大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 大淀南
  8. 大阪駅
  9. グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-12-12 23:59:47

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:JR京都線・神戸線・宝塚線・大阪環状線「大阪」駅(桜橋口)徒歩14分
JR大阪環状線「福島」駅徒歩8分
JR東西線「新福島」駅(1号出入口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.84平米~199.87平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理関西株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEを見学してきた!(感想)
https://www.sumu-log.com/archives/16077/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE オススメ! 残住戸数わずか
https://www.sumu-lab.com/archives/4173/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】内覧会に行ってみた「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/11003/
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE 一斉入居開始 再内覧「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/39107/

[公式サイトURLを変更しました 2018/9/10 管理担当]

[スレ作成日時]2018-08-28 15:51:17

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE口コミ掲示板・評判

  1. 11701 匿名さん

    >>11699 マンション比較中さん
    少数派かもしれませんが、うめきた2期に商業施設が入らなくても気になりません。
    駅と公園ができること、グランフロント側へアクセスしやすくなることを楽しみにしているので。
    仮にレジデンス主体になっても暮らしやすさに大きく影響はしないと思います。

  2. 11702 匿名さん

    >>11699 マンション比較中さん
    気に入って住まわれるのであれば何の問題もありません。私もここなら徒歩15分くらいで通勤できるので検討していました。

  3. 11703 マンション掲示板さん

    うめきた2期見直されるとしても、温泉施設は残して欲しいな
    楽しみにしてたので、なくなるとガッカリです。

  4. 11704 購入経験者さん

    グラフロの商業施設もガラガラやし、完全にオーバーストアなのでは?
    となるとマンションしかないね!マンション増やしてほしいな。

  5. 11705 匿名さん

    コロナでオフィスも商業施設もホテルも厳しいと言うのは、東日本大震災の頃に不動産はもうだめだと言ってるのと同じで当てにならない。

    ここが当面賃貸が厳しいのは確実だと思います。

  6. 11706 匿名さん

    >>11699 マンション比較中さん

    そうですね。投資云々は無くこの地が好きで選んでるのでそっとしておいてほしいですよね。

  7. 11707 マンション検討中さん

    うめきた2期はもう着工して、大きな変更は無いですよ。結局新しく注目を集めているところに企業やテナントは集まりますから。
    なにわ筋線開業したら更にうめきた2期エリアが大阪のメインエリアになりますよ。

  8. 11708 匿名さん

    >>11707 マンション検討中さん
    その通り。うめきた2期に変更はありませんよ。
    コロナを理由に偽情報というか思い込みで書き込みする人、何なんでしょうね。
    時代の流れとか企業の意思決定の流れを全く理解してないですね。
    ましてや今回は大きなJV案件。変更なんてむしろ無理です。
    関西随一の大阪駅直結立地で企業もテナントも空きは絶対に出ないです。
    ウメキタ2期が出来る事で玉突きされる古い場所や駅から遠い場所等は空きが出てきて苦しくなるところは出てくるかもしれません。

  9. 11709 匿名さん

    >>11708 匿名さん

    でもグラフロのガラガラは事実ですよね。

  10. 11710 マンション比較中さん

    >>11709 匿名さん

    グランフロントってそんなにガラガラなんですね。私は土日しか行かないんで大盛況のイメージしかありません。まさに梅田の中心になったイメージでした。でも、おっしゃるような状況が事実であるなら、ウメキタ2期がどうとか、ここがどうとか言うよりも大阪自体がダメということになりますね。もっと、インバウンドもなく、コロナで非常事態の状況だけを見ておっしゃっているなら、ガラガラとまでは言い過ぎなようも気がします。

  11. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン尼崎駅前
    ブランズ都島
  12. 11711 匿名さん

    >>11710 マンション比較中さん

    阪急百貨店は平日も混雑してますよ。梅田の中心は以前から変わらず阪急中心とした南東なんでしょうかね。

  13. 11712 匿名さん

    >>11710 マンション比較中さん

    グランフロントは下層階のカフェが盛況ですよね。
    その他のフロアはガラガラとまでは言いませんが、良く言えばゆっくり買い物はできます。

  14. 11713 マンション検討中さん

    グラフロの商業テナントは土日もガラガラでしょ。
    一二階の飲食店とアパレルは人入ってるけど、他は…。
    オフィスとホテルの賃料で持ってる感じだけど、代わりに梅田以南のオフィスは死んでいる。
    本町とか駅前超一等地にマンションしか建たない惨状

  15. 11714 匿名さん

    >>11712 匿名さん

    確かにグランフロントは土日でも混雑せずに優雅に買い物ができますね。
    店舗フロアー自体が賃料払えるんだろうかと心配になるくらい空いてました。
    グランフロントに店があるという広告宣伝費的な意味合いで赤字覚悟で出店しているのかなあと想像。

  16. 11715 匿名さん

    >>11711 匿名さん

    阪急うめだ百貨店はいつも人多いですね。むしろ混雑にイラつくときがあります。ソーシャルディスタンス的に。

  17. 11716 匿名さん

    >>11667 マンション検討中さん
    +1
    最初パナを検討し、ローンの打診まで提出しましたが、パナのモデルルームを再訪問した際にメガグラを気付き、パナをやめました。
    理由はパナの平均単価がメガグラの低層階とほぼ変わらない上、パナの準工業地域、耐震構造とメガグラの商業地域、免震構造、ギャップが大きかったから、メガグラを決定しました。
    パナの品質が悪くないと思いますが、メガグラが近くにいなければ...という話ですね
    メガグラ完売後、若しくは手頃な部屋完売後、パナの売れ行きが良くなる可能性があります。

  18. 11717 マンション検討中さん

    うめきた2期に力を入れているのは阪急さんですよ。なんせ先には新駅に阪急が乗り入れしますから。

  19. 11718 匿名さん

    >>11717 マンション検討中さん

    そうなんですね。阪急の力が益々増大するわけですね…

  20. 11719 匿名さん

    >>11718 匿名さん

    阪急電鉄、阪急阪神不動産はJVの一員ですしね。

  21. 11720 匿名さん

    >>11719 匿名さん

    じゃうめきた2期はジオグランデ?なんですかね

  22. 11721 匿名さん

    >>11720 匿名さん

    いや、JVの代表は三菱地所だからパークハウスちゃうかな

  23. 11722 匿名さん

    >>11714 匿名さん
    その認識で合ってますよ!
    グラフロ出店されてるオーナーさんに出店当初話を聞きましたが黒字化は絶対無理って言ってました。
    看板料、広告塔的な意味が大きく、グランフロントに店舗を構えていますって言うバリューの為に出してる方が殆どだったと仰ってました。
    東京のソラマチとかもそんな感じですよね。
    撤退=採算が合わないと言うよりは維持できなくなった時だとの意見でした。

    私も施設の集客を見る限り、そんなに宣伝になってるようには思いませんが、それは一般人の考えで社長さんらは違うんでしょうね…

  24. 11723 マンション検討中さん

    うめきた2期は三菱主導になりそいやけど、パークハウスでなく、別ブランドになりそう。

  25. 11724 匿名さん

    >>11722 "ってみんなが言ってたって話を聞いた" 、ですか。それだけの情報源であまり断言的な推測は浅いですよ。
    出店する以上は、採算はある。赤字前提の出店なんて、そんな経営甘くない。

  26. 11725 匿名さん

    >>11724 匿名さん

    あなたの妄想より信頼できる。

  27. [PR] 周辺の物件
    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
  28. 11726 匿名さん

    消費者とメディアへのイメージ戦略として採算度外視で旗艦店を維持しているところは多いよね。
    破綻しているケースも多々ありますが。

  29. 11727 マンション検討中さん

    うめきた2期、グランフロントの心配はいらんやろ。仮にここがダメなら他はもっと終わってるから。コロナ禍を基準に将来を見たら判断ミスするよ。まあ人の習性だからしかたないけどね。

  30. 11728 匿名さん

    >>11727 マンション検討中さん

    大阪自体がオワコンになる可能性はあるから、ここがダメなら他はもっとダメ理論は何の安心材料にもならない。
    ハザードマップ論争でここが沈めば梅田も沈むという意味不明な例えと同じ。

  31. 11729 匿名さん

    >>11724 匿名さん
    さぞ経営に詳しいんでしょう。
    旗艦店として採算度返しの出店は大手ほどありますよ。

    特に携帯大手3社なんかはそうでしょう。
    その証拠に3社とも確か直営ですよ。

  32. 11730 匿名さん

    補助金(は無いかも)、容積もらってるから大阪市の了解が必要なので施設の大幅な変更は難しい。しかし、コロナ前の事業計画で想定していた賃料単価は取れない。特に絶好調だったホテル関連は、コロナで一変し、賃料水準以前にコストかけて出店するホテルがあるのかどうか。阪急でさえ梅田のホテル5分の4休止している状況ですよ。(ホテル数の割合で部屋数の割合ではありません)着工している地下と駅はそのまま行くでしょうが施設は見直しがあるというのは誰でも想像つくでしょう。あくまで大阪市が認める範囲で。

  33. 11731 マンション検討中さん

    いつまでもホテル休止しないですよ。

  34. 11732 匿名さん

    >>11730 匿名さん

    タクシー業界なんかは今はむしろコロナ後に備えて人員確保で採用増やして大幅に増員しているみたいだけどな。

  35. 11733 検討板ユーザーさん

    そもそも、2期の開業は2024年以降。
    コロナとか関係ない話。

  36. 11734 口コミ知りたいさん

    うめきた2期の建物は6年後くらいですよね?万博後なのになんでコロナも終盤に差し掛かってるのに悲観的な話を引きずってるんでしょうか。企業はもう先の動きに移ってますよ。

  37. 11735 匿名さん

    >>11734 口コミ知りたいさん

    先の動きという意味では今までと同じやり方を継続しようとする企業はないですよ。

  38. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ南塚口
    ザ・ライオンズ南塚口
  39. 11736 匿名さん

    コロナがどのようになっていくかは誰もわからないと思いますが、完全に前のようには戻らないのではないでしょうか。新しい社会に合わせた街づくりに変わります。いかに早く変われるかです。うめきたに限らず。

  40. 11737 匿名さん

    >>11729さん いやいや大変失礼しました。そっか、>>11722さんは大手企業のオーナー?に話を伺われてたのですね。

    >>グラフロ出店されてるオーナーさんに出店当初話を聞きましたが黒字化は絶対無理って言ってました。
    >>バリューの為に出してる方が殆どだったと仰ってました。

    逆に私が妄想と言われるなんて思っても見ませんでした。

  41. 11738 マンション検討中さん

    グランフロントに限らずアパレルや宝飾品などは売れてない様ですね
    私も外商の方にお薦めされても今は
    まあ、自粛で表立った動きがし難いですから
    着飾って誰かと頻繁に会う訳にもいかないので服も宝飾も新しく購入する気になりません
    なので地下と違い上階は人が少ないのかなと
    思います
    でも今ってコロナで不況ぽく感じるかも知れませんが結構景気が良い部分もありますし
    旧一軍が撤退したら元気な二軍が直ぐ入りますから
    グランフロントが空きやだらけになる事は無いと思いますよ。

  42. 11739 匿名さん

    梅田駅近の物件でも、中古でそんなに高値では取引きされていないようです。
    うめきた2期が完成すれば、梅田周辺の相場も上がるのでしょうか…それとも物件特有の問題があるのか…

    ■ザ・梅田タワー
    【所在】大阪府大阪市北区鶴野町 阪急電鉄京都線 「大阪梅田」駅 徒歩5分
    【概要】価格:6,080万円
        専有面積:74.84m2 2LDK
        所在階 / 階数:28階/43階建
        築年月:2005年10月築 (築15年)
    https://www.mansion-review.jp/su/?2iW7e

    ■ザ・梅田タワー
    【所在】大阪府大阪市北区鶴野町 阪急神戸線 『大阪梅田』駅 徒歩4分
    【概要】価格:4,780万円
        専有面積:64.7m2 2LDK
        所在階 / 階数:7階/43階建
        築年月:2005年10月築 (築15年)
    https://www.mansion-review.jp/su/?28u0u

  43. 11740 匿名さん

    築15年て…

  44. 11741 通りがかりさん

    >>11739 匿名さん
    淀川が氾濫しなかったら相場は上がるかもね
    当然ながら売却までに淀川が氾濫したら相場は下がるよ

    なかなかの賭けですね

  45. 11742 匿名さん

    >>11739 匿名さん

    今ちょうど外壁改修やってるね。一回目の大規模修繕なのかな。

  46. 11743 匿名さん

    >>11740 匿名さん

    築15年位になると、梅田駅近でさえここまで下がるということは覚悟しておいた方が良さそうですね

  47. 11744 匿名さん

    >>11743 匿名さん

    タワーマンションの賞味期限は最初の大規模修繕までという意見もありますね。

  48. 11745 マンション検討中さん

    鶴野町の物件は何度か内見行ったけど、利便性は良いが高速の音がかなり聴こえるので、あの物件はかなり人を選ぶからなかなか買い手がつかない。逆に少し離れた中崎町駅の方が高く取り引きされてます。

  49. [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ フラン天王寺駅前
    シエリア梅田豊崎
  50. 11746 マンション検討中さん

    >>11745 マンション検討中さん

    中崎町の中古もそんなに高くはないですよ。中崎町もそんなに人気のあるエリアではないのでしょうか…

  51. 11747 マンション検討中さん

    まあ新しい方がどこも人気ありますからね。

  52. 11748 匿名さん

    >>11743 匿名さん
    え?もとの分譲価格ご存知ですか?

  53. 11749 マンション掲示板さん

    ローレルやミニグラメの方が中古高いので新梅田の方が梅田よりも上って話ですか?

  54. 11752 匿名さん

    梅田の駅近エリアでも意外とお安いんですね。個人的には住みたいとは思えないですか…

  55. 11753 匿名さん

    >>11752 匿名さん
    梅田は出かけるところで、人が住むところではありませんね。

  56. 11754 匿名さん

    >>11749 マンション掲示板さん

    ローレルやミニグラメは単にメガグラメの販売価格に釣られているだけでは?
    新梅田と梅田で何か価格に影響するような違いはあるのでしょうか

  57. 11755 通りがかりさん

    >>11682 通りがかりさん
    おすすめの物件は特にないのでしょうか。
    せっかくの検討板なので、比較したいです。

  58. 11756 匿名さん

    >>11755 通りがかりさん

    どこの駅近がいいか言わないと誰もアドバイスできないですよ。

  59. 11757 匿名さん

    >>11753 匿名さん
    >>11752 匿名さん

    御堂筋線梅田駅は、SUUMOの住みたい街ランキングで4年連続2位ですって。

  60. [PR] 周辺の物件
    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
    サンクレイドル塚口レジデンス
  61. 11758 匿名さん

    >>11757 匿名さん

    御堂筋線梅田駅近の物件てあるんですか…?
    それにしても梅田ってそのランキングの割に価格安いですよね。

  62. 11759 匿名さん

    >>11758 匿名さん
    さすがに徒歩10分以内とか物件自体少ないですが高いですよ。グランフロントは別格として梅田タワーとかジオグランデとかですかね。

  63. 11760 マンション検討中さん

    住むなら梅田より福島がいいと思います。中崎町や中津も歩きましたが福島が丁度いい距離感で飲食店も多くて楽しそうですね。

  64. 11761 匿名さん

    >>11760 マンション検討中さん

    確かに福島南側の堂島の辺りはいいですね。

  65. 11762 匿名さん

    堂島は物件少ないですが、立地は最高ですね。マークタワーは中古でも人気で高いです。新築では旧電通跡地のブリリアは注目ですね。

  66. 11763 匿名

    ここを購入される方のご職業が知りたいです。

  67. 11764 匿名さん

    昨日、現地へ行ってきました。
    現地から一直線でうめきた二期公園の一番至近なところまで徒歩3分ぐらいで着きました。
    目測で上記場所から大阪地下駅までの距離は5分ぐらいです。新駅完成後、マンションから大阪地下駅までは徒歩8分ぐらいになる可能性が大きい。

    1. 昨日、現地へ行ってきました。現地から一直...
  68. 11765 マンション検討中さん

    新駅できて道が通るまでは陸の孤島に思います。
    今が住み良い場所ではないので、住むと考えると場所はあんまりでしょう。
    投資には良いかもしれませんが。

  69. 11766 匿名さん

    >>11765 マンション検討中さん
    陸の孤島wwwwwwwwww
    ここが陸の孤島ならほとんどの場所は宇宙の果てwwwwwwwwww

  70. 11767 匿名さん

    >>11765 マンション検討中さん

    駅は近くにありませんが、すぐ近くに大阪シティバスの停留所があるから陸の孤島ではない。

  71. 11768 名無し

    >>11763 匿名さん

    普通のサラリーマンです。

  72. 11769 マンション検討中さん

    現地写真の投稿後など、これまでの掲示板の流れで行くと雑なネガキャン投稿がくるのは予想できていましたが、いやはや陸の孤島とは笑
    福島駅まで徒歩8分、西日本最大のターミナル駅まで徒歩14分が陸の孤島とは大変恐れ入りました。
    しかし陸の孤島に投資するのはどうかと思いますよ?新駅できても福島駅と同程度の徒歩分数でしょうし、陸の孤島のままではないでしょうか。投資にいいと判断された理由も意味不明です。

  73. 11770 匿名さん

    >>11769 マンション検討中さん

    都心で徒歩14分は鉄道空白地帯。

  74. 11771 匿名さん

    >>11770 匿名さん
    福島駅徒歩8分は?

  75. 11772 マンション検討中さん

    >>11765 マンション検討中さん
    住み良い場所ってどんなところでしょう?
    アクセスがいいとか周辺環境がいいとか尺度は様々ありますが、
    おすすめを教えていただきたいです。

  76. 11773 匿名さん

    >>11771 匿名さん

    タワマンで徒歩8分はもはや修行。

  77. 11774 匿名さん

    ここより大阪駅に近い梅田スカイビル空中庭園展望台の口コミとか見てても、駅から遠いという意見が多数だから、実際問題、駅から遠いんでしょうね。

  78. 11775 匿名さん

    >>11773 匿名さん
    修行なんですね。
    歩くのも大変なご老人はこの物件はやめた方がいいですね。
    徒歩8分で修行だと、14分ではどうなるのでしょう?地獄?

  79. 11776 匿名さん

    >>11774 匿名さん
    実際問題も何も、広告の通り徒歩14分ですね。
    福島駅や新駅までも歩けないという方は駅近物件を買うべきでしょう。この物件には向いていません。

  80. 11777 匿名さん

    >>11775 匿名さん

    通勤通学に限って言うと14分なんて毎日歩きませんよ。自転車かバスです。

  81. 11778 マンション掲示板さん

    老婆心ながら書き込みますが、駅からの距離が許容できない方は他の物件を検討したほうがいいと思います。
    駅近重視の方はCT大阪本町とかいかがでしょう?
    グラメと同じく大規模タワマンです。

  82. 11779 近隣住民

    >>11777 匿名さん
    それはあなたの話ですよね
    大阪駅を通勤で使っていますが、毎日歩いています
    私のように大阪駅から乗換必要ない方には許容範囲かもしれません

  83. 11780 匿名さん

    >>11779 近隣住民さん

    私も気候がいい日なんかは歩きますよ。毎日歩くのはキツいだけ。そういうの許せないのかな?

  84. 11781 近隣住民さん

    >>11780 匿名さん
    いえいえ!通勤には自転車やバスを使うのが突然という書き方でしたので、徒歩の方もいるよと書き込んだだけですよ。

  85. 11782 匿名さん

    むしろ歩く人がいることが許せないかのような投稿ですが笑

  86. 11783 マンション検討中さん

    大阪駅前の駐輪場事情ってどうなんでしょう
    自転車がおすすめであれば電動自転車でも買ってみようかと

  87. 11784 名無し

    >>11777 匿名さん

    14分普通にあるくけど。。肥後橋周辺の会社は西梅田から定期券支給しない会社が多数。阪急利用者は普通に肥後橋まで歩きますが。。。嘘と思うなら朝のドーチカを歩いてくださいな。

  88. 11785 マンション検討中さん

    >>11784 名無しさん
    14分が歩ける歩けないは人によるので、どれだけ多くの方が歩いていようと、歩けない方には関係ないのだと思います。
    この掲示板にいる理由は不明で、他の物件を検討しろよと思いますが…

  89. 11786 マンション検討中さん

    どんだけ駅近に住んでても、結局大阪駅や梅田から職場まで歩くから一緒な気もするけど。
    駅よりも住む場所から徒歩15分圏内の環境も重要らしいし。

  90. 11787 検討板ユーザーさん

    またいつもの話やってるのね(笑)

  91. 11788 匿名さん

    >>11778 マンション掲示板さん
    大阪駅近くとなると梅田ガーデンレジデンスですかね
    あとはうめきた2期のタワマン2棟ですか

  92. 11789 匿名さん

    >>11785 マンション検討中さん

    そもそもここの購入者は徒歩で大阪駅まで行かないといけないルールでもあるのか?
    購入者には、自転車やバス、タクシー、車による送迎で梅田まで行く人もいてますよ。

  93. 11790 匿名さん

    高い金払ってエレベーター待ちプラス10分以上歩く環境を選ぶ思考は、確かに理解不能だけど、投資的にはいいんじゃないですか。
    うめきた2期で高い家賃払っても借りたいという人も増えるだろうし。
    実需なら、このマンションの裏の戸建て街に家建てた方が広い所住めるんじゃないのかな。治安はしらんけど。

  94. 11791 匿名さん

    >>11790 匿名さん

    おっしゃる通り、ここのエリアは戸建がベストやね。

  95. 11792 匿名さん

    非常用除いてエレベーター9台ありますけど、そんなに待ちますかね??

  96. 11793 匿名さん

    >>11791 匿名さん
    なぜ戸建がベストなのですか?
    論理的に説明いただきたいです
    それに土地結構高いですが

  97. 11794 マンション検討中さん

    戸建て買うなら北摂でしょ。特に商業地域や準工業で戸建てはやめたほうがいいですよ。

  98. 11795 通りがかりさん

    大阪市中心部で戸建てといっても、結局隣とくっついてる文化住宅状態になりますよ。。

  99. 11796 匿名さん

    >>11793 匿名さん

    単純にうめきた公園徒歩圏内の戸建って羨ましい限りです

  100. 11797 匿名さん

    >>11793 匿名さん

    逆に駅遠くでマンションという選択が斬新で良くわかりませんね。駅遠マンションて買ってはいけないマンションの典型でしょ。
    論理的に説明いただきたいですね。

  101. 11798 匿名さん

    >>11794 マンション検討中さん

    マンションはいいんですか?

  102. 11799 匿名さん

    >>11796 匿名さん

    確かに、あの戸建てエリアは近い将来に高級住宅街に変わるのでしょうね。

  103. 11800 マンション検討中さん

    福島の土地価格上がってるので、戸建てはもうお金持ちしか買えないでしょう。

[PR] 周辺の物件
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
クレアホームズ フラン天王寺駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
デュオヴェール豊中曽根
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル鶴見緑地公園
スポンサードリンク
シエリアタワー大阪堀江

[PR] 周辺の物件

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

[PR] 大阪府の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸