横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 本厚木タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 厚木市
  6. 旭町
  7. 本厚木駅
  8. ザ・パークハウス 本厚木タワーってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2021-08-16 19:50:24

ザ・パークハウス 本厚木タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:神奈川県厚木市旭町1丁目380番(地番)
交通:小田急小田原線「本厚木」駅(南口)よりステーションエントランスまで徒歩1 分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.20平米~113.49平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社・株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:フジタ小島組建設共同企業体
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-09-04 19:54:44

[PR] 周辺の物件
ユニハイム町田
ユニハイム町田

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 本厚木タワー口コミ掲示板・評判

  1. 101 通りがかりさん

    海老名の三路線利用可の相模線は実質ノーカンみたいな存在です。30年本厚木ですが10回くらいしか使った事ないです。
    また、最近では海老名にもキャッチの人らが増えてきて昔のビナウォークだけの海老名の方が魅力的だったなと思います。

  2. 102 評判気になるさん

    >>99
    海老名市の小中学校には自前のプールすらありません。厚木の小中学校にはちゃんとプールがあり、25m泳げない子は夏の補講で泳げるようになるまで泳ぎ方を教えてもらえます。

  3. 103 マンション検討中さん

    プールがあるなんて、あたりまえ体操

  4. 104 匿名さん

    海老?名なのにプールなし?

  5. 105 名無しさん

    海老名に何戸できるかしらんが、どう考えても近所の小中学校キャパオーバーやぞ

  6. 106 マンション検討中さん

    厚木推しの人が海老名を貶しているのは滑稽ですね。ここは何のスレでしたっけ。

  7. 107 通りがかりさん

    海老名の最上階層が1億と聞いたんですがここはいくらくらいになるんですかね

  8. 108 マンション検討中さん

    価格はまだ正式発表がありませんが、1億超の部屋はあると非公式には伺っています。

  9. 109 マンション検討中さん

    >>105 名無しさん

    >>105 名無しさん
    現状、保育園増やすので手一杯らしいですよ。
    うちはそれで海老名外しました。

  10. 110 マンション検討中さん

    >>109 マンション検討中さん

    学校なんて一時期の話なのに、それで住む場所を決めるなんて。もちろん大切だけど、それは第一に優先することではないような気が。まあ考え方はいろいろか。

  11. [PR] 周辺の物件
    ウエリス相模大野
    ソルフィエスタ ヴェルデ
  12. 111 マンション検討中さん

    >>110 マンション検討中さん
    そもそもタワマンには一時期しか住まないので。

  13. 112 マンション検討中さん

    一時期?
    小学校の期間だけなら借りた方が特ですよ。
    購入時はいろいろお金かかるから。
    もう少し長く住むならありですが。

  14. 113 マンション検討中さん

    >>112 マンション検討中さん

    そんなわけがありません。
    賃貸は何も残りませんが、購入すれば売ることができます。

  15. 114 マンション検討中さん

    持ち家と賃貸に正解は無いです。考え方の違いで、どちらが良いかは変わりますので。

  16. 115 匿名さん

    >>113
    >そんなわけがありません。
    >賃貸は何も残りませんが、購入すれば売ることができます。
    賃貸は何も残りませんが、購入すれば借金が残る可能性があります。
    ちゃんと計算してみましょうね。損益分岐点は何十年も先ですよ。

  17. 116 匿名さん

    基本的に賃貸は家主の利益ぶん借りる側が損するので、買えるなら買ったほうが得だと思います。
    転居が必要になっても、価格が下がって売りにくければ、貸し出せばいい訳ですし・・・
    最も、購入する場合は自分のものということで、賃貸のときよりもグレードの良いものを購入したくなったり、極端に経済状況が変化した場合に賃貸ならグレードの低いところに変更できるけど、購入してしまうとそういった柔軟性がなくなってしまうから、どちらが良いかという点では各個人の状況によるし正解はないと思いますね。

  18. 117 匿名さん

    購入と賃貸は永遠に並行線で議論は続きます。私は10年前に購入して最近売却したマンションがありますがかなり儲かりました。購入価格より高く売れました。賃貸だとこうゆうことはないよね。

  19. 118 匿名さん

    >>117
    >購入価格より高く売れました。賃貸だとこうゆうことはないよね。
    購入すれば、思いがけず儲かったという事もあるでしょうけれど、逆に損するという事もあるのですよ。賃貸は儲かる事も無い代わりに損する事もありません。
    購入の良い面ばかりを強調するのはどうかと思います。

  20. 119 匿名さん

    >>116
    >基本的に賃貸は家主の利益ぶん借りる側が損するので、買えるなら買ったほうが得だと思います。
    基本的に価格は需要と供給の関係で決まります。家主が経費に利益を載せた家賃設定にしたくても、需要が少なければそう思う通りにはいきません。
    これからは人口が減少し、家は余ると言われています。本当に買った方が得なのか、一度真剣に計算してみてはいかがでしょうか?

  21. 120 匿名さん

    自分の考えとしては買うか賃貸かは時期によると思います。今の時期はどうかというと今はとても物件価格が高いので買わない方が良いと思います。

  22. 121 匿名さん

    言いたいことは計算しても答えは出ないということ

  23. 122 匿名さん

    >>121
    >言いたいことは計算しても答えは出ないということ
    それでは、買った方が得だという答えもでないのですね?

  24. 123 マンション検討中さん

    はい。そうです。買うのが得か、借りるのが得かに答えはありません。人によります。この議論は本厚木タワーとは直接関係がないので、持ち家&賃貸スレでやってほしいと思っています。

  25. 124 匿名さん

    >>1213
    >はい。そうです。買うのが得か、借りるのが得かに答えはありません。人によります。
    これは、一般論での答えはないが個人レベルでは答えがあるという事ですよね?
    個々人が自分の置かれている状況と将来の見通しを予測して条件を決め、購入した場合とそうでない場合の損得を計算するのは有意義な事だと思いますが違うでしょうか?
    高く売りたい販売業者さんはこういう検討をされる事を嫌がるでしょうけれども、やっぱり損得は気になるし重要な事だと思います。

  26. 125 マンション検討中さん

    持ち家&賃貸スレでやってほしいと思っています。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
  28. 126 匿名さん

    >>125
    ここで損得の議論をされると都合でも悪いのですか?
    あなた様がどういった立場なのか、なんとなくわかったような気がします。

  29. 127 マンション検討中さん

    地震や火事、津波等で家が無くなる事が一定の確率で存在しますが、購入する方はどうやって予測して条件を決めていますか?

    人生100年として1件に50年住むと仮定して、1度も災害に遭遇しない前提で損得を計算するのがFPの方法だと思いますが、楽観的な見積だなと思いますよ。

  30. 128 マンション検討中さん

    >>127 マンション検討中さん
    関東の内陸のマンションで50 年間で家がなくなる確率って何%?
    それ次第だな。

  31. 129 マンション検討中さん

    そろそろ物件自体の話しようよ

  32. 130 匿名さん

    マンションの最大のメリットは駅に近い物件でもなんとか買えるという事だと思います。そうすると、どうしたって他の駅の駅近物件と比べてしまいますが、本厚木自体が都心から遠い事がかなりデメリットに感じます。だから、ここは本厚木限定で探している人向けだと思います。(価格が安ければ別ですが)

  33. 131 マンション検討中さん

    モデルルーム行った人いますか?

  34. 132 マンション検討中さん

    いくら駅1分でも、施工業者が厚木の小島組だから、できは最悪なのでは。下請けにまともに支払いしない会社で有名。欠陥出て将来資産価値なし。

  35. 133 マンション検討中さん

    大手のフジタも施工会社に含まれていますので、問題無いと思いますが。

  36. 134 マンション検討中さん

    モデルルーム行った人、価格出ました?

  37. 135 マンション検討中さん

    小島組は再開発にあたっての地元業者として名前連ねてるだけでしょ。施工はフジタだよ。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ湘南藤沢
    ガーラ・レジデンス橋本
  39. 136 マンション検討中さん

    価格でました。

  40. 137 マンション検討中さん

    価格はいくらでしたか?

  41. 138 マンション検討中さん

    自分で確かめればいい。

  42. 139 販売関係者さん

    スパガに徒歩1分で行ける。

  43. 140 マンション検討中さん

    やはり価格は海老名くらいになりそうでしょうか

  44. 141 検討板ユーザーさん


    どれくらいか教えて頂きたいです。

  45. 142 マンション検討中さん

    今週末行ってきます

  46. 143 マンション検討中

    平均@260です。内廊下はホテルのようで魅力的ですが、10年住むとなると・・・ ペットの粗相、毎階のごみ置き場、どうでしょう!? せめてペット不可にして欲しかった

  47. 144 検討板ユーザーさん


    ありがとうございます。
    10年住むと微妙な感じですか。

  48. 145 マンション検討中さん

    値段は妥当ですね。
    条件のいい部屋は安めなくらいかと思います。
    これで高いと思うのなら今すぐ他を考えるべきです。
    本厚木には他にもマンションできますし、タワーなら海老名にもありますから。
    それなりに売れるはずなので値下げは期待できないと思いますよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム町田
    ウエリス相模大野
  50. 146 匿名さん

    >それなりに売れるはずなので値下げは期待できないと思いますよ。
    全く売れない事はないでしょうけれど、市況が落ちこむ今、希望的観測のように感じます。根拠がわからないです。

  51. 147 マンション掲示板さん

    >>139 販売関係者さん

    >>137 マンション検討中さん
    19階 80.66平米 6400代
    19階74.85平米 5400代

  52. 148 匿名さん

    神奈川県でも、関東でも名門校の厚木高校があり、立身出世してる方々が多いので、価格は問題ないのではないでしょうか。
    後は、今地元にいる人からの買い替えか、厚木に戻ろうと思える働き盛りの世代がどれだけいるかだと思います。
    厚木には青学もありましたし、ソニーや日産、NTTを始め、大企業の研究所等も多く、厚木に愛着のある人は多いですからね。

  53. 149 匿名さん

    秦野の駅近マンションと比べてどうですか?

  54. 150 マンション検討中さん

    安いですね。全然対象に入ります。
    しかも駅徒歩一分で80平米越えの部屋を用意していると。

  55. 151 匿名さん

    >安いですね。全然対象に入ります。
    確かに爆安ですね。
    安すぎて手抜きが心配されるレベルです(笑)

  56. 152 マンション検討中さん

    え、そこまで安くはないかと。

  57. 153 匿名さん

    >え、そこまで安くはないかと。
    冗談ですよ~(笑)
    本当は、頭がおかしいんじゃないかってくらい高いと思ってます。
    ザ・パークハウスブランドの神通力が、田舎の本厚木でどの程度通用するのか?売れ行きをウォッチさせて頂くつもりです。

  58. 154 検討板ユーザーさん

    >>153 匿名さん
    同感です。田舎の本厚木、高いマンション、どのような方が買われるのか

  59. 155 マンション検討中さん

    再開発してますが田舎の海老名と同様ですよ。
    海老名であんな感じで売れていれば、こちらも売れてしまうでしょう。
    逆にわかりやすいんですよ。このマンション。本厚木のランドマークです。

  60. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ鵠沼海岸
    ヴェレーナ玉川学園前
  61. 156 マンション検討中さん

    本厚木のランドマーク、竣工が楽しみです。

  62. 157 匿名さん

    あそこまで綺麗になって人気の出た海老名とじゃ最早なんの参考にもならないでしょうに。
    電車も海老名の方が便利だし。

  63. 158 マンション検討中さん

    でも本厚木の方がうまいラーメン屋あるからよいのでは?

  64. 159 マンション検討中さん

    これで高いと思う人は対象外なんでしょう。
    厚木にも一定層高所得者はいるから。

  65. 160 マンション検討中さん

    坪単価は南向きは下層階でも250万超えますね?
    北向きは220万くらいからでしたか。
    日当たり無視ならお買い得かもです

  66. 161 マンション検討中さん

    価格表求む

  67. 162 匿名さん

    >>159
    >厚木にも一定層高所得者はいるから。
    厚木の高所得者がそんなに多いとは思えないけどな。
    厚木以外にも営業かけるのだろうけれど、そういう人たちへのアピールポイントはなんだ?
    海老名の方が魅力的ではないのか?

  68. 163 マンション検討中さん

    アピールポイント
    パークハウスブランド。ホテルライクな共用施設。内廊下。夏には花火眺望。
    急行、ロマンスカー始発有。再開発駅徒歩一分。駅近物件で80平米以上の部屋あり。
    ウィークポイント
    本厚木

    これで、条件の良い部屋の平均坪単価260万。

    比較にならないかもしれないけど、相模大野徒歩3分のパークだと長谷工で坪単価300万

    皆さんはどう考えますか?

  69. 164 マンション検討中さん

    >>163 マンション検討中さん
    本厚木でこれ以上の物件は出ないでしょう。
    本厚木が許容出来れば買い、本厚木が許容出来なければ見送りだと思います。

  70. 165 マンション検討中さん

    徒歩3分のマンションは探せばいくらでもあるけど、徒歩1分はなかなかないよね。
    ビナマークスでも徒歩2分。

  71. 166 評判気になるさん

    >>165
    実際の生活感として、徒歩1分と徒歩3分の差はそれほど大きくないと思いますが。
    そんな目くそ鼻くその差じゃなくって、もっと圧倒的なアピールポイントは無いのか?

  72. 167 通りがかりさん

    >>163 マンション検討中さん
    ウィークポイントが最寄駅って本末転倒

  73. 168 マンション検討中さん

    >>167 通りがかりさん

    徒歩1分だから海老名駅徒歩圏と変わらないのでは。

  74. 169 匿名さん

    >>168
    167は、駅に近くてもそれが「本厚木駅」の物件という事がウィークポイントだと言っていると推測します。都心に通勤している方なのかもしれませんが、そうだとしたら「海老名駅」も同様にウィークポイントと感じる事でしょう。

  75. 170 マンション検討中さん

    理由があって厚木から離れられない人が買う物件だと思ってます。(勤務先・学区等)
    あと徒歩3分って意外と歩きますよ。
    徒歩1分は本当目の前!って感じ。

  76. 171 マンション検討中さん

    >>169 匿名さん

    乗り換え無しで横浜行けるのと3路線乗り入れなので海老名の方が圧倒的に駅力は高いですね。都心通勤の方は本厚木も海老名も見ないでしょう。

  77. 172 マンション検討中さん

    2019年になってから書き込みが無いですね。本厚木駅徒歩5分圏内に新築マンションが合計4つも建設されるので、本厚木タワー以外の検討に時間を割いているのですかね。

  78. 173 通りがかりさん

    地元セレブ殺到でどうやらあっという間に完売か?
    ここに住まうえればセレブの仲間入り必至の情況。。
    業界記者の記事から
    > 昨年8月からの反響は1,000件超、12月からの事前案内会来場者は300件超。7割が地元厚木市内居住者で、40歳以上の医者、経営者、弁護士などの富裕層が目立つほか、市内の研究所などに勤務するアッパーミドルも見られるという。
     販売担当者は、「本厚木駅圏でのマンション供給は5年ぶり。厚木市は奥深いものがある。駐車場には超高級車が並び、最上階の億超6戸は全て購入検討者で埋まっている。複数住戸を購入予定ひともいる。反響も多いことから第1期は80~100戸くらい供給したい」と話している。
    https://www.rbayakyu.jp/rbay-kodawari/item/4492-1-80-100-260

  79. 174 マンション検討中さん

    >>173 通りがかりさん

    確かに厚木でもお金持ちはいますからね。
    うちのマンションでさえアストンマーチンが停まる事があります。(びっくりしましたが)
    ここが厚木市のナンバーワンマンションになるでしょうね。

  80. 175 職人さん

    >市内の研究所などに勤務するアッパーミドル
    ここが圧倒的に多いから集客力があるのでしょう。職場に近く、休日に移動しやすいグレードの高い駅近住居を求める人が相当数いると思われます。一人で1,000万、二人で1,500万円くらいの年収の方がとにかく多い。私もまさにその層で、購入を検討しております。

    駅直結なら、雨の日に都内へ買い物へ行く際も濡れないのが魅力的。別に申し越し都心よりでもよいのだけど、ここまで駅に近い物件がないんですよね。

    ちなみに他の物件は一応見ましたが、全くもって検討対象外。他の物件はそれこそ地元の方が購入するのかと。

  81. 176 マンション検討中さん

    本日の日経新聞11面にて。
    新築マンション販売不調の中、東京近郊で駅前のマンションが割安感があって人気があり、その一例として当物件が紹介されています。

  82. 177 マンション検討中さん

    >>176 マンション検討中さん

    確かに、億超えの最上階は全て希望が入っていると聞きました。
    本厚木にはお金持ちがいるんですねぇ汗

  83. 178 匿名さん

    >>177
    話が噛み合ってないですよ(笑)
    本厚木で億超えが割安ですか?いくら駅前駅直結だからってね!

  84. 179 匿名さん

    だいたい、市内の研究所などに勤務するアッパーミドルで、一人で1,000万、二人で1,500万円くらいの年収があっても、億のマンションは買えませんぜ!

  85. 180 マンション検討中さん

    >>179 匿名さん

    マジレスすると、相続税対策でもう二軒位買おうかという人もいるらしいですよ。

  86. 181 匿名さん

    >>180
    相続税対策でのマンション購入には課税強化が始まっているのに、マジですか?
    そういった節税対策(課税逃れ)に対しては、今後どんどん厳しくなる可能性が大きいですよ。

  87. 182 マンション検討中さん

    >>181 匿名さん

    私もそれを質問しましたが、大して下の階と金額は変わらないと言われましたよ。

    それより海外に逃げている富裕層を締め付ける為に今必死みたいですけどね。

  88. 183 職人さん

    FYI 坪単価一覧

    【最上階】
    420万円/坪 南向き
    520万円/坪 南東角向き

    【それ以外】
    260万円/坪 南向き
    280万円/坪 南東向き
    240万円/坪 北西向き

    最上階はかなり割高ですが6部屋しかないので簡単に埋まるのではないでしょうか。その他はサラリーマンで買えるかと。さらに地元の小金持ちが買う、と。

  89. 184 匿名さん

    ゴーンが見せしめになっている。

  90. 185 181

    >>182
    >私もそれを質問しましたが、大して下の階と金額は変わらないと言われましたよ。
    なにトンチンカンな事を言ってるのですか?
    これからはマンションを購入しても相続税対策にはならないと言ってるのですけどね。

  91. 186 マンション検討中さん

    >>185 181さん

    書き方が悪くてすみません。課税金額が上階下階大して変わらないそうです。
    でないと地元富裕層が複数買わないでしょう。
    厚木は昔栄えていたから結構金持ちが住んでいるみたいです。

  92. 187 マンション検討中さん

    >>185 181さん

    ちなみに余り人に噛みつくと、実生活に不満が多いと勘違いされるかもですよ。
    金持ち喧嘩せずですしね。

  93. 188 マンション検討中さん

    >>186 マンション検討中さん
    普通に読んでいてそう理解できましたよ。
    あなたが謝ることはないです。

  94. 189 マンション検討中さん

    >>188 マンション検討中さん

    ありがとうございますm(__)m

  95. 190 マンション検討中さん

    坪400越えなら都心買うでしょ。。。
    駅近でも本厚木。。。

  96. 191 職人さん

    >>190
    >坪400越えなら都心買うでしょ。。。
    >駅近でも本厚木。。。
    あなたとは違い、そう考えない方が実際にいる、ということです。

    事実として、あなたが知らない何かがある。それは例えば資産の面で見て正しいのか、正しくないのか、一般的なサラリーマンに適用できるのかはわかりません。ただ、事実なのだからそれを受け止め、原因を考える。自分のこれまでの考え方では、何か足りない要素があったのでは無いだろうか、と。その方が生産的であり、今後のあなたの物件選びにも役立つのではないでしょうか。

  97. 192 匿名さん

    すげーな本厚木
    10年ちょい前買った港区徒歩1分とほぼ同じ坪単価だわ

  98. 193 マンション検討中さん

    日本経済新聞に本厚木タワーの記事が掲載されておりとても驚きました。全国紙に厚木市の1マンションが紙面を割いて載るということは、やはり注目されているということなのだと思います。販売員の方に伺いましたが、第1期は100戸超の販売になる見通しありとのことで、数字が着々と積み上がっている印象を受けました。不動産流通研究所の記事でも、第1期販売戸数は80~100戸を予定とあるので打倒です。第1期でいきなり6割超なので、客観的にみても人気のあるマンションだと私は結論づけました。

  99. 194 マンション検討中さん

    電子版水曜朝刊でみました。すごいですねー。
    1人勝ちなのでしょう。

  100. 195 匿名さん

    >>193
    >日本経済新聞に本厚木タワーの記事が掲載されておりとても驚きました。
    その記事を見てないですけど、広告記事ではないのでしょうか?
    一見は広告ではなく記事のようであっても、実は裏にスポンサーがついている紙面って、新聞だけでなく雑誌とかにも良くありますよ。

  101. 196 周辺住民さん

    >>195 匿名さん
    読むとわかるが宣伝ではないですよ。別に持ち上げてるわけでもないし。
    もちろん地所への取材の中で地所が話した内容が記事になっていると思うが。

    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40306900S9A120C1000000/

  102. 197 マンション検討中さん

    日経新聞のリンクありがとうございます。
    駅徒歩1分のザ・パークハウスって全国でも少ないと思うので、希少価値は高いですね。

  103. 198 匿名さん

    >>196
    会員ではないので本厚木タワーの記事は見れませんでしたが、持ち上げてないから宣伝でないとは限りませんよ。広告記事と言う物は、宣伝とは受け取られないように巧妙に作られるものですからね。
    あなたも驚いていたように、全国紙に厚木市の1マンションが紙面を割いて載るということはかなり不自然でしょう?

  104. 199 マンション検討中さん

    客観性のない全国紙が成り立つでしょうか?経済的圧力や政治的圧力が誌面を左右するようであれば、ジャーナリズムはおしまいですねー。
    三井不動産社長のことばは宣伝でしょうかね。

  105. 200 マンション検討中さん

    >>198 匿名さん

    記事見ないでグダグダ言うんじゃないの!

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス橋本
ウエリス相模大野

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス橋本
ヴェレーナ玉川学園前
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ソルフィエスタ ヴェルデ
スポンサードリンク
ユニハイム町田

[PR] 周辺の物件

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

[PR] 神奈川県の物件

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸