- 掲示板
太陽光発電は売電目的という事で叩かれがちですが、売電目的ではなく、
買電を減らすために少量発電の導入はどうでしょうか?
■参考資料
1kwパネルの年間発電量:1250kwh前後(地域・メーカーにより前後)
日中電力:35円前後 従量3段階目は30円前後 再エネ発電賦課金は3円程度
[スレ作成日時]2018-09-16 11:20:16
太陽光発電は売電目的という事で叩かれがちですが、売電目的ではなく、
買電を減らすために少量発電の導入はどうでしょうか?
■参考資料
1kwパネルの年間発電量:1250kwh前後(地域・メーカーにより前後)
日中電力:35円前後 従量3段階目は30円前後 再エネ発電賦課金は3円程度
[スレ作成日時]2018-09-16 11:20:16
太陽光は数年後にペロブスカイトが出てきてからつける予定です。
メリットがたくさんあります。
・安い。
・薄くて軽いシート状なので屋根防水として全面に使える。
・安くて薄くて軽いシート状なので、今の太陽光で5kwで諦めていた人でも10kw以上が可能になる。
例えば屋根は10年に1度くらいは防水メンテをした方がいいのですが費用はかなりかかります。
それならいっそ、屋根全体にペロブスカイトのシート状の太陽光を被せてしまった方が完全防水になりメリットがあります。
防水メンテ費用だけで、太陽光がつけられて電気代もウハウハ。
最近ポータブル電源安くなってきてますけど、ソーラーパネルと組み合わせて使ってる人とかいないですかね。
100wのパネルとかだと発電量少ないし、実用とするには蓄電容量あげるのとパネル増設とかしてるのかな。
最近蓄電池導入しましたが、確かに3,4の方は預言者みたいですね。
私の環境がドンピシャになってます・・・。
自作蓄電池なので、メイン家電以外は買電になりますが、その分をグリッドタイインバーターで
買電を打ち消す感じで運用できています。
冬はどこの家庭でも蓄電池運用は大変だと思いますが、春以降の季節が待ち遠しいですね。