福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 百道ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 早良区
  7. 藤崎駅
  8. ザ・パークハウス 百道ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2023-04-29 09:17:34

ザ・パークハウス 百道についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:福岡県福岡市早良区百道2丁目807番105(地番)
交通:地下鉄空港線「藤崎」歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.59平米~130.09平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社、福岡地所株式会社、積水ハウス株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-09-07 03:04:55

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 百道口コミ掲示板・評判

  1. 352 匿名さん

    >>349 匿名さん
    安いから買えた人が羨ましいけど西新は何もないから価格は妥当かな。

  2. 353 匿名さん

    皆さん、ここはブリリアの板ではありません。

  3. 354 匿名さん

    >>353 匿名さん
    346に現実言って終わりましょう。

  4. 355 マンション検討中さん

    ブリリア売れていないのでしょうか。心配ですね。

  5. 356 匿名さん

    >>355 マンション検討中さん
    手頃価格は売れましたよ。残りの高額過ぎの部屋は売れ残りです。まああの金額出すなら西新なんか買わないだろうけどね。

  6. 357 マンション掲示板さん

    パークハウス百道購入したものです。
    先日駐車場の抽選会がありましたが小型車駐車場[横幅2m20]の場所しか当たりませんでした
    現在所有の車の車幅が1m84ですから狭くて困ってます。管理会社に掛け合っても決まった事でどうしようもないとの一点張りです。
    購入者で中型[横幅2m45]大型[横幅2m50]と交換して頂けるとありがたいです。
    ※売り残りの物件これから購入者は100ヘーベ1億前後の物件購入者は広い駐車場確保してると言ってましたがそれ以外の方は小型車の駐車場しかないと言ってました。

  7. 358 匿名さん

    駐車場の件は不条理極まりない。購入前アンケートでも車種とか記入させる場合が多いが、有効活用しない管理・販売会社は多い。駐車場の抽選前に車輛サイズで大-中-小型でグループ分けして、各区画も確保してから抽選すべき。車輌買い替え等にあわせて定期的に部分的に調整も必要。

  8. 359 マンション検討中さん

    >>357 マンション掲示板さん
    私は、Nボックスに乗ってますが、
    将来を考え、中型に応募し当選しました。
    今のところ、乗り換える予定はないので、交換しますよ。

  9. 360 匿名さん

    >>357 マンション掲示板さん
    広い物件は、駐車場付きなんですか?

  10. 361 匿名さん

    >>360 匿名さん
    駐車場付いているんではなく、優先確保されているってことです。部屋の購入者が駐車場不要なら、開放されますよ。

  11. 362 マンション掲示板さん

    359マンション検討中さん
    本当に有難いお言葉頂きありがとうございます。マンション購入したもの車の件で毎日悩んで夜も眠れない日々が続いてました。
    管理会社は使えませんから入居者同士でコミュニケーション取ってこのような問題解決していかないと行けないと思ってます。
    交換して頂ける人がいる場合はどうしたらいいか三菱地所の担当に聞いみます。

  12. 363 マンコミュファンさん

    >>362 マンション掲示板さん
    私も車幅1.8mで当たったのは小型車の駐車場でした。担当の方に聞いてみたところ、ゆとりのある駐車場なので車幅2.3m以内であれば大丈夫だと言われ安心していましたが、不安になってきました…。
    大丈夫かな…。あとみなさまレジデンスケアに入られるか教えてください。

  13. 364 匿名さん

    駐車場は最後の希望の場所でしたが、サイズは何とかクリアしました。なかなか希望通りにはならないものですね。
    レジデンスケアは10年くらいの保障でしたよね?機器が壊れるのって大抵それ以降だろうから、運が悪くない限りはお世話にならないだろうと思い、申し込まなかったです。

  14. 365 匿名さん

    >>362 一般的にマンションの駐車場を住民同士が勝手に交換することは出来ないはずです。「私もそこと交換してほしかったのにー」と言う人が必ずあるからです。ですので、もし交換するとしたら管理会社が再び公開抽選することになるでしょうね。収集つかなくなるので現実的ではありません。

  15. 366 匿名

    >>365 匿名さん
    それ全く正論。ただし、理由は組合と組合員との契約が成立しているから。規約にもそのように記載されてると思われる。

    あとは管理会社がどう動くのかが見もの。今後の試金石にもなる。
    このように敢えて見え難かった不条理を、周知共有して解決への突破口にする手法は、集合住宅の問題解決には適しています。

  16. 367 eマンションさん

    >>364 匿名さん
    地所レジの方からは、「全国では9割がレジデンシャルケアに加入している。」とのことでしたが、私も364さんと同じ考えで入るのを辞めました。

  17. 368 マンション掲示板さん

    359マンション検討中さん
    駐車場の交換の件、聞いてきました、皆さんがご指摘通り希望者同士の交換は出来ないとの事でした。入居後の住民全体での理事会で全体の許可が得れないと無理だとの事です。それもキャンセル待ちの人が多く居れば抽選との事で駐車場は決まった事の一点張りで三菱地所はこの場に及んで全く関係ないと言って対応する気はありません!
    高額なマンション買って三菱地所は売るだけ売って後の事は知らないの対応でがっかりしてます。最悪です。
    売れ残ったマンションを売るために駐車場は確保してるそうで売ってしまった方はどうでもいいスタンスのようです。
    狭いスペース、大きな車、隣の方に迷惑はかけたくありませんがどうしたらいいのか頭痛めてます。何かいい案ありますか?
    とりあえず第一回住民理事会に駐車場の改革案を出すつもりです。これしかないですかね!

  18. 369 匿名

    >>368 マンション掲示板さん
    管理組合が主体となって組合員の合意を得て行えば良いのです。管理会社は単なる業務委託先ですから。組合軽視するようなら契約更新しなければ良いのです。有能な管理会社は他にもあります。本件解決は、第1期の組合役員の力量に依るところが大きいですね。

  19. 370 匿名さん

    電気自動車の使用の有無の確認とかもなかったですし、車種を考慮しているとはとても思えない決定方法でしたよね。実際に住人が入ってから、駐車スペースの不都合が生じるようであれば理事会で議論すべき内容でしょうね。

  20. 371 マンション掲示板さん

    >>370 匿名さん
    私も電気自動車の方は優先的に入れるできですよねと尋ねたらとにかく関係なく記入しないと駐車場当たりませんからねと言われました。実際に説明受けた抽選方式で実施した場合、電気自動車の方がきっちりその場所に当たってるなら不正があったとしか思えないし、実際に電気自動車乗ってる方は電気自動車充電できる場所に入るべきだと思います。
    今回、抽選会場に行きましたが本当に抽選したのって感じでした、あらかじめ決めて発表しただけに見えました。公開抽選なのに厳しくスマホでの撮影絶対しないで下さいと強く言われました!

  21. 372 匿名

    組合管理で組合員が使用する駐車場の抽選会は、パブリックの組合活動の一つです。何故、管理会社は結果発表会(抽選会では無い)の撮影を拒むのか?!

    組合員の顔を撮らず後ろ姿を撮れば個人情報保護法にも抵触しない。元来、抽選は公開で公正に行われるべき。

    当然、事前にサイズやEVか否かを調査してグループ分けして抽選するのが、一般的なやり方です。

    仮にも、結果発表だけ行う場合には、抽選風景を撮影して組合側に提出すべき。公平公正に抽選を行ったのであれば、普通はそうしますが・・・。

  22. 373 匿名さん

    駐車場は抽選とわかっていたんだから、希望通りじゃなかったからと言って、後から難癖つけるのは如何なものか?運良く、希望通り通りだった入居者のこともかんがえないと。

  23. 374 匿名

    >>373 匿名さん
    えっ!よく考えてみてね。ご指摘のとおり「運良く」の一方で、「不運・不利益が偶発的に起きる」んですよ。
    そんな手法は、許容出来ないでしょう。コミュニティでの機会付与については、公平であるべき集合住宅ですから!今からこれではこの先が心配です。

    事前の調査は分類に反映されず、しかもサイズや動力源で不適切で不条理な配置になるこんな抽選方法などは事前に知らされてなかった。

    しかも、肝心の抽選は非公開で行われ、その抽選過程は不明ときた。発表の際は、撮影不可って一体ナニ?!

  24. 375 匿名

    >>374 匿名さん
    私はあなたのような「クレーマー」とこの先ずっと同じマンションで生活しなければならない将来的不安の方が大きいです。抽選方法に疑問があるのであれば事前に言うべきです。

  25. 376 匿名

    >>375 匿名さん
    事前説明が無く杜撰に行われたから、異議を唱えているのでは!?前もって理解を得られるような手続きを踏めば、集合住宅の規律は守られます。今後は!

  26. 377 匿名さん

    そこそこのマンションには必ず2戸以上購入される方がいらっしゃいます。
    例えば5戸購入された方は当然VIP待遇になり、駐車場にしても抽選区画の一番便利が良い所を言わなくても忖度されています。
    そうでないと抽選のマンションなのに3戸続きで家族で購入と言う事はあり得ないのです。
    積水ハウス然り三菱地所然り大手には必ずこのカードが存在します。
    そんな所は間違っても駐車場の公開抽選なんてしないでしょう。
    駐車場はA区画等の区画分けになり、区画の権利を貰える抽選になります。
    そうすれば区画の最高位と最下位の場所はデベ側で決めれますので。
    大手のデベロッパーのマンションを買うと言うのはこういう事です。

  27. 378 匿名

    >>377 匿名さん
    私は毎回、最上階の部屋を購入する際に、希望の駐車区画を明示します。最初からセット購入を前提として捉え、購入はいつもキャッシュで即決。そのせいなのか販売会社の対応も良く、管理会社にも色々と手をまわしてくれます。駐車場は希望どおりで快適です。

  28. 379 匿名さん

    >>378 匿名さん
    デベ側としてはキャッシュのお客様よりも銀行ローンを使ってくれるお客様の方が喜ばれます。
    銀行側との良好な関係を保てるからです。
    まぁローンして適度な所でキャッシュの方が良いでしょう。
    最上階の部屋の場合は基本的に優先されるのは当たり前ですよ。
    最初から明示されガンガン来られる方はデベ側の立場からしたら厄介なお客様で違う方と2拓でしたらもう片方の方を優先させます。
    今回も根回しうまくいきましたか?

  29. 380 匿名

    >>379 匿名さん
    最上階の客は優先されて当たり前なのは何故ですか?

  30. 381 匿名さん

    どこのマンションでも部屋の優劣があります。
    同じ間取りでしたらより上階が上位。
    大きなマンションになれば上階はプレミアム仕様になったりします。
    最大の理由は上階は設計変更の変更期間が長い事。
    また最上階を購入される方はオプション変更・インテリア/建築オプションも付けられる可能性が極めて高い事。
    それらを踏まえ一番最初の販売から最上階を指名される方は優先されるのが当たり前なのです。

  31. 382 匿名

    >>381 匿名さん
    端的に高額故に購入者が限定されるからでしょ。高層階は必然的に全てに亘り施工コストが膨らむ。購入側の利点は最上階は眺望も良く、上階の騒音等の迷惑行為とも無縁。

  32. 383 名無しさん

    マンション購入者が平等なわけ無いでしょう。価格が全く違うわけですから。安い部屋買ったんだから駐車場もそれなりで我慢しなさい!

    理屈こねても現実見るしかないでしょう?子供じゃないんだからさ。抽選で外れたから仕方ないと思って悔しさを飲み込んだほうが精神衛生上よろしいのでは?

  33. 384 匿名

    完成物件を購入する際は、最上階の希望の部屋と、入出庫し易い希望の駐車区画が空いているかを確認します。なので、駐車場はいつも無抽選で良い場所ゲットしてます。尚、平置きか自走式限定での住替えです。

  34. 385 匿名さん

    今回は確認されなかったのですか?

  35. 386 匿名

    >>385 匿名さん
    完成物件での経験だって言ってるよ。住替え&空き現物購入の際にはそうする方は多い。

  36. 387 通りがかりさん

    本日拘置所で執行されましたね。公式HPでは西側の物件がまだ空いているようですが、日当たりや間取りの問題ではなく拘置所に面しているためなのでしょうか?

  37. 388 周辺住民さん

    東側も空いてますね

  38. 389 名無しさん

    西側の部屋は間取りは良いなと思いましたけどね。

  39. 390 匿名さん

    2棟の南側で10階以上の3LDK空いてないですか?
    10階以上だったら1棟の視線を気にしなくて良いですね。
    最上階でもいいけど値段高いし形状見ると部屋によっては鳩とか来そうで何か嫌だ。

  40. 391 価格リサーチ中さん

    >>390 匿名さん
    百道パレス側10階と拘置所側の9階が空いていますよ!

  41. 392 匿名さん

    東端と西端だったらちょっといいかな。広すぎるので。

  42. 393 マンション検討中さん

    入居日が決まりました!
    ワクワクドキドキです。

  43. 394 マンション検討中さん

    うちも引越日が決まりました!
    大人も子供たちも楽しみにしています。

  44. 395 匿名さん

    もうそんな時期なんですね!
    ここは当初人気が高そうでしたが、残戸が結構ありますね。今後どこまで値引きされるか気になりますね。

  45. 396 口コミ知りたいさん

    売れ残りが多い理由は何だと思いますか?

  46. 397 匿名さん

    中学の校区がちょっとね。

  47. 398 匿名さん

    >>397
    隣の当仁中がいいと思いますよ。タワーズの校区ですね。

  48. 399 口コミ知りたいさん

    >>397 匿名さん
    百道中学校は福岡ではトップですよね?

  49. 400 匿名さん

    悪い意味のトップでもあるから気になる人は買わないだけですよ。

  50. 401 口コミ知りたいさん

    >>400 匿名さん
    どんな悪い意味があるのか教えて欲しいです!

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ西新二丁目

福岡県福岡市早良区西新二丁目

3LDK~4LDK

71.36㎡~103.55㎡

未定/総戸数 43戸

[PR] 福岡県の物件

リビオシティ小倉中井 ウエストコート

福岡県北九州市小倉北区中井4丁目

2398万円~3868万円

2LDK~4LDK

62.42m2~81.65m2

総戸数 116戸