大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 大淀南
  8. 大阪駅
  9. グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-12-12 23:59:47

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:JR京都線・神戸線・宝塚線・大阪環状線「大阪」駅(桜橋口)徒歩14分
JR大阪環状線「福島」駅徒歩8分
JR東西線「新福島」駅(1号出入口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.84平米~199.87平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理関西株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEを見学してきた!(感想)
https://www.sumu-log.com/archives/16077/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE オススメ! 残住戸数わずか
https://www.sumu-lab.com/archives/4173/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】内覧会に行ってみた「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/11003/
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE 一斉入居開始 再内覧「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/39107/

[公式サイトURLを変更しました 2018/9/10 管理担当]

[スレ作成日時]2018-08-28 15:51:17

[PR] 周辺の物件
ジオタワー大阪十三
ザ・ライオンズ西九条

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE口コミ掲示板・評判

  1. 5353 マンション検討中さん

    >>5335 匿名さん
    こうやって見るとうめきたのマンションは駅からけっこう離れてますね。直結にはならないんですかね。

  2. 5354 検討板ユーザーさん

    >>5353 マンション検討中さん

    中津駅のようなマイナーであれば直結も可能でしたが…
    メジャーの大阪駅では無理でしょう。

    南街区は配置的に眺望も期待出来ないでしょうね。
    その点、ここはリタイア組には丁度いい距離感。
    毎日駅まで行く必要ないからね。

  3. 5356 マンション検討中さん

    >>5355 匿名さん

    スレ数が多くなると言うことは注目されている証拠。
    今では関西ナンバーワンの人気ぶり

  4. 5358 匿名さん

    東京には1万越えがかなりあるから、まだまだ伸びてほしいわ。

  5. 5363 匿名さん

    [No.5349~本レスまで、以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・情報交換を阻害
    ・スレッドの趣旨に反する投稿
    ・削除されたレスへの返信
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言

  6. 5364 匿名さん

    >>5354 検討板ユーザーさん
    オーナーズタワーは直結ですよね?

  7. 5365 マンション検討中さん

    >>5364 匿名さん

    直結という距離かは別にして、雨に濡れずには行けますね。
    オーナーズタワーは一定の価値は維持し続けると思います。

  8. 5368 マンション検討中さん

    [No.5366~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  9. 5369 検討板ユーザーさん

    >>5365 マンション検討中さん
    うめきた2期は北も南も雨にぬれずに駅までいけますか?

  10. 5370 マンション検討中さん

    >>5369 検討板ユーザーさん

    梅田2期諦めましょう!定借賃貸です。

  11. [PR] 周辺の物件
    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
    ジオタワー大阪十三
  12. 5371 マンション検討中さん

    >>5370 マンション検討中さん

    デマはやめなよ…

  13. 5372 マンション検討中さん

    うめきたは所有権含め未発表
    堂島は350~青天井(ホテル併設)
    曽根崎と泉の広場(概要不明)付近でラトゥール。
    現時点で梅田は高級賃貸含め、こんな感じ。

    何でか消されるけどデマ、叩き、出張自慢…

    そんな事してもこのマンションの価値が上がる訳ではない。卑怯なことは止めなさい。

  14. 5373 マンコミュファンさん

    >>5372 マンション検討中さん
    確かに上がることはないと思う。純粋な住宅としてはいいと思うけどね。
    上がるのは、ビジネスと直結した立地(GFOや北浜、堂島など、梅北二期もか?)なので、投資としては旨味がないと思う。

  15. 5374 匿名さん

    2期マンションの北側は立地的に駅まで濡れずにいくのは難しそうですね。

  16. 5375 マンション検討中さん

    >>5374 匿名さん

    グランフロント 北館との渡り廊下に屋根がかかれば可能性はゼロじゃないと思いますが、なんともいえないですね。

    https://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/cmsfiles/contents/0000349/349937...

  17. 5376 評判気になるさん

    >>5373 マンコミュファンさん
    私は上がると思って一期で買いました。
    これまで大阪のマンションで5件投資(既にほとんど売却済)してますが、私の経験上ビジネスと直結した立地よりも、売出時の価格と周辺相場の推移が重要です。
    ちなみに売出時の価格は周辺相場のみならず、デベが仕込んだ時の土地代に大きく左右されます。ちなみに東建の堂島の案件は相当な土地代で仕込んでいますので、(現在の市況の中で)非常にチャレンジな価格設定で販売されることになります。なので堂島は慎重に判断するべきと考えています。
    ちなみに、うめきた周辺の土地代の推移を調べれば、やはりここはポテンシャルが高いと見込んでいます。
    (大深町や本件周辺の土地代は、過去4年で約2倍に上がっていますし、直近1年でも15%程度値上がりしています。
    ということは、数年後に同立地でマンション開発を行った場合、現在の価格での分譲は既に不可能ということになります。
    大事なことはやはりロケーションのポテンシャルです。

  18. 5377 マンション検討中さん

    >>5376 評判気になるさん

    ブランズ中津はどうなの?

  19. 5378 マンション掲示板さん

    >>5376 評判気になるさん

    嫌味なことを言う人の中で、ご自分の意見をハッキリ堂々と言える貴方を尊敬します。
    絶対反対意見がわんさと出て来る気がしますが、責任のない言い放つだけの(人の意見を否定するだけの)デマや根拠のない持論違ってご自分の独自の持論があってなるほどぉと感動しました。

    このような方と同じマンションの住人に慣れて嬉しく思います。

  20. 5379 マンコミュファンさん

    >>5376 評判気になるさん

    だからー、この四年間は不動産価格バク上げなのよ。土地なんてある程度の立地なら、どこも上がってるよ。ここのポテンシャルはもうこれが限界。本当にポテンシャルあるなら、土地代同じのチビグラメも同価格でいってるよ。

  21. 5380 匿名さん

    >>5379 マンコミュファンさん

    コミュニケーション的に、こういうリアクションは見ていてキツい。実直な意見にチンピラが絡んでる感じで残念。

  22. 5381 匿名さん

    私の知人の元大手都市銀の人(定年退職済み)は、大阪市内だと
    御堂筋線の梅田駅~難波駅までの不動産は鉄壁だが、
    それ以外は景気循環の退潮時は地価に影響を受けやすいとのことでした。
    ここが上がる上がると連呼して、買いを煽る人に惑わされず自分の判断が肝要に思います。
    とは言え、北梅田駅から徒歩一桁分であることを、もっと謳って、
    マンション名も、グランドメゾン北梅田タワーにすれば、価値は更に高まると思います。
    新〇〇は、どうしても街はずれ、二番煎じっぽくて、地名として微妙なので。
    大阪では地名に北がつくと高級ブランドになる。北浜、北新地、北千里、北大阪、北畠など。

  23. 5382 匿名さん

    うめきたが定期借地!
    とかデマかいて相対的によく見せようという流れからはマシになったなぁ…

  24. 5383 通りがかり

    メガバンク勤務ですが、元都銀の人の言うことなんか当てになりませんよ。
    自分も含めてメガバンクなんて大した人いません(笑)

    それより徒歩一桁で行けますか?
    12分ぐらいかと思ってました。

  25. 5384 検討板ユーザーさん

    本気で掲示板(口コミ)信用する人は、いないと思いますが。
    参考になる程度。

    最終的には自身の判断。
    ここを購入して、後に上がるも下がるも運。

    過去、オイルショック、前回のバブルを経験して思った事。
    必ず、勝者と敗者がいましたね。

  26. 5385 マンション比較中さん

    「必ず、勝者と敗者がいましたね。」身にしみる言葉です。それでも調子よくやってますがね。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ上町台 パークレジデンス
    シエリア梅田豊崎
  28. 5386 評判気になるさん

    >>5377 マンション検討中さん

    ブランズタワー梅田ノースですか?
    こちらも悩みましたが、最終的にやめました。
    理由は既に中津駅周辺に駅直結のタワーが2棟も分譲されており、こちらはそれらの内最後の分譲だからです。梅田周辺の中では比較的資産価値が良いのでしょうが、中津駅周辺の価格はタワーマンションの開発が進み、既に落ち着いてきています。
    ちなみにセントラルマークタワーは購入してましたが既に売却済です。

  29. 5387 マンション検討中さん

    >>5375 マンション検討中さん
    直結がいいなら南側で間違いないですね。

  30. 5388 ななし

    >>5383 通りがかりさん
    桜橋口で14分表記なら、新駅の入り口(西側)まで一桁は妥当な数字かと。

  31. 5389 マンション検討中さん

    >>5386 評判気になるさん
    そうなんですね。
    私は自己居住で
    値上がりは期待していないのですが、年収が300万円程度なので10年後20年後にローンがしんどくなって売却となった時に残債が残らないよう駅近の方が良いかなと考えています。
    ですが、こちらはとても良いですね。
    駅からの距離が少し離れているのが気になる反面、新駅開業やうめきた2期開発で期待も大きいですね。
    ただ、こちらの中古物件価格が上昇すると梅田徒歩圏内の物件は連動して上がると思うのですが、そのようなことはないのでしょうか。

  32. 5390 マンコミュファンさん

    >>5389 マンション検討中さん

    逆じゃないかな?
    梅田(うめきた等)の物件価値が上がる→買えない→こちらに目がいく
    という程度の流れと思います。
    私も残債割れしなきゃいい、程度の期待しかしていません。

  33. 5391 マンション検討中さん

    たしかにグランドメゾン北梅田タワー
    に名前変えて欲しいな
    格段と高級感がある。
    先代とも区別がつく
    今のままだと絶対に誤配起きるだろうし。

  34. 5392 マンション検討中さん

    the club residenceも追記してもらいたいな。
    サブネームは他の大規模タワマンではなかったので、良いシンボルネームとなりますしね

  35. 5393 匿名さん

     THE ROPPONGI TOKYO CLUB RESIDENCE があるからね。
    ここは THE UMEDA CLUB RESIDENCE なら かっこええわ。

  36. 5394 マンコミュファンさん

    >>5393 匿名さん

    oyodo CLUB RESIDENCEでいいんじゃない?

    うめきたと誤認されるし…

  37. 5395 マンション検討中さん

    グランドメゾン大淀

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル鶴見緑地公園
    ザ・ライオンズ南塚口
  39. 5396 検討板ユーザーさん

    >>5395 マンション検討中さん
    これはやばい笑
    ダサすぎる笑

  40. 5397 検討板ユーザーさん

    皆さんオプションで何追加しましたか。

    何となくカッコいいかなぁ…ぐらいで
    玄関を三和土と一緒の大理石で統一したんだけど…冬寒いかな…?

    何となくカッコいいとか以外でメリットありましたっけ?

  41. 5398 マンコミュファンさん

    >>5393 匿名さん
    おおぉ
    そんな顔に似合わず、シャレたこと言うやん。

  42. 5399 通りがかりさん

    近年の新築タワマン 、板マンってオプションの種類多いですよね。
    最初は標準レベルで販売して、自身のオプションでグレードアップしなさいって事でしょうか。

  43. 5400 マンション検討中さん

    >>5399 通りがかりさん

    デベは、基本オプションの方が利益率高いから、分けて販売してるんだよ。
    粗利50パーセント超とかザラにあるから、購入者は各設備の価格について徹底的に調べないとボラれます。

  44. 5401 マンション検討中さん

    その通り!ネットで大概のもの半値以下や70%80%OFFもあるよね
    ただ今は施主支給で早く動ける職人がなかなか捕まらないのよ
    工事日約束してても他が伸びたからドタキャンとかあるしね計画は伸び伸び
    特に一見の客なんか今後の付き合いなんか無いから簡単にボツにしてくる
    ダウンライトとかはネットでオプション価格の90%OFFで売ってるから自分で後付けしたけどクロス、電気、木工、各職人の出来る事が単発だから調整が大変、ドタキャンもあるし完成するまでかなり掛かったよ
    早く全てやってくれる業者もあったけど
    結局見積高かったし
    こんなに面倒なら多少高くても部屋の引き渡し時に完成してる方が良かったなと後悔したわ

  45. 5402 契約済みさん

    不動産価格について様々なご意見があると思いますが、不動産投資歴20年
    流動性危機、リーマン危機等経済の山谷を経験し以下のような意見を持っています。

    日本の不動産の市況において明らかにピークアウトしているか、今後下がる?
     A 経済状況に大きく傾く状況が起きていない今、世界的にも予防的な利下げ等中央銀行
       は引き続き超低金利を余儀なくされるでしょう。金利と不動産価格の関係は
       理屈とおり動くので当面大きな下げは来ない。
    B 所謂超長期(60‐70年周期)景気循環が今後も続く環境下、再開発周辺の不動産価格
       は今後10年は下がらない。
     C 駅近・大規模物件の優位性と書くと駅から12分が遠いという反論もあるかと思いま すが、年配者の一軒家から病院、買い物に便利なマンションに引越しする傾向が顕著になってきます。その需要が続いている間、やはり今後10年は下がらないでしょう。

    2007年に再開発案件 札幌駅徒歩10分(雪国の10分は遠いです)東区タワーマンに
    投資した直後、リーマン問題が勃発 売却には40% off でないと売れないと言われました。幸い超円高だったので売却後米ドルに投資とし、その後円安時に円転し結局実損は0.
    また物件はその後景気回復で12年後に元値の1.4倍で売れる市況です。全部の物件がそうでなく東区再開発(今全国で12地区緊急整備指定の1つ)がらみという点と超低金利の2つが重要です。



  46. 5403 通りがかり

    分譲価格次第でしょうね。
    割安なら当然下がりにくいし、割高ならリスクは高くなる。
    当たり前の話ですが…

    割安・割高についても、いま分譲中の物件との比較もあれば、5年前や10年前の相場との比較もあります。
    特に大阪の場合、自力では今の相場を維持できないので、他力に頼る分だけリスクは高くなりますよね。
    ※リスクとは上昇も含めた振れ幅のこと

    グラフロのスレですら高過ぎるとか、こんな価格は維持できないと言った否定的なコメントが沢山ありましたし、結局のところ結果論でしかありません。
    そういうコメントをしていた人が今どう思っているのか聞いてみたいと思いますが(笑)

    実需であれば売る時のことを考えずに気に入った物件に住むのが一番だと思います。
    自分としてはなにわ筋の東側(特に梅北2期公園沿い)にタワマンでも板マンでも構わないので建ってほしいと思っています。
    2期の北側のタワマンの南向きも良さそうですが、2期公園沿いの西側から見渡すのが一番良い眺めになると思います。

  47. 5404 匿名さん

    >>5402 契約済みさん
    市内主要駅の駅近物件なら今後10年で4割ぐらい上昇する可能性もありますか?

  48. 5405 マンコミュファンさん

    >>5402 契約済みさん
    BとCの10年間の根拠は何でしょうか。また、Aについては、経済が傾きかけているから低金利を導入しており、世界中のあらゆる国が過去最高の低金利という異常事態です。金融機関のパンク可能性がマグマのように溜まっている状況の中、10年安泰とは到底思えません。まぁ、日本は気にせず低金利を続けるため、不動産価格自体は数年間堅持されるでしょうが。

  49. [PR] 周辺の物件
    デュオヴェール豊中曽根
    カサーレ上新庄ブライトマークス
  50. 5406 マンコミュファン

    >>5404 匿名さん
    厳しい。今はプチバブルで高音高みであるのは間違いないから。儲かるのではなくて、10年後に同じ値段で売れるのならワンチャンあるかな。

  51. 5407 マンション比較中さん

    「グランドメゾン北福島」ではどうですか?

  52. 5408 評判気になるさん

    福島だと区が違うからね。

  53. 5409 マンション検討中さん

    JR西日本が、大阪駅西改札口(新設)の概要を発表しましたね。 グランドエントランスから改札まで、700m程度なので10分あれば到着できそう。 自転車駐車場出口からなら、600m程度です。 

  54. 5410 マンション検討中さん

    >>5407 マンション比較中さん
    グランドメゾン・メガ淀川
    の方が適切かな

  55. 5411 契約済みさん

    JR福島駅までの距離とあまり変わりませんね。

  56. 5412 匿名

    >>5410 マンション検討中さん

    淀川区と間違える
    そこは大淀にしないと

  57. 5413 匿名さん

    グランドメゾンうめきた外苑

  58. 5414 マンション検討中さん

    外苑良いネーミングだと思います。

    話変わって10年後坪単価350万円をキープしてたら良いなと思っています。
    350万円なら高いハードルではないと考えますが、350万円を下回る想定ではどのような要因がありますか。

  59. 5415 マンション検討中さん

    400は厳しいですかね。

  60. [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ京橋ソフィス
    シエリア梅田豊崎
  61. 5416 通りがかりさん

    >>5407 マンション比較中さん

    ひつこいな

  62. 5417 マンション検討中さん

    >>5413
    グランドメゾンうめきた外苑

    いいですね。大淀と聞くと、自分のような40代のオッサンには
    淀女や淀の水みたいな偏差値25くらいの女子校を彷彿とさせるし、
    新梅田という名前は、1990年頃に新大阪で流行った光速宅地みたいな
    大阪駅郊外に、成り上がり相手に、成金好みの仕様で
    高いバブル価格でマンション売りつけるイメージがします。
    外苑は港区北青山の超高級駅である外苑前駅に通じるものがある。

  63. 5419 マンコミュファンさん

    >>5409 マンション検討中さん
    で?
    駅のホームまでの時間と距離が大事なのは分かってるよね?

  64. 5420 マンション検討中さん

    >>5419 マンコミュファンさん

    駅までの時間表記でホームまでの記載なんか見たことないけどね。ちなみに何番ホームまでの時間が知りたいのかな?

  65. 5421 マンコミュファンさん

    [No.5420と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  66. 5422 マンコミュファンさん

    >>5419 マンコミュファンさん

    その人はマイナス風コメントにすぐ噛みつくしスルーしといた方が…

    ビルも出来るし回遊ルートも設置とかでますます便利になるしいいんじゃないですかね

  67. 5423 匿名さん

    >>5417 マンション検討中さん

    そもそも外苑の意味分かってますか?

  68. 5424 マンション検討中さん

     スケジュール(予定)
     2020年初    大阪ステーションシティ駐車場連絡通路等撤去工事着手
     2021年春    新駅ビル工事着手
     2023年春    うめきた(大阪)地下駅開業、新改札口暫定供用開始
     2024年夏    新改札口供用開始
     2024年秋    新駅ビル開業
     2027年春まで 順次、高架下商業ゾーン・バスターミナル開業
    JR西日本が、うめきた地下駅の開業に併せて西改札の供用するとのこと。 思ってたより早くできるのは、うれしいですね。

  69. 5425 マンション検討中さん

    https://www.westjr.co.jp/press/article/items/191211_00_kaikatu-kaku.jp...      新改札口を入ってすぐのエスカレーター上がると、1番から11番乗り場に着きます。 希望する乗り場のエスカレーターが6か所設置されるようです。

  70. 5426 マンション検討中さん

    北梅田駅の詳細もそろそろ出てほしいですね。

  71. 5427 匿名さん

    大阪駅が近づいてきますね

    1. 大阪駅が近づいてきますね
  72. 5428 匿名さん

    楽しみです

    1. 楽しみです
  73. 5429 匿名さん

    更に大阪駅が大きくなりますね

    1. 更に大阪駅が大きくなりますね
  74. 5430 匿名さん

    やはり皆さん駅距離がネックというのを自覚されているのですね。

  75. 5431 通りがかりさん

    梅田と思ったら福島でしたか。
    残念、、

  76. 5432 匿名さん

    >>5426 マンション検討中さん

    若葉マークだけど書き込むことお許しください。

    JR西日本新開発の壁式ホームドア設置はアナウンスされていますね。
    色々と新機軸を持ち込んでほしいですねぇ…顔認証とか。

  77. 5433 匿名さん

    ホームが西側にのびて、改札も西側に

    1. ホームが西側にのびて、改札も西側に
  78. 5434 匿名さん

    〉5431
    北区です。お勉強しましょう

  79. 5435 通りがかりさん

    >>5430 匿名さん

    リタイア組には「ネック」と言う言葉は見当たりません。
    かえって、心地良い距離感。
    毎日のお散歩コース選びが嬉しい悩みかな。

  80. 5436 匿名さん

    駅距離がネックと唱える人は、どの駅のマンションのことを言ってるんでしょうね。
    中津や北浜や本町程度では、大阪駅の足元にも及びません。
    関西の中心駅でから徒歩圏と、ローカル駅の駅近を比較してもね。
    基準がズレすぎて、笑ってしまいます。

  81. 5437 マンション検討中さん

    やはり皆さん駅距離がネックというのを自覚されているのですね・・・???  大阪駅新設西口改札に、10分以内で帰れるのにネックって何。 自転車なら数分、タクシーだと嫌がられそうですが・・・・・

  82. 5438 評判気になるさん

    >>5436
    大阪駅からの距離は、あまり関係ないと思います。
    駅から似たような所要時間のかかる
    堂島や渡辺橋、淀屋橋に、この物件があれば、間違いなく買いでした。
    大淀という低層住宅が軒を連ねる都心の郊外というノーブランド住所に
    不満を持っている人が多いのではないでしょうか。

  83. 5439 マンション検討中さん

    ノーブランド住所に
    不満を持っている人が多いのではないでしょうか。????
    今年の6月末に第一期分譲抽選会があり、年内に4分の3程度が売れていると思われます。  この現実は、どう理解すればいいのやら。

  84. 5440 匿名さん

    グランフロントとうめきた2期は、大深っていうノーブランド住所でしたけどね。
    時代の変化についていけないんですね。

  85. 5441 評判気になるさん 2号

    堂島や渡辺橋、淀屋橋に、この物件があれば、間違いなく買いでした。????  このマンションは、鍵引き渡しまでまだ2年以上あるかと思います。
    北区大淀南でも・・・間違いなく買いでした・・・の間違いでは???

  86. 5442 名無しさん

    >>5441 評判気になるさん 2号さん

    ????て何か伏字にされてるの?

  87. 5443 周辺住民さん

    ?????ってなんやねん
    ????2号の次は????3号かな

  88. 5444 マンション比較中さん

    現在のヨドバシカメラの場所に国鉄貨物駅があって,50年ほど前に長野県の学生村に出かける前に書籍などの荷物をチッキで送りに行ったことがあります。赤帽のおじさんたちが仕事をしていたのを思い出します。今から36年ほど前にはとある女性と梅田の駅で待ち合わせて,シンフォニーホールに朝比奈隆のコンサートを聴きに行ったこともありました。大阪駅の裏の殺風景な雨上がりのぬかるみをシンフォニーホールまで歩いて行きました。つい昨日のことのようです。今日のこの一帯の変わりようを想像だにできませんでした。
    今後グランフロント,ウメキタ2期を中心にして,中津駅周辺,福島駅北側,大淀南一帯がドーナツ状に発展していくと期待しています。昨日のスラム街は明日のアッパーミドル街になるかもしれません。世の中は大きく変わってきました。これからも変わります。

  89. 5445 マンション検討中さん

    昔天六から阪急か阪神線どちらか大淀を通ったが廃線になったらしい
    今再開発しても、「大淀駅」がない限りここに住みたくない。今大阪市内で最寄り駅まで徒歩8分の場所も珍しいね

  90. 5446 マンション検討中さん

    >>5444
    とても、いい文章だけど、昨日のスラム街ってくだりが、
    大淀住民が怒り狂いそう。中崎町、中津、大淀・・・。
    関西は地歴の悪い土地は忌避する文化があるので、蓋をしたい事実。
    駅から遠いとかより、駅裏の淀川沿い立地というのが、本当に残念。

  91. 5447 匿名さん

    北区より広い「梅田徒歩圏」

  92. 5448 匿名さん

    駅裏は全国どこも中心地最後のお宝エリアで狙い目でした。
    特にスラムっぽいとこほど時間はかかったけれども大化け。

    だけどここは大きな河に近く巨大地震による津波や巨大台風による高潮の浸水エリア・・・

  93. 5449 匿名さん

    大阪駅まで2分くらい短くなりそう。昔は大淀区だったのが、北区になってこの発展ぶり。うめきた2期が終われば、もう裏エリアではなくなるね。

  94. 5450 マンション検討中さん

    先ほどたまたま大淀あたりから大阪駅まで歩きましたが、歩いた実感として新改札は思った以上に近く感じました。新駅ビルを想像しながら歩くと悶絶してしまいそうです。

  95. 5451 マンション検討中さん

    >>5445 マンション検討中さん
    一度に廃線された地域再び繁栄するケースあるかな

  96. 5452 マンション検討中さん

    ここ1LDKは坪単価安いですね。

[PR] 周辺の物件
リビオレゾン塚本ステーションプレミア
ブランズ都島

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル鶴見緑地公園
ジェイグラン尼崎駅前
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ジオタワー大阪十三
スポンサードリンク
ザ・ライオンズ南塚口

[PR] 周辺の物件

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

[PR] 大阪府の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸