大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 大淀南
  8. 大阪駅
  9. グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-12-12 23:59:47

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:JR京都線・神戸線・宝塚線・大阪環状線「大阪」駅(桜橋口)徒歩14分
JR大阪環状線「福島」駅徒歩8分
JR東西線「新福島」駅(1号出入口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.84平米~199.87平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理関西株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEを見学してきた!(感想)
https://www.sumu-log.com/archives/16077/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE オススメ! 残住戸数わずか
https://www.sumu-lab.com/archives/4173/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】内覧会に行ってみた「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/11003/
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE 一斉入居開始 再内覧「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/39107/

[公式サイトURLを変更しました 2018/9/10 管理担当]

[スレ作成日時]2018-08-28 15:51:17

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル塚口レジデンス
ザ・ライオンズ南塚口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE口コミ掲示板・評判

  1. 21001 匿名さん

    >>20994 匿名さん

    この巨大模型かっこよかったなぁ。
    久しぶりにもう一度ちゃんと見てみたい。

  2. 21002 匿名さん

    >>20998 匿名さん

    このフレーズどこでも使えますね

  3. 21003 匿名さん

    >>20994 匿名さん
    スケベ石じゃなくて、イケズ石やね
    形がスケベ椅子に似てるから間違えたんちゃう
    ご丁寧に石の模型まで作ってたんや

  4. 21004 匿名さん

    >>20955 匿名さん
    確かにこのマンションの立地に関しては辛辣な意見を述べてますね。
    うめきたが出来ても駅が近づいてくるわけではない、という表現がとても刺さりました。
    本人がここを購入候補から外した理由かもしれませんね。

  5. 21005 匿名さん

    >>21004 初心者マークさん

    ブログ改めて見てみましたが、きちんとバランスの取れた記事でしたね。総論を度外視しては、少しアンフェアな気もしますので、一応貼っておきます。
    まあ、欲しい人、そうじゃない人がはっきりわかれるマンションなんじゃないでしょうか?私からすれば、インカムゲインも狙える買い時なマンションだと思います。

    1. ブログ改めて見てみましたが、きちんとバラ...
  6. 21006 匿名さん

    >>21005 匿名さん

    まあこの物件の真の評価は、中古市場に出てからはっきりしますよ。値上がり率等。
    さあ、どうなるかな。

  7. 21007 匿名さん

    >>20997 匿名さん

    百聞は一見に如かずですね。建具(ドア、ドアノブ、鏡など)なかなか見ないグレードです。

  8. 21008 匿名さん

    >>21007 匿名さん

    建具とか変に拘らずオプションにして、ミニグラメと同じ価格で出して欲しかったですね。
    それが高価格で売りたい販売側の口実になってるんでしょうけど。

  9. 21009 匿名さん

    >>21005 匿名さん
    でもこの人買ってないんだよね?笑

  10. 21010 匿名さん

    >>21009 匿名さん

    見送ってますね。

  11. [PR] 周辺の物件
    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
    プレイズ尼崎
  12. 21011 匿名さん

    >>21010 匿名さん
    絶対勝てると言いながら人に勧める
    一番気をつけなければいけないやつ。

  13. 21012 匿名さん

    >>21008 匿名さん

    私は標準仕様であのクオリティは嬉しかったです。
    あれならオプション全く無しにした場合でもそれなりに高級感出ると思います。
    時期が違うのでミニグラメと同じ価格帯は流石に無理でしょうね。

  14. 21013 匿名さん

    >>21010 匿名さん

    Twitter見てると何となく東京の物件買いたいからこっちやめた気がする。
    だとしたら東京には魅力的な物件多いから仕方ないかな。

  15. 21014 匿名さん

    買ってはいけないエリア
    高速横、標高0m、埋立地、ゴミ処理場近く、線路うるさい、ワンルーム屋分譲、繁華街、地歴難(地名ロンダ)、海近い、川近い、活断層

    こうやってみると大阪市内で買ってもいいところって・・・

  16. 21015 匿名さん

    >>21014 匿名さん

    馬鹿タレ

  17. 21016 匿名さん

    >>21015 匿名さん

    ,ここの法曹界が出て来ますよ。怖い。

  18. 21017 匿名さん

    >>21013 匿名さん

    上手くぼやかしてますよね

  19. 21018 匿名さん

    >>21013 匿名さん

    失恋の慰めかな?

  20. 21019 匿名さん

    >>21009 匿名さん

    買ってないからこそ、ポジショントークでフェアな論評かなーって思ってました。まあ、ブロガーの絶賛はあくまてもひとつの情報源として捉えれば良いと思います。

  21. 21020 匿名さん

    >>21019
    ポジショントーク"てはなく"でした。寝ぼけてました、すみません。

  22. 21021 匿名さん

    >>21019 匿名さん

    見てると近しいご友人かご親戚が購入されたようですね

  23. 21022 匿名さん

    大雨が続きますね。
    淀川の水位がどんどん上がってきています。内水氾濫も心配です。
    ハザードマップや水食糧の在庫をしっかり確認して備えましょう

  24. 21023 匿名さん

    >>21022 匿名さん
    市内でも内水氾濫しないところに住みたいですね

    1. 市内でも内水氾濫しないところに住みたいで...
  25. 21024 匿名さん

    >>21022 匿名さん

    まだ住んでいないのに、誰に対して言ってるのかな?アンチの皆さんはこういう幼稚なコメントにも拍手を送るのかな?災害をネタにするのは良くないね。

  26. 21025 匿名さん

    >>21024 匿名さん
    グラメは内水氾濫のハザード白ですので無関係です

  27. [PR] 周辺の物件
    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
  28. 21026 匿名さん

    >>21025 匿名さん
    その通りですよ。それだけに悪質ですね。

  29. 21027 マンション掲示板さん

    線状降水帯で怖いのは淀川の氾濫じゃない?
    氾濫はスーパー堤防でも意味ないし。
    電気室が2階なので大丈夫らしいけど。

  30. 21028 匿名さん

    >>21023 匿名さん

    なんだ、内水のハザード白なんだ。これと数年後のスーパー堤防とで、安全性は担保されそうですね。大阪府としても、気にかけていると思います。

  31. 21029 検討板ユーザーさん

    >>21023 匿名さん

    意外に芝田茶屋町辺りが深いんですね。大阪市は雨水下水合流なので内水氾濫はない方が嬉しいですね。

  32. 21030 匿名さん

    >>21024 匿名さん

    みんなの安全祈ります。

  33. 21031 匿名さん

    >>21027 マンション掲示板さん

    河川の近くは

  34. 21032 匿名さん

    >>21022 匿名さん

    淀川の水位が上がってますね。淀川は川幅が広いので水位が上がると迫力がありビビりますね。

  35. 21033 匿名さん

    >>21025 匿名さん

    この区画だけ孤島みたいに白なんですよね。盛り土したんでしょうか。

  36. 21034 検討板ユーザーさん

    もし引き渡しまでに浸水したら、修理は誰の負担でするの?

  37. 21035 匿名さん

    >>21029 検討板ユーザーさん

    そうそう
    合流式の氾濫は汚水の臭いがツラい

  38. [PR] 周辺の物件
    カサーレ上新庄ブライトマークス
    サンクレイドル鶴見緑地公園
  39. 21036 匿名さん

    >>21033 匿名さん

    孤島ってほどではなさそうだけどね。こっから南は大丈夫ですよ

    1. 孤島ってほどではなさそうだけどね。こっか...
  40. 21037 匿名さん

    >>21035 匿名さん
    経験者ですか?

  41. 21038 匿名さん

    >>21036 匿名さん

    ありがとうございます。どの方角も浸水するんですね…

  42. 21039 匿名さん

    北区のタワマンの中では相対的にハザード安心なんだね

  43. 21040 匿名さん

    >>21039 匿名さん

    電気室も2階にあるので、淀川氾濫と高潮がなければ最強だと思います。

  44. 21041 匿名さん

    >>21034 検討板ユーザーさん

    売主。特約があります。

  45. 21042 匿名さん

    >>21037 匿名さん

    経験者です。
    大雨の翌日とか水が引いていても臭いだけ残ってたりして、ああ内水氾濫したのだなと分かります。

  46. 21043 匿名さん

    >>21040 匿名さん
    淀川氾濫したら北区はこの有様ですからね。
    電気室2階なので、氾濫しても他物件に比べたら被害は少なく済む可能性がありますね。

    1. 淀川氾濫したら北区はこの有様ですからね。...
  47. 21044 匿名さん

    >>21043 匿名さん
    あら、淀川氾濫しても浸水3m未満なので電気室無事ですね

  48. 21045 匿名さん

    >>21043 匿名さん

    これを見ると、北区ならやはり中之島や南森町が安心ですね。

  49. [PR] 周辺の物件
    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
    サンクレイドル鶴見緑地公園
  50. 21046 匿名さん

    期待のハイパー堤防はいつできるんでしたっけ?

  51. 21047 匿名さん

    内水氾濫は白、淀川氾濫しても電気室は無事とは知りませんでした。
    うめきた2期やブリリア、梅田ガーデンの電気室はどこにあるんでしょうか。

  52. 21048 匿名さん

    >>21044 匿名さん

    浸水は勿論嫌ですが、割と安全な部類には入ると思います。スーパー堤防が出来れば、更に価値が増しますね。

  53. 21049 匿名さん

    >>21048 匿名さん
    価値が増すって投稿は控えていただきたいですね。
    必死になって怒り荒らし始める人がいますので。

  54. 21050 匿名さん

    >>21048 匿名さん

    浸水嫌ならわざわざここにしなくて良かったのでは?
    ここ選ばれたならある程度覚悟は必要ですよ。

  55. 21051 匿名さん

    >>21049 匿名さん
    もう、そういう注意を促すのやめたら。すでに荒らしがへばりついてて五十歩百歩。

  56. 21052 匿名さん

    >>21050 匿名さん

    覚悟って。大袈裟な。頻繁に浸水するみたいな言い方はやめていただきたい。

  57. 21053 マンション掲示板さん

    このハザード見るとうめきた2期の掲示板も散々荒らされそうだな…

  58. 21054 匿名さん

    >>21050 匿名さん

    そこで突っかかってくる人がいるとは思いませんでした笑

  59. 21055 匿名さん

    >>21053 マンション掲示板さん
    同じ連中がやりそう。

  60. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン尼崎駅前
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
  61. 21056 匿名さん

    上町台地は安心感ありますね

  62. 21057 匿名さん

    >>21043 匿名さん

    この画像、誹謗中傷にならないんですか?

  63. 21058 匿名さん

    >>21057 匿名さん
    スベってますよ

  64. 21059 匿名さん

    >>21046 匿名さん
    全国のスーパー堤防は、スーパー無駄遣いということで廃止になりました。

    1. 全国のスーパー堤防は、スーパー無駄遣いと...
  65. 21060 匿名さん

    大雨の度にハザードマップの話の相手せなあかんのか…

  66. 21061 匿名さん

    >>21060 匿名さん
    なんでわざわざ相手してあげるん?
    もう検討板卒業しなさい。

  67. 21062 匿名さん

    >>21056 匿名さん

    上町台地は断層だけですね。

  68. 21063 匿名さん

    電気室が2階というのは、ローレルタワーやミニグラメとの差別化ポイントとして、後々効いてきそうですね。

  69. 21064 検討板ユーザーさん

    素朴な疑問ですが、淀川が氾濫した時堂島川や土佐堀川が無事と言えるのかな。

  70. 21065 匿名さん

    >>21064 検討板ユーザーさん

    毛馬閘門閉めて淀川から入ってこないようにするから大丈夫なんでしょう。

  71. 21066 匿名さん

    >>21060 匿名さん

    どちらかというと、めぐり回って安全性の再認識になってる。

  72. 21067 匿名さん

    そもそも淀川が氾濫しないように上流で、というトロッコ問題のような都市伝説もありましたね

  73. 21068 匿名さん

    倫理的な問題はともかく、信憑性はありそうですね
    https://www.google.com/amp/s/sirabee.com/2019/10/14/20162179974/amp/

  74. 21069 匿名さん

    梅田→元は下原。埋(メ)田に改名(淀川の氾濫が多く、人は住めなかったが、埋め立てて田にした)
    一方で、梅田三昧は大阪七墓の一つだったので、人を埋めるという意味で「埋めた」という理由にした説もある。
    中津→中津川左岸、中津のツは港。仲津荘から。
    北新地→北野新地(遊郭)、本通りに蜆川(堂島シジミが沢山いた)、曽根崎川とも言う。
    大深→深田と呼ばれていた地域。埋田で特に泥土の深い田だったから(底なし沼)
    芝田→小深(深田)を改名
    鷺洲→砂洲(海の上に浮かんだ砂の陸地)の土地。魚を求めて鷺が飛来した。
    海老江→海老洲(エビが沢山いた)
    大淀→淀川の流れがよどんだ所。
    西梅田→元々は立派な港。鉄道の貨物を運河で運んだ。

    その他
    高麗橋→朝鮮半島の高麗からの移民が多くいた。現在の北浜界隈。埼玉にもある。
    武蔵小杉→下沼部(多摩川近くの沼地だった)
    面取町→顔を取る。つまり。
    八木→蛇落地悪谷。

  75. 21070 匿名さん

    やっぱり上町台地がええな

  76. 21071 匿名さん

    >>21057 匿名さん

    そうそう、ここの法曹界呼んだら?

  77. 21072 匿名さん

    >>21070 匿名さん
    私は断層リスクと結構不便でやめました。

  78. 21073 名無しさん

    みなさん中部屋?角部屋?

  79. 21074 匿名さん

    >>21072 匿名さん

    上町断層の地震リスクと、淀川氾濫又は高潮リスクのどちらを取るかですね。
    利便性はそんなに変わらないと思いました。

  80. 21075 匿名さん

    >>21074 匿名さん
    結局、梅田とうめきた2期にこだわるか否かですね。

  81. 21076 匿名さん

    仮に上町断層が動いたら地盤の硬い上町より軟弱地盤の梅田周辺の方がはるかにリスク高いんじゃないの?

  82. 21077 匿名さん

    ヒェーッ
    溢れるッッ

    1. ヒェーッ溢れるッッ
  83. 21078 匿名さん

    みんなさんのグリーン住宅ポイント申請書書きましたか?

  84. 21079 匿名さん

    >>21078 匿名さん

    住民版でどうぞ

  85. 21080 匿名さん

    >>21076 匿名さん
    埋め田の地盤は、にゅるにゅるやで
    東京で、軟弱地盤で坪単価350越えてるところはないで

  86. 21081 匿名さん

    >>21079 匿名さん
    了解致しました。

  87. 21082 マンション検討中さん

    >>21080 匿名さん
    不勉強やで

  88. 21083 匿名さん

    >>21075 匿名さん

    天満橋駅徒歩10分の物件でも、梅田への到着時間は、こちらから徒歩で梅田へ移動する場合と変わらないんですね。

  89. 21084 匿名さん

    俺らのクラブレジデンスが大阪最強は間違いないな。
    スミフやブリリアタワーには負けへんで!!!

  90. 21085 匿名さん

    >>21084 匿名さん

    大丈夫か?

  91. 21086 匿名さん

    >>21080 匿名さん

    駅遠物件なら?

  92. 21087 匿名さん

    >>21084 匿名さん

    アンチのなりすまし。

  93. 21088 匿名さん

    >>21084 匿名さん

    こころの叫び?

  94. 21089 匿名さん

    >>21084 匿名さん

    ブロガーさんの記事を読んでみましたが、まあ確かに同じ1億の予算でどれか買うなら… グラメを選ぶと思います。もしも予算が数倍なら話は違うかもしれませんが、予算度外視で話をしてもしょうがないと思いますので伏せておきます。

  95. 21090 匿名さん

    >>21089 匿名さん

    やはり安いからもうすぐ完売?

  96. 21091 匿名さん

    >>21090 匿名さん

    価値に対して高すぎたら誰も買わないとは思います。"安いから完売"って表現は失礼な気がしますね

  97. 21092 匿名さん

    >>21091 匿名さん

    安さは最強じゃないですか?

  98. 21093 マンション検討中さん

    >>21092 匿名さん
    何に対して安いって?

  99. 21094 匿名さん

    >>21089 匿名さん
    スミフやブリリアで一億出しても微妙やもんな!
    私なら
    1億以下 クラブレジデンス>ブリリア>>>ガーデン
    予算一億 ブリリア>クラブレジデンス>ガーデン
    二億以上 ブリリア>>>クラブレジデンス=ガーデン
    ですね

  100. 21095 匿名さん

    コメントが安直過ぎて恥ずかしい。

  101. 21096 匿名さん

    >>21094 匿名さん

    感覚は近いけど私は真ん中でここでした(笑)ブリリアは趣味じゃないけど、買うなら数億じゃないとイマイチかと。

  102. 21097 匿名さん

    >>21096 匿名さん
    なるほど!1億あればここで良い部屋買えますもんね。ブリリアは数億の予算と稼ぎがないと厳しいですよねー、、そう考えると本物のお金持ちしか買えないですよね。

  103. 21098 匿名さん

    >>21097 匿名さん

    ブリリアの高層階と低層階は別物でしょうね。ここは低層階も高い部屋もあってバランスとれていて安心ですけど。

  104. 21099 匿名さん

    >>21091 匿名さん
    安いのは購入者にとってはプラスポイントですよ。

  105. 21100 匿名さん

    21091匿名
    ミニグランドもっと安い、だからもっと早く売れたし、失礼の意味わからないですが。

  106. 21101 匿名さん

    >>21100 匿名さん

    書いてある通りでしょう笑 わからないの意味がわからないのですが。

  107. 21102 匿名さん

    シエリア天満橋は竣工前完売みたいですね。
    本当に価値のあるマンションは必ず竣工前完売すると聞いたことがあります。
    シエリア天満橋の販売状況を見て、規模やコロナ禍は言い訳に過ぎないと感じました。

  108. 21103 匿名さん

    >>21102 匿名さん

    シエリア天満橋は掲示板も立ち上がる前に完売でしたね。
    ブロガー誰も取り上げてないし、かつ不人気?のシエリアシリーズなのに。

  109. 21104 匿名さん

    >>21102 初心者マークさん
    "価値"って難しいですね。自分と家族が見て、触れて、良いと思ったマンションが価値あるマンションですよ。価値のあるマンションに出会えると良いですね!

  110. 21105 匿名さん

    あれっ入居開始は来年の2月だと思ってたんですが、何か勘違いしてましたか?もう住んでる人いるの?

  111. 21106 匿名さん

    人知れず竣工前完売なんて話聞くと、良い物件は素人に降りてくる前に蒸発するんだなと感じます。
    不動産投資って参入厳しい世界ですね。

  112. 21107 検討板ユーザーさん

    ずいぶん完売早いな思ったらシエリアタワー大阪天満橋とは別物件でシエリア天満橋ってあるみたいです。13階建の板マン。

  113. 21108 匿名さん

    え、いつ販売してたの!?シエリア天満橋。

  114. 21109 匿名さん

    >>21102 匿名さん

    本心からそう思ってるの(笑)

  115. 21110 匿名さん

    >>21109 匿名さん
    すごいでしょ。広告使わずに。

  116. 21111 匿名さん

    >>21110 匿名さん

    すごいすごい。

  117. 21112 匿名さん

    >>21111 匿名さん
    え、、笑
    ここってフツーに話せる人おらんの。

  118. 21113 匿名さん

    ミニでもかなり大きく見えるのに、奥に大ボスがいるって感じがかっこいい

  119. 21114 マンション検討中さん

    >>21110 匿名さん
    ある意味すごい!
    一番広い部屋が2L55m2の板マンと比べ始めたの?(笑)

  120. 21115 マンション検討中さん

    >>21113 匿名さん
    梅田から見たらほんまにそんな感じですね!

  121. 21116 マンション検討中さん

    >>21113 匿名さん
    かなり遠くなのに大きいから近く見えてしまう違和感がありますよね。
    外観はパークハウス中之島みたいでカッコいいです。

  122. 21117 匿名さん

    マンション敷地の外周まわるだけでも10分以上っていう規模感がやばい

  123. 21118 匿名さん

    >>21102 匿名さん

    あの辺は北区の中でも昔からずっと人気ですよね。
    まあここ選ぶ方とは層も違うでしょうし、どっちがどうとかは一概に言えないですが。
    でも率直にすごいとは思いました。

  124. 21119 匿名さん

    >>21118 匿名さん
    このご時世で、このタイミングで竣工前完売は素直にすごいですよね。

    なのに板マンとくらべてるの?とか変なやつに絡まれました。あと数戸なのに余裕ないんかなー。もはや末期だ。

  125. 21120 検討板ユーザーさん

    >>21119 匿名さん

    まさしくこれが言いたくてタネ巻いたんやなー。ご苦労なことで。

  126. 21121 マンション検討中さん

    >>21119 匿名さん
    あっばれ!

  127. 21122 匿名さん

    >>21119 匿名さん
    もはや天才…
    ここと関係ないので他でやったら?

  128. 21123 匿名さん

    自演なのでまとめて削除ですね

  129. 21124 匿名さん

    >>21102 匿名さん
    シエリアタワー天満橋は、単に激安やった。仕様がチープというのが最大の理由やけど、
    関電なんて国営企業みたいなもんやから値付けも最大利益を得ようとしてない。
    天満橋駅に徒歩4分。梅田にも四条にも電車1本で行ける
    地歴も校区もハザードもスーパーも申し分のない所。
    失礼ながら本物件よりも住環境は上。
    戸数は、たった172戸やから、あっという間に売れた。

    39.55㎡ 3460万円
    56.20㎡ 5020万円
    74.03㎡ 6620万円
    坪単価は289万円~です。これは尼崎市塚口のプラウド並。

    でも冷静に考えると、高架橋の横(下は埃っぽい駐車場)、キッチンも人工石、
    直床制震ペンシル構造、好き嫌い別れる長谷工、オール電化、日経再開発で眺望×、
    コーナーサッシ×、その他、仕様も大してよくない。

  130. 21125 住民板ユーザーさん1

    >>21124 匿名さん
    先程見たら先着順だけでも18戸残っていました。

  131. 21126 匿名さん

    >>21124 匿名さん

    尼崎でもそんな値段するんですね。それなら多少積んでも市内のマンションがいいな。

  132. 21127 マンション検討中さん

    シエリア天満橋とシエリアタワー大阪天満橋は別物件では?

  133. 21128 匿名さん

    北区エリア物件の需給と相場見てると、とりあえず北区の物件買っとけば間違いない感じですね。

  134. 21129 匿名さん

    >>21128 匿名さん

    大雨リスクを考えると北区でも内水氾濫エリアは避けた方がいいと思う。今後内水氾濫は頻発しそうだから。
    その点、ここは内水氾濫ハザードをクリアできているから安心できる。北区の中でもこの差は大きい。

  135. 21130 匿名さん

    >>21127 マンション検討中さん

    >>21127 マンション検討中さん
    別物件ですよ。

    ヒロ兄のタワマンチャンネルを見れば解ります。

  136. 21131 マンコミュファンさん

    梅北2期もどきで、一般庶民をメインにもりあがりましたが、プロ目線で見ると、南街区の仕上がりに伴い憧れの大阪梅田方面の視界がほぼ遮れ、公園以西への人流もまず見込め無い為、ここは厳しいと判断しています。いまさら遅いかもですが、ご用心ご用心、もとの寂れ感が経過に伴い淀うと考えています。

  137. 21132 匿名さん

    >>21131 マンコミュファンさん

    あら、そうですか。プロのわりにはなんか突拍子もないご意見でしたね。素敵なマンション見つかる良いですね。

  138. 21133 eマンションさん

    どこのプロだよ

  139. 21134 匿名さん

    公園以西への人流は厳しい、というのは同意ですが別にそれでいいんじゃないでしょうか。まさかここが茶屋町みたいに栄えると思っている人は誰もいないでしょうし。巨大ターミナル近接の閑静な住宅地として徐々にでも知名度上がっていけばよいのでは。

  140. 21135 匿名さん

    >>21134 匿名さん

    15年後には高級住宅街も夢じゃ無さそうですよね

  141. 21136 匿名さん

    定番ワード 素敵なマンション見つかる良いですねってもう飽きたよ。

  142. 21137 匿名さん

    >>21135 匿名さん

    設定長い笑笑

  143. 21138 匿名さん

    >>21136 匿名さん

    意味としては"買う気ないなら粘着せずに他行けって"ことでしょ 定番化した方が良いよ

  144. 21139 匿名さん

    >>21136 匿名さん

    論破されちゃって何も言えないという意味では

  145. 21140 販売関係者さん

    >>21139 匿名さん
    購入を説き伏せようとする意図がよくないよね。だから論破とかいう言葉出てくるんですね。納得しました。

  146. 21141 匿名さん

    >>21134 匿名さん

    住宅地?

  147. 21142 マンション検討中さん

    ここは、うめきたができたときにも単体で見劣りしない物件なので、「プロ目線」で見ても購入は正解だと思いますよ。
    中古になったときにも、うめきたの8掛けなら確実に売れるでしょう。うめきたは@600になるので、ここは新築であれば@480相当ということになります。築10年でも@400は確実。(全体市況の悪化に伴う下落は見込んでませんので悪しからず。)

  148. 21143 匿名さん

    >>21142 マンション検討中さん
    ありえない。せめて大阪駅徒歩圏内タワマンのリセール調べてみよう。

  149. 21144 購入済み

    >>21143 匿名さん
    現時点では想像の域を超えないですが、最低限「買い」物件だったことは間違いないです。これは、既に後発のマンションからも十分に判断できます。定借も増えてくるでしょう。北区の所有権のある家の価値は引き続き上がりますよ。

  150. 21145 匿名さん

    >>21142 マンション検討中さん

    それが事実としたら、ミニグラメとローレル、パークナードの方はもっと幸せですね

  151. 21146 匿名さん

    >>21145 匿名さん
    素敵なマンションが見つかったようで、よかったですね!

  152. 21147 匿名さん

    >>21144 購入済みさん
    そう思うのは別にいいんだけど、梅北の8掛けとか根拠あるの?ってかんじ。

  153. 21148 匿名さん

    大阪市都心6区は総じて上昇しますよ。この物件だけ上がるという考えが間違ってるだけで。

  154. 21149 匿名さん

    >>21148 匿名さん
    そう思ってる人は誰もいないので、安心してください。

  155. 21150 匿名さん

    >>21138 匿名さん

    これちゃんと見てください、ここもいろいろと意見交換する場所でもあるよ。買わなくでも。他行けって言われる筋がない。

    1. これちゃんと見てください、ここもいろいろ...
  156. 21151 匿名さん

    >>21142 マンション検討中さん
    うめきたが坪600という事はないでしょ
    定借のガーデンが既に650~700なので

  157. 21152 匿名さん

    >>21150 匿名さん

    >>物件を検討中の方やご近所の方など

  158. 21153 匿名さん

    >>21152 匿名さん

    「など」
    「のみ」ではない

  159. 21154 匿名

    >>21152 匿名さん

    購入者はお呼びでない?

  160. 21155 通りがかりさん

    早めに売れたマンションがリセールに強い
    って、統計あるの?

  161. 21156 匿名さん

    >>21155 通りがかりさん
    別にない。その統計とれてたら、売れ行きが良いマンションを買っていけば投資成り立つわけで。

  162. 21157 匿名さん

    >>21156 匿名さん

    スミフの売り方は投資上悪というわけじゃないのか

  163. 21158 匿名さん

    >>21157 匿名さん
    スミフは高いけど、リセールもちょっと周りより高い。リセールバリューが他の会社と比べてどうかは知らないけど。あと最近は天王寺にしろ三宮にしろガーデンにしろぼったくり価格目立つから注意。

  164. 21159 匿名さん

    >>21155 通りがかりさん

    早く売れたら割安感はありますね。供給より需要が上回っているわけですから。タワマンにおいては、階数によってグレートも坪単価も結構違うので一概に建物の一括りで語るのは少し難しいですが。

    この物件においては、割と良いタイミングだったんじゃないですか。資材高騰の影響もそんなに受けること無かったですし、値上げも1度しか行っていません。今から建て直したら、1割アップは確実ですよ。そんなこともあって、発表当初は最も高価な部類のタワマンでしたが、今となっては割安感たっぷりです。

  165. 21160 匿名さん

    >>21158 匿名さん

    買い手ありきの商売なので、ぼったくりは少し言い過ぎですが… チャレンジ価格だとは思いますよ。ただ、過去10年も同じく言われ続けてたので向こう数年の動きは気になります。

  166. 21161 匿名さん

    >>21159 匿名さん
    コロナ禍で、海外投資家が買えなかなったのも大きいですね。
    今も入国できる外国人は、基本日本人の配偶者(親族では入国不可)か、ビジネスマン(物件買うための入国とかは無理)のみですから。特に中国の投資家が買えなかったのは大きいですね。

  167. 21162 匿名さん

    >>21161 匿名さん

    海外投資家が大阪の物件を買いたくても買いたくても買えない状況が続いている、つまり今後コロナ禍明けに溜まりに溜まった海外資金がどっと入ってくることを踏まえると、市内中心部のタワーならどこも、今が買いということですかね。

  168. 21163 匿名さん

    >>21162 匿名さん
    ローレルやシティータワー西梅田を買った時くらいが買い時と思います。ミニグラメも良かった。
    私も実需でここ購入してますが投資には若干高いと思ってます。
    海外投資家は未だないとはいえ、21159さんの言うように今からなら人件費建築資材高騰など1割強くらいアップはすると思いますので、その意味では割安ですが。
    ただここは他のタワーと違う大規模物件なので、その意味でも今後梅田エリアにこれ並みのものが出来るかは分からないので個人的には良い買い物と思います。

  169. 21164 匿名さん

    不動産投資する人の見る目は厳しい。
    ここはミニが隣にあるから分かりやすいけど、立地の割に割高であったという事実を忘れてはならない。今は上がり相場で割安に見えるが、相場が下がった時にどこまで下がるか。梅北まで徒歩五分は周りのタワマンでも同じなので、差別化要素は大規模であること。絶対損しないとは言えないと思う。

  170. 21165 匿名さん

    見る目が厳しい人は例えばどんなところを選ぶんですか?

  171. 21166 匿名さん

    >>21165 匿名さん
    今の上がり相場では割安な中古を見抜いて買うぐらいじゃ無いですか。それかエリアNo. 1物件を買う。私も上に書いておられるようにミニグラメまでは安全圏だと思います。それ以降のタワマンは高過ぎて投資としては計算しにくいです。

  172. 21167 匿名さん

    >>21166 匿名さん

    投資としてはネガティブ、ということは実需なら市内中心部に買って大丈夫ですか?

  173. 21168 匿名さん

    >>21167 匿名さん
    ネガティブと言うほどでもないですが、例えば賃貸に出した時に新駅や梅北2期エリアがちゃんと機能するまでの数年間はなかなかうまく埋まらないといったリスクはあると思います。
    実需では問題ないと思いますよ。

  174. 21169 匿名さん

    >>21165 匿名さん
    ここだと思います

  175. 21176 匿名さん

    [No.21170~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  176. 21177 検討板ユーザーさん

    久しぶりにうめきたエリアからグラメ周辺を歩きました。うめきた新駅の周り、蓋をしてた鉄板が取り払われ思ってたより遥かに大きな地下の大空間が口を開けてました。近未来感漂う光景で、久しぶりにテンション上がりました。
    グラメ方向の景色は既に都市の風格が漂ってて、福島のシエリアがたつとより奥行き感が出そうです。うめきたとなにわ筋線の間の雑居ビル群も、良い意味でターミナル駅との干渉帯となりそうです。

    1. 久しぶりにうめきたエリアからグラメ周辺を...
  177. 21178 匿名さん

    ここ完売まだなんですか?
    年始の時点でもうあと少しと言われてた気がしますが。

  178. 21179 匿名さん

    >>21178 匿名さん
    久しぶりに見てみるとあと6部屋で全て80m台の低層階ですね。時間の問題じゃないですか。入居前に完売は間違いないんじゃないですかね。

    1. 久しぶりに見てみるとあと6部屋で全て80...
  179. 21180 匿名さん

    竣工前未完売、っていう人もいるけど入居前とは別定義なんですね。竣工から入居まで半年あるから、竣工への拘りはよく分からないです。

  180. 21181 匿名さん

    >>21167 匿名さん
    大丈夫です。実需なら。

    でも、次賃貸で貸す時や転売する時の事も考えておくとより良いと思います。
    ここも駅から遠いと散々言われてますが、私は自分が10年住んだ後の時の事をある程度予想想像してここに決めました。
    日付変わったから正確には昨日ですが、ガーデンの近くやブリリアの近くに行きましたが、やはりここの雰囲気は将来の展望含めてワクワクします。

  181. 21182 匿名さん

    このマンション出てうめきた側へなにわ筋を渡る場合、マンション南側の道を東に進むルートが最短ルートになりますか?
    シーズンフォレスト抜けるルートだとなにわ筋に出ても横断歩道がないので。

  182. 21183 匿名さん

    >>21182 匿名さん
    でしょうね。

  183. 21184 匿名さん

    >>21183 匿名さん

    あざっす

  184. 21185 匿名さん

    >>21183 匿名さん

    うめきた2期を貫通するのも南側の通りですか?

  185. 21186 匿名さん

    >>21185 匿名さん
    質問の意図がわかりませんが、グーグルマップでも見て好きな道選ばれればよいと思います。

  186. 21187 匿名さん

    >>21186 匿名さん

    営業の方がうめきたを東西に結ぶ新道ができるとおっしゃっててどこだったかなと。

  187. 21188 匿名さん

    >>21187 匿名さん

    自己解決しました。ここより北側に進んだ先の通りがうめきたを東西貫通するんですね。

  188. 21189 匿名さん

    >>21188 匿名さん
    今も利用してますよ

  189. 21190 匿名さん

    >>21189 匿名さん

    まだ開通してないですよ

  190. 21191 匿名さん

    >>21190 匿名さん

    今利用しているの何ですか?

  191. 21192 匿名さん

    >>21189 匿名さん

    地下道ですか?

  192. 21193 口コミ知りたいさん

    東西の道路は、このグラメの通りからみて迂回になるから、
    公園を南に歩くケースが多くなりそう

  193. 21194 匿名さん

    >>21193 口コミ知りたいさん
    南から進んで途中で地下道が出来ればベストでしょうね。

  194. 21195 検討板ユーザーさん

    東西の貫通道路ができればスカイビルー二期公園ーグラフローヨドバシリンクスー阪急ー茶屋町まで一直線ですね。

  195. 21196 匿名さん

    >>21195 検討板ユーザーさん

    わざわざ迂回していくの?

  196. 21197 匿名さん

    結局徒歩何分になりそうなんですか?ドアからホームまで。

  197. 21198 匿名さん

    >>21197 匿名さん

    そんな誰も知らないよ、荒れるからやめとき。

  198. 21199 匿名さん

    >>21197 匿名さん

    ドアって各自の部屋?そんなのまだわからんよ。

  199. 21200 匿名さん

    60才の私は20s以上かかる

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西九条
ジオタワー大阪十三

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ジオタワー大阪十三
ザ・ライオンズ西九条
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
スポンサードリンク
クレアホームズ住ノ江

[PR] 周辺の物件

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

[PR] 大阪府の物件

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸