大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 大淀南
  8. 大阪駅
  9. グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-12-12 23:59:47

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:JR京都線・神戸線・宝塚線・大阪環状線「大阪」駅(桜橋口)徒歩14分
JR大阪環状線「福島」駅徒歩8分
JR東西線「新福島」駅(1号出入口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.84平米~199.87平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理関西株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEを見学してきた!(感想)
https://www.sumu-log.com/archives/16077/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE オススメ! 残住戸数わずか
https://www.sumu-lab.com/archives/4173/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】内覧会に行ってみた「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/11003/
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE 一斉入居開始 再内覧「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/39107/

[公式サイトURLを変更しました 2018/9/10 管理担当]

[スレ作成日時]2018-08-28 15:51:17

[PR] 周辺の物件
リビオレゾン塚本ステーションプレミア
ジェイグラン尼崎駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE口コミ掲示板・評判

  1. 6001 マンション比較中さん

    >>>5996 通りがかりさん
    梅北とここを比較検討していること自体が不思議。普通そんなことしない。

  2. 6002 マンション掲示板さん

    >>5994 通りがかりさん

    キャンセルする位なら、最初から申込まなければいいのに!

    不思議です。

    時間を無駄にしましたね。w

  3. 6003 マンション検討中さん

    5994 通りがかりさんへ

    キャンセルしたってことは手付金放棄しちゃいましたか。
    それは太っ腹・・・

  4. 6004 通りがかりさん

    イヤイヤ台風が来て、改めて
    ハザードマップを見て判断しただけ
    その時の時間なんて無駄になってません
    良かったと思っただけです

    それとマンション買ったら
    やっばり出口調査も考えておかないと
    タワーマンションは、特に

  5. 6005 匿名さん

    新梅田タワーだと関西以外では梅田と勘違いされるらしいけど、関西以外から見たらどっちも変わらないように思いますが。

  6. 6006 マンション検討中さん

    >>6001 マンション比較中さん
    絶対比較検討できない違い在るのわかっているのですが、梅北いいなと思われて手が届かなさそう確実なのでここを検討されてる方多数かと思います。絶対に有り得ないですが、梅北が思っていたより安く売り出されると逆にショックですよね

  7. 6007 通りがかりさん

    新梅田は、名前だけで
    駅から遠いので、関西以外の人でも
    頭悪く無ければ分かります。

    梅北安くなるなら 大阪全て安くなります。
    ここの方が高い有り得ません
    絶対売れません。

  8. 6008 マンション検討中さん

    >>6007 通りがかりさん
    千葉にあっても東京ディズニーランド!この国では許容範囲です。ここの新梅田の「新」の使い方は、新加勢大周と同じですね笑

  9. 6009 マンション検討中さん

    パークシティ武蔵小杉は、電気室も非常用発電機も地下階に設置されていました。
    残念ですが、少しでも「売れる面積」を増やすための設計思想が優先された時代のマンションはたくさん存在します。
    大阪だけでなく、名古屋・東京含め全国的に対応策を立てねばなりません。

  10. 6010 通りがかりさん

    地下に有ろうとなかろうと
    周りの家もマンションも、氾濫で
    水浸しは、嫌です

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ上町台 パークレジデンス
    シエリア梅田豊崎
  12. 6011 マンション検討中さん

    >>6010 通りがかりさん
    グランドメゾン新梅田タワーはそうなるハザード場所なので全住戸にエネファームを設置してあるそうです。備も万全ですね安心

  13. 6012 マンション検討中さん

    地震の津波で地下が水で埋まったあとに大きい余震が来てしまったら免震がうまく機能しないとどこかで読んだけど気にすることではないんですかね。

  14. 6013 匿名さん

    >>5994 通りがかりさん
    だから、キャンセル料払ったのですかと聞いているのですが?

  15. 6014 匿名さん

    >>6011 マンション検討中さん

    万全というか、それを売りにするようなエリアなんだと背筋が寒くなりました。

  16. 6015 検討板ユーザーさん

    府や市はハザードマップで浸水の注意喚起をしてるんやけど、それでもここや梅田、福島等の浸水エリアを買う人は、ぶっちゃけ浸水なんて起こらないって信じてるんやろなあと思いますが、どうなんでしょうか?
    いわゆる正常性バイアスってやつです。

  17. 6016 マンション検討中さん

    >>6015 検討板ユーザーさん
    先日水で大変やった関東のエリアもオワタではないし、そこまでのもしもを考えたら市内の便利なとこ住めませんわ。そこまでのもしも考えたら和歌山の人みな引っ越しせなあかん

  18. 6017 通りがかりさん

    あえて浸水分かってて、今から買うのは

  19. 6018 マンション検討中さん

    あえて浸水分かってて、今から買うのは 「絶体ないですよね」

    ウメキタ2期のマンション建設は、取りやめになるでしょう・・・てことですね。

  20. 6019 通りがかりさん

    梅北買える方は、セレブですから

    マンションの1軒や二軒

  21. 6020 マンション掲示板さん

    梅北って年収なんぼあれば買えるん?

  22. 6021 匿名さん

    セレブは、マンション1軒といえども無駄なリスクは取りません。
    それがセレブであり続ける秘訣です。

  23. 6022 評判気になるさん

    阪神高速淀川左岸線ができたら堤防にもなるわけで、このエリアの洪水リスクは減るのでは。安全対策無くこんな大規模な再開発しないでしょ。是非早期整備してほしいです。

  24. 6023 通りがかりさん

    じゃあ梅北10億OVERを35年のローンを組んであくせく返済するのですね?
    夢がないですね

  25. 6024 匿名希望

    >>5991 匿名さん
    (笑) しょうもないな。別に大淀で大歓迎です。

  26. 6025 匿名希望

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
    クレアホームズ フラン天王寺駅前
  28. 6026 匿名希望

    >>5996 通りがかりさん
    あら、良かったねぇ(笑)

  29. 6027 匿名さん

    私は、THE CLUB RESIDENCEを購入済みで、ウメキタ2期も購入予定ですがキャッシュになると思います。

  30. 6028 通りがかりさん

    セレブは、梅北買わないそうですよ

  31. 6029 マンション検討中さん

    ウメキタ2期マンションの購入チェックポイント

    電気室や重要設備機器が2階以上にあること。
    非常用発電機は、騒音の問題等を考慮して屋上に設置。

  32. 6030 通りがかりさん

    >>6018 マンション検討中さん

    ですって、うめきたは、安心ですね

  33. 6031 マンション検討中さん

    ここや梅北のまあまあ以上の部屋(80㎡以上の高層階)を買える人って
    世帯年収2,3千万オーバーの人か
    金融資産億越えの人でしょ
    俺は梅北買う!とか大層大物さんばかりの様だけど
    内容が小物感たれ流しの書込み(荒らし)が多いよね
    本当に買える前提で検討してるの?
    狭ーい安ーい部屋がギリ買えるくらいなら
    あまり騒がないでほしなー
    本当にここや梅北を検討出来るレベルの人間はさ
    マンション買うのに一生に一度だけだから
    どっちが良いか比べなくっちゃ
    地名がーとか
    梅北と比べて負けるとか言ってる
    小物はほとんどいないのですよ
    良い物件は買う、両方でも買う
    だから個別判断はしても比べてこっち
    なんて発想はしない
    それくらい出来る人間じゃないと梅北なんかそもそも買えないよ
    そのへんご理解の上書き込みして欲しいなー
    低レベルな書き込みは見苦しい

  34. 6032 マンション比較中さん

    阪神高速淀川左岸線?知らなかった。これが出来たら淀川べりでジョギングがしやすくなるのか?

  35. 6033 マンション比較中さん

    タワマン買う以上は当然災害時の退去先は確保しておくべきです。災害に絶対安全なタワマンはありません。タワマン一本勝負なんて愚の骨頂です。
    みなさん出来てますか?

  36. 6034 匿名さん

    昔若いころ神戸北町に家を買うと言ったらみんなに笑われた。「えっ,あんな田舎に?」と言う感じで。またバブルのころ人気のあったラビスタ・宝塚にマンションを買おうとしたが高倍率で買えなかった。あの時買っていたら今頃みんなに笑われただろう。「あんなゴーストタウンに?」と言う感じで。大淀南や,中津のタワーマンションに住んでると言ってもだれも笑わない。良い物件は知歴に関係なく良い。こんな経済の常識がわからないおかたがおられるようです。ただの荒らしだと思うけど。そんな方は家帰って××して寝ろ。と言いたい。時代がわかるギャグで申し訳ない。

  37. 6035 マンション検討中さん

    昔から怖いものの例えに「地震・雷・火事・おやじ」がありますが、なぜ怖いか?
    そうです。   突然やってくるからなんですね。
    だから、当然災害時の退去・避難先の想定は必要です。
    コストも掛かるのでので、確保しておく必要はないかもしれませんが・・・

    命にかかわるといえば地震災害ですが、これは当面、免震装置に頼るしかないです。
    戸建てだと周りの家屋にも影響を受けるので、比較すればマンションが安全でしょう。

    雷・火事は、最新のマンションなら設備も充実していますから、まずは安心です。

    オヤジはさておき風水害ですが、台風はある程度の予想がたつので対応は可能です。
    命にかかわる超大型台風なら早いめに高とびして、まえから行きたかったホテルにでも行きます。 空振りでもいいから、国内外から選択します。
    水害については、6029 マンション検討中さんのポイントさえクリアしていれば、命に別条はないでしょう。

    淀川氾濫や津波は、いつ起こったとしても都会の市街地に住む以上は必要な「コスト」です。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
    サンクレイドル鶴見緑地公園
  39. 6036 匿名さん

    水害的には上町台地民に笑われると思いますが。

  40. 6037 匿名さん

    上町台地民に笑われると思いますが、免震装置と言えども断層直近は避けます。

    直下地震に対応できる免震構造は、まだないですから。

  41. 6038 匿名さん

    >>6031 マンション検討中さん
    嫉妬やめい。そしてアンタがお金持ってないのはわかった。世帯年収2.3千万でも梅北二期の80平米の高層階はまず買えないし。数億持っててもただの人なんやから、比較して買う奴もおる。数億持ってるやつを聡明な人扱いしてる時点で金持ちを知らんのやろうなって思うわ。

  42. 6039 匿名さん

    >>6037 匿名さん
    おっしゃっておられること正しい。断層直近の免震は危険だと言うのが学会での常識。タワーマンションの水害は,まあこれは笑われて済むことですさかいに。

  43. 6040 マンション検討中さん

    >>6037 匿名さん
    地震で液体化エリアを確認した上で発言したら?五十歩と百歩の話しやね

  44. 6041 匿名さん

    上町断層型の地震と豪雨による淀川決壊を比べてもね。

  45. 6042 匿名さん

    6040 マンション検討中さん

    地震で液体化エリアを確認した上で発言したら?・・・

    「液状化現象」のことを言いたいんだろうけど、戸建て住戸と違いマンションはパイルの深さが違うからね。

  46. 6043 マンション検討中さん

    新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEの重要事項説明書の、液状化関連の記述によると

    液状化危険度(4区分)のうち「きわめて発生しにくい」区域および「発生しにくい」区域に該当するとのことです。 ( 重要事項説明書 P21参照)

  47. 6044 匿名さん

    6040 マンション検討中さん 1時間前


    地震で液体化エリアを確認した上で発言したら?


    マンションギャラリーに行けば、 THE CLUB RESIDENCEの重要事項説明書の説明を聞けると思いますよ。



  48. 6045 検討板ユーザーさん

    >>6037 匿名さん

    上町台地のヒルトップなら断層の影響はここと変わらないぞ。

  49. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ南塚口
    クレアホームズ フラン天王寺駅前
  50. 6046 匿名さん

    ミニ、築2年になり
    ようやく募集部屋30件割りました。

  51. 6047 マンション検討中さん

    免震が万能と思い込んでる人がたまにいるけど、細かい横揺れには効果は絶大だけど、縦揺れや大きい衝撃、ゆっくりとした大きい揺れには弱いよ
    知り合いにも免震だから断層の近くでも大丈夫って言ってる人がいるけど何を根拠に盲信してるのかと思う
    構造上免震や制震にしないとだめなだけでタワーマンション自体の構造が地震に強いわけではないのに、タワーマンション+免震だから地震には最強!みたいな言い方をされて苦笑いするしかない

  52. 6048 匿名さん

    上町断層帯では、断層帯全体が一つの区間として活動した場合、マグニチュード7.5程度の地震が発生すると推定されます。また、その時、断層近傍の地表面では東側が西側に対して相対的に3m程度高まる段差や撓みが生ずる可能性があります。

    地震調査研究推進本部事務局
    (文部科学省研究開発局地震・防災研究課)HPより抜粋

    ゆわゆる逆断層ですね。

  53. 6049 匿名さん

    タワーマンションはリスクがあることを認識して住みましょう。いざと言う時に住めるところを確保しておきましょう。
    タワーマンションとはそう言うもうです。

  54. 6050 マンション検討中さん

    >>6049 匿名さん
    タワーマンション購入される方は、特に昨今の高額物件購入される方は複数不動産お持ちですし、それにそれぞれの考えありこちらの物件検討されてるわけですから不要なご意見かと思います、余計なお世話

  55. 6051 マンション掲示板さん

    タワマン 住みですが、災害が多い日本では複数所有せず、ハワイの別荘に避難予定。
    リタイアしているので、準備は出来ています。

  56. 6052 匿名さん

    みなさん地震リスクにはものすごく詳しく発言されますが、浸水の話には無頓着というか無知なな発言が多いね。まあここを選ぶという人は片目をつぶらないといけないのかもしれませんが、実際浸水したらどうするのかという意見も聞きたい。お気に入りのホテルに泊まるというのはなるほどアリかなと思いました。

  57. 6053 マンション掲示板さん

    >>6046 匿名さん

    スーモ?レインズ?どっち情報?

  58. 6054 匿名さん

    なるほど、皆さん既にリスク管理はされておられると言うことですね。失礼いたしました。

  59. 6055 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  60. [PR] 周辺の物件
    プレイズ尼崎
    リビオ上町台 パークレジデンス
  61. 6056 匿名さん

    なんだかここの掲示板だけ自己顕示欲にあふれていますよね。

    大淀じゃない、北梅田だ、いや新梅田だ、福島はちょっと・・どうでもよくないですか?
    で叩かれたと感じたら自分はうめきたも買える、複数持ってる、ああ買えない人ですか?と返す。
    それに乗じて近隣マンションでは行われない、地震と浸水叩きとムキになった反論。

    リスクと利便性、買える価格かどうか、住めるようになる時期、いろいろ理由があって自身で判断して買ってるんだから無視しましょうよ、そんなご指摘。

  62. 6057 匿名さん

    >>6056 匿名さん

    その通り
    気に入らない意見は無視するに限ります

  63. 6058 匿名さん

    ここう買う イコール リスクを買う!
    太っ腹!

  64. 6059 匿名さん

    >>6058 匿名さん
    そうですよ。リスクも買う、リスク管理も買う。ですよ。当たり前ではないですか。

  65. 6060 マンション検討中さん

    >>6059 匿名さん

    このスレに多くの方が集まる意味が分かる?
    今から本当に大阪中心部の街作りが現実化する中で、このクラブレジデンスはその足掛かりになるからだと思うよ。
    このマンションの契約者や検討者が、どの様な目的を持って注目しているのかがメルクマールとなり、今後の市場コンセンサスに繋がる重要な物件だから。

  66. 6061 マンション検討中さん

    >>6060 マンション検討中さん

    確かに東京と比較してもこの物件は相当数のスレがあって、みんなが注目してますね。
    それに比較して中津ブランズタワーは人気がなく、1000件程度のスレでした。ミニと呼ばれる隣のマンションも、メガが発表されてからスレ数が少なく誰も注目していません。

  67. 6062 マンション検討中さん

    ここの20階以上だと東西南北どの向きがお勧めでしょうか?
    北はなんとなく避けたく、東は両隣前方にタワマンに囲まれ、ここからの梅田の夜景はイマイチ?南はシティタワー、西が日当たり良く一番??

  68. 6063 マンション検討中さん

    ミニとの距離感

    1. ミニとの距離感
  69. 6064 検討板ユーザーさん

    >>6060 マンション検討中さん
    中々的を得た意見だ。
    確かに…今後発展する梅北付近にあって、1つのベンチマーク的な位置付けにあるから色々人が集まってくるんだね…納得!

  70. 6065 契約済さん

    6056 匿名さん 44分前

    なんだかここの掲示板だけ自己顕示欲にあふれていますよね。


    私もそう思います。  
    でも、なぜこんな事で盛り上がるか考えると、これではないかと思うんです。
    ズバリ、おとなの事情です。
    つまり、ムキになつたりしているのは全て販売している側の方達だと思うんです。

    第3期分譲 2020年2月上旬販売開始が、近づいていることから今が勝負の真最中なんで、理解してあげてください。

    ネガティブな投稿も、商売敵同士なんで当然なんです。






  71. 6066 マンション検討中さん

    >>6063 マンション検討中さん

    有難うございます。
    これ見ると東も南も視界に入りますね。
    西か北が安泰?

  72. 6067 マンション検討中さん

    >>6061 マンション検討中さん
    確かに東京と比較してもこの物件は相当数のスレがあって、みんなが注目してますね。
    それに比較して中津ブランズタワーは人気がなく、1000件程度のスレでした。ミニと呼ばれる隣のマンションも、メガが発表されてからスレ数が少なく誰も注目していません。

    たしかにスレ数多いですね。
    しかし、比較されている物件スレにはフラスコ超大作や大淀新梅田論争、ハザードマップ赤い疑惑みたいなのがないというのが大きな要因だと思いますよ。

  73. 6068 評判気になるさん

    過去に大きな災害があっても芦屋は人気の高級住宅街だし、住まいの決め手はハザードマップばかりじゃないのかなと。その土地に縁があったり好きで住んでるだけなので、大淀が嫌なら住まなきゃいいだけ。ある程度住民層が整うことが住み心地の良さに繋がると思います。

  74. 6069 マンション検討中さん

    >>6067 マンション検討中さん

    今大阪の過去のスレ数見ましたが、このスレの多さは、過去のザパークハウス中之島タワーの20000スレ超に匹敵しそうな注目度ですね。

  75. 6070 名無しさん

    淀川左岸線の工期早まりましたね。一般開通予定は27年のままですが、25年には万博シャトルバス専用道路になるそうです。うめきたの再開発とともに人の流れが変わるでしょうね。

  76. 6071 匿名さん

    >>6067 マンション検討中さん

    まあグラメに対してだけ断層だの浸水だの言ってくる人がいますね。
    上町台でも同じでした。

    そういう時は住〇のCT大阪本町とか、シ〇リア上町台という似たような規模と立地のライバルが・・まあ勝手な意見ですが!

    でもそれに反応してるようじゃ一緒ですね。

    >>6060さんは荒らしを正当化しようとしてるだけにしか聞こえないね。

  77. 6072 匿名さん

    >>6060 マンション検討中さん

    このスレに人がなぜ多いのか?
    中之島タワーに多くの人が集まったのと同じ理由なのかな。
    駅遠タワーだから?

  78. 6073 匿名さん

    「スレ」と「レス」が分かってない書込みが複数ありますが、全て同一人物のなりすまし?
    「スレ」の意味ぐらい分かって書込みしようよ。

  79. 6074 匿名さん

    >>6072 匿名さん

    評価が別れる物件だからだと思います。

  80. 6075 マンション検討中さん

    このマンション5年後のリセール価格は上がりますか?

  81. 6076 マンション検討中さん

    >>6075 マンション検討中さん

    少なからずであるが上がる。ただ投資用での購入者多し。価格競争に陥るべからず。

  82. 6077 マンション検討中さん

    >>6076 マンション検討中さん
    そうですわ、新梅田タワーは投資用での購入多いのと程々で売却予定で住まれる方多いと予測されますので価格競争になるタイミング多々でしょうね。投資だと短期ではなく支払い続けられるキャッシュフローありでいとかねばならですな

  83. 6078 マンション検討中さん

    >>6060 マンション検討中さん
    このスレに多くの方が集まる意味は、投資対象としてどうだろ?と見てる方の数が多いということですね、他のスレもそうですが分かりやすい目安です。だいたい盛り上がってるスレは割安??

  84. 6079 匿名さん

    >>6067 マンション検討中さん
    釣りでしょ。ミニは即完売した。
    本当に割安なら議論をするまでもなく完売するのでスレ数は意外と少ないです。

  85. 6080 匿名さん

    ここの賃貸募集200件は出るでしょうね

  86. 6081 マンション掲示板さん

    >>6080 匿名さん

    871中200だったら、妥当ですか?

  87. 6082 匿名さん

    ここって投資目的で購入した人は一般的なタワーマンションと比べたら少なそうですね。

  88. 6083 匿名さん

    レスをスレと書いてる人は同一っぽいね。
    延々叩いてるけど、同業者かな?

  89. 6084 マンション検討中さん

    タワマンの投資割合ってどれくらいなの?

  90. 6085 eマンションさん

    200もですか?ここでは、大変な様な気がしますが

  91. 6086 マンション検討中さん

    賃貸は少ないんじゃないかい
    6000万位する狭い部屋いくらで貸す想定?

  92. 6087 マンション検討中さん

    スタンダード階 2LDK 6000万弱 方角を考慮しない月の賃料21万円
    直利4.3%程度

  93. 6088 マンコミュファンさん

    最寄り駅から少し離れてるのに
    そんなに家賃を出せる戸数の人が
    居るのでしょうか  素人なのでわかりませんが

  94. 6089 マンション検討中さん

    21万、いい線の家賃ですね
    管理費等約3万、固定資産税月割約1.5万を引くと16.5万だから約3.3%
    投資用融資の金利が1-2%を引いたら
    1.3-2.3%の利回りですね
    不動産投資するより固めの企業から配当もらった方が楽だし利回りもいいかな
    あと配当だと利益に対する税金は約2割
    不動産の利益は法人だと税は約3割
    個人だと他の所得によるけど
    6000万の物件を買えるレベルの人だと
    所得税住民税等で5割前後持っていかれる
    結果1%程の利益の為に手間とリスクと
    手元資金の効果的に運用機会を失うからね
    お金余っててもここで賃貸するより
    他の方法をとる人が多いんじゃないかな

  95. 6090 マンコミュファンさん

    分かり易い情報ありがとうございました
    やっぱり投資は、難しいですね

  96. 6091 評判気になるさん

    通勤電車に乗らない生活ができるのは魅力です。徒歩圏内にどんどん新しいビルが建って、オフィスが増えていくので、賃貸需要は伸びると見ています。西日本の中心である大阪駅が目の前なのですよ。辺鄙な路線の駅近と比べても意味がない。

  97. 6092 検討板ユーザーさん

    たった1%の利益の為に
    薄利多売の考えで、沢山戸数を買えれば良いですが、そんなに買えない人は、無理がありますね。

  98. 6093 匿名さん

    >>6089 マンション検討中さん

    それこそ積水ハウスの株買って配当もらっとく方が楽ですよね。しかも積水の株価はうなぎ上り。
    まあここ買う人は積水の株は当然所有してそうですが。

  99. 6094 匿名さん

    >>6089 マンション検討中さん
    これに火災保険をかければさらに利回りは落ちますが、まあ火災保険は大したことないとして、地震保険でもかけようものならかければ完全にアウトですね。

  100. 6095 契約済さん

    積水ハウス株は、1000株持てば約8万円の配当と魚沼産コシヒカリがもらえます。
    NISAで持てば尚いいですね。  ただし、1月30日が権利落日なの今はお薦めしません。
    配当落ちの後、株価が落ち着いてきたらチャンスかもしれません。

    ここで書くのは適切では無いかもしれませんが、積水ハウスの社員の方・家族などが、
    THE CLUB RESIDENCEを購入するのではと、私は考えています。
    グランドメゾン新梅田タワー (ミニ)の時は、どうだったか不明ですが、足もと上場来高値2,760 円(89/10/25) に近づく中で、社員持ち株の含み益がかなり出ているで・・・

    私は、平均1700円程度で仕入れていたので一部売却して、ここの一時金にあてました。

  101. 6096 匿名さん

    カリフォルニアのゴールドラッシュで,金鉱を掘り当ててひと儲けをたくらんだ鉱夫相手に飲食物や雑貨を売ってそれをもとに鉄道王になったリーランド・スタンフォード。大儲けしたのは金鉱目当てにやってきた鉱夫ではなく鉱夫に物を売って商売をした人です。ふとそのことが頭に浮かびました。マンションで設けるのはマンションを買った人ではなく,売ったひと(株主)かもしれません。

  102. 6097 匿名さん

    ここでは儲けられない。

  103. 6098 匿名さん

    2013年位までは、積水ハウス株は800円台でした。  (本日前場終値 2458円)

    育資会(社員持ち株会)は、1689万株程度ですからザックリ400億円以上になります。
    かなりの含み益をお持ちのようですね。


  104. 6099 マンション検討中さん

    >>6098 匿名さん
    積水ハウスの話どーでもええ

  105. 6100 匿名さん

    将来ここが低階層坪360万、うめきた2期が低層階坪450万ぐらいで販売されたら嬉しいです。

[PR] 周辺の物件
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
サンクレイドル鶴見緑地公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ザ・ライオンズ南塚口
サンクレイドル塚口レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ブランズ都島
スポンサードリンク
カサーレ上新庄ブライトマークス

[PR] 周辺の物件

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

[PR] 大阪府の物件

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸