ここの資産価値なんて下がる一方でしよ。ベイタウン中古格安物件いくらでもありますよ。

  11. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    サンクレイドル南葛西
  12. 10411 匿名さん

    千葉ニュータウンに押されてるとは思わないけど柏の葉キャンパスにはやられてる感じがする。

  13. 10412 マンション比較中さん

    今はおおたかの森が熱いみたいだね

  14. 10413 名無しさん

    >>10411 匿名さん
    有明には押されてますね。
    利便性公共性何もかもレベルが違います。

  15. 10414 匿名さん

    柏の葉、流山人気はよくわからない。都心へのアクセスが。ほぼ茨城だし。地元民が買うのかね。

  16. 10415 マンション検討中

    新駅そばにマンションできそうですね。
    ベイパークからイオンは、土日行きにくいのがネックですし、片道270円は高い。

  17. 10416 匿名さん

    新駅そばにマンションが建てられるような空地ある?

  18. 10417 匿名さん

    ない

  19. 10418 匿名

    空き地というか土地はありますね。
    官民一体の開発なので、色々話はついてるんでしょうね。

  20. 10419 匿名さん

    カルフールが出来たあたりがピークだったな。
    あの後にオフィスビルがまたドカっと増えれば違ったけど伸び悩んだ。
    大学も来ず、住宅だけが増えた。

  21. 10420 マンション検討中さん

    コロナで職住近接が好ましいのに職場だけは都内って勿体ない。
    幕張て住んで幕張で働いて幕張で遊べる街にして欲しいのに職場だけ都内
    みなとみらいが企業誘致できてるんだから出来ないわけではないんだろうけど

  22. 10421 検討板ユーザーさん

    流山市は子育て環境いいらしいし、おおたかの森なんか住みやすい。柏の葉キャンパスは駅前にタワマンとららぽの人気セット。
    幕張もイオンモールが駅まで歩いて行けてデッキ直結してたら相当な人気になってたと思うの。
    ベイパークは距離あり過ぎだけど。

  23. 10422 匿名さん

    >>10421 検討板ユーザーさん
    ベイタウン住みだけど渋滞巻き込まれないからちょうどいいのよ。

  24. 10423 販売関係者さん

    >10416
    駅前のイオンの一部を解体して
    再開発するという情報が以前からありました

  25. 10424 マンション比較中さん


    確かに柏の葉キャンパスも魅力的ですよね。
    三井が力を入れてるだけあって環境も素敵です。
    秋葉原まで30分といういのも人気の一つかも。

  26. 10425 匿名さん

    こっちと向こうは同じ千葉県と言っても、
    互いに関わりがない別世界みたいなもんだから、
    向こうの事情を知らない人がいるのも理解ができる。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    クレヴィア西葛西レジデンス
  28. 10426 マンション比較中さん

    どちらも売れてるしね

  29. 10427 匿名

    ここの立地だと土日のイオンはちょっとハードル高いね。
    バスの直通で値段も安くしないと、何回か行って終わりになりそう。

  30. 10428 マンション検討中さん

    今日も圧倒的な千葉県ナンバーワンの存在感、通勤で嫌でも目に入る

  31. 10429 マンション検討中さん

    >>10414 匿名さん

    秋葉まで30分で行けるからアクセス的にはこことそんな変わらん

  32. 10430 マンション掲示板さん

    >>10418 匿名さん
    新駅周辺は住宅は建てられない区画となっています。が、官民一体で規制緩和し、イオングループの不動産部門が駅前マンションを開発する可能性はゼロでは無いですね。
    今のところ、県、市、イオンの3者連合ですから。
    パナソニックの桜の園は壊しそうに見えませんし、、

  33. 10431 匿名さん

    >>10414 匿名さん
    流山は都内に続いて人口が増加してるので
    おそらく地元以外の購入者も多いのかと思われます。

    人口増減数ランキング2020 全国TOP50
    01 世田谷区東京都
    02 品川区 (東京都
    03 練馬区 (東京都
    04 中央区 (東京都
    05 杉並区 (東京都
    06 大田区 (東京都
    07 流山市 (千葉県
    08 柏市  (千葉県
    09 文京区 (東京都
    10 板橋区 (東京都

  34. 10432 匿名さん

    >>10430 マンション掲示板さん
    人口減少下だと、おおたかの森や柏の葉みたいな街づくりが正解なんだよね。
    幕張新都心の作りってやっぱり昭和・平成の考え方に沿ってるから、新駅の開発では改めて欲しいんだけどな。

  35. 10433 匿名

    海浜幕張を今以上に盛り上げるためには京葉線の改善が重要ですね。あとはオシャレな飲食店をベイタウンあたりにうまく誘致してもらえたらぐらいかな。

  36. 10434 マンション比較中さん

    柏の葉あたりと幕張新都心では規模が違うでしょ 流山に流入が多いのは市の支援策が多いからでしょ 千葉市もそこら辺充実させればいいのにね

  37. 10435 マンション検討中さん

    おおたかの森は無秩序にマンション建ててるだけでしょ。
    柏の葉は空き地だらけで三井が2030年まで開発するけどそのあとどーなるかは?
    海浜幕張はすでに街が成熟、比較にならない。

  38. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
  39. 10436 匿名

    >>10435 マンション検討中さん
    だからこそ比較になるんじゃない?
    ちなみにベイパークも無秩序ですよ。タワーだらけで。

  40. 10437 マンション検討中

    >>10436 匿名さん
    おっしゃるとおり。
    そもそも、千葉としては人口も限られているので、どこに力入れるか明確にすべきですね。

  41. 10438 匿名さん

    海浜幕張が柏の葉キャンパスにやられてるのは、やっぱり駅遠物件が多いからでしょうね。

  42. 10439 マンション検討中さん

    柏の葉と幕張は同じ三井なだけあって雰囲気似てるけど幕張のように海がないし国道が近いからマンション街を少し出たところの雰囲気はまるで違う。おおたかの森は新しいけど街としての統一感はない。ただ快速も停車するしアーバンパークラインとの乗り換えもあって柏駅にも行きやすいからアクセスは便利。柏の葉なら中古だけどマンマニさんおすすめのゲートタワーが一番いいかな

  43. 10440 検討板ユーザーさん

    >>10438 匿名さん
    いいようにやられてますよね。
    有明とももはや比較にならなくなってしまいました。

  44. 10441 匿名さん

    柏の葉、いい所だと思いますよ。TXも新しくて綺麗で常磐線よりは数倍いい。ただ下りは茨城に繋がってるし、上りも北千住、南千住を通ると思うと足がすくみます。(あくまで私個人のイメージです。)

  45. 10442 マンション比較中さん

    どっちも良い街だろ
    眺望はまったく違うけどな

  46. 10443 検討板ユーザーさん

    ここは千葉No.1のスカイグランドの掲示板なので、興味のない有明や柏の葉の話に、そろそろ飽きてきた方も多いかと思います

  47. 10444 マンション検討中さん

    地元海浜幕張の不動産会社のHPでスカイの最上階や47階がセールで売り出されていますが、入居前の転売ですか? でも価格は安いですよね。
    https://www.taiseiyuraku-res.com/baytown/kounyu/

  48. 10445 匿名さん

    今の子育て世代が高齢化する頃にはかなり人口が減っていて、今と同じ行政サービスや交通インフラはとても維持出来ない。
    駅遠の住宅地と駅を繋ぐバス路線や、都心とど田舎の駅を繋ぐしょっぱい電車路線は廃止していく方向で人口を誘導しないといけない。
    そうなると、土地を高効率に使って、徒歩圏内で全て完結する街が理想で、ベイパークもその発想で病院や老人ホームを近くに建ててるよね。

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    サンクレイドル南葛西
  50. 10446 マンション比較中さん

    幕張新都心の中のベイパークとして見たら良い街だと思う

  51. 10447 匿名さん

    >>10441 匿名さん
    都心アクセスを考えそういう話をするなら世帯年収2,000万はないと。無いなら残念ながら賃貸を選択するしかないです。ただ都心通勤が不要なら色々選択があります。

  52. 10448 マンション掲示板さん

    >>10438 匿名さん
    海浜幕張が柏の葉キャンパスにやられてるんですか?
    街のコンセプトは違うと思いますが、、
    ベイパークは駅から離れたい人向けですよ。

  53. 10449 マンコミュファンさん

    >>10444 マンション検討中さん
    坪単価的に安いとは思えませんが、、
    何しろ転売屋さん達の利益が乗っかってますし、そもそも割高ですよ

  54. 10450 マンコミュファンさん

    >>10441 匿名さん
    柏野葉?なんて地元民が買うくらいじゃないの?
    千葉よく知らない方にとっては全く興味湧きませんが??

  55. 10451 マンコミュファンさん

    >>10447 匿名さん
    南千住で足がすくみます。。?の意味がよく分からないし、世帯年収2000万ないと賃貸しかないとか意味不明ですね。。頭がちょっといっちゃってませんか?????

  56. 10452 匿名さん

    >>10450 マンコミュファンさん

    >>10450 マンコミュファンさん
    柏市は中核市の人口増加数ランキングで近年は常に上位です。
    柏の葉キャンパス駅の乗車人員も増加してます。
    ですので、地元以外の購入者も多いのかと思われます。

  57. 10453 通りがかりさん

    虹色シーン

    1. 虹色シーン
  58. 10454 ウンコさん

    >>10452 匿名さん
    柏野葉っ、、
    ショボすぎる町だ、、、勝手に人口増加すれば良い

  59. 10455 匿名さん

    地縁あって幕張しか見てなかったならともかく、千葉広域で探してて柏の葉とおおたかの森知らないのはモグリ

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    サンクレイドル津田沼III
  61. 10456 マンション掲示板さん

    >>10455 匿名さん
    モグリって年寄りの言葉だよね。
    幕張メッセがあるので幕張は誰もが知っていても、流山?おおたこの森。。とか、柏の葉っとか、、そんなダサい地名の田舎そうな場所に、誰が家かって住みたいと思うんだい。。
    馬鹿じゃ無いのかね

  62. 10457 マンコミュファンさん

    >>10435 マンション検討中さん
    そのあとは、朽ち果てるだけでしょう。

  63. 10458 匿名さん

    >10451
    日本語が不自由な方ですか?それとも人文地理や街の歴史に疎い方?南千住がどういう地域なのか一度勉強されることをお勧めします。説明するのはやぶさかではないけれど人権問題との指摘を受ける恐れがあるのでやめておきます。

  64. 10459 マンション検討中さん

    >>10458 匿名さん
    結局何が言いたいの?
    ハッキリ言わないなら書き込むな。

  65. 10460 マンション検討中さん

    zozo本社移転してしまうんですね…

  66. 10461 匿名さん

    駅前ショボいアウトレットしかない海浜幕張は柏の葉キャンパスに既に抜かれてしまった感じがする。

  67. 10462 評判気になるさん

    有明にも負けてますよねw

  68. 10463 マンション検討中

    海浜幕張を今以上に盛り上げるためには、ららぽーとぐらいの商業施設を駅近に作るしかない。個人的には巨大駅ビルでいいと思う。
    新駅なんて行くの面倒だし、イオンだからね。。

  69. 10464 匿名さん

    イオンモールにイオン幕張、三井のアウトレットまであって、さらにららぽーとなんか作っても需要食い合うだけでしょ。
    柏の葉みたいに駅前集積が今の時代に合うのに、完全に時代に乗り遅れた感じ。
    アウトレットは正直規模も微妙だから、ららぽにしてもよい。

  70. 10465 マンション掲示板さん

    >>10453 通りがかりさん
    ライトアップは何時頃やってるんですか?
    ナンバーワンマンションはやっぱり凄い、、

  71. 10466 マンション検討中

    少なくてもイオンはアクセス悪い。
    土日に海浜幕張からわざわざ行く気にならないし。まわりにマンションもないのに、なぜあの場所なのか理解に苦しむ。イオンつぶしてマンション作ってくれた方が駅近物件の出来上がりなので需要ありそうですね。

  72. 10467 口コミ知りたいさん

    NO.1にならなくてもいい
    もともと特別な Only one

    幕張を上げるために他の地域の中傷をするのはやめよう

  73. 10468 匿名さん

    >>10456 マンション掲示板さん

    >流山?おおたこの森

    貴方、間違ってますよ。
    「流山おおたかの森」です。

  74. 10469 匿名

    イオンよりも海浜幕張に商業施設欲しいですね。
    ZOZOパークとJAのビルの場所あたりなら、需要も期待できそう。いずれZOZOパークの場所には何か立つ前提みたいだし、考えてくれないかなー
    そしてアウトレットはもう少し高級路線でいく

  75. 10470 匿名

    おおたこの森 吹いたww タコはいやだw

  76. 10471 検討中

    ZOZOパークに50階建のマンションたったら笑えるけどねw

  77. 10472 マンション検討中さん

    ZOZOが来年2月に本社を移転、機能集約へ
    https://www.fashionsnap.com/article/2020-12-18/zozo-office/

    コロナ禍でテレワークが増え、オフィスもどんどん縮小していくのでしょうね。幕張のオフィスビルも空室が増えるんでしょうかねぇ。

  78. 10473 入居者

    >>10472 マンション検討中さん
    そうなると、だんだん人が減りますよね。
    駅周辺活気なくなるのかな、心配です。

  79. 10474 匿名さん

    >10459
    南千住のこと知らないんだね。

  80. 10475 マンション検討中

    時代にあわせてオフィスエリアが縮小して住居に代わっていくなら、駅近物件になりますね。
    イオン含めてアクセスも良くなりますし。

  81. 10476 匿名さん

    >>10474 匿名さん

    海浜幕張よりマンション遥かに高額です。

  82. 10477 マンション検討中さん

    駅前のメッセアミューズモールの建て替えに期待ですね。どんな規模感でどんな施設が入るのか。
    https://makumemo.com/shop/5427/

  83. 10478 マンコミュファンさん

    >>10468 匿名さん
    おおたこでいいんだよ。タコ
    田舎なんだから

  84. 10479 口コミ知りたいさん

    >>10478
    タコ野郎

  85. 10480 マンション検討中さん

    >>10424 マンション比較中さん
    海から離れた内陸部だから、海風の影響が無く空気感が清涼。また木々の生育も良い。人間にとっても木々の多い土地で、東南向きの部屋が健康的と経験上思う。

  86. 10481 マンコミュファンさん

    >>10474 匿名さん
    あんな川が氾濫したら水没するレベルの低い貧民街のことなんか知る必要無し!

  87. 10482 マンション検討中

    >>10481 マンコミュファンさん
    ここも氾濫するし、明らかに土地の値段で負けてますよ。
    他の地域を批判するのはやめましょう。

  88. 10483 匿名さん

    >>10481 マンコミュファンさん

    貧民街より安い海浜幕張って何?

  89. 10484 匿名さん

    土地の値段で勝負って小学生かな?

  90. 10485 匿名さん

    >>10483 匿名さん

    所詮、千葉ですから23区最下位、足立区にすら遠く及びません。それが現実。

  91. 10486 匿名さん

    >>10485 匿名さん
    浦安より安い23区のマンションなんていくらでもあるで。
    千葉でも高いとこは高い。

  92. 10487 マンコミュファンさん

    >>10484 匿名さん
    くだらねー土地の勝負なんて話題にしてんじゃねぇよ貧民さん

  93. 10488 マンション検討中

    >>10487 マンコミュファンさん
    ここマンションの検討板ですからね。
    土地や駅距離、仕様、環境ぐらいしか話す事ありませんよw

  94. 10489 匿名さん

    >>10486 匿名さん

    311後に浦安買うなんて、何にも学んでない証拠。
    人間って忘れる動物だよね。

  95. 10490 マンション掲示板さん

    >>10489 匿名さん

    海浜幕張の方がえげつなかっただろ。
    むしろ浦安は無傷。

  96. 10491 マンション検討中

    埋立地はどこも液状化してましたけど、新浦安が1番ひどかったですよ。
    埋め立て場所の形状の差らしいです。海浜幕張は遠浅。

  97. 10492 マンション検討中さん

    浦安は完全に無傷でした。
    液状化も聞いたことない!!
    幕張は海に沈みそうだったって聞きましたけど?

  98. 10493 マンション検討中

    >>10492 マンション検討中さん
    パラレルワールド?

  99. 10494 検討中

    >>10492 マンション検討中さん

    浦安と新浦安ってそもそも違いますよね。。
    よく知らないで語るのはやめた方がいいですよ。

  100. 10495 検討中

    >>10492 マンション検討中さん

    新浦安の知人のマンションは、液状化ででこぼこになるわ、下水道が断裂するわで、1ヶ月はまともに暮らせませんでしたよ。

  101. 10496 マンション掲示板さん

    >>10495 検討中さん

    なぜ新浦安の話しに?

  102. 10497 評判気になるさん

    >>10495 検討中さん
    大変ですな、

  103. 10498 マンション検討中さん

    >>10491 マンション検討中さん
    ん?浦安の話でしょ?

  104. 10499 マンション検討中

    >>10498 マンション検討中さん
    どこから浦安がでてきたんです?
    まー浦安市全体で沈没でしたけど。
    https://www.google.co.jp/amp/s/www.sankei.com/region/amp/190311/rgn190...

  105. 10500 マンション検討中さん

    >>10499 マンション検討中さん
    デマですね。
    新浦安も浦安も液状化なんて起きませんでしたよ。
    むしろ海浜幕張なんて住んで大丈夫なの?

  106. 10501 マンション検討中

    >>10500 マンション検討中さん
    パラレルワールド?

  107. 10502 マンション検討中さん

    新浦安が母校でしたが、震災の後見に行ったら液状化凄かったです。。もはやなんの話なんだか...

  108. 10503 匿名さん

    マンションはもちろん戸建てでもハザード気にせず買うのがほとんどなんだよね。本来的には一定のハザード地域の不動産取引・開発を規制するべきで。結局、税金の無駄遣いにもなるから。

  109. 10504 マンション検討中さん

    >>10499 マンション検討中さん

    10489さんが浦安って言ってる。所謂浦安は元町で埋立地じゃないです。液状化したのは埋立地の新浦安かな。

  110. 10505 マンション比較中さん

    新浦安は液状化が酷くて1か月近く水道や下水が使えなかったでしょ

  111. 10506 評判気になるさん

    >>10499 マンション検討中さん
    浦安も新浦安も液状化で被害を受けたことは事実です。
    海浜幕張も駅周辺やイオン幕張、付近の液状化対策されてない道路が一部液状化した様ですが、ベイタウンや海浜公園、打瀬第一公園、打瀬小学校などはどうだったのでしょうか?
    どなたかご存知ですか?
    ベイタウンは地中5メートルから8メートル付近にゴミ収集用のパイプラインが埋設されていますよね?
    昨年クラッシュしてましたが液状化で無事だったんでしょうか?

  112. 10507 しょうがないさん

    >>10504 マンション検討中さん
    https://www.jiban.or.jp/file/towhata.pdf

  113. 10508 住民さん

    >>10506 評判気になるさん
    この地域の液状化は国道 14 号付近から始まり,南(海側)へ向かって発生しており,
    14 号北側の旧道と呼ばれる道路以北では全く発生していない.
    この地域の中心を海に向かって南北に走る「国際大通り」が中瀬地区とひび野地区を
    分けているが,この通り沿いの液状化の状態が激しく,道路変状と多量の噴砂や地盤
    変状が生じており水道管の破裂も見られた.
    中瀬地区は高層ビルの周辺道路に噴砂跡が多数見られた.しかし,構造物に支障は生
    じなかったらしく,3 月 14 日朝 の時点でもトイレなどはぶじに機能していた.
    中瀬地区西側の浜田川沿いにおいて河川堤防の頂部に目地開きが認められた.
    ひび野地区は全域において液状化の程度が激しく,駅周辺の施設や駅のトイレ等が使
    用できない状態になっていた.
    特に海浜幕張駅北側ロータリーおよび南側ロータリーで激しく液状化が生じ,北側ロ
    ータリーに接するシネプレックス 10 や南ロータリーのプレナ幕張では営業に支障が生
    じていた.但し,2~3 日で一部店舗を除き営業を始めた模様.
    領域内に幕張海浜公園等の公園があり,公園内で多くの噴砂跡や地盤変状が観察され
    た.
    特に,マリンスタジアム東の公園内では多量の噴砂が堆積しており,スクーターが砂
    に埋もれていた.
    ひび野地区と打瀬地区を分けて南北に広がる公園緑地でも多くの噴砂跡と歩道の地盤
    変状が認められた.
    打瀬地区は周囲の道路で変状が認められたがその数はきわめて少なく,地区内は至っ
    て健全であり,地区内の打瀬小学校では校庭に噴砂跡も認められなかった.
    海岸沿いの美浜は立ち入り禁止処置がとられていたが,付近の道路には大きな噴砂跡
    が見られた.
    幕張の浜海岸沿いでは噴差が見られ,進入道路などに段差が生じていた.
    調査範囲東限の花見川右岸河口付近では護岸?上に激しい噴砂の跡が見られ,護岸と
    周辺遊歩道を隔てる擁壁が倒壊していた.


  114. 10509 マンション検討中

    >>10506 評判気になるさん
    ベイタウンはこのゴミ収集用のパイプラインのために、かなり考えられた作りをしていたおかげで被害がなかったみたいですね。
    ベイパークはどうなんでしょ?ゴミ輸送システムを使用予定なんでしょうか?それなら、液状化などの被害は同じくないんでしょうが。

  115. 10510 匿名さん

    >10500
    「それはフェイクニュースだ」と連呼するどこかの国の大統領みたい。

  116. 10511 マンション検討中

    ZOZOパークに建物たつ可能性あるんですね。
    永久展望かと思っていました。

  117. 10512 マンション検討中さん

    ZOZOパークは同じ売主による板状マンション予定ですよ、タワー建て終わって最後に分譲では。

  118. 10513 マンション検討中さん

    >>10511 マンション検討中さん
    数年後に分譲の低層マンション建設が予定されています、ベイパークでは最も駅近になります。
    それもあってスカイの西側低層階などは、今とは眺望も変わりますからリセールがかなり厳しくなると思われますね。。

  119. 10514 住民さん

    >>10509 マンション検討中さん
    ベイタウンの隣且つゴミステーションにはベイフロントタワーあたりと比較すると近いので将来的には繋がる可能性ありそうですが、現時点で決まっているのは、イオンやZOZO前の通りの電線が地中化される為に地中にスペースが確保されている事くらいでしょうか。

  120. 10515 住民さん

    >>10508 住民さん
    打瀬小学校は、広い剥き出しの校庭があるにもかかわらず無事だったようですね。。
    海浜幕張駅付近や国際通り周辺はマラソン大会が2年も中止になった渋谷学園幕張高校前あたりまで大分対策工事したようですから、直下型地震のひどいのが来ない限り大分マシでしょうが、南北に伸びる千葉県所有地の幕張海浜公園は、公園内で多くの噴砂跡や地盤変状が観察され 、、ということですから若葉3丁目公園とベイパークメイン通り含め少し心配なところでしょうか。。

    クロスタワーやスカイ敷地内は、一応ホテルスプリングス並みに液状化対策工事されてますが、どこまで持つかといったところでしょうか。。熊谷組に聞いても対策工事はしてあるとはいえ、自然の力には気休め程度という意見もある様です。

  121. 10516 住民さん

    >>10512 マンション検討中さん
    いや、マスタープランによれば、3棟目のタワーあとにZOZOパークを潰して15階程度の板マンションを2棟建設予定ですよ。 キャンセルになるかもしれませんが。

    住民としてはZOZOパーク残して欲しい。。かも

  122. 10517 マンション検討中

    >>10516 住民さん
    場合によってはタワーになるかもしれないですね。
    三井は利益最優先ですから。

  123. 10518 匿名さん

    >10500
    「10507さんが投稿した写真は合成写真だ!」と思ってる?

  124. 10519 匿名

    それはあり得ますね。
    ZOZOパークに50階のタワマン建てたら1番高く売れます、内廊下で仕様も高めにして欲しい。それが駄目なら商業施設。

  125. 10520 マンション検討中さん

    マスタープランはだいぶ変更されてますよ、
    スカイグランドタワーのB2のあとお隣のB3、
    ほぼ並行して三井単独のB5にタワー型シニアレジデンス、その後B4にB6です、
    ラストB1の板状は確か9階建のはず。

  126. 10521 匿名

    >>10520 マンション検討中さん
    ということはタワーへの変更の可能性ありそうですね。

  127. 10522 マンション検討中さん

    ZOZOパークは周辺の学校の日影規制でタワーは建てられない。

  128. 10523 匿名

    >>10522 マンション検討中さん
    ん?学校よりに作らない限りひっかからないと思いますよ。どういう計算か教えてもらえます?

  129. 10524 マンション検討中

    ベイフロントも売りにでているんですね。
    同じ駅遠マンションですが、ここよりもさらに8分おおく歩くのはつらい。セントラルとここと同じぐらいの差ですかね。一方、ベイフロントはここより景色はいいし、海浜幕張のタワーで1番仕様が高いので、一長一短。

  130. 10525 住民さん

    >>10517 マンション検討中さん
    六棟目タワーん老人ホームにしたからこちらがタワーになると良いと思いますね。ZOZOパークの土地がタワーになったら引越ししたいですね。
    イオンとなりのより駅近ですから。笑

    ただ、線路よりではなくイオンよりに立ててもらいたいですね。スカイグランド並みに線路近いのは勘弁してほしいです。

  131. 10526 住民さん

    >>10524 マンション検討中さん
    海近いのが好きで、駅やイオンまでの距離気にしなくて済む人はベイフロントがメチャいいですよね

  132. 10527 住民板ユーザーさん1

    >>10522 マンション検討中さん
    日陰になるのは路上喫煙を条例違反しても気にせず実行し続ける職員が複数いる幕張インターナショナルスクールくらいですから全く気にする必要ありませんよ。

    県、市が規制緩和したら済む事です。

  133. 10528 マンション検討中さん

    なりすまし若葉マーク住民がめっちゃ沸いてるやんw
    アホだw

  134. 10529 通りすがりさん

    >>10514 住民さん

    ベイタウンの輸送システム
    http://marinefort.web.fc2.com/karihp/developer/makuhari/bay.html

    こんなものを街が出来た後に埋めるなんて出来ません。
    ベイタウンは県企業庁が輸送システムを含めた街づくりをし、現在は千葉市が引き継いでいるけど、メンテナンスにお金もかかるし市にとってメリットが無いので繋がることなど100%有りませんよ。

  135. 10530 マンション検討中さん

    どうせなら、ZOZO跡のレジデンスを老人ホームにすればよかったのに
    なぜ一番駅から遠い街区にしたんだろ?

  136. 10531 マンション検討中

    >>10530 マンション検討中さん
    老人はあまり外に出ないでしょうし、駅からより離れてもホーム自体の価値に影響ないからでは?

  137. 10532 マンション検討中さん

    >>10526 住民さん

    ベイフロントは何ヶ月も前から数戸売りに出てるけど全然売れてません。
    更に数戸売りに出てますが厳しいでしょう。
    スカイグランドタワーが販売期間中は売れないでしょう。
    スカイグランドと平米数変わらなくて5年落ちで同額程度。スーパーも駅も遠い。仕様も低い。
    タワーなら間違いなくスカイグランドタワーが良いよ。

  138. 10533 マンション検討中

    >>10532 マンション検討中さん
    仕様は圧倒的にベイフロントの方がいいですよ。
    逆にスカイのどの部分の仕様が勝っているか是非教えて下さい!
    ちなみに売れていないのは結局駅距離かと思います。

  139. 10534 匿名

    >>10533 マンション検討中さん
    駅距離でいうとここも13分。
    海浜幕張では近いほうなのでしょうか?

  140. 10535 匿名さん

    運転免許証の更新利便性考えれば幕張はかなりいいでしょ。

  141. 10536 匿名さん

    >>10533 マンション検討中さん
    各階ゴミ置き場がない、ゲストルームがない、そこはスカイが勝ってる。
    ベイフロント見たことないけど内廊下、ミストサウナ、キッチンの仕様などはベイフロント圧勝かもね。内廊下以外は専有部だからリフォームすれば勝てるよ。

  142. 10537 マンション検討中さん

    ベイフロントは窓が少ないし小さいよね デザインの古さを感じる

  143. 10538 マンション検討中

    >>10536 匿名さん
    各階ゴミ置き場がついているのは衛生面的な課題はありますが、確かに勝っている点ですね。ただゲストルームはいならないし、内廊下じゃないってかなりの差かと思います。
    その他リフォームすればって言ってる時点で、大負けかと。
    そんな事言ったら築数十年マンションも同じ事が言えてしまいます。

  144. 10539 匿名

    ここは海風が直撃する上に、免震だから上層部は強風でかなり揺れると聞きました。スカイがたつ前のクロスは同じ状況だったかと思いますが、どうだったんでしょうか?

  145. 10540 評判気になるさん

    >>10538 マンション検討中さん
    馬鹿じゃないの、ゲストルームいらんとか個人の価値観いうなら、内廊下もいらんでしょ

  146. 10541 匿名

    ゲストルームはゲストが使う。内廊下は住民が使う。
    こんな感じかな。知らんけど。
    そもそも建物本体こそ1番差がありそうでしたよ。エントランスからしてまったく違いますし。

  147. 10542 検討中

    >>10540 評判気になるさん
    若葉マークが必死に頑張っております。
    契約書がくるとおかしくなるからやめておけ。

  148. 10543 マンション検討中さん

    >>10533 マンション検討中さん

    ベイフロントも見たけど、圧倒的にスカイグランドタワーの方が高級感ありました。
    スカイラウンジ、ゲストスイート、ゲストルーム、車寄せサブエントランス。
    実際にベイフロントからの転居組も多いと聞いてます。なかなか売れず何ヶ月も同じ部屋がSUUMOに掲載されてますよ。

  149. 10544 マンション検討中

    >>10539 匿名さん
    クロスは知りませんが、免震は風でもゆっくり長く揺れますよ。これが嫌で引っ越す人もいます。
    海浜幕張は風が強いですし、ここは特に直撃なので気になりますよね。

  150. 10545 マンション検討中

    >>10543 マンション検討中さん
    高級感???

  151. 10546 匿名さん

    ベイフロントもベイパークも東京湾岸のタワマンと比べるとエントランス、エレベーターホール、エレベーター、廊下、専用部、全てにおいて仕様に低いです。50歩100歩。

  152. 10547 住民板ユーザーさん1

    >>10536 匿名さん
    今時ベイフロント各階ゴミステーションないの?ガックリ

  153. 10548 住民板ユーザーさん3

    >>10539 匿名さん
    直撃するに決まってるじゃないですか。揺れますよ

  154. 10549 マンション検討中さん

    団地にあるような外置きの自転車置き場は残念ですね。貯水タンクも道から丸見えですし。

  155. 10550 マンション検討中

    海浜幕張で1番作りが豪華なのはどこなんです?
    経年劣化で設備が古いとかは置いておくと。

  156. 10551 匿名さん

    ベイパーク。
    耐震マンションは今更ない。

  157. 10552 匿名

    >>10550 マンション検討中さん
    豪華というか作りがしっかりしているのはシータワーかな。有明初期のマンションと似たような時期にたてられてるけど、あの時期は今ほど資材や人件費が高くなかったというのがおおきい。

  158. 10553 通りがかりさん

    >>10552 匿名さん
    やはり有明が圧倒的ですよね。
    シータワーもスカイグランドも仕様ゴミすぎ。

  159. 10554 匿名さん

    >>10539 匿名さん
    クロスタワーの高層階にすんでますが、通常の風では殆ど揺れないです。この時期でもね。
    唯一、体感で揺れてるのを感じたのは去年の台風の時、一番風が強かった時間帯、くらいのものです。

  160. 10555 匿名

    >>10554 匿名さん
    台風で揺れるんですね。
    そういえば、タワーの地震対策はどれも気休めとゼネコンの方が話していました。躯体を強くするとコストがかかるので免震にしたがるみたいです。

  161. 10556 マンション検討中

    >>10552 匿名さん
    シータワーなんですね。
    確かに土地含めてかなり余裕のある作りになってます。
    ただ、今だとリフォームありきなんですよね。。

  162. 10557 口コミ知りたいさん

    >>10555 匿名さん
    耐震構造と免震構造では免震構造の方が地震時の被害は少ないです。耐震構造は建物は崩壊しないですが変形はある程度します。なのでヒビが入ったり二次部材が壊れます。免震は地震力の影響が少なく変形しない計算をしています。ゼネコン方は設計者でなければよくわかっていないかもしれません。

  163. 10558 住民板ユーザーさん3

    >>10546 匿名さん
    港区タワマン持っていますが、全くそうは思いませんが、、 ベイフロントは知りませんが

  164. 10559 住民板ユーザーさん3

    >>10556 マンション検討中さん
    シータワー。。
    写真を見る限りの間取りや玄関付近を見る限り、あまりよいとは思えませんが、20年落ちなのに、3LDK4000万円とかで取引されていますね。

  165. 10560 匿名

    >10553 通りがかりさん
    貴方は、本八幡の 東和マンションにしときw

  166. 10561 匿名さん

    >>10557 口コミ知りたいさん
    免震の方が良いのなんて地震保険の料率見りゃ一目瞭然だし、設計施工とかやってる人間がコストカットで免震なんて話するわけないんで荒らしか妄想ゼネコンでしょう。

  167. 10562 スカイ購入者

    スカイの、あれが良くないこれが良くないって一生懸命に粗探しばかりして、とっっっっても小物だこと。笑
    きっと毎日、職場やプライベートでも人の粗探しや悪口ばかり言われてるんでしょうね。笑
    大人としてとても恥ずかしいですから、豪華なマンションを求められるよりまずは、その貧しい人格を磨かれることから始めてくださいね(^.^)
    スカイには、品のある心豊な方々が入居されることを願っております(^_^)

  168. 10563 匿名

    10561 匿名さん
    そうですね。地震保険は
    免震.耐震3 →50%割引
    耐震2 →30%割引
    耐震1 →10%割引
    ほとんどのマンションは広告やトークで耐震とうたってますが、【耐震1】です。
    耐震1だと、昭和56年に改正された建築基準法の耐震基準と同等レベルなので
    わざわざ耐震1をとらなくても建築年の確認だけで10%の割引ができます。
    (建築年割引→10%)
    又、耐震はある程度大きな地震だと倒壊はしませんが亀裂や損傷がおきます。
    3.11時の地震で専有部分内のクロスが割れたり、配管がズレて水漏れが起きたりと散々な現場をたくさん見てきました。
    やはりマンションは【免震】がお勧めですね。

  169. 10564 匿名

    >>10557 口コミ知りたいさん
    設計の方でしたよ。免震の計算は特定の条件下に期待されるという程度らしいです。

  170. 10565 マンション検討中

    >>10563 匿名さん
    どちらも比較してシータワーがいいなと思ったのですが、シータワーは耐震1でしょうか?それとも3?

  171. 10566 マンション検討中さん

    ここはシータワーのスレじゃないぞ 質問は営業に聞けよ

  172. 10567 匿名3

    >>10565 
    シータワーは耐震性能評価を取得してませんので1以下かと。
    ただ2001年築ですので新耐震基準で建てられているマンションなので倒壊はしないと思いますが一部損壊はしますw

  173. 10568 匿名さん

    >>10562 スカイ購入者さん
    ネガやめて。迷惑です。

  174. 10569 匿名さん

    リフォームするにしても、今どき絨毯とかあり得ないけどね。

  175. 10570 匿名

    あまり詳しい方いなそうですね。免震は1番安価なんですよ。躯体でかなりのコストカットしている。
    耐震はそもそも揺れて逃がす構造なので室内の損傷はある程度やむを得ない。なので地震保険も高め。
    だけど、想定を超える大地震なら先にぽっくりいくのは免震。ちなみにバランスいいのは制振だから、オフィスビルは制振多いでしょ。

  176. 10571 契約者

    >>10570 匿名さん
    知らなかったです。調べてみたら本当でした。コストカットできるのでタワーマンションに多いんですね。その代わり装置の保守交換にお金がかかる。まー地震に怯える人はそもそも埋め立て地を買わないですねw

  177. 10572 マンション検討中さん

    >>10571 契約者さん

    この装置の交換は何年位で行うべきものなのでしょうか?
    それは修繕積立金で賄えるレベルなのでしょうか?

  178. 10573 マンション検討中さん

    最近探し初めて低層階で検討してましたが、いろいろ調べてみると高層階がお買得で今残ってる部屋はかなり条件が悪いみたいです。
    仮に10年後とかに売却となった時に、30階とか40階の海の見える部屋もあるマンションなので心配になり躊躇してます。
    幕張は気に入りましたが、京葉線沿いのもう少し駅から近い他のマンションでもいいかなとも思ってます。

  179. 10574 口コミ知りたいさん

    >>10564 匿名さん

    釣りだと思いますが構造設計者が素人の前に出てくることなんてまずないんですけど。。飲みの席ででも聞いたのかな?ちなみにその発言は間違ってます。免震と耐震の違いはググってみてください。簡単に解説したものがありますので。

  180. 10575 マンション比較中さん

    >>10570 さん
    内部の損傷って・・・・
    その損傷治すのも区分所有者の負担になるわけですよね???
    そんなマンション欲しくない。
    購入候補は免震にしようと思います。

  181. 10576 口コミ知りたいさん

    >>10572 マンション検討中さん
    60年程度です。

  182. 10577 匿名さん

    >10573
    検討対象が京葉線沿線なら別にここじゃなくてもいいと思う。

  183. 10578 匿名さん

    >>10570 匿名さん
    いやいや室内や共用部の損傷は御免です。
    総合的に見てハイリスクだから地震保険が高めなことを無視して、「バランスがいいのは制振」というのは意味不明です。
    それに最近新しく建てたり、耐震改修した役所は免震構造ですよ。特に国の役所は。

  184. 10579 匿名さん

    >>10572 マンション検討中さん
    免震装置はゴムなので経年で硬くなるんですね。それで所定の性能が出なくなって交換という話が出てくるんです。
    でも実際は30年経ったゴムでもそこまで硬くなっていないという論文も出ていて、あんまり装置の交換は気にしなくてもいいのかなという気がします。
    製造から60年経った免震装置は存在しないので実際はわからないですけどね。

  185. 10580 マンション検討中さん

    中間免震はどーなのでしょうね。
    ここ一階と二階の間に免震装置だからようは一階は耐震ですよ。
    基礎と一階の間を免震にしないのはコストカット?

  186. 10581 マンション検討中

    あれだな。よいしょばかりでここの現状が見えてないのな。

  187. 10582 マンション検討中

    >>10580 マンション検討中さん
    免震がコストカットなんですよ。

  188. 10583 口コミ知りたいさん

    >>10580 マンション検討中さん
    基礎免震よりも中間免震のほういいんですよ。理由は調べてみてください。

  189. 10584 たも

    >>10582 マンション検討中さん

    んなこたーない。
    耐震でどんなに頑張っても免震のような層間変形角にはならないんですよ。

  190. 10585 マンション検討中さん

    半端な知識披露してる人多すぎ。
    前の人が言ってますけど層間変形角だけでいっても免震は基準が1/200、耐震は1/1000もザラ。
    他にも基準値全く違いますよ。これ以上恥晒す前に建築基準の告示見たほうがいいです。
    コストも免震のがかかります。耐震のが丈夫?コスト安?どこの世界の人ですか?

  191. 10586 マンション検討中さん

    耐震マンション買っちゃった人が暴れてるのかw

  192. 10587 匿名さん

    原発の緊急時対策所は福島の事故を踏まえて免震から耐震に変更されました。

  193. 10588 匿名さん

    >>10583 口コミ知りたいさん
    気になる

  194. 10589 マンション検討中

    自称専門家多すぎw
    免震、制震、耐震、どれも大差ないよ。
    一長一短。免震が優れているなら、ゼネコンのたてる新築のオフィスビルで免震があまりないのなぜでしょう?
    これ以上は内緒。

  195. 10590 匿名さん

    東京駅は免震構造ですし、財務省も免震です。
    国の基幹の建物で免震構造が採用されているのはなぜでしょうね?

  196. 10591 マンション検討中

    やはり歩いてみると13分はきつかったです。
    10月ごろはいけると思ったんですが、冬と夏は厳しいですね。コロンブスみたいにシャトルバス走らせればいいのに。

  197. 10592 匿名

    >>10590 匿名さん
    良くわからないで書きますが、どれも新築ではなく限られた工事しかできないという条件下ですね。

  198. 10593 匿名さん

    >>10592 匿名さん
    基礎に免震設備を設置して躯体を地面と接しないようにする免震工事と、建物の特定部分に振動軽減ダンパーを取り付ける制振工事のどちらが手間がかかると思いますか?
    どう見ても制振の方が手間もお金も時間もかからないと思いますが、だったら何故あえて免震構造にしたんでしょうかね?

    ちなみに、311後はそこらにある既存学校施設や古い市役所とかは制振ダンパー取り付けて対応してましたね。


  199. 10594 匿名さん

    制震免震スレみたいなのあるんじゃないの…そっちでやりなよ。
    ここで書いてもスカイが免震なのは変わらないし、自称専門家とか専門家の知り合いがいる、とかに聞いてもしょうがないでしょ…。

  200. 10595 匿名

    >>10593 匿名さん
    そもそも後付けで免震をつけるには、構造上の制約があるんですよ。意味わかります?

  201. 10596 マンション検討中さん

    >>10591 マンション検討中さん
    部屋からマンションエントランス、改札から電車乗るまでの時間を含めると20分ぐらいかかりますよね。電車通勤、通学の方には向かないですよね。更に長時間電車に乗るのは苦行です。

    私は自動車通勤なのでスカイを前向きに検討しています。

  202. 10597 匿名さん

    >>10595 匿名さん
    質問に質問で返すなって習いませんでしたかね。
    主張の根拠を簡潔に書きましょう。

  203. 10598 マンション検討中さん

    今日も憧れの千葉ナンバーワンマンションには、アンチがいっぱい。
    アンチが多く群がるのが、ナンバーワンマンションの特徴です。
    掲示板も盛り上がり、良いことですね。

  204. 10599 マンション検討中

    >>10596 マンション検討中さん
    それを苦行と申すか。おぬし修行がたりぬぞ。

  205. 10600 マンション検討中さん

    幕張ベイパーク、欲を言えばもう少し垢抜けた商業施設が欲しいです。柏の葉Tsiteや二子玉川の蔦屋書店蔦屋家電みたいな。入り口からダイソー!銚子丸!!イオン!!!だと生活感がありすぎて...ワクワク感がない。便利なのでしょうが。今後の発展に期待します!

  • スムログに「幕張ベイパークスカイグランドタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル南葛西
スポンサードリンク
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

[PR] 周辺の物件

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸