大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 大淀南
  8. 大阪駅
  9. グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-12-12 23:59:47

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:JR京都線・神戸線・宝塚線・大阪環状線「大阪」駅(桜橋口)徒歩14分
JR大阪環状線「福島」駅徒歩8分
JR東西線「新福島」駅(1号出入口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.84平米~199.87平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理関西株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEを見学してきた!(感想)
https://www.sumu-log.com/archives/16077/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE オススメ! 残住戸数わずか
https://www.sumu-lab.com/archives/4173/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】内覧会に行ってみた「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/11003/
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE 一斉入居開始 再内覧「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/39107/

[公式サイトURLを変更しました 2018/9/10 管理担当]

[スレ作成日時]2018-08-28 15:51:17

[PR] 周辺の物件
シエリアタワー大阪堀江
ザ・ライオンズ南塚口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE口コミ掲示板・評判

  1. 15551 匿名さん

    >>15548 マンション掲示板さん
    ありがとうございます。

  2. 15552 匿名さん

    >>15547 まとめさん
    別に値上げ後のグラメ購入は後悔していません。
    現時点でむしろ割安な価格帯になっています。
    当時は1期目の価格帯を敢えて聞かず、本当に良かったと思います。聞いたら、動揺しそうからです。

  3. 15553 口コミ知りたいさん

    >>15544 匿名さん
    免震ピットやEVが水没したら、億単位の修理代が必要。
    火災保険の水災補償の上限は、200万円程度。
    それでも世帯数が多いから、世帯当たり15万円くらいの
    一時金徴収でなんとかなりそうかも。
    東京の淀川と言えば隅田川(荒川)ですが、明治時代を最後に
    ほぼ氾濫してないのは、淀川と同じく治水にお金をかけているからです。
    淀川が氾濫することは、まずないと考えてよろしいかと。

  4. 15554 まとめさん

    >>15552 匿名さん

    すみません。偉そうに言っておきながらアンカーミスしてました。>>15541 >>15542

    この物件が住居として、また資産価値として群を抜いて優秀だと思う総論には異論ないですよ。変に語り始めるとアンチが湧くので、冗長的にならずに、簡潔に話してほしかった。ただ、それだけです。

  5. 15555 匿名さん

    >>15550 匿名さん
    15550です。
    補足ですが、20代から物件を購入し続けて、最初の物件を購入した時、永住するつもりだったが、いざの時再販、賃貸可能な物件を選んだことが正解です。
    その後、本当にライフプランが変わリました。
    今でも当時新築分譲物件の利回りは軽く8%を超えて、再販でも倍ぐらいの価格に上昇。

    最近、親戚からマイホーム購入のアドバイスをいただきたいと言われました。自分居住用でも、資産価値の高い、再販・賃貸しやすい物件を選んだ方が良いよと助言したが、向こうからあまり意味わからないと言ってました。

    やはり自分に何回も経験しないとわからないかなと実感できました。

  6. 15556 匿名さん

    自分語りやめていただけますか?誰も興味ないと思います。

  7. 15557 匿名さん

    ライフプランは自分の予期せぬ形で変動することはあるので、永住目的での購入でも、賃貸出しや転売時の資産価値維持の視点はとても大切だと思います。
    そういう意味では、ここは永住もしやすいですし、ウメキタの発展を考えると賃貸にも出しやすく、資産維持されるでしょうから転売時も安心感あり、不動産の買い物としてはとても良いと思います。

  8. 15558 マンション検討中さん

    >>15555 匿名さん

    ケーススタディとして参考になりますので助かります。(という意見もありますのでお知り置きくださいね)

  9. 15559 匿名さん

    掲示板だし何を書くもある程度は自由ですが指摘のとおり、程々が良いと思います。書かれてることに反論ないですが、至極当たり前過ぎて、私は食傷気味です。

  10. 15560 匿名さん

    広めの1LDKの55m、賃貸で幾らぐらい想定なのでしょうか?

  11. [PR] 周辺の物件
    デュオヴェール豊中曽根
    プレイズ尼崎
  12. 15561 匿名さん

    >>15560 匿名さん
    20万-23万

  13. 15562 マンション掲示板さん

    7500万円以下で皆さんのオススメする間取りあれば教えて下さい!

  14. 15563 匿名さん

    >>15561 匿名さん

    まぁそんな所ですかね。買いたかったな。

  15. 15564 口コミ知りたいさん

    >>15560 匿名さん
    ミニグラメ27階が、㎡単価3388円なので、
    18万6340円(共益費別)+新築とメガプレミア3万円

  16. 15565 匿名さん

    >>15553 口コミ知りたいさん

    今となってはそんなに選択肢はないけれど、高層階のE68が残ってるなら良いと思います。
    というか、質問するにしても希望条件だされた方が良いですよ…

  17. 15566 匿名さん

    公式HPの60㎡台の間取り、65㎡台が消えてますね。
    完売しちゃったみたいですね。
    90㎡台も全て完売みたいですね。

  18. 15567 匿名さん

    >>15564 口コミ知りたいさん

    プレミア3万は借りて目線で少し疑問詞だなぁ。供給も多いし何だかんだ20ジャストぐらいじゃなかろうか。1L何居あるんでしたっけ?

  19. 15568 匿名さん

    >>15566 匿名さん

    65とは3Lですか?

  20. 15569 匿名さん

    >>15568 匿名さん
    2Lです

  21. 15570 匿名さん

    >>15569 匿名さん

    ありがとうございます。東京だと65は窮屈な3Lがスタンダードなので。
    広めの2Lがしっかり作られてるのは、実需にはいいですね。

  22. 15571 匿名さん

    積水は大したものだよ。
    駅遠、ハザード、大淀の工場イメージという少し前まではネガティブ要素満載のこのエリアを大阪屈指の一等地に育て上げた。
    昭和の頃の阪急沿線のように、大淀を新梅田ブランドを構築できたのは積水の功績だと思います。

  23. 15572 匿名さん

    >>15571 匿名さん
    ついに「大阪屈指の一等地」の称号を得た。

  24. 15573 匿名さん

    >>15571 匿名さん

    まだブランドと呼ぶにはこれからかと…
    実際、大阪に昭和時代から住んでる義両親にはこんなところやめておけと強く言われたので、大阪の方からしたら未だに住みたい場所ではないのでしょう。
    実際にアンチも多いですし…
    うめきた2期ができてからが本番です!

  25. 15574 匿名さん

    >>15573 匿名さん

    その通り
    大衆は遅れて価値に気づくもんなんですよね

  26. 15575 匿名さん

    >>15574 匿名さん

    同意。中之島の掲示板も散々の言われようだったよ。この掲示板追っててデジャヴかと思ったは。

  27. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ西九条
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
  28. 15576 マンション検討中さん

    2LDKはいいけど3LDKの角部屋以外は全部屋リビングインで広くても75平米だしちょっと無理感ある

  29. 15577 匿名さん

    >>15576 マンション検討中さん

    勉強不足って言われない?

    1. 勉強不足って言われない?
  30. 15578 匿名さん

    >>15577 匿名さん

    窓がない部屋は嫌だな…どう使うのこれ?
    だから角部屋にしました。
    広めの2LDKのリビングの端にパーテーション立てたかんじですかね。

  31. 15579 匿名さん

    >>15560 匿名さん
    うめきた2期が完成すれば最低でも30万はいくでしょうね。
    それほど影響は大きいです。

  32. 15580 名無しさん

    >>15579 匿名さん

    いくわけないやろ
    ミスリードしようと詐欺まがいの根拠なきホラは胡散臭いですよ

  33. 15581 匿名さん

    >>15580 名無しさん

    34万で借りてほしい

  34. 15582 匿名さん

    >>15579 匿名さん

    これはアンチが後で"ここの住民はおかしい"って言うための仕込み。

  35. 15583 匿名さん

    >>15580 名無しさん
    いや30万とか普通にいくでしょう。

  36. 15584 匿名さん

    >>15582 匿名さん
    よくある流れですよね、バレバレなのにしょうもない

  37. 15585 マンション掲示板さん

    もちろん賢い住民はわかってるだろうけど、本当に信じてる層がいそうなのが怖い。

  38. [PR] 周辺の物件
    ジオタワー大阪十三
    クレアホームズ フラン天王寺駅前
  39. 15586 匿名さん

    行燈部屋のある間取りは、そうでない間取りと比較して売却や賃貸しは難しいもんでしょうか?

  40. 15587 口コミ知りたいさん

    >>15586 匿名さん

    最近の間取りは、部屋数を多く取りたいからか
    設計がそんな風にしか出来ないのか…
    窓の無い部屋は、基本嫌だね
    そうじゃない物件(部屋)を探す。
    だから売却も賃貸も多少マイナスになると思うよ。

  41. 15588 匿名さん

    >>15578 匿名さん
    モデルルームと似た間取りなので人気なんですよこれ

  42. 15589 匿名さん

    >>15588 匿名さん

    モデルルームの間取りが人気なのは、部屋に窓がないからではなくて、実物をイメージし易いからでは?
    普通の感覚としては避けたい方が多いと思いますけど…
    同じ位の広さや値段なら、全室に窓ある方が当然人気で、やはり窓ない間取りは色々不利かと。

  43. 15590 匿名

    収納部屋にしたら全然問題なし。

  44. 15591 匿名さん

    >>15589 匿名さん
    なんでそんなに必死なの?

  45. 15592 匿名さん

    >>15590 匿名さん

    やはり収納部屋ですか…寝室に使いにくいのが痛いですよね。
    お金かける割に、なんだか勿体ないと思います。
    それなら一部屋少ない間取り選んで、トランクルーム借りた方が良くないですか?
    5-600万円+管理費と修繕費の分浮きますよ。そしてその分上層階や良い方角も選べます。それも考えた上でのご判断ですか。
    一部屋無くなるだけでかなり節約又は良い条件の部屋選択できますよ。

  46. 15593 匿名さん

    私たちは、この間取りがとても気に入っております。
    もうすぐ小学生になる子供部屋にピッタリ!
    常に子供の気配を感じる事ができます。
    スライドドアも気に入っております。






  47. 15594 匿名

    >>15578 匿名さん

    Superiority?

  48. 15595 匿名さん

    まるで収納部屋一択のように言われますね…

    MRのように趣味や書斎部屋、リビングの延長として使えば良いと思いますよ。全部屋窓のある部屋の用意もありますし、少し偏った意見のように思えます。

  49. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン尼崎駅前
    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
  50. 15596 匿名さん

    行燈部屋でしかできない事があれば、それは価値にプラス材料ですね。
    写真の現像とか…?

  51. 15597 匿名

    >>15577 匿名さん

    リビングインやん。

  52. 15598 匿名さん

    プラスになることはないでしょうけど、内廊下大規模物件の宿命ですよ。CT本町だってそう。嫌なら避ければ良いけれど、個人的にはMRの雰囲気、私は好きでした。

  53. 15599 口コミ知りたいさん

    >>15593 匿名さん

    子供部屋ね?! 子供にも良い風と自然光を
    夫婦2人なら色々使い回し出来るけど
    子供が居てたら窓あり3LDKを探す。
    子供も2人以上なら尚更

  54. 15600 匿名さん

    >>15599 口コミ知りたいさん

    人それぞれ

  55. 15601 匿名さん

    >>15594 匿名さん

    super junior

  56. 15602 匿名さん

    窓有り部屋に比べて、行燈部屋が優る点は無いですし、売却や賃貸しは不利なのは当たり前ですよ。
    3LDKなんてファミリーがターゲットなのだから、行燈の間取りはそういった面ではリスクありますね。
    まあ永住を決めてるなら、こんなこと気にする必要はないですかね。

  57. 15603 匿名さん

    そうなんだ、行灯部屋だから買うのはやめよう!
    なんて思う人は一人もおらず、完売が迫るのみ。

  58. 15604 匿名さん

    >>15603 匿名さん

    君そればっかりだね。強迫観念なのかな。

  59. 15605 匿名さん

    >>15603 匿名さん

    完売のその先の話しでしょう。売却とか賃貸の選択の取りやすさ。

  60. [PR] 周辺の物件
    シエリアタワー大阪堀江
    カサーレ上新庄ブライトマークス
  61. 15606 匿名さん

    完売迎えたその次は、マンション内での競合との勝負ですよ

  62. 15607 匿名さん

    君そればっかりおじさんだ

  63. 15608 匿名さん

    間取りの好き嫌いは人それぞれ。別に全部屋特定の仕様ではないわけだから、嫌なら避ければいいだけの話。
    それをネチネチ続けるから、いつまでも「買えない人の嫉妬」として煙たがられるんですよ。

  64. 15609 匿名さん


    カラースパンだから3LDK全窓付きは作れない。行燈部屋だけど、妥協して買う。という選択をすればいいだけ。モデルルームでネックを解消して売れているし。

    >>15598 匿名さん
    CT大阪本町はワイドスパンだから、60㎡後半から3LDKでも全居室窓付きですね。

  65. 15610 匿名さん

    >>15608 匿名さん
    ただケチつけたいだけなんですよね。検討でもなんでもない。

  66. 15611 マンション掲示板さん

    >>15609 匿名さん
    なぜすぐバレる嘘をつくのか

    1. なぜすぐバレる嘘をつくのか
  67. 15612 匿名さん

    もう本町とか別の物件の話はいいです。この物件内の比較しましょうよ

  68. 15613 匿名さん

    >>15612 匿名さん
    もう残ってる部屋少ないのに今更比較するんですか?

  69. 15614 匿名さん

    >>15613 匿名さん

    どの部屋が賃貸でより高い平米単価付けられるのか気になります。
    こちら検討板ですけど、購入者の皆さん住人板よりもこっちにいらっしゃるようなので、意見交換しましょう。

  70. 15615 匿名さん

    行燈部屋はタワマンである以上は設計上基本的には発生すると思います。
    ちなみに、グリーンポイントは対象となるのでしょうか?一次エネルギー消費量等の評価がないということでしたが、これは組合で実施決定できますか?

  71. 15616 匿名さん

    >>15614 匿名さん
    もう売れてしまった部屋の話されても迷惑なのでやめてほしいです。残ってる部屋で議論してください。

  72. 15617 匿名さん

    >>15611 マンション掲示板さん

    会話主と違いますけどそれ64くらいの部屋じゃないですかね。60後半だとたしかに窓ありでした。

  73. 15618 匿名さん

    >>15615 匿名さん
    契約時期の問題もあるので不可能かと思われます。

  74. 15619 匿名さん

    >>15617 匿名さん
    65.5ですね。

  75. 15620 匿名さん

    >>15615 匿名さん

    できます。やりましょう

  76. 15621 匿名さん

    >>15616 匿名さん

    行燈部屋買われた方ですかね。迷惑って…
    盛り上がる話題と思いますけど。どう各間取りの魅力を反映させるか、皆で考えた方が皆ハッピーと思います。

  77. 15622 匿名さん

    >>15621 匿名さん
    いいえ、そんなくだらない議論はいりません。どうせまた変な人達が湧くだろうし。

  78. 15623 匿名さん

    >>15621 匿名さん
    検討者にとって迷惑だと分からないの?

  79. 15624 匿名さん

    >>15623 匿名さん

    検討者の方ですか?
    ほぼ議論はし尽くされてると思いますので以下を参考にご検討ください。
    私は魅力的な物件と思っています。
    完売間近ですのでお早めにご検討ください。

    ここのメリット
    ・駅力西日本一の大阪駅が最寄り
    ・グランフロントに近く、そこに生活圏があれば住職近接が完結する。
    ・半径1000メートル圏内で1つしかないメガタワー
    ・うめきた2期再開発の波及効果を受ける距離にある
    ・徒歩8分の北梅田駅開業による交通利便性の期待
    ・871戸のスケールメリット
    ・福島が近く、美味しい飲食店の選択肢が広がる
    ・スーパーゼネコンの施工(高強度コンクリ躯体、免震、二重床、二重天井)
    ・店舗棟にスーパーマーケット(阪急オアシス)
    ・東京の物件に多い地権者住戸がない(管理組合が荒れない)
    ・バスルーム、パウダールームに高級感を演出
    ・スカイラウンジで淀川花火が至近距離で見れる
    ・坪300万円前後の比較的、廉価な分譲価格
    ・広大な緑地広場を備えた敷地面積1万平方メートルのランドプラン
    ・住宅メーカーならではの熟慮された間取り、仕様
    ・好調な販売状況から予測される出口戦略への安心感
    ・PCa工法採用やデベの販売No.1にする調整がなく契約から入居まで最短
    ・豊富な共用施設
    ・学校が近い

    ここのデメリット
    ・梅田の中心市街地(阪急百貨店、御堂筋線梅田駅・東梅田駅)への距離とバス、車、徒歩という交通手段。
    ・新大阪、伊丹空港、関西空港へのアクセスの悪さ(空港行バス停はあっても1日に2,3本)。
    ・交通空白地帯、最寄り駅とされる「大阪駅」への距離。
    人を家に呼ぶときに車が必須になる。
    ・淀川氾濫、南海トラフ地震(津波)、ゲリラ豪雨(内水氾濫)、台風(高潮)すべての災害に対するハザードマップの危険地域。
    ・軟弱地盤、海抜ゼロメートル地帯。
    ・校区に不安が残る。よくない地域が校区に含まれている。
    ・リビングに下がり天井があり天井高が面積異なるが2.1メートルになる住戸も存在する。
    ・治安のネガティブ要素。同一名の隣接マンションであった発砲事件等。
    ・積水ブランドに対するアレルギー(プレハブ会社時代を知る方)
    ・高級マンションとして販売しているが、北西側の貧困度合いが色濃い。準工業地帯隣接地。
    ・地歴を辿ると、かつては人が住んでなかった。沼地だった。墓だったとか書かれている。
    ・キッチン天板が人造石。
    ・安価な周辺土地価格による長期的な資産維持の不安
    ・スカイラウンジが郊外側(梅田側にするのが十中八九、妥当だったのでは)。
    ・うめきた2期のレジデンス棟1200戸との競合。勝負の手段が価格になると資産ロス。
    ・通勤時間に混雑が予想されるロビー。
    ・ホスピス、乳児院、救急搬送のある病院が隣接する可能性。嫌悪施設。
    ・新梅田のブランド名が浸透してない。大淀の悪いイメージが払拭できない。

  80. 15625 匿名さん

    上のまとめは恣意的なので、何が事実か確認しておくといいですよ。
    あとはスーパー堤防や地下駅出口についても知っておきましょう。

  81. 15626 匿名さん

    過去の投稿ではこちらの方がまとめとしては妥当だと思う。もう一つは明らかに販売防止の意図を感じるので。

    ----

    https://www.sumu-log.com/archives/27110/
    https://www.sumu-log.com/archives/16077/

    メリット
    ・駅力西日本一の大阪駅から徒歩14分(うめきたの開発により更に短縮。)
    ・うめきた2期再開発の波及効果。
    ・うめきたに新設される駅(大阪駅)からも概ね徒歩8分(出口の位置によっては5分だが、未確定)
    ・871戸のスケールメリット
    ・豪華なエントランス、ラウンジ、スタディルーム等の共用設備
    ・スーパーゼネコンの施工による、安心感
    ・入居10ヶ月前の時点で残り住戸1割未満の好調な販売状況
    ・免震、二重床、二重天井 (制震、直床の物件と比較し優位)
    ・その他仕様:エネファーム、Low-E複層ガラス
    ・隣にスーパーマーケット(阪急オアシス)
    ・地権者住戸がない(管理組合の利害衝突が低減)
    ・スカイラウンジで淀川花火が至近距離で見れる
    ・坪300万円前後の比較的、廉価な分譲価格
    ・広大な緑地広場を備えた敷地面積1万平方メートルのランドプラン
    ・住宅メーカーならではの熟慮された間取り、仕様:柱の少なさ、釣り上げ天井、メーターモジュールによるゆとりあのある設計
    ・都心であると同時に、比較的閑静な地域で、学校や公園が近い(主観性が強いので、要現地確認)
    ・電気室が2階。武蔵小杉のように電気設備の浸リスクは低い
    ・福島は幅広い外食店舗の選択肢あり

    デメリット
    ・福島駅、新設される大阪駅、共に8分程出口の位置次第では短縮の可能アリ)
    ・現時点ではハザードマップの危険地域(但し、スーパー堤防の完成により、基本的には近隣地域の氾濫被害想定は解消)
    ・軟弱地盤、海抜ゼロメートル地帯。
    ・校区に不安が残る。
    ・複数の建物が隣接するため、眺望はMRで要確認
    ・リビングに下がり天井があり、最低で2.1メートルになる住戸も存在する。(但し、それが大半を占めるのは投資用のFタイプと指摘あり。個別の間取りに大きく左右されるので、検討時に間取り要確認推薦。)
    ・同一ブランドの隣接マンションであった発砲事件。
    ・準工業地帯隣接地(危険性を伴う事業、環境汚染のある工場建設は禁止。教育施設や医療施設が建設可能。)
    ・プレミアムプラン以外はキッチン天板が人造石(引き合いに出される本町CTは天然石が標準)
    ・現時点では安価な周辺土地価格による長期的な資産維持の不安(ただしうめきたの期待もある)
    ・スカイラウンジが郊外側?
    ・近隣にある複数のマンションとの競合
    ・"新梅田"のブランディングが未浸透。大淀のイメージに懸念の声あり(一応残しましたが、主観性が強い)

  82. 15627 匿名さん

    >>15626 匿名さん
    ただ、Low-Eは角部屋のみ。

  83. 15628 匿名さん

    >>15627 匿名さん

    え、西側の中住戸はLow-Eじゃないんですか?
    夏場は灼熱覚悟?

  84. 15629 匿名さん

    >>15611 マンション掲示板さん

    それ60平米真ん中

  85. 15630 匿名さん

    たかだか数万の断熱フィルムも買えない人がタワマン買うわけないやん

  86. 15631 匿名さん

    クラブレジデンスとシティタワー大阪本町は両方購入したけど、クラブレジデンスの方がリセールは(おそらく)良い。シティタワーは第一期で購入し、同じタイプの下の階が既に約2000万円値上げして販売してくれているけど、中古になった時の価格的にどうなるか見通しが立たない。
    躯体、住戸内仕様、共有部は、シティタワーの方が良い。ただ、個人的にはクラブレジデンスの様な、庶民受けするタワーのデザインの方が好き。シティタワーは好み分かれそう。
    両者ともに、エリアNo. 1タワーではないけど、メガタワーに惹かれて購入。シティタワーの北船場エリアはザ・北浜が君臨する限りほぼ、No.1は不可。クラブレジデンスはエリア分けが非常に難しいけど、梅田エリアで括ると、僻地タワーになってしまうので、福島エリアで見た方が良いかな。シティタワー西梅田や、ローレルタワーサンクタスも元々福島物件として見られていたし。福島エリアで見た際は、タワー大阪が強いからその時点にはクラブレジデンスが入ってくれると思う。
    まあ、両方ともそれなりの物件で価格相応という感じ。

  87. 15633 匿名さん

    >>15631 匿名さん

    福島エリアも梅田エリアもほぼ被ってる印象ですが、いずれにせようめきた2期や堂島などあるので、クラブレジデンスはNo.1と言われるとしても数年だけでしょうね。

  88. 15634 匿名さん

    個人的には大淀中あたりに何か大きな開発が欲しいなと思います。
    そうするとメガグラメのあたりは通り道になって賑わいが出て、それを狙った出店なども期待できるので。
    今は梅田最前列というワードで誤魔化されてますが、確かに物足りなさがあります。

  89. 15635 匿名さん

    >>15615 匿名さん

    > 行燈部屋はタワマンである以上は設計上基本的には発生すると思います。

    なるほど、行燈部屋は何らかのニーズに合わせて作った訳ではなく、表記上部屋を多く見せるために生み出したものということですね。
    まあ普通に考えて窓ある部屋の方が日差しも取り込めますし、換気もできていいですよね。

  90. 15636 匿名さん

    [No.15632と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  91. 15637 匿名

    >>15620 匿名さん

    やりたい人間だけで金出してね。

  92. 15638 匿名さん

    もうすぐシティタワー大阪本町とのコメント差が一万ほど着くんですが、良くも悪くも圧倒的にこちらが注目を浴びているのか、短期で売り切りたい積水関係者がせっせとコメントしているのか、一体どちらなのでしょうね。

  93. 15639 匿名さん

    >>15630 匿名さん

    自分で何とかしろって、長谷工とかのローコストマンション営業マンの常套句だけど。積水もそうなのか?

  94. 15640 匿名さん

    >>15630 匿名さん

    ガラスの熱割れのリスクがあるので断熱フィルムに頼るのはよくないよ

  95. 15641 匿名さん

    >>15640 匿名さん

    たぶんフィルム貼ったことない方と思われますが、熱割れ計算を業者がした上で、理論上熱割れリスクがない適切なフィルムを貼ってくれます。
    オプション会でもフィルムは推奨してます。というか、なんでそんなしょうもない誤解を披露されるんですか?

  96. 15642 匿名さん

    >>15620 匿名さん
    是非やりたいです。全部屋で200万切るぐらいなので、対象となる人達の負担で実施してみては。

    https://www.bvjc.com/ctc-business/gnp/

  97. 15643 匿名さん

    >>15642 匿名さん

    意外とリーズナブルですね!

  98. 15644 匿名さん

    >>15641 匿名さん

    熱割れ計算して計算上OKのフィルムでも割れるケースがあるんですよ。フィルムメーカーには次のように注意して免責しています。「ガラスに発生する熱応力値を計算によって推定し、ガラスのエッジ部の許容熱応力値との比較で熱割れが起きるかどうかを判定します。計算結果はあくまで目安であり、保証は一切いたしませんので、予めご了承ください。 」
    ですのでオプションで推奨するくらいなら最初からLow-Eにしといてよという話し。美観的にも部屋でガラスの色が変わるのはカッコ悪いし。

  99. 15645 マンション掲示板さん

    >>15642 匿名さん
    計算間違ってない?

  100. 15646 匿名さん

    >>15642 匿名さん

    これって最悪一人で自分の部屋のみ申請しても10万円位でできるということなんですかね?

  101. 15647 匿名さん

    >>15645 マンション掲示板さん

    むしろ指摘するならあなたの計算を教えて頂きたく。

  102. 15648 匿名さん

    グリーン住宅ポイント、発行機関一覧がありました。
    集合住宅でも個別審査を受け付けてるところがありますね。どこもトータルで審査費10万円くらいの印象です。
    https://greenpt.mlit.go.jp/doc/hakkou_list.pdf

    あとはこの物件が条件を満たしているかどうかですが、こればかりは素人にはわかりません…
    審査依頼して条件満たしていないとなるのは怖いですね

  103. 15649 匿名さん

    >>15646 匿名さん

    どこかで全部屋での評価だったと読みました(あまり自信ないです)。労力を考えても、スケール活かしたいですね。てか、これぐらいやってくれよ清水さーん><

  104. 15650 匿名さん

    >>15649 匿名さん

    そうですよね…積水さん契約者に冷たいです。
    40万ポイントが仮に40万円分の価値があるなら、数名で各自10万円負担でも30万ポイント分のプラスなのでやる価値アリですね。

[PR] 周辺の物件
ジオタワー大阪十三
リビオレゾン塚本ステーションプレミア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ザ・ライオンズ西九条
ザ・ライオンズ西九条
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル塚口レジデンス
スポンサードリンク
ザ・ライオンズ西九条

[PR] 周辺の物件

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

[PR] 大阪府の物件

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸