大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 大淀南
  8. 大阪駅
  9. グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-12-12 23:59:47

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:JR京都線・神戸線・宝塚線・大阪環状線「大阪」駅(桜橋口)徒歩14分
JR大阪環状線「福島」駅徒歩8分
JR東西線「新福島」駅(1号出入口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.84平米~199.87平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理関西株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEを見学してきた!(感想)
https://www.sumu-log.com/archives/16077/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE オススメ! 残住戸数わずか
https://www.sumu-lab.com/archives/4173/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】内覧会に行ってみた「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/11003/
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE 一斉入居開始 再内覧「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/39107/

[公式サイトURLを変更しました 2018/9/10 管理担当]

[スレ作成日時]2018-08-28 15:51:17

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ フラン天王寺駅前
シエリアタワー大阪堀江

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE口コミ掲示板・評判

  1. 15401 匿名さん

    本町も靱公園辺りなら良いと思います。

  2. 15402 マンション検討中さん

    本町は一つ持ってますが、当面様子見します。
    正直建てすぎと、新梅田と堂島とうめきた2期に流れを持って行かれてるので。

  3. 15403 匿名さん

    >>15397 口コミ知りたいさん

    割安感はありますね。とはいえども億ションレベルで買え人口は限定的ですから、流動性を考えると、ここぐらいの6000?8000万の物件がしっかりと安定した価格維持を担保できると踏んでいます。結局、程々がちょうど良いんですよ。別にグランフロントや堂島ブリリアのような桁外れな高級感はいらないんです。といっても一般的な基準からすれば、こちらも圧倒的に良いとは思いますが。いい塩梅、ということです。

  4. 15404 マンション検討中さん

    東京でもこことガーデンくらいは知ってる人多いですよ。あとブリリアですね。
    大阪駅周辺はまだ割安感はあるので、値上がる可能性はあると思いますが、ブリリアがいくらで出るかですね。

  5. 15405 匿名さん

    >>15397 口コミ知りたいさん
    ないですよー。それらの物件とここを検討する人はほぼ被らないでしょうから。

  6. 15406 やん

    >>15405 匿名さん

    いやいや、ありますよ。値段ってものは段々と相場によって釣り上がるもの。

  7. 15407 名無しさん

    >>15405 匿名さん
    ありますよ

  8. 15408 匿名さん

    >>15403 匿名さん

    その流動性に間取りって関係あります?その価格帯だと2LDKがメインと思いますが

  9. 15409 匿名さん

    >>15408 匿名さん

    2LDKが売りやすいと言うのはマンションでは定説ですね。しかしながら、この価格帯だと、別に3LDKからリフォームしても総額はあまり変わらないので、大差はないと思います。
    1LDKの65m以上になると、だいぶニッチですね。

  10. 15410 匿名さん

    >>15406 やんさん
    残念ながら関係ないんですよ。相場は関係ありますけど、高級マンションが高値をつけるのはそれだけの理由(主に立地)があってつくわけで。
    そもそもここの検討者は所詮中間層なんです。これ以上マンションの値段が上がると買えない人が多いはず。なので値段には上限があります。現にここの購入者の8割以上は梅北二期買えないでしょ。でもブリリアや梅北2期は違う。本当の金持ち1000人がいればそれで完売なんです。金に糸目をつけない連中ですね。その場合値段はあってないようなものなので。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル鶴見緑地公園
    シエリア梅田豊崎
  12. 15411 匿名さん

    >>15409 匿名さん

    ありがとうございます。ちなみに購入されたのは2LDKですか?

  13. 15412 やん

    >>15410 匿名さん

    って思うでしょ。でも相場ってのは相対性をもって上がるんだよ。懐疑的な意見はどの時代でもある。

    必死に説明してくれてありがとうね、君の意見は意見として受け止めるからさ。Bye!

  14. 15413 匿名

    >>15412 やんさん

    相場上がるだよって君も必死だね。Bye!

  15. 15414 匿名さん

    >>15412 やんさん
    論破。

  16. 15415 口コミ知りたいさん

    >>15414 匿名さん
    論破って、全然、論破できてないよ
    相対性をもって上がるのなら、
    鷺洲、大淀地域の「下げ」の影響力も加味しなければならない。

  17. 15416 名無しさん

    >>15415 口コミ知りたいさん
    いや加味しなくていいよ?

  18. 15417 匿名さん

    >>15416 名無しさん

    困るから?

  19. 15418 匿名さん

    そもそも2期でここ上がってますよね… それでもめっちゃ売れてますよね…
    誰も将来の相場に断言はできませんが、あまり不要に否定的な意見を言うと、荒らしとかアンチとか言われますよ。買う気がないなら、なんで検討版にいるんですかね。

  20. 15419 匿名さん

    ここまで来て、あと残りわずかなタイミングなのに、大阪に代表できる高級マンションの類に入れるかどうか、ここの購入者は金持ちであるかどうか、のような争いは本当に無意味で、ただただ時間の無駄だと思います。

    不動産の購入はスーパーで日常用品を買うことではありません。物件購入者にとって、購入意思決定はかなり慎重で、自分の将来の生活スタイルに合うよう、総合的な条件を考慮し、最終的に判断を下したものです。

    ここの800戸の購入者の多くは、別にこの物件は一番高級であるかどうか、気にしていないはずです。
    ただ、大阪で相対的に質の良い物件であることは誰も疑うことはないでしょう。

    また、ここの購入者層は一般的に定義されている金持ちではなく、一般人と比べて、相対的に年収が高い方が多いと思います。

    相対的に経済条件が良い方が相対的に質の良い物件を購入して、全般的に釣り合っていると思います。

  21. 15420 匿名さん

    同じ大規模物件のリバーガーデン福島 木漏れ日の丘(850戸)は
    2016年の売出時価格は58.92㎡で、2498万円でした。坪単価140万円。
    今は、中古売り出し価格63.53㎡で4480万円。坪単価233万円。
    西側は安い土地には変わらないけど、確実に上昇している。

  22. 15421 口コミ知りたいさん

    リーマンショック後に買った人はみんなプラス。うらやましい

  23. 15422 匿名さん

    >>15418 匿名さん
    上がってるわけでなくて、デベロッパーが上げてるだけ。もちろんそれで売れてるから市場価格だ!!と言い張る人もいるけど、それが将来的にも担保されてるかはまた別問題ね。

  24. 15423 名無しさん

    >>15422 匿名さん

    いや別問題じゃないよ

  25. 15424 匿名さん

    昨日、現地に行きました。
    とっても素敵な物件です。

    雨なのに、現場工事が着々進んでいます。
    職人の皆様へ、大変お疲れ様でした!
    本日、職人達のたくさんのご辛労のお陰様で、明日我が家の快適な暮らしができ、本当に心から感謝いっぱいです!

    1. 昨日、現地に行きました。とっても素敵な物...
  26. 15425 匿名さん

    >>15424 匿名さん

    新梅田研修センター!

  27. [PR] 周辺の物件
    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
    デュオヴェール豊中曽根
  28. 15426 匿名さん

    >>15422 匿名さん

    そうだよ、ご自身で回答してる通り、売り手がいて、買い手がいる。そして、相場を見誤れば売れ残る(北区にもまだ数年未完売のタワマンありますね。)。それを否定し始めては元もこうもない。

    この物件は入居1年前に9割捌いた訳ですから、適正もしくは割安と判断するのはロジックが通ってます。それを踏まえて、住居として"良い物件"かは、個人で決めれば良い。私は良い塩梅(関西では上の中ぐらい)と思うけど、そう思わない人もいるでしょう。別にそこを議論するつもりはないです。

  29. 15427 評判気になるさん

    公開空地は、乳児院の親(タバコなど)、病院の患者(痰など)は
    立ち入らないでほしいのですが、管理組合で規定できませんか?

  30. 15428 匿名さん

    >>15426 匿名さん

    北区の未完売タワマンてどちらですか?

  31. 15429 匿名さん

    >>15411 匿名さん

    はい、所謂平均的な部屋にしました。高層も魅力的ですが、住居用なので予算に少し余裕を持たせ家具やリフォーム代に宛てます。

    至極当たり前なアドバイスですが、衛星要因(殆どの場合は広さと部屋数)は妥協しない方が良いですよ。

  32. 15430 匿名さん

    >>15428 匿名さん

    いいえ、検討版の趣旨と逸れるのであえて伏せてます。

  33. 15431 匿名さん

    >>15429 匿名さん

    衛生要因ね

  34. 15432 匿名さん

    >>15431 匿名さん

    ありがとうね!助かってます。

  35. 15433 口コミ知りたいさん

    >>15430 匿名さん
    最近、事あるごとに、スミフガー、スミフガーと呟き続ける
    大淀病が、掲示板各所で流行ってるらしいです。
    あえて伏せることで、この風土病を断ち切ることになります。

  36. 15434 匿名さん

    >>15418 匿名さん
    上がってるわけでなくて、デベロッパーが上げてるだけ。もちろんそれで売れてるから市場価格だ!!と言い張る人もいるけど、それが将来的にも担保されてるかはまた別問題ね。

  37. 15435 匿名

    >>15425 匿名さん

    ターしか写ってないのにそこまでディスるか?

  38. [PR] 周辺の物件
    シエリアタワー大阪堀江
    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
  39. 15436 匿名

    >>15427 評判気になるさん

    無理だねぇ。誰が24時間監視して注意するの?管理組合で警備雇う?

  40. 15437 匿名さん

    >>15436 匿名さん
    公開空地とは(笑)

  41. 15438 匿名さん

    >>15433 口コミ知りたいさん
    スミフと大淀になんの関係が?

  42. 15439 匿名

    >>15423 名無しさん
    明日の事もわからないくせに!

  43. 15440 マンション検討中さん

    見送った人達が完売して欲しくない為か必死にコメント打ってますね。
    ここまで来たらもう無理よ。

  44. 15441 匿名さん

    >>15433 口コミ知りたいさん

    大淀病なんて知らんが昔の話かな。今となっては差が開きすぎて誰も相手していないでしょ。その証拠に他のスレは閑古鳥なんだから。

  45. 15442 評判気になるさん

    ここの完売は住友にも良い影響があるよ。
    ここがなくなったら、野崎町や本町辺りしか選択肢がなくなるからね。

  46. 15443 マンション検討中さん

    スミフのMRの営業もグラメ早く完売して欲しいと言ってるよ。
    競合したらぶが悪いって。

  47. 15444 匿名

    >>15424 匿名さん

    あなたいい人しか見えないわ

  48. 15445 匿名さん

    最近、二重床、免震というタワーの基本すら
    なってない物件多すぎない?
    ブリ堂、ガーデンも制振みたいだし。

  49. [PR] 周辺の物件
    ジオタワー大阪十三
    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
  50. 15446 匿名さん

    >>15445 匿名さん

    最近は制震でもいいと思うけどね。大林のDFSとかかなり優れている。
    ブリリアも竹中にしては珍しく制震。技術的には制震の方が高度でしょうし。

  51. 15447 匿名さん

    >>15445 匿名さん

    おっと、むしろ免震だと信じて疑ってなかったのでノーマークでした。制震とは意外です。

    制震は高層階かなーり揺れてトラウマです。免震のテストや動画を見たり、地震に気づかなかったという人を見ると重要なポイントだと思いますね。

  52. 15448 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  53. 15449 匿名さん

    >>15447 匿名さん

    最新の制震技術をアップデートした方がいいよ

  54. 15450 匿名さん

    >>15449 匿名さん

    最新ならアップデートできなくないですか?笑 たぶんアップデートの使い方間違ってますよ… 恥ずかしい。

  55. 15451 マンション掲示板さん

    https://mirainochizu.net/archives/314
    このマンションのデザインはいかがですか?

  56. 15452 匿名さん

    >>15450 匿名さん

    知識のアップデートのことね。難しかったかな。

  57. 15453 匿名さん

    >>15451 マンション掲示板さん

    スレチかなぁ。

  58. 15454 匿名さん

    >>15452 匿名さん

    ドンマイですよ。切り替えて行きましょう。このマンションの検討に関する趣旨からはズレてますので。
    免震に対しての意見があるなら、具体性をもってどうぞ。

  59. 15455 匿名さん

    最近の制振構造って免震より優れてますよ。

  60. [PR] 周辺の物件
    ブランズ都島
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
  61. 15456 匿名さん

    >>15455 匿名さん

    確かに。意外に知らない人が多いんですね。

  62. 15457 匿名さん

    >>15455 匿名さん

    この物件は免震ですが、懸念点があれば教えて頂きたいです。ネットと国土交通省の資料ではメリットが目立ちました。

  63. 15458 検討板ユーザーさん

    免震構造は中のゴムの経年劣化が避けられず、交換もかなりの手間を要するためメンテ費が莫大です。
    あと免震物件は上部を軽量化することが多いため、騒音に弱いことが往々にしてあります。そのせいかは分かりませんが、いま某堺筋本町駅直結物件の掲示板はそのあたりの議論でちょっとした騒ぎになってます。

  64. 15459 口コミ知りたいさん

    制振のメリットは、縦揺れ、台風、津波、長周期地震動に対して優位性があること
    導入コスト、ランニングコストが安いことだよね。

  65. 15460 匿名さん

    >>15458 検討板ユーザーさん

    他物件の掲示板はパトロールされているということで、典型的な購入意欲がない人ということがわかりました。
    メンテ費なんてケチってたら元もこうもないですし、騒音の因果関係は根拠もなさそうですね。

  66. 15461 匿名

    >>15460 匿名さん

    購入意欲あるこそ?示板はパトロールされている!

  67. 15462 匿名さん

    このくらい高いマンションてみなさん頭金どのくらいいれてるのですか?
    フルローンのかたもいてるのでしょうか?

  68. 15463 匿名さん

    >>15461 匿名さん

    それは一般論として思うけど、15459には購入意欲じゃなくて承認欲求が溢れ出てる。だから、場違いだと思う。

  69. 15464 匿名さん

    >>15462 匿名さん

    1割は必要で、諸経費入れたら7000万で1000万くらいかな。諸経費の支払いはまだ先だけど。
    ローン減税あるから、頭金は最低でよろしいかと。

  70. 15465 匿名さん

    >>15463 匿名さん

    ごめん、特に15459ではなかった。

  71. 15466 マンション掲示板さん

    >>15462 匿名さん
    諸経費込みで8500万円でした。
    住宅ローン減税の兼ね合いもあるのですが、内装や家具家電にお金をかけたら正直余裕がなくフルローンです。
    ついでに諸経費もローンに組み込みました。
    金利も安いですし、月の返済は思ったより高くなかったです。

  72. 15467 匿名さん

    >>15466 マンション掲示板さん

    コメントありがとうございます。
    ローン通るのがすごいですね。
    やっぱりみなさん稼いでいますね。

  73. 15468 マンション掲示板さん

    >>15467 匿名さん
    夫婦共にまだ20代ですが旦那とのペアローンとなります。
    私や旦那片方ではおそらく審査厳しいと思います。
    2人合わせてなんとか1500なので
    ただ小さい子供が3人いてるので
    先行き不安もあり今回初めての物件購入へ至りました。
    インテリアオプション会では
    皆さん本物のお金持ち感が漂っていたので物凄く場違いな感じがしました。

  74. 15469 マンション掲示板さん

    私もインテリア説明会行きました。
    思ってたより皆さん庶民的かつ、良識のありそうな人しか見かけなかったので安心しました!
    私の家庭は世帯年収4500万 30代家族ですが、いろんな情報から総合的に考えたところ世帯年収3000-5000万が多いと思っています。

  75. 15470 マンション掲示板さん

    3000-5000はこんなとこ買わない。少なくとも実需ではね。現時点で便利な駅直結を買うか、郊外の環境の良いとこでしょう。ここは梅北2期再開発の恩恵という投資的な側面もあるし、今は不便であることを考えると、ボリュームゾーンは1500-2000ぐらいじゃないかな。

  76. 15471 匿名さん

    >>15463 匿名さん

    それってあなたの脳内規定だろ

  77. 15472 匿名さん

    >>15471 匿名さん

    いちいち蒸し返すなって

  78. 15473 匿名さん

    >>15470 マンション掲示板さん
    今は不便…?

  79. 15474 マンション掲示板さん

    >>15470 マンション掲示板さん

    実需なんですけど。むしろ実需で買う人しかいないと思うけど。笑

  80. 15475 匿名

    >>15463 匿名さん

    もうその話題は終わってるよ
    いちいち蒸し返すなって

  81. 15476 匿名さん

    大阪タワー寸評有】

  82. 15477 匿名さん

    >>15473 匿名さん

    うん。不便。

  83. 15478 匿名さん

    駅徒歩8分、大阪駅までも14分で行ける立地で不便なんですね。
    掲示板の世界を飛び出して、現実の世界でも主張してみてほしいです(笑)

  84. 15479 検討板ユーザーさん

    >>15464 匿名さん
    結局ローン減税あるんだっけ?

  85. 15480 匿名さん

    >>15478 匿名さん
    現地まで歩いたけどしんどかった

  86. 15481 匿名さん

    これは多くの人が気づいていないと思うことなんですが、都心部だと駅近であることは重要じゃないんです。
    駅近が重要なのは、郊外マンションの話しなんです。

  87. 15482 匿名さん

    >>15480 匿名さん
    どこから歩いたんや。
    ここで不便とか言うてる人は、どこやったら住めるんでしょね(笑)

  88. 15483 通りがかりさん

    今が不便だから実需にも投資にも不向。賃貸募集かけても誰も借りてくれないでしょ?うめきた2期まで眠らせておくのも資金がもったいないし。
    800人程もこんなところ買ったなんて信じられない。検討の価値なし。

  89. 15484 匿名さん

    >>15482 匿名さん

    桜橋口から
    そんなこと言われたって実際歩いてしんどかったんだから仕方がないやん

  90. 15485 匿名さん

    >>15481 匿名さん

    多くの人が気づいてないということは、単なるあなたの勘違いということでしょう。

  91. 15486 買い替え検討中さん

    たとえ、駅直結郊外マンションから大阪駅に歩いて行くのに、かかる距離の合計はここから大阪駅まで歩くよりもっと長いでしょう笑 
    ここ歩いてしんどいとか言ってる人は、いつも自分の家からかなり多くの距離を歩いてるんでしょうね笑 皮肉すぎる。

  92. 15487 匿名さん

    >>15484 匿名さん
    その体力じゃ、わざわざ電車乗って大阪駅や梅田に来るのも結局歩いてばかりでしんどいよな。駅構内歩いて電車待って電車乗って、また駅構内歩いて。悪いこと言わないから、大阪駅付近に住みたいなら梅田ガーデンにしたほうがいい。

  93. 15488 匿名さん

    >>15485 匿名さん
    ご指摘の通りおかしな投稿ですね。
    そんなの誰もが知ってますし、常識だと思ってました。

  94. 15489 匿名さん

    >>15483 通りがかりさん
    検討の価値なしとわざわざコメントするあなた自身の価値こそが全く無いような気がしますね(笑)

  95. 15490 匿名さん

    購入者の皆さんの職場はどちらなんでしょうか?
    やっぱり梅田のどこかのビルが多いのかな…

  96. 15492 マンション検討中さん

    >>15468 マンション掲示板さん

    うちも世帯年収は同じくらいで、ペアローンです。ただ、歳は夫婦ともに30代半ばですが笑

  97. 15493 匿名さん

    >>15491 買い替え検討中さん
    こんな掲示板で何言ったところで価値なんて変わりませんよ(笑)
    ただ投稿数が多いと注目はされちゃうか。

  98. 15494 マンション掲示板さん

    梅田駅や大阪駅まで歩けば、結局乗換なしでほとんどどこでも行けちゃうんですよね。職場が違う共働き世帯には便利でしょう。
    大阪駅周辺でなんでも揃うから休日は電車に乗る必要もないし。公園もスーパーも多くて近い。
    これを不便だというのは無理がありますよ。より駅近なブリリアの方がいいとかなら分かりますが、不便は正直頭おかしいです。

  99. 15495 マンション検討中さん

    15424 匿名さん

    コロナで、しばらく現地に行けていません。
    お手数ですが、お手持ちの西面の写真はないでしょうか。

    以前、高圧電気の引き込み電柱が、2か所(2本)写っている投稿がありました。

    最終的には、南側のが借用電気室に行くものだとは思うのですが・・・
    (北側のは仮設工事用?)

    もし、お持ちなら西面の現状を投稿いただけませんか。

  100. 15496 匿名さん

    >>15487 匿名さん

    おっしゃる通り、大阪駅は駅構内が広くて大阪駅に着いてからも結局歩いてばかりでしんどいんですよね。

  101. 15497 匿名さん

    >>15494 マンション掲示板さん

    「梅田駅や大阪駅まで歩けば」これが難関。

  102. 15498 匿名さん

    >>15493 匿名さん
    なんとか駅遠アピールしてますが逆効果ですかね…
    このままだと完売しちゃいます…

  103. 15499 匿名さん

    >>15497 匿名さん
    難関なんだ(笑)
    そういう方は自転車使えばいいと思うよ。
    駅近くに駐輪場たくさんあるし。あとは福島駅とか。

  104. 15500 匿名さん

    >>15483 通りがかりさん
    そう、不便だと思う人は実需でも投資でも絶対に買わない。少なくとも800人ほどは不便だと思ってないわけで、客観的に見れば不便だと思う人のほうが少数派よね。価値観は否定しないけど、こんなところで時間潰さずに自分に合う物件探した方がいい。

  105. 15501 匿名さん

    >>15499 匿名さん

    エアプかな?
    大阪駅の駐輪場はどこも満車で、空きを探してぐるぐる回って、危うくアポに遅れそうになったわ。

  106. 15502 匿名さん

    >>15501 匿名さん
    あら、仕事ができなそうですね。

  107. 15503 マンション掲示板さん

    >>15474 マンション掲示板さん
    よくお読みください。3000-5000の年収の方は実需で買わないということです。

  108. 15504 匿名さん

    >>15500 匿名さん

    人数の多さで適正かどうかを判断するのは乱暴な気もする。
    言葉は悪いが投資詐欺とかに騙された被害者は数万人とかになるわけだし。もちろんここは詐欺とかではないけど、多くの人が買ったということは、安心を保障する理由にならないよと言いたいだけ。

  109. 15505 匿名さん

    >>15504 匿名さん
    少なくともこんな掲示板の無茶苦茶な投稿よりは遥かに参考になりますよ(笑)

  110. 15506 通りがかりさん

    皆さんが仰る通り、梅田エリアは広いので、とこも駅から目的地まで結構歩くんですよね。堂島、中之島、淀屋橋あたりのオフィスからだと、阪急やJRに乗るまでに、20-30分は掛かるので、ここだと、それより早く家に着くのでは。うめきた、新梅田、西梅田にお勤めなら、なお近い。うめきたや中之島の再開発が進めば、エリア内を走るうめぐるバスみたいなのも近くに走るのではと期待しています。

  111. 15507 匿名さん

    >>15505 匿名さん

    (笑)って私は普段から使わないのですが、これっていちいちカッコとか打ってるの?普段使っている人は予測変換で出てくるのかな?

  112. 15508 マンション掲示板さん

    >>15506 通りがかりさん

    支離滅裂なネガだけでここまで投稿数が多いのも凄まじい。結果かなり目立っちゃってます。広告効果抜群ですね。

    1. 支離滅裂なネガだけでここまで投稿数が多い...
  113. 15509 口コミ知りたいさん

    皆さんは、通勤は梅田までタクシーですか。それとも自転車?

  114. 15510 匿名さん

    >>15506 通りがかりさん

    なるほどエリア内の移動に時間がかかるのは巨大駅の意外な弱点ですよね。確かに同じショップなら移動の少ない梅田以外の店で買うこともあるわ。

  115. 15511 口コミ知りたいさん

    >>15509 口コミ知りたいさん
    大阪駅まで徒歩です。

  116. 15512 匿名さん

    >>15511 口コミ知りたいさん

    メトロ御堂筋線梅田駅までは?普段は使わないのかもしれませんが。

  117. 15513 匿名さん

    市内の豪雨、半端じゃないですね…

  118. 15514 匿名さん

    >>15513 匿名さん
    こんな日に歩くのは大変なので、地下駅出口が出来るとありがたいですね。

  119. 15515 匿名さん

    こんな大雨の中歩きたくない…

  120. 15516 匿名さん

    >>15514 匿名さん

    こんな日は即タクシーでしょう。5分も歩けばびしょ濡れだから。

  121. 15517 匿名さん

    >>15516 匿名さん

    でもローンの支払いもあるし…

  122. 15518 匿名さん

    >>15514 匿名さん
    大阪駅地下出口から徒歩5分は助かります

  123. 15519 匿名さん

    >>15517 匿名さん

    え?ワンメーターでしょ?

  124. 15520 匿名さん

    こんなゲリラ豪雨の日は内水氾濫が心配です。数年前、梅田で膝下まで浸かった嫌な思い出があります。

  125. 15521 匿名さん

    >>15520 匿名さん

    大阪市の下水道は構造が古いから、汚水と雨水が同じ配管の合流式なんですよね。だから内水氾濫すると汚水も溢れて、水が引いた後の臭いが大変。

  126. 15522 匿名さん

    >>15513 匿名さん

    すごい雨でしたね。
    駅直結マンションのニーズがあるのを実感した。

  127. 15523 匿名さん

    テレワークでよかったわ

  128. 15524 匿名さん

    豪雨の日に徒歩でグラメに帰ることはしんどいという考え方は、全くわかりません!
    普段は運動代わりに徒歩で大阪駅へ通勤。天気が悪い時は、タクシー、またはバス(バス停は徒歩1分)を使えば、済む話です。

    逆に阪神、阪急、JR沿線のローカル駅徒歩5分圏内の物件に住んでいて、通勤時はもっと楽になるかとはないと思います。

    皆様は、最寄り駅からの徒歩時間を注目しすぎて、電車乗ること自体は忘れました。
    電車に乗る、特に通勤時間内の場合、体力も相当掛かりますし、通勤時間も無駄になります。

    雨の日に、勤務地から駅まで行って、電車の中には混んでいるし、15分ぐらい立ったままで自宅の最寄り駅まで着いて、さらに5分間歩いて帰ることは、徒歩14分のグラメよりずっときついと思います。なぜなら、徒歩14分の距離だけど、それぞれのお財布事情によって、簡単に負担を軽減できるはずです。
    余裕があれば、タクシーで、体に負担を軽減したいし、節約もしたい場合はバスで、体力が旺盛の場合は徒歩で、いろいろな選択肢があるわけです。

    ローカル駅の場合は、ほとんどの方は、晴れの日でも、豪雨の日でも、選択肢は一つ、電車に乗って、徒歩で帰る方法しかありません。

    どちらが余裕あるのは、一目瞭然です。

  129. 15525 マンション検討中さん

    >>15524 匿名さん
    なんかすごい必死だね。もう少し落ち着いて。

  130. 15526 匿名

    >>15524 匿名さん
    弁護士さんですか?

  131. 15527 匿名さん

    >>15526 匿名さん

    いや。看護師です。

  132. 15528 匿名

    チョイス有れば徒?5分圈内物件に住みたい!

  133. 15529 匿名さん

    ここは最寄りが福島駅なのに肯定派は福島のことに触れない。否定派で福島の悪口を言う人もいないが面白いですね。私は通勤は行きは福島。飲みたいときの帰りも福島。飲まないときは健康のために梅田から歩くかな。雨の日は地下道の入口次第。庶民だとディスる人のために言っておくと、庶民ですが資産は数億持ってます。

  134. 15530 匿名さん

    >>15529 匿名さん

    なんだマウントさんか。

  135. 15531 匿名さん

    >>15530 匿名さん
    マウントと感じるところが可哀想。

  136. 15532 匿名

    >>15529 匿名さん

    億の事内緒にして!

  137. 15533 匿名さん

    >>15531 匿名さん

    悔しそう。

  138. 15534 匿名さん

    >>15529 匿名さん
    福島駅触れられまくってますけど

  139. 15535 匿名さん

    >>15524 匿名さん

    そういう意味では中津駅直結が最高なんですよね。
    あなたのおっしゃる梅田までの選択肢にメトロが加わる。
    普段は徒歩で今日みたいな大雨の時は雨に濡れずにメトロに直行。
    環境云々は別としてね。

  140. 15536 口コミ知りたいさん

    淀川氾濫警報でていますが、大丈夫ですか?!

  141. 15537 匿名さん

    >>15535 匿名さん

    中津より割安で住めるのがここのメリットですよ

  142. 15538 口コミ知りたいさん

    上町台・・・・淀川氾濫、津波、高潮  何が来ても大丈夫、文化的エリア
    堂島・・・・・北新地で豪華ランチ、ドーチカ入口まで徒歩2分、梅田が近い、地歴も良い
    中津・・・・・御堂筋線の中津駅直結、梅田、難波、天王寺、新大阪すべてが近い、阪急梅田にも近い。
    北浜・・・・・中之島公園、京都へも好アクセス、校区最高、景観良い、地歴が良い

  143. 15539 匿名さん

    >>15536 口コミ知りたいさん

    我々にはスーパー堤防があります

  144. 15540 匿名さん

    >>15539 匿名さん

    まだ無いねん。

  145. 15541 匿名さん

    >>15525 匿名さん

    こちらは余裕で、必死ではありません。
    申し訳ございませんが、事実を説明するため、長文になってしまいました。

    この掲示板は、物件検討者のために設けているから、本来の役割を果たすため、検討者のために、こちらは善意に事実、または有益な情報を提供するつもりです。
    アンチの方の立場から見ると、確か口説いとか、耳障りの声しか聞こえないと思います。
    なので、申し訳ございませんが、アンチの方にはこちらの発言については無視してください。

    不動産購入は大きいお買い物なので、検討者達に正しい判断を下すための情報を与えたいと思っております。
    自分にとって、最高な物件だと思っておりますが、ほかの方にとって、自分のニーズや生活スタイルによって、必ず最適な物件であることは限りません。

    別にこの物件を選択しなくても、人生の中の一大お買い物なので、検討者全員には後悔なく、自分及びその家族にとって、最適な物件選びをして欲しいです。

    >>15526 匿名さん
    >>15527 匿名さん

    失礼ですが、弁護士でもない、看護師でもないです。
    以前は家族の介護とか、訴訟のための資料準備を経験しただけです。
    前述のようなことを経験したことに加え、過去いろいろなところに居住した経験(ローカル駅徒歩8分、ターミナル駅徒歩13分(ローカル駅徒歩8分)、都心徒歩1分の物件)があったからこそ、現時点の快適さだけではなく、老後の生活など、総合的な条件を考慮した上で物件選びをしています。

    不動産を投資している者です。
    ただ、今回、グランドメゾン新梅田TCRは自己居住用のため、永住するつもりです。
    とは言え、人生はいろいろなことでも起きてもおかしくないから、より賃貸・リセール・資産価値維持しやすい目線で選びました。


  146. 15542 匿名さん

    >>15535 匿名さん
    別に中津はダメとは言っていません。
    最高であるかどうかは人によって違います。
    中津のブランズタワー梅田Northのモデルルームも何回も見学しに行きましたが、駅直結の点では最高ですが、周りの環境など総合的な条件は自分には合わなかったため、見送りました。
    投資目線から見ると、当時中津の物件価格はすでに高くなっており、利回りは低いから、検討しなかったです。
    15535様にとって、中津が良ければ、それで良いです。

    2、3年前から新梅田近辺はタワーマンを建てていると存じていましたが、中津の物件を見送ったから、どうせ同じような雰囲気だなと思い込んでいたから、当物件を見にこなかった。もっと早く来たら、1期目の価格安い時期に契約したはずです。先入観については、自分もちゃんと反省しており、1期目と3期目の価格差は学費と思っております。

  147. 15543 マンション掲示板さん

    >>15542 匿名さん

    1期と3期の価格差はどの程度あったのでしょうか。
    部屋にもよるとおもうのですが、数百万ですか?

  148. 15544 匿名さん

    昨晩のような大雨だと、地下施設への影響が気になります。自転車置き場の浸水や人の侵入のセキュリティもしっかり対策して設計されていたらいいのですが。あと、高層3つが近接して建っていますが、風や音の影響はどうでしょう。計算され尽くした安全設計であることを祈ります。

  149. 15545 匿名さん

    >>15544 匿名さん

    どのような回答を期待されていますか?その質問には"はい、建設基準に則った安全設計です"しか答えようがないと思いますが… それで説得されないような気はしますが、ここから先は掲示板よりはMRに聞かれた方が良いと思います。

  150. 15546 匿名さん

    >>15543 マンション掲示板さん
    15542です。
    良い質問ですね!
    自分も知りたいぐらいです(笑)?
    私も営業から聞いた話ですが、2期目から価格上方修正したらしいです。その時、さらにどのぐらいの価格差を聞いておけば良かったですが、心のどうかで聞いてから購入意思の決定に影響を与えることを危惧し、敢えて聞かなかったです。

    人間って不思議なものです。
    知らなければ、大丈夫です。
    知っていたら、どうしても感情的に無視できない部分があります。
    行動する前には心理的な要因が大きいことを改めて認識させました。本当に良いもの(この物件とは限らない)、ものごとの真の価値を見極める目利きの力を磨きたいと思います。

    深々反省しなきゃと思います。

  151. 15547 まとめさん

    >>11551
    >>11542

    人生いろいろ。実需だが投資目線で本物件を選択
    ブランズは駅直結だが、環境と価格がイマイチ
    値上げ後のグラメ購入がちょっと悔しい

    事実と感情を混合しすぎると論点もぼやけます。是非組合に参加される際は簡潔にお願いします。

  152. 15548 マンション掲示板さん

    >>15543 マンション掲示板さん
    数百です

  153. 15549 まとめさん

    >>15546
    わからない

  154. 15550 匿名さん

    投資は投資、自己居住用は居住用と言う考え方はもう古いです。
    今の時代は、永住するつもりでも、いざと言う時に、ライフプランが変わる可能性もあり、臨機応変できそう、賃貸、再販しやすい物件を選ぶ基準は不可欠です。

  155. 15551 匿名さん

    >>15548 マンション掲示板さん
    ありがとうございます。

  156. 15552 匿名さん

    >>15547 まとめさん
    別に値上げ後のグラメ購入は後悔していません。
    現時点でむしろ割安な価格帯になっています。
    当時は1期目の価格帯を敢えて聞かず、本当に良かったと思います。聞いたら、動揺しそうからです。

  157. 15553 口コミ知りたいさん

    >>15544 匿名さん
    免震ピットやEVが水没したら、億単位の修理代が必要。
    火災保険の水災補償の上限は、200万円程度。
    それでも世帯数が多いから、世帯当たり15万円くらいの
    一時金徴収でなんとかなりそうかも。
    東京の淀川と言えば隅田川(荒川)ですが、明治時代を最後に
    ほぼ氾濫してないのは、淀川と同じく治水にお金をかけているからです。
    淀川が氾濫することは、まずないと考えてよろしいかと。

  158. 15554 まとめさん

    >>15552 匿名さん

    すみません。偉そうに言っておきながらアンカーミスしてました。>>15541 >>15542

    この物件が住居として、また資産価値として群を抜いて優秀だと思う総論には異論ないですよ。変に語り始めるとアンチが湧くので、冗長的にならずに、簡潔に話してほしかった。ただ、それだけです。

  159. 15555 匿名さん

    >>15550 匿名さん
    15550です。
    補足ですが、20代から物件を購入し続けて、最初の物件を購入した時、永住するつもりだったが、いざの時再販、賃貸可能な物件を選んだことが正解です。
    その後、本当にライフプランが変わリました。
    今でも当時新築分譲物件の利回りは軽く8%を超えて、再販でも倍ぐらいの価格に上昇。

    最近、親戚からマイホーム購入のアドバイスをいただきたいと言われました。自分居住用でも、資産価値の高い、再販・賃貸しやすい物件を選んだ方が良いよと助言したが、向こうからあまり意味わからないと言ってました。

    やはり自分に何回も経験しないとわからないかなと実感できました。

  160. 15556 匿名さん

    自分語りやめていただけますか?誰も興味ないと思います。

  161. 15557 匿名さん

    ライフプランは自分の予期せぬ形で変動することはあるので、永住目的での購入でも、賃貸出しや転売時の資産価値維持の視点はとても大切だと思います。
    そういう意味では、ここは永住もしやすいですし、ウメキタの発展を考えると賃貸にも出しやすく、資産維持されるでしょうから転売時も安心感あり、不動産の買い物としてはとても良いと思います。

  162. 15558 マンション検討中さん

    >>15555 匿名さん

    ケーススタディとして参考になりますので助かります。(という意見もありますのでお知り置きくださいね)

  163. 15559 匿名さん

    掲示板だし何を書くもある程度は自由ですが指摘のとおり、程々が良いと思います。書かれてることに反論ないですが、至極当たり前過ぎて、私は食傷気味です。

  164. 15560 匿名さん

    広めの1LDKの55m、賃貸で幾らぐらい想定なのでしょうか?

  165. 15561 匿名さん

    >>15560 匿名さん
    20万-23万

  166. 15562 マンション掲示板さん

    7500万円以下で皆さんのオススメする間取りあれば教えて下さい!

  167. 15563 匿名さん

    >>15561 匿名さん

    まぁそんな所ですかね。買いたかったな。

  168. 15564 口コミ知りたいさん

    >>15560 匿名さん
    ミニグラメ27階が、㎡単価3388円なので、
    18万6340円(共益費別)+新築とメガプレミア3万円

  169. 15565 匿名さん

    >>15553 口コミ知りたいさん

    今となってはそんなに選択肢はないけれど、高層階のE68が残ってるなら良いと思います。
    というか、質問するにしても希望条件だされた方が良いですよ…

  170. 15566 匿名さん

    公式HPの60㎡台の間取り、65㎡台が消えてますね。
    完売しちゃったみたいですね。
    90㎡台も全て完売みたいですね。

  171. 15567 匿名さん

    >>15564 口コミ知りたいさん

    プレミア3万は借りて目線で少し疑問詞だなぁ。供給も多いし何だかんだ20ジャストぐらいじゃなかろうか。1L何居あるんでしたっけ?

  172. 15568 匿名さん

    >>15566 匿名さん

    65とは3Lですか?

  173. 15569 匿名さん

    >>15568 匿名さん
    2Lです

  174. 15570 匿名さん

    >>15569 匿名さん

    ありがとうございます。東京だと65は窮屈な3Lがスタンダードなので。
    広めの2Lがしっかり作られてるのは、実需にはいいですね。

  175. 15571 匿名さん

    積水は大したものだよ。
    駅遠、ハザード、大淀の工場イメージという少し前まではネガティブ要素満載のこのエリアを大阪屈指の一等地に育て上げた。
    昭和の頃の阪急沿線のように、大淀を新梅田ブランドを構築できたのは積水の功績だと思います。

  176. 15572 匿名さん

    >>15571 匿名さん
    ついに「大阪屈指の一等地」の称号を得た。

  177. 15573 匿名さん

    >>15571 匿名さん

    まだブランドと呼ぶにはこれからかと…
    実際、大阪に昭和時代から住んでる義両親にはこんなところやめておけと強く言われたので、大阪の方からしたら未だに住みたい場所ではないのでしょう。
    実際にアンチも多いですし…
    うめきた2期ができてからが本番です!

  178. 15574 匿名さん

    >>15573 匿名さん

    その通り
    大衆は遅れて価値に気づくもんなんですよね

  179. 15575 匿名さん

    >>15574 匿名さん

    同意。中之島の掲示板も散々の言われようだったよ。この掲示板追っててデジャヴかと思ったは。

  180. 15576 マンション検討中さん

    2LDKはいいけど3LDKの角部屋以外は全部屋リビングインで広くても75平米だしちょっと無理感ある

  181. 15577 匿名さん

    >>15576 マンション検討中さん

    勉強不足って言われない?

    1. 勉強不足って言われない?
  182. 15578 匿名さん

    >>15577 匿名さん

    窓がない部屋は嫌だな…どう使うのこれ?
    だから角部屋にしました。
    広めの2LDKのリビングの端にパーテーション立てたかんじですかね。

  183. 15579 匿名さん

    >>15560 匿名さん
    うめきた2期が完成すれば最低でも30万はいくでしょうね。
    それほど影響は大きいです。

  184. 15580 名無しさん

    >>15579 匿名さん

    いくわけないやろ
    ミスリードしようと詐欺まがいの根拠なきホラは胡散臭いですよ

  185. 15581 匿名さん

    >>15580 名無しさん

    34万で借りてほしい

  186. 15582 匿名さん

    >>15579 匿名さん

    これはアンチが後で"ここの住民はおかしい"って言うための仕込み。

  187. 15583 匿名さん

    >>15580 名無しさん
    いや30万とか普通にいくでしょう。

  188. 15584 匿名さん

    >>15582 匿名さん
    よくある流れですよね、バレバレなのにしょうもない

  189. 15585 マンション掲示板さん

    もちろん賢い住民はわかってるだろうけど、本当に信じてる層がいそうなのが怖い。

  190. 15586 匿名さん

    行燈部屋のある間取りは、そうでない間取りと比較して売却や賃貸しは難しいもんでしょうか?

  191. 15587 口コミ知りたいさん

    >>15586 匿名さん

    最近の間取りは、部屋数を多く取りたいからか
    設計がそんな風にしか出来ないのか…
    窓の無い部屋は、基本嫌だね
    そうじゃない物件(部屋)を探す。
    だから売却も賃貸も多少マイナスになると思うよ。

  192. 15588 匿名さん

    >>15578 匿名さん
    モデルルームと似た間取りなので人気なんですよこれ

  193. 15589 匿名さん

    >>15588 匿名さん

    モデルルームの間取りが人気なのは、部屋に窓がないからではなくて、実物をイメージし易いからでは?
    普通の感覚としては避けたい方が多いと思いますけど…
    同じ位の広さや値段なら、全室に窓ある方が当然人気で、やはり窓ない間取りは色々不利かと。

  194. 15590 匿名

    収納部屋にしたら全然問題なし。

  195. 15591 匿名さん

    >>15589 匿名さん
    なんでそんなに必死なの?

  196. 15592 匿名さん

    >>15590 匿名さん

    やはり収納部屋ですか…寝室に使いにくいのが痛いですよね。
    お金かける割に、なんだか勿体ないと思います。
    それなら一部屋少ない間取り選んで、トランクルーム借りた方が良くないですか?
    5-600万円+管理費と修繕費の分浮きますよ。そしてその分上層階や良い方角も選べます。それも考えた上でのご判断ですか。
    一部屋無くなるだけでかなり節約又は良い条件の部屋選択できますよ。

  197. 15593 匿名さん

    私たちは、この間取りがとても気に入っております。
    もうすぐ小学生になる子供部屋にピッタリ!
    常に子供の気配を感じる事ができます。
    スライドドアも気に入っております。






  198. 15594 匿名

    >>15578 匿名さん

    Superiority?

  199. 15595 匿名さん

    まるで収納部屋一択のように言われますね…

    MRのように趣味や書斎部屋、リビングの延長として使えば良いと思いますよ。全部屋窓のある部屋の用意もありますし、少し偏った意見のように思えます。

  200. 15596 匿名さん

    行燈部屋でしかできない事があれば、それは価値にプラス材料ですね。
    写真の現像とか…?

  201. 15597 匿名

    >>15577 匿名さん

    リビングインやん。

  202. 15598 匿名さん

    プラスになることはないでしょうけど、内廊下大規模物件の宿命ですよ。CT本町だってそう。嫌なら避ければ良いけれど、個人的にはMRの雰囲気、私は好きでした。

  203. 15599 口コミ知りたいさん

    >>15593 匿名さん

    子供部屋ね?! 子供にも良い風と自然光を
    夫婦2人なら色々使い回し出来るけど
    子供が居てたら窓あり3LDKを探す。
    子供も2人以上なら尚更

  204. 15600 匿名さん

    >>15599 口コミ知りたいさん

    人それぞれ

[PR] 周辺の物件
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
デュオヴェール豊中曽根

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル鶴見緑地公園
グランアッシュ京橋ソフィス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シエリアタワー大阪堀江
スポンサードリンク
ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

[PR] 周辺の物件

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

[PR] 大阪府の物件

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸