万円台なんだから、
203 MAX-1500万円
204 MAX-1500万円
208 MAX-1300万円
209 MAX-2000万円
401 MAX-1000万円
402 NAX-1000万円
403 MAX-1400万円
404 MAX-2300万円
408 MAX-2000万円
って、人気物件であり得ないでしょ?
1000万円どころじゃない。
PCO南麻布は、確かに下げたな。
でもあそこは、高いから下げたって、正直に言ってたよ。
この物件は、撃沈の南平台より人気だとか煽ってるのがいや。
>>167 匿名さん
そう言うの何て言うか知ってる?張り子の虎?
竣工売りが楽しみだね。棟外モデルルームみたいに、厚化粧してるうちはいいけど、棟内だとスッピン晒すことになるからね。今のうちに売って置かないと、スッピンじゃ、グレード低いのが、際立っちゃって、可哀想なことに。例えば、今どき、新車買うのにキーレスエントリーじゃない車を買うヤツが居ないように、1年後のマンションで、スマートキーじゃないマンションて。ガラケーじゃあるまいし。それに、現地だとお見合いがきついのが、バレちゃうし。HとかTrとか、ヤバいでしよ。午前中の早い時間から自己日影がかかるPとかも苦労するね。中古での売り出しは、相当苦労するね。
新駅に出来る街って、どんなものが出来るのかなぁ?
品川インターシティや品川グランドコモンズと同じようなのがが出来たって、全く使えないんだけど。
でも、そうなる可能性大だよなぁ。基本的にオフィス街だし。港南口のように、ビジネスマン向けのチェーン店系の居酒屋、カフェ、レストラン、銀行、以上。汐留も似たようなもんだし。
まっ、品川高輪口の西武FDのプリンス、グランドプリンスや品川グースを含む、京急所有地、ビル群の再開発があるから、そっちに期待かな?ここは、どっちのメリットも享受できるから、いいよね。西武FDだけで、12万平米強、京急所有地が約6万平米で合わせ18万平米以上の大規模再開発。六本木ヒルズと六本木ミッドタウンを合わせた規模です。プラス、リニア開業、ペデストリアンデッキ。
キーレスの車って、盗難被害が出てますよね。キーレスじゃないドアは安全策としてはアリと思いましたー!
正直この物件の価値は、キーレスとかなんとかそんな細かいことより立地かなと思います!
高輪が好調?それは、終戦直前の大本営発表みたいなものでしよ?第1に、いつまで経っても、先着順は3戸のまま。第2に、2次はたった4戸に3日も登録期間取っていた。第3に、3次は背に腹は変えられず、たったの1戸を平日のしかも先着順って。必死過ぎ!
そして、1期4次も、1戸を平日に先着順販売。2期の予告広告をやった後に、1期4次を後出しで先着順販売って、公取協的に大丈夫?規約違反?してまで売り出すって、必死を通り越して、笑うしかないね。公取協に週明けに確認しなきゃ。
Sタイプはバルコニーが小さいものがチョコチョコとある、ということになっています。デザイン的な関係で
バルコニーが分割されているのでしょうか。
それぞれの部屋がまたリビングも含めて独立性が上がっているなと思います。それぞれの部屋でバルコニーが分かれている形になっているので
外の空気を楽しむときも、プライバシーが守れます。
屋上緑化っていいなと思いつつ
普段の緑化帯のメンテナンスってどうされるのですか?水をやったりとかって必要だと思うのです。
こういう屋上緑化のマンション、よくわからないのでどうなのかなぁと思いまして。
大規模修繕のときには、撤去をしていく?
マンションの管理のことまで考えていかねばなりません。
かなり高級なマンションでびっくり。
この規模でディスポーザーがついているなど
いろいろ設備投資されているのはすごくわかりますが
駅に近いなどの大きなメリットはないだけに、なかなか強気な価格帯だと思いました。
ドレスアップオプションの案内が来ましたねー
いろいろ悩みます…
過疎ってますが、私が214に追記するとすれば、品川の北改札口新設で所要時間が短縮されたり、白金高輪からの地下鉄延伸計画が実現すれば、その駅の入口が近くになる可能性もあって、期待が持てます。
事前案内会に行った時の価格表に表示されていない部屋がありました。そこを売り出すのですのか。担当者の方は眺望に抜け感のある高額の部屋は倍率すごかったと言っていました。
普通は外れた方を次期に別の部屋に誘導するものかと思ってたけど。こんなに募集期間が空いてしまったら他の物件に逃げちゃう気がする。公表までまつしかないですかね。
間取りを拝見いたしましたが、すっきりとした分かりやすい間取りで良いと思います。
2LDKのタイプだと一人暮らしもしくは夫婦二人暮らしがちょうどいいと思いますが、
リビングも広い所も良いですね
Dtタイプにおいては、専用テラスが付いていて憧れの間取りになっていると思います。
77㎡ですが、2LDKというタイプですからこれもファミリーというよりは夫婦二人暮らし用になってくるんでしょうね
77平米は2LDKでしたか。
このくらいの広さがあればファミリー向けに部屋数を増やせるものを敢えて2LDKにするのは、退職後のセカンドライフを夫婦2人でゆったりと暮らしたい方向けのプランでしょうか。
専用テラスはドライエリアと記されていますが、半地下の部屋になりますか?
専用庭ではなくテラスになっているので管理が楽そうですね。掃除もササッとすればいいですし芝生の手入れもいらないので
管理が楽。ただその分、猛暑の時期のテラスは温度が上がらないか不安
日が当たりすぎると、暑くなりそうですが、日当たり面はどうでしょう?一階ならそれほど強い日差しも避けられるかしら。
メニュープランで作っちゃったあとキャンセルが掛かったんですかね。
元のプランはどんな部屋だったんでしょうか。収納の位置等は割とベストに近い感じ。
バルコニーにあるのはトランクルームなんだろうか。
100㎡あるとどこもゆったりしてて良いなあと思います。
Aタイプが1億2000~3000万なので、Pタイプほどの広さとなると2億越えは余裕でしょうか…。
物件概要がわかりにくいような。
先着分と、あとは第3期(最終期)の販売がありますよというお話でいいのですか。
第3期は、今は世間がバタついているので
それが落ち着いてからということになっていくのでしょう、1ヶ月延期になりました。
妥当な判断だと思います。
今だと動けない人多いでしょう。
住まいは無いと困りますから、簡単には予定変更できないのではないかと思います。販売する側はどうなんでしょう、延期とか出てくるかな?
ここの場合は既に竣工済みですし、引っ越し予定も決まっている方々が多いのでは。販売戸数はあと3戸のようですし、多数の人が押し寄せない限りは大丈夫なのでは?
立地にふさわしい素敵な建物だと思います。2LDKでも億越えなんですか?住民層が普通のマンションとは異なる感じになりそうですね。
サイトの地図によるとマンションからリンコスまでは徒歩7分と少々距離がありそうですが自転車を利用すれば2、3分といったところでしょうか。
近い将来近場にスーパーができると期待するとして、せめてコンビニがもう少し近いと安心ですよね。