大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 大淀南
  8. 大阪駅
  9. グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-12-12 23:59:47

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:JR京都線・神戸線・宝塚線・大阪環状線「大阪」駅(桜橋口)徒歩14分
JR大阪環状線「福島」駅徒歩8分
JR東西線「新福島」駅(1号出入口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.84平米~199.87平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理関西株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEを見学してきた!(感想)
https://www.sumu-log.com/archives/16077/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE オススメ! 残住戸数わずか
https://www.sumu-lab.com/archives/4173/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】内覧会に行ってみた「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/11003/
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE 一斉入居開始 再内覧「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/39107/

[公式サイトURLを変更しました 2018/9/10 管理担当]

[スレ作成日時]2018-08-28 15:51:17

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ住ノ江
サンクレイドル塚口レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE口コミ掲示板・評判

  1. 22401 匿名さん

    >>22398 匿名さん
    誰もわかんない。新駅が出来てから考えましょう、ね?

  2. 22402 匿名さん

    >>22377 匿名さん

    この wってなにか意味があるんですか?

  3. 22403 匿名さん

    >>22402 匿名さん

    打ち間違えじゃないの?
    よくあることだと思うけど。

  4. 22406 匿名さん

    >>22387 匿名さん

    まあそうなんだけど、わざわざ物件HPで注釈付きの大阪駅と記載したということは、新駅を今の大阪駅と混同したクレーム対策なのかなぁと思った。

  5. 22407 匿名さん

    >>22404 匿名さん

    購入に至っていないのは検討しているからです。あなた方の回答次第では購入するかもしれないので、スーパーや共用部、順風満帆な売れ行きと規模感やウメキタの期待以外にメリットがあるかを知りたいんです。

    あとですね、wってのは わかります? の略です。

  6. 22409 匿名さん

    >>22393 匿名さん

    梅田と福島は隣接してますからね。

  7. 22410 匿名さん

    >>22406 匿名さん

    別にクレーム対策じゃ無くて、単にわかりやすく記載しただけでしょう。でもきちんと太字で大阪駅と記載してますね。

  8. 22411 匿名さん

    >>22390 匿名さん

    なんでシエリアにケンカ売ってんの?
    近隣他物件をけなすのはやめましょうよー

  9. 22412 匿名さん

    >>22383 匿名さん

    はい、その通りパトロールです。間違った情報や、おかしな発言は積極的に指摘するようにしています。あまりにも、希望的観測な投稿が多すぎるからです。

    本来は、前向きな検討を促進するための掲示板です

  10. 22413 通りがかりさん

    ほぼ売れてるんだから相手しなきゃいいのに
    わざわざ付き合ってあげてるんだろうけど、(笑)とかwとか、煽りあいはどちらも見ていて不快。
    ほかの購入者や検討者にも迷惑じゃないの?

  11. [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ京橋ソフィス
    サンクレイドル塚口レジデンス
  12. 22414 匿名さん

    >>22398 匿名さん

    それでいうと聞き方が中途半端と言うか恣意的と言うか。新駅と新改札ができた状態で今の大阪駅のどこまでの時間を問うてるのか?
    ホームまでの距離なら現状は桜橋口まで14分+ホームまで、新改札ができて公園内突っ切ればgoogleで測ると約650mで8分+ホームまで。新駅からホームの距離はわからんけど新改札からホームまではほぼ一緒やろうからこれだけ見ても6分は短縮やね。
    重要視してる部分の割にちゃんと検証してないようなこと書き込むから、ホラ吹きネガ野郎とか言われるんですよ?

  13. 22415 匿名さん

    >>22407 匿名さん

    それだけメリットがあったら十分じゃないですか?
    スーパー隣接はとても嬉しいですね。うめきた2期の商業施設も数分です。レストラン等楽しみですね。

  14. 22416 匿名さん

    >>22410 匿名さん

    ここの購入者みたいに大阪駅新駅に詳しくない人がほとんどだからじゃね?
    いちいち説明するの面倒くさいやん

  15. 22422 匿名さん

    >>22419 匿名さん

    シエリアの物件概要なんて、ここには何の関係もありません。

    シエリアの掲示板で聞いたら?

  16. 22424 匿名さん

    >>22423 匿名さん

    この物件は福島駅まで徒歩8分ですよ。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  17. 22427 匿名さん

    新築時の売主公式の駅徒歩時間と
    転売情報の駅徒歩時間表記が違うケースは時々見ますね。

    売主公式サイトが残ってるレベルの築浅でもあるし、
    なぜか転売の方が時間伸びてる場合もあるw

  18. 22428 匿名さん

    >>22427 匿名さん

    売主公式は大手デベの場合、エントランスからの距離ではかることはある気がします。あまりギリギリ攻めても、こういった掲示板で騒がれますからね。

    転売の方が伸びてる場合は、仲介会社がやっつけ仕事の時にある印象です。同じくらい、それは盛りすぎ、と思う短縮化もありますがね。

    >>22425の通り、グラメからの福島は6分で大丈夫でしょう。

  19. 22430 匿名さん

    >>22428 匿名さん

    どっちで測った場合でも、実際にあなたが自分の部屋を出て駅に着く時間は変わりませんよ。
    生活する上で、意味のない議論であるとまだわかりませんか。

  20. 22441 名無しさん

    大阪駅まで行く途中にあるダイワロイヤルホテルは徒歩10分ですが、ここと同じようにウメキタ2期で6分短縮されるならこのホテルは駅徒歩4分になるという事ですか。。

    ウメキタ2期が完成するとこのマンションは今のダイワロイヤルホテルから歩くよりも早く大阪駅に到着するという事ですね。
    そうなるといいですねー

  21. 22442 匿名さん

    >>22441 初心者マークさん
    ダイワロイヤル基準で誰も考えてないし、ちょっとその論調だと意味が通じないまま終わりそうですね。うまいこと言ったつもりなのでしょうけど、センス悪いです、すみません。

  22. 22445 匿名さん

    >>22439 匿名さん
    NYタワーいいですねー!

    でも歩いて梅田はちょっときついです。
    ま、歩けなくはないけど。
    中之島超えての話はなんかちょっと違う気がする。
    なんでだろう…。

    大阪駅が見えないからかな。
    果てしなく遠くに感じる。

  23. 22446 マンコミュファンさん

    残り2、3戸のもうすぐ完売する物件に嫌がらせなのか何なのかわかりませんが、ここは賑やかですね。それだけ人気なんでしょうね。

  24. 22447 匿名さん

    >>22445 匿名さん
    同感です。
    悪くは無いんですけど、メガグラと比較すると物足りないですね。
    まあ、所詮アンチなんてそんなもんです

  25. 22448 匿名さん

    ここも悪くはない物件だとは思いますよ。

  26. 22450 匿名さん

    ここは駅直結信者がマウントとりにくるところじゃないと思います。スケールの大きい公開緑地とスーパー隣接のゆったりとした佇まいが魅力の案件で大阪駅徒歩圏内が売り。駅直結命の方は最初から対象外でしょう。

  27. [PR] 周辺の物件
    デュオヴェール豊中曽根
    サンクレイドル鶴見緑地公園
  28. 22451 匿名さん

    >>22450 匿名さん

    スケールの大きい公開緑地とスーパー隣接のゆったりとした佇まいが魅力の案件で大阪駅徒歩圏内が売り。

    この物件に限らず、上の条件に当てはまるマンションは周辺にありますね…さあ、中古市場でここがでどう評価されるか、見ものですね。

  29. 22452 匿名さん

    >>22451 匿名さん

    評価は後に分かりますが、大阪最大のターミナル近接でこのスケールに当てはまるマンションは周辺にないですよ。ローカル駅と一緒にされているのでは。

  30. 22453 匿名さん

    >>22451 匿名さん

    一人語りはtwitterの方が良いと思いますよ。当てはまる物件なんてないから…

  31. 22454 匿名さん

    スーパー直結は駅直結ほど便利だと思うけどね。人それぞれだろうけど

  32. 22455 匿名さん

    >>22452 匿名さん

    2,300戸超えたら、購入者の選択に大きな影響はないと思いますよ。
    両隣のタワーの相場がここに付いてくるか、その逆になるか、注目しています。

  33. 22456 匿名さん

    >>22452 匿名さん
    素人さんは躯体で買いがち。

  34. 22457 匿名さん

    >>22454 匿名さん

    スーパーが敷地内にあるデメリットってあります?
    メリットは分かりやすいですが、多くのマンションで小規模なもの含め、都心部でも店舗スペースのない物件の方が多いのが気になりました。

  35. 22458 匿名さん

    >>22457 匿名さん

    阪急オアシスだし、デメリットありません。

    コンビニと違いますし。
    コンビニ下駄履きマンションには住みたくないですね。

  36. 22460 匿名さん

    >>22457 匿名さん

    あまり顕著なデメリットは想像は出来ないですね。メリットが圧倒する気がします。総じて、きれいなスーパーが近いと資産価値維持にはなりますよ。特に、賃貸で出す時は説明分に必ずとりあげられるので強いです。

    テナントいなくなったら管理が困る、という話も過去にありましたがそれは間違いで所有権は法人に持続しているので、管理費収入も引き続き入ります。

  37. 22461 匿名さん

    >>22460 匿名さん

    なるほど、デメリットはないのですね。隣にあるのはやはり便利ですね。

  38. [PR] 周辺の物件
    シエリア梅田豊崎
    ザ・ライオンズ西九条
  39. 22462 匿名さん

    >>22461 匿名さん

    まぁ、"ない"と言うとまた重箱の隅をつつく方が出現するかもしれませんね。ただ、総じて議論の余地なしにメリットの方が上回る、というのがポイントです。

  40. 22463 名無さん

    >>22442 匿名さん
    センスの問題ではありませんよ。
    地図を見ればダイワロイヤルホテルとこのマンションの位置関係から理解できますよ。
    ここよりも大阪駅まで4分近くに位置するホテルより早く着けるようになることはあり得ません。
    そんな事も分からないから徒歩7分のデマに騙されるんですよ。

  41. 22464 匿名さん

    >>22463 名無さん

    うーん、そもそもダイワロイヤルの場所知らないし、何故そこに興味を持たないといけないのかもわかりません。勝手にどうぞ。

  42. 22468 匿名さん

    どちらにせよ新駅はすぐ機能しないから10年間は駅遠物件として我慢。10年経ったら、もっと梅北に近いマンション建ってそう。

  43. 22469 匿名さん

    >>22468 匿名さん
    どうも違うんだけど電車利用が目的ではなくて梅田までの導線の話がメインでしょう。ことさら10年を強調しない方がいいですね。

  44. 22472 マンコミュファンさん

    >>22468 匿名さん

    新駅って2023年開業じゃない?
    10年後ってなにわ筋線の事だと思うけど毎日電車乗らないし出来ると便利だねーレベルに思ってるよ。

  45. 22473 匿名さん

    >>22470 通りがかりさん
    中之島は上がり相場に入る前の物件。ここは上がりきった後の物件。中之島と比べるならミニの方がちかい。

  46. 22476 匿名さん

    >>22475 匿名さん

    どう考えてもグラメの発売から今にかけてまだ上がり相場だろ、だから値上げも1度したわけで。

  47. 22478 住民板ユーザー6です

    公式の動画がきていますね。

  48. 22479 匿名さん

    >>22478 住民板ユーザー6ですさん

    モデルルームのムービーですね

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ上町台 パークレジデンス
    ザ・ライオンズ南塚口
  50. 22480 匿名さん

    すごい広告費かけてそーやな。

  51. 22481 匿名さん

    >>22478 住民板ユーザー6ですさん

    ええやん…

  52. 22482 匿名さん

    >>22481 匿名さん

    モデルルーム、潰れましたからね…

  53. 22483 匿名さん

    >>22482 匿名さん

    潰れるの使い方、独特ですね

  54. 22484 匿名さん

    >>22478 住民板ユーザー6ですさん

    ダイニングの照明明るすぎ。

  55. 22486 口コミ知りたいさん

    >>22478 住民板ユーザー6ですさん

    駅遠マンションを忘れるような光景

  56. 22487 匿名さん

    >>22475 匿名さん

    中之島の販売時の坪単価どれくらいだったのでしょうか?こことどれくらい違うのでしょう?

  57. 22488 匿名さん

    >>22476 匿名さん

    確かに、数年前のミニグラメの価格と比較するとここの価格は既に大幅に上がっていて、デベが値上げ分を利益としてガッツリ持っていってしまっていますね。

  58. 22489 匿名さん

    >>22488 匿名さん

    負け惜しみにしか聞こえません。買わない物件にわざわざコメントするあなたと、購入者の格の違いを感じますね。

  59. 22490 マンション比較中さん

    >>22488 匿名さん
    いつまで過去と比較しているのでしょうか?
    既に大阪市内の新築マンションは多くが坪350万以上になってきていますよ。

    土地の仕入れ価格・建築費・建材費は上がり続けていますので、その辺りを理解しないといつまで経っても購入できなくなりますよ。

  60. [PR] 周辺の物件
    シエリア梅田豊崎
    デュオヴェール豊中曽根
  61. 22491 匿名さん

    >>22486 口コミ知りたいさん
    徒歩6分で駅遠の感覚なんですね!
    総合的にステキなマンションです。

  62. 22492 匿名さん

    >>22491 匿名さん

    徒歩6分?どこの話?

    交通:JR京都線・神戸線・宝塚線・大阪環状線「大阪」駅(桜橋口)徒歩14分
    JR大阪環状線「福島」駅徒歩8分
    JR東西線「新福島」駅(1号出入口)徒歩10分

  63. 22493 匿名さん

    >>22492 匿名さん
    なんで今の話?

  64. 22494 匿名さん

    >>22493 匿名さん

    事実を受け入れよう。

  65. 22495 匿名さん

    >>22492 匿名さん

    その話題は飽きた。賃貸は既に6分表記

  66. 22496 匿名さん

    福島駅まで敷地から480mなので、6分で表記してもなんちゃら公正基準には適合してますが…

    てか買ってない人があーだこーだ言う話じゃなくね

  67. 22497 匿名さん

    >>22496 匿名さん

    キャプチャこれね

    1. キャプチャこれね
  68. 22498 匿名さん

    >>22496 匿名さん

    積水が公式に出してるのと2分も違うの?大丈夫その仲介不動産屋さん。

  69. 22499 匿名さん

    >>22497 匿名さん

    ありがとうございます。
    北区に住みたいと考えている多くの方は、「北区」「駅徒歩7分以内」で検索するでしょうし、これでバッチリ客寄せできますね!

  70. 22500 匿名さん

    >>22496 匿名さん

    だよね。積水公式にイチャモンつけるのはおかしな話しだよね

  71. 22501 匿名さん

    >>22500 匿名さん

    物件公式の分数と2分も異なるって普通あります?
    あえて変えるというのは、よほど公式の情報が都合悪いのかな。買い手にとって親切ではないと思いますね。

  72. 22502 匿名さん

    >>22500 匿名さん

    何度も言われてますが、新駅が、できるんですよ。だから短縮します。

  73. 22503 匿名さん

    >>22502 匿名さん

    福島駅に?

  74. 22504 マンコミュファンさん

    たかが1、2分の表示違い。そんな小さな誤差で他所様のマンションに何でいちゃもん付けに来るのかな?

  75. 22505 匿名さん

    >>22504 マンコミュファンさん

    間違いを正しく訂正することはいちゃもんではないですよね

  76. 22506 匿名さん

    敷地の端から距離測ってるだけでしょ?
    何を発狂してるのやら。
    7分以内の検索でヒットしたら不都合でもあるの?

  77. 22507 匿名さん

    >>22505 匿名さん
    おそらく、正しい解釈をした方が、これ以上恥ずかしい思いをしなくて良いと思いますよ。基準に則れば「最低」6分と表記が可能なわけで、別に8分にすることで問題があるわけではないです。わかりますかね

  78. 22508 匿名さん

    >>22504 マンコミュファンさん

    徒歩6分という情報を信じて内覧行った時、公式情報は8分と知ったらどう思いますか?
    売る事しか考えていない方には分からないですかね。

  79. 22509 匿名さん

    6分で表記できる物件ってのに資産価値を感じて買う人もいるんじゃないの?逆にそれを知らない方が資産として買う人としては情弱って事でしょ。
    実需なら表記がどうあれ信号とか実際歩いてみないとわからんところもあるから、駅距離を気にする人なら絶対現地で確認するよね。

  80. 22510 匿名さん

    >>22509 匿名さん

    そういう情弱さんから守るために、不動産表示のルールがあるのだと思う。

  81. 22511 匿名さん

    >>22508 匿名さん
    どうも思わない笑

  82. 22512 匿名さん

    つまり6分表記できるってのはメリットはあってもデメリットはなく、違法でもないって事だね。

  83. 22513 匿名さん

    >>22512 匿名さん

    それは売り手側の思考。

  84. 22514 匿名さん

    まあ確かにまともに調べず徒歩6分で釣られる方も悪いな。

  85. 22515 匿名さん

    >>22513 匿名さん
    やっぱ売るときのことも考えないとだめですもんね。買い手としても、いずれ売るわけですから6分表記は嬉しいです。

  86. 22520 匿名さん

    福島に住んでるけど実際歩くと8分はかかる。アンチとかでなく一応実例もあげときますねってことで。

  87. 22521 匿名さん

    >>22520 匿名さん

    うん、それはそれでいいと思う。公正取引の基準の枠で、6分っていう話なんだと思います。実際に歩くというのは、人によるわけで。私は歩いても7分ちゃっかりで着きます。

  88. 22522 匿名さん

    >>22517 匿名さん

    忘れられるものならそうしたいですけど、想い入れが強すぎます。

    今年の3月にはほぼ60,70平米が売り切れてたんですよ。まだ入居1年も前なのに!色々なMRを廻って、ようやく購入の決意がついてたのに。

    その後になって後出しのようにブロガーも絶賛し、投資家もtwitterで購入宣言し、果てにはホテルのような共有部の画像や動画も散見されます。
    忘れろだなんて、無理な話です。

  89. 22523 匿名さん

    >>22522 匿名さん

    全部このスレからの情報やん。

  90. 22524 匿名さん

    >>22522 匿名さん

    荒らすのやめてもらえませんか。

  91. 22525 匿名さん

    >>22524 匿名さん

    荒れる要素がわからないのですが?

  92. 22526 マンコミュファンさん

    >>22505 匿名さん

    何が正しいのですかね?
    積水の8分表示が正しいのか、実際歩いて6分の人もいれば10分の人もいるでしょう。
    距離から算出して6分は別に普通だと思いますけど。

    なんか大阪駅や福島駅までの所要時間が短くなるのが耐えられない人たちがいるって何故ですかね?
    単に嫉みにしか思えない。

  93. 22529 匿名さん

    >>22526 マンコミュファンさん

    だから福島に新駅はできないって。なんで縮まるの。

  94. 22533 匿名さん

    徒歩距離なんてマチマチですよ。みんな大好きグランフロントでも、この画像の通り6から9分で差がありますから。
    この話題、好きですね。皆さんのマンションに対する拘りを感じます!

    1. 徒歩距離なんてマチマチですよ。みんな大好...
  95. 22534 匿名さん

    >>22451 匿名さん
    他どこ??

  96. 22535 匿名さん

    >>22534 匿名さん
    もう答えでてるだろ? >>22452

    なんでわざわざ蒸し返すんだよ…

  97. 22536 匿名さん

    公式サイトで福島駅8分と記載していますが、購入時、実際に歩いてみて、確か8分かかる感覚ではない距離感と思いました。福島駅まで一直線で、歩道も結構幅広い感じです。
    大阪駅までも歩いてみました。地下の迂回路線で行ったので、14分ぐらいかかりました。今後、地上の貨物路線軌道を除去後、大阪駅へ行く際に、地下道迂回する必要もなく、直接に都市公園を通るルートは最高です。
    この物件は駅近、駅直結ではないですが、ウメキタ2期PJのお蔭様で、交通アクセスが大きく改善されて、決して駅遠い、不便な物件でなくなります。
    程よい距離感で楽しみにしております。

  98. 22537 匿名さん

    >>22536 匿名さん
    購入する上で、駅からの距離は本当に難しいものです。今は徒歩4分の物件に住んでいますが、住む環境は単一的に距離で判断できない部分が大いにあると思います。リモートワークにより毎日仕事場へ行き来する、という前提も覆されましたからね。

    この物件自体、たしかに「駅チカ」の部類には入りませんが、仕様や共有部を含めた居住性や近隣地域の発展など、トータルでみて高い評価を得れた象徴的な例だと感じますし、それは売行きが物語っています。

    堂島や梅田ガーデン、グランフロントオーナーズタワーなど、どれも妙味があると思いますが、グランドメゾンも並んで魅力たっぷりだと思いますよ。

  99. 22538 匿名さん

    >>22534 匿名さん

    まず両隣を見ましょう

  100. 22539 匿名さん

    >>22538 匿名さん
    一緒と思ってるなら話にならん。

  101. 22540 匿名さん

    >>22534 匿名さん

    ミニグラメ

  102. 22541 匿名さん

    >>22539 匿名さん

    ミニグラメの方が駅近ですね

  103. 22542 匿名さん

    積水ハウスの本社は大阪市北区大淀
    グラメは積水本社に1番近い
    1番本気を出した物件と思います

  104. 22543 匿名さん

    >>22542 匿名さん
    と、思いたいだけかな。
    グランメゾンの福岡の物件もみてみ。すげー良いマンションだから。ここはこのぐらいの規模なら普通が良い方だと思うけどね。

  105. 22544 匿名さん

    >>22543 匿名さん
    グラメの敷地の歴史も見てから判断してくださいね
    積水、住友、竹中のこの土地に対する本気さがわかりますよ
    上物の出来だけの話と違います。

  106. 22545 匿名さん

    >>22544 匿名さん

    グラメの敷地のABCセンターの歴史

    関西大倉学園が茨木市に移転した跡地に、中之島に分散してあったテレビとラジオのスタジオやホールを統合する形で本社社屋を竣工。その後、大阪タワーやホテルプラザなどの周辺施設を建設し、規模を拡張していった。竣工当時の社屋周辺は倉庫と町工場しかない不便な地域で、社屋前の道路すら舗装されていない状態だった。

  107. 22546 匿名さん

    >>22545 匿名さん
    それだけしか調べられないなら残念ですね^ ^
    そんな表面情報じゃなく。テレビ局からのホテルプラザ、住友、積水、竹中、どうやって取得したのかとかそっちです。

  108. 22547 匿名さん

    >>22546 匿名さん

    あらま、失礼。あなたが注目したいのは、つい最近の歴史、つまり土地取得の経緯のことだったのね。

  109. 22549 匿名さん

    >>22548 匿名さん
    この立地で大阪駅の威を借りるのはダサすぎて笑う。ローカルをディスれる立地じゃないってか、ここもローカル駅最寄り。

  110. 22550 匿名さん

    >>22549 匿名さん

    不動産の素人ですね。

    不動産はマンション1棟単独では、成り立ちませんよ。大丈夫ですか?

    駅や公園や公共施設、商業施設等々が複合的に価格形成することは常識です。

    ご自慢のローカル線のローカル駅直結マンションで、素人らしく大人しくしておいて下さい。下駄履きコンビニでショッピングしてたらどうですか?

    虎の威を借りると言いながら、あなたはご自慢のローカル駅にしがみついてますよ。

  111. 22551 匿名さん

    >>22549 匿名さん
    徒歩4分でうめきた着くので十分ですよ。
    大阪駅まででも徒歩7分なので福島駅の方が1分早く着きますが誤差の問題ですね。
    結局ここ以上の物件思い当たらない

  112. 22552 匿名さん

    >>22550 匿名さん

    わかります。福島はローカル駅ではないですよね。

  113. 22553 匿名さん

    またドサクサに紛れて大阪駅徒歩7分とか根拠のないガセネタを撒き散らしている人がいますね。

    何度も言いますが、売主公式情報では大阪駅まで徒歩14分の表記です。大阪駅地下ホームの出入口情報は現時点で一切非公表、よって将来的に徒歩何分になるかは分かりません。

  114. 22554 匿名さん

    言うても駅裏再開発での一発逆転狙いの物件なわけでしょ?

  115. 22555 匿名さん

    >>22552 匿名さん

    ここの購入者、購入検討者でもない肥後橋の居住者が、部外者なのに、ネガティブキャンペーンを展開してるようです。

    ローカル駅直結が自慢のようで、
    大阪駅まで徒歩何分、何メートルと
    グダグダ言ってるみたいです。

    2023年に大阪駅が西側に拡大し、大阪駅とこことの距離が近くなるのは明白な事実です。

    部外者と、駅までの距離について言い合うのはもうウンザリです。

    肥後橋は出ていって下さい。

  116. 22556 匿名さん

    >>22555 匿名さん

    購入者は検討板でデカイ顔してもいいの?
    傍若無人な検討者もけっこうウンザリなんだけど。
    誹謗中傷投稿はもちろん論外ですが。

  117. 22557 匿名さん

    販売末期になって荒れてきましたね。買う気はないんでしょ?怒るぐらいなら掲示板を覗かなかれば良いのに。個人的な恨みがあるのか、嫉妬なのかわかりませんが、目的意識と言動が歪んでいます。

  118. 22558 匿名さん

    >>22557 匿名さん

    そんなルールないで

  119. 22559 匿名さん

    >>22558 匿名さん
    張り付いてるのが怖い… 購入者よりもよっぽど熱心ですね。

  120. 22560 匿名さん

    >>22556 匿名さん

    でかい顔なんてする気は全くありません。

    残り数戸を、本当に真剣に検討している方の投稿なら見れば判ります。

    でも、最近の誹謗中傷目的、他者の居宅を蔑むばかりの投稿は目に余ります。

    部外者の方は、本当に退出してもらいたいです。

  121. 22561 匿名さん

    >>22554 匿名さん

    逆転もなにも、それしか投資した理由がないです。

  122. 22562 匿名さん

    >>22560 匿名さん

    >残り数戸を、本当に真剣に検討している方の投稿なら見れば判ります。
    >でも、最近の誹謗中傷目的、他者の居宅を蔑むばかりの投稿は目に余ります。

    正しくその通りですね。誹謗や検討妨害はやめてほしい。

  123. 22571 匿名さん

    >>22569 匿名さん

    そうですよね。駅距離の話は明らかにおかしい一部の過激派の主張に対する、まともな議論でした。報復では無い。

  124. 22572 マンション検討中さん

    大阪駅に近かったら喫煙所等の問題や飲み屋が多くて住みにくそうとか、ブリリアやガーデンの掲示板でも書かれてるから、大阪駅みたいなターミナル駅からは程よい距離感が丁度良いかもしれませんよ。

  125. 22574 匿名さん

    >>22571 匿名さん
    駅距離に関しては定義が違うだけでしょう。
    現状の駅距離派と将来的な駅距離派
    どちらが言っている事も正しいです。
    ・現状の駅距離が大阪駅14分である。
    ・将来的に大阪駅徒歩5-7分になる可能性がある。

    一部の通りすがりのアンチは、今後の情報に弱いのでいつまでも議論になるのでしょう。
    他方、購入者にとっては現状の駅距離についてはそれほど興味が無いですよね。

  126. 22577 匿名さん

    >>22574 匿名さん
    まとめて頂いてありがとうございます。新たな駅(及び改札)ができるからですね。利便性があがることは良いことです。

    うめきたの情報が徐々に確定していくことを楽しみにしています!

  127. 22578 マンション掲示板さん

    >>22574 匿名さん
    将来的に?
    不確定な情報を流すなよ
    意味ないでしょ
    徒歩14分は駅遠である事実以外何者でもなき
    駅近 徒歩?6分
    普通 徒歩7?10分
    駅遠 徒歩11?分
    もちろん普通の板状マンションであれば徒歩10分以内でも駅近だろうけどタワマンであればこんな感じの定義になる

  128. 22579 匿名さん

    個人的には駅距離で無理にアンチと張り合う必要ないと思うんだけどね。おっしゃる通り駅遠ですが何か?と開き直ってしまえばよい。

  129. 22581 マンション掲示板さん

    >>22578 マンション掲示板さん
    福島駅徒歩8分なので普通になっちゃいますよ?

  130. 22582 匿名さん

    >>22574 匿名さん

    上でもまだ続いてますね。

    ・福島6分(公正取引評議会の基準に基づく)
    ・現状の駅距離が大阪駅14分である。
    ・将来的に大阪駅徒歩5-7分になる可能性がある。

    それでも尚、駅遠とかいう人がいるんですね。まあもっと駅近の物件はいくらでもありすからそちらを検討されればよろしいかと。

  131. 22583 匿名さん

    >>22578 マンション掲示板さん

    福島6分で安心しました。これは実はグラメを肯定してくれる結果となりましたね^^

  132. 22586 匿名さん

    福島駅徒歩6分
    もし最寄りが福島駅だけであれば、例えアンチでも駅遠物件と言われる事はなかったですね。むしろ駅近扱い
    大阪駅が徒歩圏内であるが故に駅遠物件扱いを受けてしまう。西日本駅最大のターミナル駅なのにね

  133. 22587 匿名さん

    >>22585 匿名さん

    主観ですよね
    価値観の押し付けやめましょう

  134. 22588 匿名さん

    >>22586 匿名さん

    あまり納得はできない。なんでわざわざアンチに配慮が必要なのか… アンチが一人、2人いる中で、購入者は900近くいるわけですから…

  135. 22589 匿名さん

    6分なら批判するまでのことではないでしょう。「タワマンなら、もっと近くないとダメ」、みたいな論調はアンチ呼ばわれされてもしかたないです、、もう今月ぐらいには完売する状況で、そんな議論をはじめる趣旨は不明です。

    あと3戸ですよ?そもそも遠いと思ってるんだったら他の物件を検討すればいいのにね、時間無駄ですよ

  136. 22594 匿名さん

    >>22591 匿名さん

    RESIDENCE(旧称:(仮称)グランドメゾン新梅田 タワープロジェクト)についての情報を希望しています。
    物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
    よろしくお願いします。

  137. 22595 匿名さん

    >>22594 匿名さん
    引用するならこっちじゃないですかね:

    >1.検討板
    >主に物件を検討中の方、契約前の方向け。
    >契約後の方が投稿されても構いません。

    1. 引用するならこっちじゃないですかね:>契...
  138. 22596 匿名さん

    相場のグラフをみると、このエリア大淀南は、もはや北区の中でも高級エリアになっているのですね。これには驚きました。

    周辺の築古な物件をみるとかなりうめきたを織り込んだ価格設定がされていますが、全体的な相場(特に賃貸価格)は実際に便利になってからの変動がおきるので、更に人波来ると思いますよ。

    市況で見ても、引き続き8月も好調でした。単価、グロスも新築・中古ともに上がっています。色々な見方ありますが、まだまだ相場に対しては強気で良いと私は思います。

    1. 相場のグラフをみると、このエリア大淀南は...
  139. 22597 匿名さん

    >>22596 匿名さん

    大淀も高級住宅街になりましたね。

  140. 22598 匿名さん

    >>22597 匿名さん

    いい傾向です。周辺には新たな建築や建て直しの予備軍もあります。街の雰囲気も変わってくるでしょうね。

  141. 22599 匿名さん

    大淀ヒルズ族ですね

  142. 22600 匿名さん

    >>22597 匿名さん

    パークナードもいい感じですしね。

[PR] 周辺の物件
シエリア梅田豊崎
ブランズ都島

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ジオタワー大阪十三
シエリア梅田豊崎
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
クレアホームズ住ノ江
スポンサードリンク
ザ・ライオンズ西九条

[PR] 周辺の物件

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

[PR] 大阪府の物件

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸